http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1477086548/
1 名前:鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2016/10/22(土) 06:49:08.48 ID:CAP_USER9.net
北海道日本ハムファイターズの本拠地移転について、球団側は北広島に新球場をつくる案を軸に
検討を進めていることがわかりました。
札幌ドームに本拠地を置くファイターズは、球団の収益改善のため自らが経営する新しい球場を
2023年頃までに整備する方針を固めています。
関係者によりますと、ファイターズは広大な敷地を確保できる北広島のきたひろしま総合運動公園に球場を建設する案を軸に検討を進めています。
北広島市は運動公園の近くを走るJR千歳線に自治体が設置する「請願駅」を設けたい考えです。
一方、札幌市の関係者によりますと、札幌ドームに残る案、真駒内案、北大案などはいずれも条件面で球団側と折り合いがつかず、今後、札幌市が新たな候補地を示せるかが焦点となります。
HBC昼ニュースで放送 10月21日(金)12時00分
http://news.hbc.co.jp/10211200.html
★1 2016/10/21(金) 14:08:31.9
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477026511/
前スレ
【野球】日本ハム新球場 北広島を軸に検討★3©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477053747/
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 06:53:42.97 ID:fuL03hCa0.net
北広島にカープファンは居ないの?
東久留米市にホークスファンは居ないの?
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 06:55:02.34 ID:GC/gaWMg0.net
前スレ見たけど良くわからない
本当のところを教えてくれ
5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 06:58:47.78 ID:a5bfM0PP0.net
>>4
あくまで北広島市に作るのを軸に新球場建設を進める
札幌市が良い条件の場所を提供してくれればそっちになるかもしれないけど過去の交渉から察するに決裂はほぼ確実な状況
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 07:01:58.93 ID:4Mdl3rpA0.net
札幌ドームに残る案、真駒内案、北大案などはいずれも条件面で球団側と折り合いがつかず
もう移転確定じゃんw
北広島はきつくないか?
札幌市民はいけないだろ。
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 07:05:47.06 ID:a5bfM0PP0.net
>>7
場所にもよる
札幌民は基本車だから新球場に駐車場をデカく整備すれば逆に来やすい
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 07:10:34.37 ID:LefELgCO0.net
>>10
札幌市民でも市街地に勤めてるリーマンは公共交通機関使ってると思う
よって仕事帰りにプラっと来れなくなる
車で来たとしてもビール飲めないね
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 07:13:23.97 ID:fuL03hCa0.net
「北広島日本ハムファイターズ」に改名しろ
369 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:57:08.11 ID:B3j5jtsl0.net
>>17
元々「北海道」なのに変える必要ねーよw
549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 15:55:59.28 ID:zAkLiCw30.net
>>369
北広島が広島だと勘違いしてるやつになにつっこんでんの
21 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 07:19:33.41 ID:QnfoWmXa0.net
屋根開閉式球場に巨大駐車場
モールタウンも併設してご当地名産や地ビールを販売しモール内巨大グルメタウンを作って連日ご当地グルメ屋台祭り
モール屋上又は隣接地にモールで買ったご当地食材巨大BBQ場兼ご当地ビール飲み放題ビアガーデン
もちろん夏はBBQビアガーデンでパブリックビューイング
子供たちが気軽に遊べるキャッチボール場やバッテイングセンター
そして巨大スーパー温泉銭湯
これぞスーパーボールパーク
天下り癒着利権ズブズブの闇ドームなんぞさっさと捨てて皆が楽しい球場を作ろう。
モールタウンも併設してご当地名産や地ビールを販売しモール内巨大グルメタウンを作って連日ご当地グルメ屋台祭り
モール屋上又は隣接地にモールで買ったご当地食材巨大BBQ場兼ご当地ビール飲み放題ビアガーデン
もちろん夏はBBQビアガーデンでパブリックビューイング
子供たちが気軽に遊べるキャッチボール場やバッテイングセンター
そして巨大スーパー温泉銭湯
これぞスーパーボールパーク
天下り癒着利権ズブズブの闇ドームなんぞさっさと捨てて皆が楽しい球場を作ろう。
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 07:32:23.12 ID:IUxiMdct0.net
>>21
だね
巨大駐車場付き巨大ショッピングモール作ればOK
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 07:34:23.25 ID:GMOkHrMG0.net
>>34
福岡ドームに隣接されたホークスタウンは閉鎖済なんだがw
236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:51:27.47 ID:RxIEWaiV0.net
>>21
会場して3年経過したら
野球開催日以外はガラガラ
野球開催日は野球観戦者で駐車場が占拠されて
買い物客は敬遠
ボールパーク構想なんて東京ドームですら微妙なのに
北広島でやっちゃったら、歴史に残る大失敗確実
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 07:21:55.29 ID:p+itqPuf0.net
アクセス便利なデカい駐車場作って
料金は観戦チケット持っている人ならタダとかなら
札幌ドームよりも観客増えるかもね
札幌ドームは2度ほど行ったことが有るけど
駐車場の入り口が確か一つだけで
入場するのにも車で並んで時間が掛かるしで、最悪だった思い出しかない
冬大雪が降る北海道で車持っていない人なんてほとんどいないからね
By札幌市白石区民
244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:53:35.39 ID:RxIEWaiV0.net
>>24
4万の客の半分が車で来たら、試合後の駐車場から出るまで
1-2時間の時間がかかる。さらに高速に向かう道路も渋滞して
札幌着は午前様になる
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 07:23:48.74 ID:oXGmgWrC0.net
北広島はホントやめてくれ。
北広島になったマジ行きずれーよ。
観客も減るの確実だろ。
これで話進めてる奴、キチガイだろ。
597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:01:47.28 ID:9pHd21ZL0.net
>>26
確実に減ると思う。。
やめたほうがいいよね。
ドームの権利を日ハムに渡す代わりに、東豊線延長してドーム駅を日ハムに作らせるのが一番だよ
608 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:07:03.00 ID:ngex25lq0.net
>>597
福住地区の希望で今の形
ドーム直結作ったら地元に金が落ちないからだとさ
27 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 07:25:13.78 ID:36ZDAgjl0.net
おさらい
焼豚が使用料27億とか
30億とか32億払っているとのたまっているが
札幌ドームの決算、業務報告
http://www.sapporo-d.../company/160622b.pdf
にて、賃貸事業の総収入が17億4900万と報告書がでて議会、税務署の確認がすんでいる
コンサート、ライブ、イベント、野球、サッカー、事務所、少ホール、外のテニスコート、サッカー場(ドームに入らない別ピッチ)等々の貸し出し全額が17億
http://www.sapporo-d.../company/kessan.html
過去に大規模改修は14年の大型ビジョンの改修で約15億で初の赤字とドームが言っているのに
焼豚によるとなぜか100億の改修があってそれをハムが金出したことになる
また積み立てとか言う馬鹿が居るが
積み立てなら決算にそのそれ相応の項目名で計上してないと脱税、粉飾決算だが
そのような項目、金額は一切無い
この初めての赤字はハムが要求して札幌ドームが金だして大型ビジョンを改修したから
