http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1477120763/
1 名前:鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2016/10/22(土) 16:19:23.41 ID:CAP_USER9.net
NHKの「スポーツ酒場語り亭」(後9.0)に21日、サンケイスポーツ専属評論家の野村克也氏(81)が出演し、日本シリーズの勝敗のカギに「スコアラー」を挙げた。
野村氏は「キャッチャー出身ですから情報が欲しいんですよ。だいたい大事な試合では、1日3試合やる。(試合前の)想像野球、実戦野球、(試合後の)反省野球、これを繰り返す。想像野球の段階でスコアラーから情報が欲しい」と、自身の経験を元にスコアラーの重要性を語った。
その上で、自身がヤクルトの監督を務めていた1995年のオリックスとの日本シリーズについて、「イチローに打たれるわけにはいかんじゃない。イチローに好きなようにやられたら負けるんだから。イチロー封じは大きなテーマだったんですよ」と当時を振り返り、スコアラーにイチロー封じの情報分析を頼んだという。ところが「スコアラーから帰ってきた答えは、『わかりません』って」と笑いを誘った。
話題は日本ハム・大谷翔平投手になると、共演した里崎智也氏(40)に「速いやっぱり?」と質問。里崎氏は「1打席だけ立ちました。スライダーが体に当たってデッドボールだったんで、体感せずに終わってしまった」と返答した。すかさず野村氏は「常識的に考えたら165キロって出てるじゃん。(バットに)カスらないはずなんだよ。ところがカスって前に飛んでるじゃない。昔、阪急に山口高志ってすごいのがいたんだよ、カスりやしないんだよ」と札幌ドームの球速表示に対し、疑問を口にした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161021-00000543-sanspo-base
★1 2016/10/21(金) 22:46:28.45
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477057588/
前スレ
【野球】野村氏、大谷の165キロに疑問「カスらないはずなんだよ」★2 [無断。]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477064401/
3 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:21:49.78 ID:dVAgcMPV0.net
老害がすぐ山口とか江川を例に挙げるけど全然奪三振率が大したことがないんだよね
思い出補正が効きすぎてる
414 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:06:05.74 ID:0lCcD6id0.net
>>3
>老害がすぐ山口とか江川を例に挙げるけど全然奪三振率が大したことがないんだよね
>思い出補正が効きすぎてる
全盛期過ぎてプロ入りした江川はともかく、山口高志の球がどれだけ速かったか
リアルで見てない奴は信じられないだろうな・・・(´・ω・`)
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:24:04.45 ID:QKH1GbmDO.net
どう見ても江川の方が速い
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:24:29.19 ID:hYGTAkU80.net
で、広島は大谷を打てるのか?
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 16:25:57.89 ID:9vjDlgIz0.net
メジャーのスピードガンで測ってほしい
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:32:05.83 ID:78HRKmjd0.net
メジャーへ行く前の藤川球児の方が速い。
ストレートと分かっててバットに当たらんかった。
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:35:06.68 ID:DLE1pXDaO.net
大谷のは棒玉だろ。低めに行くなんざスピンが足りない証拠。キレる球は回転数が多く高めに行く
山口高志も江川も高めばかり
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:42:29.27 ID:orJq3mnv0.net
>>1
>山口高志
全盛期を西宮球場で見たが凄かった
自分が見てきた中では山口がNo.1だな
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:45:36.22 ID:JAa6Cjgo0.net
MLB 4シーム 2016
