http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459006483/
1 名前:きのこ記者φ ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2016/03/27(日) 00:34:43.39 ID:CAP_USER*.net
政府は25日夕、関係閣僚と有識者による「1億総活躍国民会議」を首相官邸で開いた。
会合終了後、民間議員でタレントの菊池桃子氏が記者団の取材に応じ、
「PTA活動はもともと任意活動なのに、すべての者が参加するような雰囲気作りがされている」と述べ、
PTA活動がワーキングマザーの重荷になっていると問題提起したことを明らかにした。
記者団とのやりとりの詳細は以下の通り。
−−今日はどのような議論をしたか
「長時間労働是正、そして女性の就業について、また学校教育について、3点ございました」
−どのような発言をしたか
「私は女性の就労と、また学校教育、この2つが相交わったときに生まれてくるであろう現場の、
実際のワーキングマザーの『困っている』という話について言及させていただきました。
世界的に比較して、また長期にわたって議論してきたマクロの課題というのは煮詰まったところまで
きていると思うんですけれども、これからは現場で、実際にどんな言葉を届けてほしいのかという、
実際に働くお母様たちの声など、マクロな視点だけではなくて、ミクロな視点でもう少し、
議論の深化を図っていただくようにお願いをした次第です、はい」
−−具体的には。PTA活動に言及したか
「そうですね。例えば1つの例なんですけども、PTA活動、もともと任意活動であった。
しかし、なぜか、すべての者が参加するような雰囲気作りがなされていると。
その中で、なかなか働くお母さんたちにとっては、PTA活動っていうものが難しいと。
そういった点では、文部科学省の方にも、もう一度、見つめ直す機会、調査する機会などを
設けていただいてですね、実際に、どのような状況が起こっていて、何が課題になっているのか、
しっかりと把握していただきたいという風に申し上げました」
http://www.sankei.com/politics/news/160325/plt1603250039-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/160325/plt1603250039-p2.jpg
6 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 00:41:36.14 ID:UF4+eaX6O.net
4月になるとここへ来て
卒業写真めくるのよ
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 00:45:11.06 ID:4Ga/JsyU0.net
でもPTA会長って男も多くない?
427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 10:56:13.99 ID:Z6+YT4eg0.net
>>20
不倫をもくろむ者
または
ロリコン
または
名声をあげる材料
これらの思惑があるヤツがPTA会長を狙っているのもあるんじゃね?
470 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 11:42:54.75 ID:ykAHWxne0.net
>>20
うちの地域は会長は男親限定だわ
PTAプラス地域の子供を見守る会とかあって
必ず何かしら役が回ってくるようになってる
ヤル気ない人間じゃなく立候補でやった方が盛り上がるだろうにな
地域の暇な年寄りなん最適だろうに
普段は道で会っても無視なのに交代時期になると
ニチャっとした笑顔で近づいてきて交代を頼むとかマジキモい
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 00:45:29.13 ID:Ou6CZzkZ0.net
そもそも何故、1億総活躍社会では
育児に専念することが活躍ではないかのように扱われているのか
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 01:05:21.38 ID:DpBps2VD0.net
PTAなくてもいいんじゃね?
ギスギスするだけ、ママ友いじめ、ママ友カースト
女達がドロドロするだけ
81 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 01:23:41.69 ID:EopLNOq50.net
学校を監視する保護者の団体がないのはそれはそれでダメなのだは?
広島の中学生自殺みたいなこともあったし。
ああいうときはPTAが仕切ってくれるんじゃないの?
町内活動とかPTAとかは今の時代だからこそ必要な気もする
今のシステムは負担がかかりすぎなのかもしれないが、なんらかの形で活動自体は残すべきだと思う
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 01:44:00.38 ID:okXOQ8Ye0.net
自治活動もそもそも無給が間違い。
補助金から自治会長や役員の報酬を拠出するのも
おかしい。
戦前のように役場の下部組織として組入れて自治会長や
役員に給料払うべき。
今の仕事量で月額20万程払えば希望者●到間違いなし
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 01:46:28.76 ID:8FW9AlYE0.net
>>115
うちの地元は自治会長になると自治体の臨時職員扱いになって
自治体から給与貰えるよ
理由は住民の個人情報を扱うことになるからだとか
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 01:58:49.90 ID:CKyIWzPj0.net
町内会にしろPTAにしろ日曜休みを前提にして活動すんのなんとかならんのか・・・。
世の中、日曜休みじゃない人間も沢山いるんじゃ!
シフトで仕事してたら決まった休みの曜日だってバラバラなんじゃ(泣)
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 02:04:30.51 ID:Yu9ZeEXH0.net
>>142
じゃあいつ活動すればいいんだよ?
お前が休みの日にやればいいのか?