札幌ドームがだしている決算。
事業報告をしっかり見るといかに焼豚が嘘ついて騒いでいるかが判る
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 08:00:47.92 ID:rU8wWdvg0.net
ナゴドの二の舞にだけはなりませんように
いい場所探してね
72 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 08:15:21.32 ID:C3nhXVDI0.net
>>60
名古屋ドームの場所は別に悪くないじゃん
名古屋市内で地下鉄通ってるし
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 08:06:53.87 ID:xo+GJs6Q0.net
ファッ!?wwwwwwwwww
【コンサドーレ札幌】
使用料800万/1試合×約18試合
▲使用料減免 33%
▲助成金 約7000万/年
=約2000万円/年
【日本ハムファイターズ】
★年間約13億円から14億円のスタジアム使用料
(北海道コンサドーレ札幌は年間9000万円)
★三年前からサッカーの出し入れ式ホバーリングステージ(ピッチ)の大規模修繕含む
『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立)
(北海道コンサドーレ札幌は免除)
★札幌ドームが、野球以外(サッカーの日本代表戦含む)で使われる時は
日本ハムファイターズが敷いてる人工芝の撤去と
フィールドシートやトレーニング設備
などの撤去費用
年間約3億円
▲スタジアム内の広告は、全額札幌ドームの利益
▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入
=計26億5000万円/年
【コンサドーレ札幌】
使用料800万/1試合×約18試合
▲使用料減免 33%
▲助成金 約7000万/年
=約2000万円/年
【日本ハムファイターズ】
★年間約13億円から14億円のスタジアム使用料
(北海道コンサドーレ札幌は年間9000万円)
★三年前からサッカーの出し入れ式ホバーリングステージ(ピッチ)の大規模修繕含む
『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立)
(北海道コンサドーレ札幌は免除)
★札幌ドームが、野球以外(サッカーの日本代表戦含む)で使われる時は
日本ハムファイターズが敷いてる人工芝の撤去と
フィールドシートやトレーニング設備
などの撤去費用
年間約3億円
▲スタジアム内の広告は、全額札幌ドームの利益
▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入
=計26億5000万円/年
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:18:10.62 ID:mcBQuCus0.net
>>65
すごいね。よくこんな条件で今までやってたもんだ。
380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:05:02.11 ID:WIJ8AZqR0.net
>>65
要はサッカーのケツ拭きを野球がしてるって事だろ?
お似合いじゃんww
これからもよろしくニキーwwww
78 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 08:23:39.36 ID:RaEQKXJD0.net
コンサドーレが一緒に北広島に付いてきそうで怖いわ
あそこ自力で経営できないんで
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 09:01:13.64 ID:zFDaeEsd0.net
>>78
ハムの寄生虫かよw
265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:00:48.75 ID:DVWT/YzT0.net
>>109
今も寄生虫です
つーか、ツイッター見たら「ハムが出てくんなら、ハムにスタジアム作って貰うか」とガチで呟いているのがいる
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 08:47:01.21 ID:dAmGjbuR0.net
わからん、神奈川県で例えてくれ
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 08:55:16.46 ID:eM6kcBV+0.net
>>97
ベイスターズが藤沢に移転する感じかな?
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 09:10:36.62 ID:p+itqPuf0.net
ちょっと訂正
>>97
神奈川に住んだことが無いんで
地図見て、適当なんだけど
今の札幌ドームが、横浜市営地下鉄の港南中央駅から徒歩10〜15分ぐらいのところにあって
今検討している球場は、JR東海道本選の戸塚駅と大船駅の真ん中あたりに新駅を造ってそこに隣接させる
そんな感じかな?
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 09:10:25.42 ID:Uc5IOPCJ0.net
除排雪の節約
市電ループ化
オリンピック招致
ハムとのいざこざ
上田とその一派は本当にろくな事しないというか金の使い方がおかしい
なんで現市長が当選したのか?市民のマゾ感覚が謎すぎる
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 09:27:42.79 ID:fEtw6ABB0.net
>>1
JRも球場予定地近くに新駅を検討らしいね
札幌ドームは地下鉄以外はアクセスが不便だから
北広島で決まりかな
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 09:31:53.05 ID:Xbngi0Fp0.net
北広とか言わずに出てっていいよ
134 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 09:40:43.37 ID:kSR3g7HN0.net
>>124
いやいや作ってもらうずー
金が北海道に落ちる。
北海道にドームは絶対必要だが2個はいらん
どっちかが潰れる
どう見てもハムが潰れるw
札Dは税金投入の価値ありまくるし。
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 09:41:07.34 ID:wp5Fqows0.net
斜陽感すげえな、野球
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 09:49:18.55 ID:h7rbqbA60.net
>>135
自前球場作りたいという景気のいい話ですけど?
151 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:01:03.13 ID:iuyiJfUK0.net
北広島は横浜に例えると金沢文庫の二つ先くらいの感覚だろうな
大阪ドームが吹田行った感覚
幕張が鎌ヶ谷行った感覚
西武ドームが練馬に来た感覚
福岡ドームが姪浜行った感覚
189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:26:27.52 ID:ddNARyF90.net
>> 151 名無しさん@恐縮です@無断。 2016/10/22(土) 10:01:03.13 ID:iuyiJfUK0
> 北広島は横浜に例えると金沢文庫の二つ先くらいの感覚だろうな
> 大阪ドームが吹田行った感覚
> 幕張が鎌ヶ谷行った感覚
> 西武ドームが練馬に来た感覚
> 福岡ドームが姪浜行った感覚
横浜なら藤沢の感覚
大阪ドームは岸和田
西武ドームは飯能
福岡ドームは鳥栖
くらいが正解
195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:30:03.22 ID:0RzphRid0.net
>>189
西武ドームが、例えば飯能と東飯能の間の新駅にできるなら歓迎だな。
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:03:25.34 ID:qP+TCcdZ0.net
クソスタ作っておいて使わないってどういうことだ
いい加減にしろやクソ
てめーらが使わないならあんなクソドームサッカー専用スタジアムにした方が良かったじゃねえか
ふざけんなクソ
いい加減にしろやクソ
てめーらが使わないならあんなクソドームサッカー専用スタジアムにした方が良かったじゃねえか
ふざけんなクソ
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:03:51.51 ID:nVhtc9Tn0.net
>>156
釣りにしてもひどすぎ
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:07:10.54 ID:qP+TCcdZ0.net
>>157
釣りじゃねーよ
W杯のときって言いたいのか知らねえがクソ野球仕様にさせたのは事実だろうがクソが
だったら最初から専用スタジアムにしとけば話は早いだろうが
使うだけ使ってふざけんなクソ
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:08:32.00 ID:nVhtc9Tn0.net
>>162
時期的にハムが野球仕様にさせたわけではないのに頭悪いのか?