87.0-88.0mph 140.0-141.6?/h 4475球 空振り245回 空振り率5.5% 被打率.286(247/865)
88.0-89.0mph 141.6-143.2?/h 8474球 空振り372回 空振り率4.4% 被打率.290(484/1671)
89.0-90.0mph 143.2-144.8?/h 14399球 空振り785回 空振り率5.5% 被打率.294(858/2918)
90.0-91.0mph 144.8-146.5?/h 22748球 空振り1348回 空振り率5.9% 被打率.295(1406/4772)
91.0-92.0mph 146.5-148.1?/h 32141球 空振り2089回 空振り率6.5% 被打率.295(1952/6610)
92.0-93.0mph 148.1-149.7?/h 38331球 空振り2827回 空振り率7.4% 被打率.271(2196/8103)
93.0-94.0mph 149.7-151.3?/h 38721球 空振り2925回 空振り率7.6% 被打率.269(2240/8338)
94.0-95.0mph 151.3-152.9?/h 33804球 空振り2794回 空振り率8.3% 被打率.268(1962/7327)
95.0-96.0mph 152.9-154.5?/h 26604球 空振り2485回 空振り率9.3% 被打率.264(1555/5889)
96.0-97.0mph 154.5-156.1?/h 18233球 空振り1821回 空振り率10.0% 被打率.247(1034/4192)
97.0-98.0mph 156.1-157.7?/h 10898球 空振り1143回 空振り率10.5% 被打率.236(601/2551)
98.0-99.0mph 157.7-159.3?/h 5427球 空振り593回 空振り率10.9% 被打率.238(303/1275)
99.0-100.0mph 159.3-160.9?/h 2056球 空振り率225回 空振り率10.9% 被打率.206(100/485)
100.0-101.0mph 160.9-162.5?/h 703球 空振り90回 空振り率11.5% 被打率.221(29/131)
101.0-102.0mph 162.5-164.2?/h 326球 空振り53回 空振り率16.3% 被打率.165(15/91)
102.0-103.0mph 164.2-165.8?/h 168球 空振り23回 空振り率13.7% 被打率.150(6/40)
103.0-104.0mph 165.8-167.4?/h 82球 空振り19回 空振り率23.2% 被打率.038(1/26)
104.0-105.0mph 167.4-169.0?/h 24球 空振り1回 空振り率4.2% 被打率.250(1/4)
4シーム全球 258797球 空振り19845回 空振り率7.7% 被打率.271(15068/55519)
86 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 16:48:35.32 ID:JAa6Cjgo0.net
>>76
NPBとMLBではストレートの空振り率に大きな差はないので(MLBの方がレベルが高いが強振する打者が多い為)、
大谷が他の日本人投手同様に、NPBの空振り率を維持できれば、MLBでも球速(平均154.7?/h)相応の空振り率になるんじゃないだろうか
質は良くも悪くもないと思う
ストレート(4シーム)空振り率 空振り数/投球数
ダル NPB 11.3(2011)
ダル MLB 8.9(2012) 9.7(2013) 5.9(2014) 11.6(2016)
田中 NPB 6.3(2011) 4.8(2012) 6.2(2013)
田中 MLB 5.8(2014) 4.7(2015) 5.3(2016)
岩隈 NPB 5.4(2011)
岩隈 MLB 4.9(2012) 9.4(2013) 7.9(2014) 9.8(2015) 5.9(2016)
前田 NPB 5.1(2011) 5.1(2012) 7.1(2013) 6.1(2014) 7.6(2015)
前田 MLB 9.2(2016)
和田 NPB 11.8(2011) 10.8(2016)
和田 MLB 8.9(2014) 6.0(2015)
チェン NPB 6.0(2011)
チェン MLB 8.6(2012) 7.5(2013) 6.9(2014) 9.4(2015) 7.9(2016)
大谷 NPB 6.5(2013) 9.4(2014) 10.2(2015) 11.4(2016)
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:50:02.22 ID:UEt59EUG0.net
ミット到達までの回転数どのくらいなんだろ?
山本昌が最高で55回転
藤川、松坂で50回転
他の投手のストレートで45回転だけど
大谷くらい速いとスピン効いてても回転が空気の抵抗で揚力出る前にミットに収まっちゃうとかかな?