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:05:45.29 ID:fEtw6ABB0.net
>>1
北広島市は大歓迎だね
>北海道日本ハムファイターズ・ボールパーク誘致期成会設立総会
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00125037.html
>プロ野球日本シリーズ パブリックビューイング開催
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00125544.html
216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:41:39.72 ID:h7rbqbA60.net
>>160
熱いなw行政の対応が違いすぎるわ。これは移転するわ
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:44:23.32 ID:XbNA+UQa0.net
>>216
良い事教えてあげるわ
日本ハムの優勝が決まった西武ライオンズの2連戦
札幌ドームは休館日で
北海道日本ハムファイターズからの
「ライブビューイングをやってほしい」という要求を
キッパリ断って、全館休館させたんやでぇ
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:13:23.72 ID:ngex25lq0.net
地下鉄利用者なら時間あんまり変わらんよ
大通駅→東豊線大通駅まで徒歩10分
東豊線大通→福住駅12分 福住駅→徒歩15分→札ド(所有時間37分)
大通駅→東西線乗り換えなら徒歩3分→新さっぽろ駅20分
新さっぽろ駅→北広島10分 北広島駅→徒歩5分→新ド(所有時間33分)
大通駅→東豊線大通駅まで徒歩10分
東豊線大通→福住駅12分 福住駅→徒歩15分→札ド(所有時間37分)
大通駅→東西線乗り換えなら徒歩3分→新さっぽろ駅20分
新さっぽろ駅→北広島10分 北広島駅→徒歩5分→新ド(所有時間33分)
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:17:55.54 ID:LefELgCO0.net
>>174
料金だな
料金だな
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:22:24.87 ID:0RzphRid0.net
>>179
そんなに日本ハムに札幌ドームにいてもらいたいの?どうして?
そんなに日本ハムに札幌ドームにいてもらいたいの?どうして?
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:26:41.85 ID:Z8+hnis80.net
>>187
昨日、札幌市の秋元市長が場立会見で
この暮れに札幌市、北海道、財界
北海道コンサドーレ札幌、北海道日本ハムファイターズで会合して
札幌ドームを野球専用にする
(2023年以降サッカー用のホバーリングステージを撤去し
維持管理費を大幅に引き下げて収支改善し
利用料を引き下げる)
出て行く北海道コンサドーレ札幌の為に
スピードスケートのスタジアムと兼用の
サッカースタジアムを作りたい
との私案を出してて
北海道日本ハムファイターズに札幌ドーム出て行かれると
専用スタジアム(スピードスケートとの兼用)の
建設の障害になるからかと。
191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:27:33.12 ID:ddNARyF90.net
>>187
北広島は札幌から金かかりすぎるし遠すぎるだろ
201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:34:40.14 ID:QC7DJ3ObO.net
>>191
どんなに君がいてもらいたくても日本ハム側が札幌ドームに不満募らせてて
移転考えてるなら仕方ないじゃん
205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:36:40.81 ID:DnknNUHC0.net
札幌市も日ハム球団も現実的に考えたら
今の札幌ドームに依存してるのは間違いないんだから
決別してお互い離れたら共倒れになるのは必至
問題はどうやって利用料と条件に折り合いをつけるか
お互いの交渉カードが自己破綻になる事の裏返しじゃねえ…
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:47:51.07 ID:dSQKt7Qz0.net
>>205
日ハムは自前の球場作るほうが売店収入やグッズ販売で利益増えるんですがそれは。
351 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:48:45.02 ID:eM6kcBV+0.net
>>348
固定資産税とか支出も増えるだろ
242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:52:31.57 ID:qP+TCcdZ0.net
さっさと出てけ。
クソ傾斜がありすぎてサッカーやる競技場に見えない。
どう見てもクソ野球仕様。
259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 10:58:38.02 ID:QC7DJ3ObO.net
>>242
サカ豚は傾斜大好きだろ
サカスタ論議あるスレでは必ず傾斜あるほうが見やすいと言ってるぞ
野球のスタジアムは傾斜緩くてゆったり気味が好まれるんで
スポーツごとの観戦楽しむときの特色が出てるなと思って興味深くいつも見てるわ
254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 10:57:00.83 ID:IePS//EE0.net
日ハム出て行ったら、札幌ドーム維持できんの?
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:02:19.89 ID:zdvOzX+C0.net
>>254
余裕で維持できる
他のW杯スタジアムもみな維持してる。
大分ドームさえ維持してるから
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:00:22.29 ID:JfLKj2hD0.net
ハムが移転するとドームはどうなるか
ハムが払ってきた数十億円の使用料収入がなくなる
野球中継やニュース映像での露出がゼロになるため広告収入激減
年間200万人近くの集客が消えるので売店の収入も激減
北海道はハムの保護地域のため他球団の試合を誘致するのは不可能
コンサートやイベントもハムの新球場との奪い合いになる
莫大な改修費用をハムに請求することもできなくなる
完全に死亡です
269 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:02:01.63 ID:tgpOqXR10.net
>>263
まあええやろ ほかの県同様 WCの負の遺産となるだけや
280 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:04:07.75 ID:0RzphRid0.net
>>269
日ハムに、支えさせたから唯一黒字だったんだっけ?
282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:06:05.45 ID:tQQ0O04q0.net
コンサドーレの主な活動は小学校と幼稚園の訪問だからなwwwwww
289 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:08:08.36 ID:0RzphRid0.net
>>282
補助金と使用料減免のための大切な活動です。
書類上はサッカーしているからでなく、地域貢献しているからって減免の理由になっている。
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:09:13.28 ID:qP+TCcdZ0.net
ハムが出て行こうがどうでもいい
出て行くなら改築、改築しないならこっちも新スタな。
これが絶対条件。なんでクソ仕様を使わなくちゃいけないんだアホか。
294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:11:41.03 ID:QC7DJ3ObO.net
>>290
こっちって何?君は何かを代表して書き込みしてるのか
296 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:12:34.46 ID:K3QLnuaKO.net
http://www.nikkansports.com/baseball/news/1727446.html
なんか4者で会談するらしいけど、
なんでコンサドーレが?
301 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:15:29.89 ID:2sAnSaOp0.net
札幌市「出て行かないで!」
【コンサドーレ札幌】
使用料800万/1試合×約18試合
▲使用料減免 33%
▲助成金 約7000万/年
=約2000万円/年
【日本ハムファイターズ】
★年間約13億円から14億円のスタジアム使用料
(北海道コンサドーレ札幌は年間9000万円)
★三年前からサッカーの出し入れ式ホバーリングステージ(ピッチ)の大規模修繕含む
『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立)
(北海道コンサドーレ札幌は免除)
★札幌ドームが、野球以外(サッカーの日本代表戦含む)で使われる時は
日本ハムファイターズが敷いてる人工芝の撤去と
フィールドシートやトレーニング設備
などの撤去費用
年間約3億円
▲スタジアム内の広告は、全額札幌ドームの利益
▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入
=計26億5000万円/年
【コンサドーレ札幌】
使用料800万/1試合×約18試合
▲使用料減免 33%
▲助成金 約7000万/年
=約2000万円/年
【日本ハムファイターズ】
★年間約13億円から14億円のスタジアム使用料
(北海道コンサドーレ札幌は年間9000万円)
★三年前からサッカーの出し入れ式ホバーリングステージ(ピッチ)の大規模修繕含む
『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立)
(北海道コンサドーレ札幌は免除)
★札幌ドームが、野球以外(サッカーの日本代表戦含む)で使われる時は
日本ハムファイターズが敷いてる人工芝の撤去と
フィールドシートやトレーニング設備
などの撤去費用
年間約3億円
▲スタジアム内の広告は、全額札幌ドームの利益
▲ドーム内の物販や飲食は『原則』札幌ドームの収入
=計26億5000万円/年
312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:17:47.37 ID:0RzphRid0.net
>>301
もともと西武の支配地域に進出したから、不利な条件で入居しているね。
327 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:25:26.23 ID:UuCsqa4J0.net
>>301
公共施設ってどこもこんなもんだよ
使ったら原状復帰で返すのは当たり前だし
主催者の飲食の販売等はほぼ認められないだろ
札幌ドームが公共施設だっていうことを忘れてないか?
従来通り札ドをホームとしたいなら指定管理を取るしかないんだよ
335 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:31:10.94 ID:0RzphRid0.net
>>327
札幌ドーム株が指定管理者を手放すわけないよな。
指定管理者としての売り上げを札幌市に還流させることで、黒字にしているわけだから。
336 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:33:03.16 ID:QUkt0HyF0.net
>>335
今や政令指定都市ですら万年財政難で苦しんでる
QVCマリンですらここ数年はロッテが肩代わりしてやっと維持してるし
307 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:16:43.09 ID:BjIZkRyN0.net
チームやオーナーが変わったわけでもないのに本拠地移動って日ハムしか知らんな。
こんな落ち着かないんなら、いっそ毎年、国体開催地に移動して47年で一周したらええ
こんな落ち着かないんなら、いっそ毎年、国体開催地に移動して47年で一周したらええ
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:18:35.67 ID:KeC2obgC0.net
>>307
オリックス
オリックス
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:33:15.18 ID:BjIZkRyN0.net
>>313
ん?あぁ、そういうことか。
なら、巨人や広島も移ってんね。
地域密着性が皆無な球団って意味だったんよ。
ん?あぁ、そういうことか。
なら、巨人や広島も移ってんね。
地域密着性が皆無な球団って意味だったんよ。
353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:49:38.98 ID:CAS9b9830.net
>>337
オリックスはチーム名に地域名をつけるのを拒否している唯一の球団
オリックスはチーム名に地域名をつけるのを拒否している唯一の球団
360 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:54:44.29 ID:VFxA4zoR0.net
>>353
阪神も
あれ、会社名
361 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:55:46.90 ID:CAS9b9830.net
>>360
阪神地方って普通に定着しているで
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:23:34.56 ID:usRibGFr0.net
札ドは解体して2万人位の多目的ホールを造り直せ
真駒内アイスアリーナもオンボロだから、札ドをフィギュアスケート
も出来ちゃうホールにすればいい
ドームは日ハムが新球場を建設、コンサも自前で作る、これで解決。
332 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:28:33.80 ID:DVWT/YzT0.net
>>322
コンサが自前で作れるなら、その案でいいと思う
342 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 11:36:44.81 ID:iuyiJfUK0.net
コンサは厚別でいじゃん
自前作る金もないだろうし
雪対策の時期は函館や室蘭でやればいいよ
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 11:58:22.79 ID:n9HR8C4p0.net
ドーム野球で、その横にサッカー専用スタジアム建てればOKだろ。
コンサドーレも根強いファン多いから、コンサドーレ出てってJリーグ除名されたら流石に秋元市長アウトだろ
来年J1で旋風起こせば、そこそこ観客入るだろうし
374 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:00:12.03 ID:tbtSbVCK0.net
>>370
Jリーグなんて観光資源の無い田舎に特化したコンテンツなんだから移転しても問題ない
375 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:00:30.59 ID:Iba4YErP0.net
北海道から出てけよ
極寒の地で野球は不自然
390 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:10:36.96 ID:qP+TCcdZ0.net
>★三年前からサッカーの出し入れ式ホバーリングステージ(ピッチ)の大規模修繕含む
『札幌ドーム大規模修繕積立金』年間5億円(札幌ドームも年間5億円の積立)
(北海道コンサドーレ札幌は免除)
クソ野球が兼用に持ち込まなければそもそも移動する必要性がない。
はい、クソ野球が悪い。
>★札幌ドームが、野球以外(サッカーの日本代表戦含む)で使われる時は
日本ハムファイターズが敷いてる人工芝の撤去と
フィールドシートやトレーニング設備
などの撤去費用
年間約3億円
人様の建設のときに割り込んできたクソ野球行政が悪いからクソ野球が悪い。
土足であがってるんだから全部当たり前のこと。
394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 12:19:13.91 ID:DVWT/YzT0.net
>>390
バカかあんたは
サッカー開催するからホバリングステージを出し入れするんだろうが
サッカー専用になったとして、ホバリングステージを入れっぱなしにするのか?