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 16:58:39.70 ID:vfmXLef/0.net
140台でもスピン量の多い高目だと当たらない
160の棒玉だと当てることはできるがヒットにならない
スピン量の多い球投げるには、フォームで相当な負担がかかるのでケガがつきまとう
当然大谷はその辺がわかった上で、165の棒玉を志向してるのよ
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:00:23.89 ID:CS2TENvG0.net
>>114
でも本人は棒だまを改良したいみたいで
必死でフォーム改良してるぞ
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:02:13.56 ID:PhaqbOur0.net
爺さんの時代より全体的にフィジカルが劇的に良くなってるんだから対応できる選手も出て来るだろW
過去の選手でガチで凄かったのは村田兆治と野茂英雄くらい
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:07:14.83 ID:CS2TENvG0.net
>>131
落合は野茂のストレートなんてぜんぜんたいしたことない
郭太源のほうが当たらない
とか言ってる
実際落合はオールスターで野茂からストレート力勝負でホームランを楽勝で打ってる
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:14:04.13 ID:F8zGLrlv0.net
>>148
それは野茂はフォークばかり投げるおっさん臭い投手だとか大した速球ではないとか口三味線で煽って速球を投げさせようとしただけ。それで速球一本に絞って狙い打ちした。あの速球にフォークを混ぜられたらまず打てないとも後に言ってた
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:10:13.97 ID:aMEkMAuT0.net
変化球捨ててストレート狙いならヒットにはならずも当てるだろ
昔の低レベル野球なら当てられんかもな
昔の低レベル野球なら当てられんかもな
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:11:47.54 ID:j6tf+CyS0.net
>>156
当てるのは昔の選手のほうがうまい
今の子は下手
当てるのは昔の選手のほうがうまい
今の子は下手
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:14:01.41 ID:GL7QxNbz0.net
>>162
昔のほうが上手いってことはまず間違いなくない
スポーツ科学的にありえない
そのスポーツ自体が全く成長していないってことになってしまう
590 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:03:31.15 ID:1Ij423QM0.net
>>162
昔は2シームなんてないからな
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:15:57.86 ID:Nxf3tHKu0.net
速球投手の投球を集めた動画
これ見ると藤川が圧倒的に速く見える
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:18:38.73 ID:FnAqP3C90.net
今日は雨でマウンドの状態が良くないから165は無理だな
広島恵みの雨やで
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:20:30.98 ID:xrKl/tif0.net
藤川は全球ストレート予告で
三振取った男だぞ
当てるもへったくれもねーんだよ
錯覚するぐらい伸びてるんだから
216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:23:21.17 ID:a6Y97FRh0.net
>>203
それ公式戦?
210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:22:12.87 ID:PiUhk8ut0.net
陸上投擲種目
砲丸投げ世界記録 1990年から破られてない
円盤投げ世界記録 1986年から破られてない
やり投げ世界記録 1996年から破られてない
ハンマー投げ世界記録 1986年から破られてない
昔の人を舐めたらいかん
なぜ野球選手の球速は20年で20キロも上がったのか?
868 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:26:52.37 ID:S5voFvPc0.net
>>210
昔の子供のほうが川で石投げしたり壁投げ野球で自然と肩を鍛えてたので
体育の遠投測定は優れていると最近のニュースでも報じていたような・・
なのに高校野球でも最近は150超えがバンバン出てるというのは矛盾してる
と思うんだが盛りガンというなら辻褄は合ってるな
233 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:26:14.46 ID:B8H1MVDT0.net
ノムさんと里崎じゃどうも説得力ないな
今年何度も対戦したバッターの話を聞きたい
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:33:38.10 ID:dVAgcMPV0.net
江川の球は今見たらただの山なりボール
262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:35:24.08 ID:GL7QxNbz0.net
>>257
それ江川の魔球とまでいわれたスローカーブだ
江川のストレートがすごかったんじゃなくそのカーブでストレートを活かしていた
268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:36:27.53 ID:Y3I/s7vd0.net
>>262
江川は直球とカーブだけで野球人生終えたんだっけな
276 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:37:44.68 ID:FcDrehpq0.net
あんま「のびない」のでは?