401 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 12:30:18.15 ID:UmANAxIO0.net
>>394
サッカー専用になるならホバリングする必要ないよね?
単純にピッチ出し入れするだけになる訳だから。
何故にホバリングする必要があるのか解ってる?
393 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:13:09.91 ID:kga1cGnN0.net
乞食が住まわせてもらってるアパートを自分のものと勘違いしてて笑えるwwww
398 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 12:24:36.98 ID:oHZVH7Z50.net
>>393
コジキと見下していたら、実は資産家で借家やめてマイホームを建てるとか言い出して慌てている大家の図だな。
399 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:26:30.57 ID:eM6kcBV+0.net
クローズアリーナをハムに売却
オープンアリーナの反対側にサッカー兼スケート用のスタジアムを建設
ホバリングステージはオープンアリーナと新スタジアムで利用
これでみんな綺麗に収まる
411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 12:39:56.42 ID:3Zkm3lcJ0.net
これは選手が大変じゃね
札幌市内に住んでてて、マイカーで移動する選手にとっては
ドームから15キロも長くなるんだぜ
札幌市内に住んでてて、マイカーで移動する選手にとっては
ドームから15キロも長くなるんだぜ
418 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 12:51:44.54 ID:ynjHBTP40.net
>>411
西区に住んでた爺さんが
北広行くのは1日仕事だって言ってたな
422 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 12:53:42.54 ID:oHZVH7Z50.net
>>411
球団職員ならともかく、選手はトレードや引退があるからフットワーク軽くて、引っ越すでしょ。
426 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:00:43.96 ID:3Zkm3lcJ0.net
>>422
賃貸のマンションでそこそこステータスのあるのは
札幌中心部にしかねーよ
1軍のスター選手はセキュリティもしっかりしたとこじゃないとダメだし
若手の連中が寮から通うのも大変になる
421 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 12:52:58.24 ID:uCss2tpl0.net
またやきうが税金にたかりTOTOにたかりしかも税金はまともに払わないのか
446 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 13:37:37.54 ID:+B9nkw0T0.net
> 球団の収益改善のため自らが経営する新しい球場を2023年頃までに整備する
たった6年半で駅作る、球場作るって絶対無理だろ
新潟、愛媛、静岡でジプシー生活かね
たった6年半で駅作る、球場作るって絶対無理だろ
新潟、愛媛、静岡でジプシー生活かね
450 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:45:59.53 ID:/8CmP5It0.net
>>446
どっかの国では、これからプレ五輪までの3年で
ボンボン巨大競技場とか体育館とか作る予定なんだぜ。
今の日本で一番時間がかかるのは土地の買収だけど、
北海道かつ既に運動公園だから、そんなに時間かからないだろ。
どっかの国では、これからプレ五輪までの3年で
ボンボン巨大競技場とか体育館とか作る予定なんだぜ。
今の日本で一番時間がかかるのは土地の買収だけど、
北海道かつ既に運動公園だから、そんなに時間かからないだろ。
456 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 13:51:50.28 ID:+B9nkw0T0.net
>>450
あと別に東京五輪の準備は今日から始めるんじゃねえから
とっくに動いてるんで
あと別に東京五輪の準備は今日から始めるんじゃねえから
とっくに動いてるんで
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:57:08.38 ID:4uOBSGpb0.net
>>456
前に動いてるのか?
前に動いてるのか?
452 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:46:34.79 ID:UuKxVM470.net
>>446
http://www.sapporo-dome.co.jp/dome/img/facility04/01_hyo.jpg
札幌ドーム建設が決定してからお役所仕事でも2年で着工して3年後に完成。
http://www.sapporo-dome.co.jp/dome/img/facility04/01_hyo.jpg
札幌ドーム建設が決定してからお役所仕事でも2年で着工して3年後に完成。
453 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 13:49:37.83 ID:+B9nkw0T0.net
>>452
ドーム化決定からでも5年かかってるように見えますが
>>450
一番時間がかかるのは折衝
ドーム化決定からでも5年かかってるように見えますが
>>450
一番時間がかかるのは折衝
459 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 13:55:20.17 ID:UuKxVM470.net
>>453
二年で着工して(その)三年後に完成だけど?
なんか問題ある?
↓
たった6年半で駅作る、球場作るって絶対無理だろ
二年で着工して(その)三年後に完成だけど?
なんか問題ある?
↓
たった6年半で駅作る、球場作るって絶対無理だろ
468 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:07:07.96 ID:+B9nkw0T0.net
>>460
結果が出てなければ動いてないと思うタイプ?
>>459
誰かが地ならししたからドーム化決定できるんだが
結果が出てなければ動いてないと思うタイプ?
>>459
誰かが地ならししたからドーム化決定できるんだが
472 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:11:49.85 ID:ngex25lq0.net
>>468
民間の私物なんだから決定は早いよ
公共のそれとは違う
工期は同じだけ見ればいいんだから3年でおk
民間の私物なんだから決定は早いよ
公共のそれとは違う
工期は同じだけ見ればいいんだから3年でおk
482 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:21:41.58 ID:+B9nkw0T0.net
>>472
駅は民間の私物だけどJRのだぞ
しかも、おそらく北広島市の金で作るんだぞ
公園は市所有だしな
駅は民間の私物だけどJRのだぞ
しかも、おそらく北広島市の金で作るんだぞ
公園は市所有だしな
486 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:27:24.88 ID:ngex25lq0.net
>>482
そこはもうクリアしてる
だから全く問題ないのさ
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:17:47.00 ID:UuKxVM470.net
>>468
地ならしって、お前が妄想してるような揉める要素はないしょ。
街中に作りたいといってるサンフレッチェとは違う。自治体も超乗り気。
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00125037.html
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00125544.html
地ならしって、お前が妄想してるような揉める要素はないしょ。
街中に作りたいといってるサンフレッチェとは違う。自治体も超乗り気。
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00125037.html
http://www.city.kitahiroshima.hokkaido.jp/hotnews/detail/00125544.html
500 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 14:52:19.94 ID:+B9nkw0T0.net
>>486
クリアしてるって妄想のなかの話?
それとも中の人なの?
>>478
おまえこの運動公園何十年前のプロジェクトか知ってるか?
447 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 13:41:14.12 ID:OT4JgOSK0.net
未来予想してる時だけ強気のサカ豚ちゃん
13年経っても学習せず
ーーーーー
6 名前: 03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
23 名前: 03/07/16 17:31 ID:sNU4+E43
道民は日ハムなんて眼中にない。
46 名前: 03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前: 03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前: 03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
106 名前: 日ハムをつまみ出せ 03/07/17 18:59 ID:cAuVTWE1
104 どうせ道新の情報操作。いつものことだよ。 北海道に野球が根付くわけがない
222 名前: . 03/07/22 23:52 ID:X4ydWLvs
日本ハムは失敗すると思うけどね 平日は観客3000人くらいが妥当だろうね
271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
一つ確実に言えるのは日公の札幌移転について道民は関心がない。せめてセリーグのチームだったらね・・・
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。
やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
542 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 15:51:13.27 ID:SP9VFJkn0.net
>>447
どう見てもひとりが自演してるだけだろ
句読点みんな使ってたり、文の特徴どれも全部同じなんですけどw
471 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:10:41.98 ID:Vj191m8G0.net
札ドを壊して跡地に日ハムが新ドーム球場を建設
真駒内アイスアリーナを2万人収容くらいの多目的ホールに建て直す
コンサもサポーターに寄付を募って自前で造る 以上解決
479 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:19:17.11 ID:KeC2obgC0.net
>>471
その間日ハムはどこで試合するんだろう
497 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:49:36.64 ID:KIVjsQqp0.net
よくわからんが札幌ほど客が集まらないんじゃないの?
504 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 14:57:40.90 ID:Y1+jWyFi0.net
日本シリーズで対戦するからって、広島と結婚するのかと思ったら
北海道に北広島なんて名前の市があってんね
広島県広島市から、北広島市へ配送したら
北海道やなくて広島市の北のどっかへ運んでしまったら、どうすんの?
都道府県名は永久欠番にして、市の名前は違う名前にせんとあかんでしょ
518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 15:15:05.66 ID:SchQyFQ70.net
北広島が作った新球場の模型がクソダサすぎるんだが
クオリティ立ち読みしてて何だこれって思ったわ
本当に作るならポピュラス製のMLBの球場みたいなデザインにしてほしいわ
クオリティ立ち読みしてて何だこれって思ったわ
本当に作るならポピュラス製のMLBの球場みたいなデザインにしてほしいわ
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 15:32:58.49 ID:ngex25lq0.net
>>500
所有者の市がここ使って下さいと言ってる場所
なんか問題あるの?
駅造る費用自治体持ちになるかは話し合い
ファイターズが金出してもいいでしょ
>>518
道都大学の学生が作ったやつじゃなかった?
530 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 15:38:11.92 ID:SchQyFQ70.net
>>527
アレ道都大の学生作った奴だったのか
それにしてもアレは無いと思った
あと北広新球場の名前はクラーク市民球場にしたいとか書いてあったな
529 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 15:35:59.41 ID:fEtw6ABB0.net
>>518
見てみたいから画像貼ってよ
たぶんお前の妄想だろうけどね・・
533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 15:42:38.97 ID:UuKxVM470.net
>>529
http://giwiz-nor.c.yimg.jp/im_sigghh3WvZbmKcmD.YDqsEhhSA---exp3h/r/iwiz-nor/ch/images/131154984009121795/origin_1.jpg
526 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 15:30:01.34 ID:1HVNHjC10.net
新球場
8000台程度の巨大駐車場
イオンモール
ラウンドワンスポッチャ
シネコン
日帰り温泉
道の駅
これで千客万来施設誕生だな。
545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 15:52:06.81 ID:4q/Jb3sB0.net
札幌の利点は周りに繁華街あるのが大きいからな
北広島とか何もなかったらマジで客来ないぞ
今のプロスポーツはレジャー化してるから
球場1つだけで客くる時代はとうに終わってるし
600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:03:07.84 ID:dSQKt7Qz0.net
>>545
甲子園も周り何もないぞ。
マクド、ケンタッキー、マツキヨ、ダイエーしかない。
573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:43:51.99 ID:nRXsBYQy0.net
札幌ドーム⇒ コンサホーム
北広島ドーム⇒ハム
もう決まりで良い。覆すほどの好条件を札幌ドームが呑むことは無い
つまり もう決まった。ブラフは終わりだ
577 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:47:38.52 ID:gXY/SPaI0.net
候補地母校の近所でワロタw
候補地周り何もない僻地だし微妙に丘陵地で高低差あるし
北広島駅から徒歩も老人にはキツい距離
メリットは土地が広いだけだが北海道ならもっといい候補地あるだろ
候補地考えた奴は利権がらみも考えられるぐらいの悪物件
580 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:49:54.21 ID:h7rbqbA60.net
>>577
だから目の前に新駅も作る予定だよ
579 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 16:48:40.66 ID:TowCOPuQ0.net
700 : 代打名無し@実況は野球ch板で 2016/10/22(土) 13:57:52.43 ID:GGt1pWx+0
焼き豚「野球は儲かってる!」(なお財務諸表は非公開)
【野球】ソフトバンクホークスは本社からの広告補填なしで球団経営が数十億円の黒字!パ・リーグの地方戦略により他球団経営も好転★2
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1457678634/
28 : 名無しさん@恐縮です 2016/03/11(金) 16:26:48.62 ID:NFjUqiVh0
福岡に『鷹ちゃんラーメン』が
ビルの1階で営業しています。
貧乏客に奢りまくりで大赤字です。
見かねた鷹ちゃんパパの禿社長が
ビルを丸ごと買ってくれました。
店子が払う家賃も鷹ちゃんのものです。
「鷹ちゃんラーメンは大人気! 黒字だぞ!」
貧乏客は大はしゃぎでタダ飯を貪ります。
133 : 名無しさん@恐縮です 2016/03/11(金) 17:47:18.89 ID:9cZ019VT0
財務諸表すら公表せずに黒字とはこれ如何に?