「のびないってなんや!?」「初速が落ちない?」って常々思ってたけど
一回高速で駐車してる車が前に居て冷やかいたことあって
その時「こういう感覚かも?」って思った
「ん?なんか前の車ノロノロ運転してるな?」って思ってたら次の瞬間
いきなり(主観的にはむこうが)つっこんでくるんだよな
まさに「伸びる」って感じ
321 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:47:39.61 ID:COtKqpvc0.net
>>276
バックスピンのきいたストレートは伸びる
伸びるストレートは初速と終速の差が大きくなる
ジャイロ回転のボールが一番初速と終速の差が少ない
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:51:23.91 ID:F8zGLrlv0.net
>>321
伸びるってのは打者の手元までの減速が少ないことだよ。
295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:40:54.60 ID:YTa2wv450.net
金田は170キロの豪速球で多彩な変化球を使い分けてたらしいね
いまの変化球は金田が全て作ったとか
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:48:58.70 ID:F8zGLrlv0.net
>>295
カーブと速球の投手だよ。解析では159Km/h出てた。
317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:47:11.39 ID:odEIGluS0.net
昔のスカウトが言うには日本で初めてガン持ち込んだ時
大学の時の江川や当時のロッテ村田兆治が
終速147〜8だって言うから(初速なら155くらい?)
トレーニング発達した現在なら初速で160越えても何らおかしくはない
江川は後に藤川出て来て分かったが
速いというより回転軸の角度と回転数がいいタイプだったんだろう
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 17:49:06.55 ID:/vDNzSI70.net
>>317
江川の体格で160投げたら壊れるわ
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 17:57:12.42 ID:Ohqao2+K0.net
起動が真っ直ぐの棒弾なら当てるのはそんなに難しくない
藤川みたいに浮き上がってるストレートは絶対打てない
みんなボールの下空振りしてるし
384 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:01:32.93 ID:xrKl/tif0.net
ダルビッシュは大谷のアドバイスに
スピードよりボールのキレだと言ってるんだが
スピード癌でド素人を沸かすのにはいいネタだけどな
399 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:03:53.73 ID:X0y6eyQo0.net
初速終速バカってまだ絶滅してないんだな
402 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:04:32.82 ID:+TPNuh9W0.net
>>399
何が馬鹿なの?
419 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:06:31.86 ID:+TPNuh9W0.net
いまでも若いやつはストレートを軸に組み立ててほしいがな
430 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:09:56.34 ID:FJl3Kpuw0.net
今日の大谷の投球の結果だけでも、このスレの意見、
全然変わりそう。
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:12:53.98 ID:fsTKsZSp0.net
1975年日本シリーズ
山口高志 101人の打者に対し21個の三振奪取
かすりもしない剛速球の割にすくねええww
463 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:18:43.85 ID:mavKId9E0.net
まあ200キロに、素人だって当てるやつがいるからな
単なる速球にはプロの打者ならついていく
ただ面白いもので、大谷が力まず158kぐらいで投げた球にはあんまり当たらないんだよなw
この辺がただ早けりゃいいってもんじゃない妙ってもんだろう
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:22:23.49 ID:flg++LJW0.net
>>463
もうその議論はいいだろ。
ピッチングマシンは来るとこ大体きまってるから400km/hでも当てるやつがいる。
そういう素人でもプロの140kmは打てない。
479 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 18:23:31.83 ID:9wh7lW8pO.net
江川も山口もリアルタイムで見たジジイやけど大谷が速いわ。江川時代は遠藤、山口より若い頃の山田が投手として遥か上。
江川なんか相手主力にホームラン打たれまくり。所詮緩急を活かせるかどうかの投手。
517 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:39:25.44 ID:KaOo6u1G0.net
あの当時と速球対策が違う
マシンである程度速いのは目慣らしできるからな
山口高史が速いったって大谷には遠く及ばんだろう
スピードガンを水増しだとしても
545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:48:20.70 ID:0gUYHCn+O.net
Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?
★王貞治★
試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。
★野村克也★
よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。
★金田正一★
ワシなら600勝できるよ。今の時代は160キロくらいで騒いでるけど、ワシの現役時代は軽く投げて170キロが当たり前だった。
それに、最近はちょっと肘が痛いくらいで登板回避する投手も多いね。やっぱり、甘やかされて育つから気持ちが貧弱なんだろう。投手も打者も揃って小粒だよ
567 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:56:56.19 ID:IuFIwqpE0.net
まあ、縦回転数が少ないとはずっと言われてるね
江川のホップは強烈でボールの遥か下を掛布が空振りしてたなあ
573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 18:58:36.46 ID:AbhtrmV20.net
>>567
そんなに凄い江川の球速、140km/h前半だぞ
過去を美化すんなよ
582 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:00:19.85 ID:YWWmFOwT0.net
球速抑えたほうが良い感じだよなw
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:01:31.49 ID:j6tf+CyS0.net
>>582
抑えてない
札幌が水増しガンなだけ
抑えてない
札幌が水増しガンなだけ
595 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:05:04.92 ID:1Ij423QM0.net
>>585
水増しはあるだろうが、おっさんたちの思い出補正がひどすぎるわw
606 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:08:17.80 ID:aMEkMAuT0.net
>>595
思い出補正と決めつけるお前の方がひどいわ。
611 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:09:09.91 ID:K9ghoyez0.net
>>606
間違いなく思い出補正
昔を悪くいう気はないが年々進歩してる事は最低認めろ
615 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:10:51.71 ID:aMEkMAuT0.net
>>611
間違いないというのならそれなりの根拠がないと、お前の意見なんて誰も聞かないぞ。
612 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:09:37.83 ID:xrKl/tif0.net
スピード癌房共は
上原をどう評価してるんだよ?
これによってはキッズになるか、どうかわかれる
これも現実に起きてることだからな
637 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:16:26.46 ID:A5fW+s3d0.net
今季たった11勝だからな
640 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:17:50.61 ID:JPip7L260.net
たぶん153?でも全盛期の藤川のほうが打てないと思う。
648 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:20:38.21 ID:Q/iDdAv6O.net
>>640
その球児の高めの速球より高志の高めの速球は速かった。
652 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:24:58.57 ID:aQ84+ZCW0.net
>>648
その球児に「上から投げ下ろすようにボールを叩き付ける感覚で投げろ」という
アドバイスを送ったのが高志
678 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:39:18.55 ID:ZXScdtek0.net
プロでない俺でも普通に当てられるぞ
ストレートと分かっていれば一般人でも余裕だぞ
681 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 19:40:07.23 ID:Q/iDdAv6O.net
>>678
無理。
685 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:41:03.62 ID:ZXScdtek0.net
>>681
お前が無理なだけだw
707 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 19:49:41.05 ID:j6tf+CyS0.net
野村が全盛期の時代はそりゃレベル低かっただろ
両翼80mの大阪球場で量産しただけのバッターだし守備も下手
80年代から飛躍的にレベルが上って95年あたりがピークかな
今はとてつもなくレベルが低い
741 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:02:59.24 ID:A0CvfS/10.net
セリーグじゃ通用しないな
790 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:08:36.93 ID:2ayXefSY0.net
>>741
今年の交流戦、3試合24イニング投げて防御率0.38
846 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:19:39.00 ID:kToG5RAXO.net
まあ当てられても160kmクラスをポンポン投げてこられたらなかなか打てん
だから投手でも防御率はいいんだし
920 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 20:37:16.57 ID:+HM4H1by0.net
つうかなにこれ
結局158が最速じゃん
やっぱこんな程度だよ
944 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:41:37.18 ID:q8kvCSim0.net
>>920
158キロもシュート回転でコントロールできてないクソボールだったよね
942 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:41:23.50 ID:YhNkbZkB0.net
ガン盛ってただけか まぁ盛っちゃイカンって決まりはないからな
945 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:41:52.90 ID:K9ghoyez0.net
>>942
人に言われるとそう思うのか
983 名前:鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/22(土) 20:52:30.36 ID:CAP_USER9.net
次
【野球】野村氏、大谷の165キロに疑問「カスらないはずなんだよ」★4©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1477137112/
1000 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/22(土) 21:00:18.83 ID:ZFuZ5jqD0.net
10000