普通「私の会社は黒字です」と言ったら「それじゃあ君の会社の財務状況はどうなってるの?財務諸表とか見せてくれないかな」となる
それを公表せずに黒字だと言っても普通一般社会では誰も信じない
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 16:54:53.62 ID:TowCOPuQ0.net
>>579-582
【野球】日ハム、単体では赤字経営 本社から年間27億円の補填
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1464007827/
【野球】<日本ハム>2012年以外は赤字!北海道では野球人口の減少が著しいが、サッカー人口は増えている★2
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448963497/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1448880304/994
994 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/12/01(火) 11:52:35.20 ID:fzA2vHi5
プロ野球:日本ハム、ファンに収支公表…「顧客」と対話
>北海道に移転した2004年以降の収支をグラフで紹介。07年から黒字に転換したが、
>親会社からの約30億円の広告宣伝費を除くと12年以外は赤字であることを図示し、
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/base/1439952935/309
309 :代打名無し@実況は野球ch板で:2015/08/19(水) 14:40:21.71 ID:WJ4HkPSD0
見習うべき先行モデルはドイツ――セレッソ大阪への出向【日本ハム・藤井前球団社長#2】
>翌96年、大社は日本ハムの社長に就任。
>その席でセレッソへ出向しないかと打診された。
>一方、野球では年間何十億も赤字を出して、それを補填しているわけですから」
586 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:55:10.78 ID:dcgYRQF50.net
北広島町に来るんか、遠くから大変じゃのう
594 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 16:59:58.51 ID:Uc5IOPCJ0.net
>>586
もし北広島町の人口が増えて市制に移行するときは
本家北広島市からクレーム入れてやるといい
「紛らわしいから北広島市は止めろ」と
西北広島市 あるいは 南北広島市がいいんじゃないかな?
670 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:30:19.72 ID:FnAqP3C90.net
>>594
あの辺りがベッドタウン化で人口が増えるとかありえないから
どんだけ僻地か知らないだろ?
679 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:36:46.62 ID:QH5zF+ph0.net
>>670甲子園よりましでしょうw
阪神タイガースにノウハウ聞いて試合の時だけは増便するなどすれば問題ない
601 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:03:31.80 ID:BO7Rio3V0.net
サカ豚なんでイライラしてんの?
札幌ドームから日ハムを追い出すという北海道移転以来の悲願がかなったやん
好きなだけ思う存分札幌ドーム使っていいぞ
607 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:06:21.75 ID:KeC2obgC0.net
>>601
サカ豚が「北広なんて行ったら客来ないぞ」「どうやって客運ぶんだよ」と日ハムの移転を心配してくれて
焼き豚が「コンサドーレは使用料払えるの?」「厚別はJリーグの規定満たしてないけどどうすんの?」
とコンサドーレを心配している不思議なスレ
611 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:08:41.59 ID:9ZG0ALoj0.net
>>607
何でサッカーファンがハム移転問題に必死になるんだろ?
623 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:19:08.73 ID:d+PwWOlN0.net
>>611
今までは、ハムが様々な負担してくれていて
そのおかげでコンサがドームを使用できていたけど
その辺が無くなるかもしれないとして、恐れているんじゃないか?
だからこそ、失敗するから出て行くな と心配とも脅しとも取れるような言い分で
あれだこれだの意見を主張するように
最悪、札幌市が札幌ドームの取り壊しを決断するかもしれないし
この時には、厚別ではJリーグのライセンスをクリア出来ないなんて話にも飛び火して来るはず
結局、自分勝手なだけなんだよな
札幌ドーム利用料金減免補てん補助金
http://www3.city.sapporo.jp/somu/hyoka/torikumi/pdf/20141023645.pdf
コンサドーレ札幌が札幌ドームで試合を開催する際の利用料減免補てん補助。
利用料金の1/3減免措置を講じ、これによって生じる減収相当額を
?札幌ドームへ補助金として交付するもの。
事業費の内訳
26決算 3,999万円
27予算 3,732万円
660 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:22:31.34 ID:nii2u24S0.net
>>623
厚かましい連中だな、コンササポは。
西の嫌われサポ1位がサンフレッチェなら、東の筆頭はコンサドーレで確定だな。
運営が非常識なところまで似てる。
602 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:04:13.18 ID:DQOqYfXx0.net
札幌〜北広島は電車で20分弱、車で30分〜1時間。
問題無いでしょ。
新駅ができて受け入れ側の自治体が乗り気なんだから、乗って正解だろう。
612 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:08:50.49 ID:9pHd21ZL0.net
>>602
札幌駅に行くまでが大変な人もいるんだよ
614 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:09:52.82 ID:KeC2obgC0.net
>>612
新さっぽろと福住からは間違いなくシャトルバス出るでしょ
628 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:22:17.27 ID:5ZJ2Mkuc0.net
北広島ファイターズになるのか
634 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:26:42.65 ID:OUPxA/VV0.net
移転となれば交通機関や道路含め周辺が整備されるのは当然なんだけどw
797 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 08:22:25.76 ID:CPDanm1f0.net
>>634
あの周辺は開拓当初に残された原生林で保護対象なので
簡単に道路を作れない
大阪府民の日本ハム社員は知らないのかな?
799 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 08:27:58.74 ID:5MUcO1yM0.net
>>797
北広島市役所に言えよw
元々きたひろしま運動公園に
ファイターズの練習場を!
(現在、札幌には屋内練習場しか無いから)
との運動からの継続だっうの
コンサドーレ
643 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:33:58.17 ID:iuyiJfUK0.net
試合終わる時間は空港ライナーも混んでないだろ、平日は
650 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:01:44.90 ID:d+PwWOlN0.net
JRにとっても沿線に新球場が建つなら
喜んで協力してくれるだろうしなあ
駅の費用を誰が持つのかという話も
球団や市では無く、JRが持っても
すぐに回収できるだろうし
定期外客の利幅は大きい
鉄道業がプロ野球の親会社やっていたのも輸送人員目当て
651 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:10:08.26 ID:gXY/SPaI0.net
>>650
JR北海道は在来線全て赤字路線なので体力がない
喜んで協力はするだろうがJR北海道に負担を求めるのは酷
652 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:11:36.50 ID:x/w3CulL0.net
今より観客動員数が半減したとしても自前球場で営業利権フル活用したほうが儲けられるんだろ?
676 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:35:07.31 ID:Lko40UBn0.net
遠いって意見が良くわからんな
田舎者ほどそういうのこだわるのか
昔のグリーンスタジアムとか西武ドームなんて都心からどんだけかかるか
田舎者ほどそういうのこだわるのか
昔のグリーンスタジアムとか西武ドームなんて都心からどんだけかかるか
683 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:57:41.66 ID:HgUwCSaT0.net
>>676
遠いのは我慢出来るんだよ
市民の足は地下鉄だからJRを使うことに慣れて無いので
例え同じ時間でも苦痛に思う人が多いってこと
遠いのは我慢出来るんだよ
市民の足は地下鉄だからJRを使うことに慣れて無いので
例え同じ時間でも苦痛に思う人が多いってこと
687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:02:11.43 ID:qdedlWHBO.net
>>683
慣れの問題は、世の中でもっとも楽に解決できる問題だよ。
慣れの問題は、世の中でもっとも楽に解決できる問題だよ。
691 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:06:36.80 ID:ddNARyF90.net
>>687
なんの解決にもなってないですね。
運賃半額になって本数が倍増するとでも?
札幌市民の大半はJR沿線にはいなくてJRから地下鉄とかを乗り継ぐ必要あることがすっぽり抜けているんじゃないですかね。
なんの解決にもなってないですね。
運賃半額になって本数が倍増するとでも?
札幌市民の大半はJR沿線にはいなくてJRから地下鉄とかを乗り継ぐ必要あることがすっぽり抜けているんじゃないですかね。
693 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:08:41.50 ID:qdedlWHBO.net
>>691
俺は慣れに対してレスしているのだが、あんたキチガイか?
俺は慣れに対してレスしているのだが、あんたキチガイか?
702 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:33:51.09 ID:ddNARyF90.net
>>693
物理的な障害があるのだから慣れでは解決しませんよ。
703 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:36:01.94 ID:qdedlWHBO.net
>>702
あんた文盲かw
流れも読めないかw
あんた、変な横入りで言いがかりつけてるんだよw
706 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:38:02.74 ID:ddNARyF90.net
>>703
慣れという言葉でごまかそうとすることがおかしいと非難しているんですよ。
715 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:47:14.13 ID:5a9aXYp00.net
>>706
北広島札幌運賃などいくらでも捻出できるだろ。
地下鉄JRだって必要ならなんの苦もないわ。
試合観たい奴は行くぞ。
694 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:12:45.13 ID:OWB7vRFn0.net
>>691大阪の人は乗り換えて、甲子園にいってるよ
723 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:07:52.84 ID:qdedlWHBO.net
まあ、こんなスレにきているのは北広島行き否定的な連中で、
たいがいのノーマルなファンは交通費も時間も慣れも乗り越えて日ハム応援する気満々なんだろ。
733 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 21:32:32.74 ID:SbCkrvlz0.net
今日の道新に載ってたけど
どうやら北広はブラフで本命は札幌ドームを野球専用化して
隣にボールパークとコンサ用の専用スタを作る案の様だぞ
俺もこれが札幌市、日ハム、コンサドーレ全部がwin-winになる道で良いと思う
どうやら北広はブラフで本命は札幌ドームを野球専用化して
隣にボールパークとコンサ用の専用スタを作る案の様だぞ
俺もこれが札幌市、日ハム、コンサドーレ全部がwin-winになる道で良いと思う
739 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:38:16.15 ID:m8jrKZBK0.net
>>733
なんで赤字クラブのために専スタ作らないかんの?
742 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:46:17.32 ID:UuKxVM470.net
>>739
やだなあ。サッカーは文化だからですよ(サカ豚談)。サッカー人頭税1人千円を道民からとるのもありですよ(サカ豚談)。
750 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 22:06:08.12 ID:UW3mCN1T0.net
>>742
墨田区民は相撲税を払えみたいなもんか
きいたこともないわ
756 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 22:35:27.87 ID:An/iBQLp0.net
>>733
だとしてコンサの専スタの金は誰が払うの?
まさか札幌市じゃないよね?
762 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 23:08:02.46 ID:CjKgjsZN0.net
>>756
大半はスケートとの共用から市の五輪予算
コンサも出さないわけにはいかないと思うから数十億〜100億は自前で出すだろう
ハムに要求する必要は無い
767 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 23:16:41.17 ID:d+PwWOlN0.net
>>762
>数十億〜100億
え? これだけの額をコンサが負担するつもりなの?
あそこの企業規模をご存知ですか?
今、広島でサンフレッチェ広島 エディオンが新スタを建てようとゴネているけど
あそこもその数十億が払えないからこそ、話が進んでいないのだが
しかも、こちらは有力な親会社付き
ガンバ大阪みたいな芸当は、パナソニックの様な巨大企業
および地元経済への影響のデカい所じゃないと無理だよ
あるいは、鹿島のスタなんかにも言える >住金の製鉄所
761 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 23:03:42.17 ID:v4Dq1XLD0.net
というか3年後に札幌市長選も札幌市議会選もあるよ。
わざわざリコールなんてする必要なし。
あと道から見たら北海道の経済構造からみて
日ハムとは良好な関係を維持したいんだよな。
コンサドーレってカネも出さずに元々神奈川のクラブなのに
なんであんなにデカい面してるのかな。
808 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 08:59:47.64 ID:aYSWhxTF0.net
ここまでハム球団側の思惑通りだろう
本気で新球場作るなんて考えちゃいない
そもそもハム球団が新球場維持運営していくだけの
人員やノウハウを持っていない
815 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 09:14:16.54 ID:eb5Fw7mQ0.net
>>808
最初はどこでもそうだよ
経験積んでノウハウ獲得してくもんだ
札幌ドームのスタッフは湧いて出て最初からノウハウがあったのかよ
ないからやらないとかアホ理論かよ
ヘッドハントという手もあるのに
817 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 09:30:25.81 ID:aYSWhxTF0.net
>>815
そもそもハムは球団創設以来
自前で球場を保守運営した経験がない
札幌ドームは自治体としての施設運営の
ノウハウを十分に持っていた
ヘッドハンティングするにしても
どこから人材引っ張って来るんだwww
新球場建設推進派の連中はどれもこれも
話が非現実的
819 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 09:35:47.89 ID:eb5Fw7mQ0.net
>>817
施設運営程度でいいなら鎌ヶ谷にあるよ
札幌ドームのスタッフを引き抜く手もあるし
他の球場の運営会社から指導協力を仰ぐという手もある
811 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 09:05:39.08 ID:TyoVSWcz0.net
札幌在住で
バスと地下鉄で一時間近くかかるとこに住んでいるけど
北広島の方が便利よ。
エアポートで15分くらいだろ?
徒歩15分くらいのとこに家建てればいいし。
814 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/23(日) 09:12:32.63 ID:CPDanm1f0.net
>>811
エアポート一編成に収容できる客は数百人
つうか今でさえ空港利用者で混んでるから
新駅は普通列車のみ停車じゃないかな
じゃなきゃ、空港利用者の積み残しが出る
ダイヤ的にもキツキツだから
5千人/時間の能力がせいぜいだろうね
822 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 09:40:00.90 ID:r0ncecKs0.net
>>814
臨時出せばいいし、臨時停車やればいい。
倉敷マスカットは普通3両編成の時間4本で十分さばいてるしな。
826 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/23(日) 09:48:00.74 ID:bl8UvFAO0.net
>>822
臨時出すための車両ありませんが。
今だって資金不足で必要な車輌す購入できず列車の本数減らしているのに。