153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 02:09:25.03 ID:CKyIWzPj0.net
>>148
日曜の行事は、ほぼ参加出来ない。
シフトが合えば参加するけど、まず無いもんなぁ。
参加しないと、あそこ家は協力的じゃ無いって雰囲気作られ非常に気まずい。
決して仕事だから仕方無いよねぇ〜って雰囲気にはならないんだな・・・
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 02:41:08.84 ID:j22wsePw0.net
>>1
何が重荷だよ、現状では専業に押してつけて逃れてる状態だろうが
専業の数が減り続けて、結局はくじ引きで決められて
書記(広報のような仕事)を押し付けられた乳飲み子の手当で精一杯の嫁の代わりに
イベントのお知らせや配布プリントをエクセルやワードで編集したのは結局俺なんだよ
PTA不要論はそもそもだが、
教育に対して非協力的な家が多過ぎる
良いよな、金さえ稼げればお前ら満足なんだからよ
何が重荷だよ、現状では専業に押してつけて逃れてる状態だろうが
専業の数が減り続けて、結局はくじ引きで決められて
書記(広報のような仕事)を押し付けられた乳飲み子の手当で精一杯の嫁の代わりに
イベントのお知らせや配布プリントをエクセルやワードで編集したのは結局俺なんだよ
PTA不要論はそもそもだが、
教育に対して非協力的な家が多過ぎる
良いよな、金さえ稼げればお前ら満足なんだからよ
177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 02:44:50.19 ID:L9Rpdhgd0.net
>>176
カネコマ無能親の子にも愛情をと思えば、
腹も立たなくない?w
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 02:49:30.49 ID:j22wsePw0.net
>>177
まあ、困ってる家庭なら仕方ないとは思うけど
その子も可哀そうだと思うけどもなあ
でもなあ、共働きでガツガツやってるとこって、大抵裕福な家庭なんだわ
そもそも困窮してる家庭にはパソコンも無いし
メモリスティックでデータ渡されて、去年までのひな形ですと言われても
そんな困窮してる家庭には理解も出来ないんじゃねえか
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 02:56:56.01 ID:qCWOArNr0.net
>>176
くじ引きで決めたなら、専業主婦に押し付けてるわけじゃないじゃん
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 03:00:20.52 ID:j22wsePw0.net
>>180
くじ引き自体が、専業しか引けないんだわ、参加者だけで決めるしかないんだ
共働きはそもそも役員を決める総会に来ないんだからよ
その位推して知る事もできないとか、馬鹿じゃないのかお前
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 03:22:56.22 ID:DYVrl0M30.net
親はボランティア先生は仕事で報酬アリっておかしくね?
205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 03:27:42.57 ID:WOcFf7t/0.net
>>200
先生もボランティアでやってんじゃないの?部活動とか
先生もボランティアでやってんじゃないの?部活動とか
214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 03:35:29.02 ID:DYVrl0M30.net
>>205
先生は残業代とか付かない代わりに高い給料貰ってる。そういうのをボランティアって言うか?
218 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 03:39:46.58 ID:WOcFf7t/0.net
>>214
他人の善意に乗っかってるだけなのに感謝すらできない奴はいずれ困るよ
孤独になる
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 03:46:14.31 ID:DYVrl0M30.net
>>218
部活なんか要らないと思ってるのに善意の押し付けされてもね。クソ教師の熱血指導なんか要らねえんだよ。
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 03:47:46.02 ID:5W7Vl12x0.net
>>224
部活って今は強制なの?
223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 03:46:14.13 ID:tnb3+y8m0.net
バレーボールの人数足りないから役員さん誰か〜って数合わせで出さされて、
暑いさなかに練習に参加して言われて、試合では選手交替の段取りが違うって怒られて
知らんわバレーなんかほとんどやった事も無いのに
で、勝つチームは大体決まってて次は市の大会ー!とか熱心な人達は気勢を上げてる
何に付き合わされてんだ自分はってバカバカしいったらなかったわ
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 04:27:56.46 ID:BIQtM4Dm0.net
PTA役員やってたけど、いらない活動なくして仕事量や参加人数減らしたら、狂ったように反対してきた勢力がいた。
とにかく反対反対で話し合いにならず、俺の次の役員たちに圧力かけて元の全員強制労働に戻ってた。
古いPTAが絶対という古い奥様方が死滅してくれないと改革は難しいかもね。
仕事休んでPTA活動とか完全におかしいんだが、昔の人には全然理解できないらしい。
315 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 07:10:16.60 ID:2vB/CCIR0.net
ワーキングママは忙しい。
専業主婦は暇だからPTAを
引き受けろ!ってこと?
自分に男を見る目がなくて離婚した
癖に、凄い上から目線だね。
これが、もし夫婦生活が上手く
行っててコイツが専業主婦だったら
こんな発言はしなかっただろうな。
専業主婦にも、各々事情があるのに。
356 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 08:58:10.62 ID:DHAhYQV40.net
PTA外注でいいじゃん、雇用が増えるし
やりたい奴はそこでやればいいさ
ワーキングマザーだけでなく敢えて働かない選択をする人もいるわけで
それで暇人扱いされて役員押し付けられるのも理不尽
外注大賛成
533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 15:09:32.82 ID:qxAEptii0.net
>>356
地域のシニア活用はだめなんか?
359 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:10:53.51 ID:yyQc0MfD0.net
断わりゃいいじゃん。
自分の親は、めんどくさいと言って、授業参観にすら来なかったよ。
みんな結構律儀だね。
361 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:14:42.69 ID:DHAhYQV40.net
>>359
そういうズルい事が出来ないから困るんだよ
全員が要領よく掃除サボってたら掃除は終わらない
366 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:25:07.59 ID:PbE0V+Yp0.net
地域のお年寄りに任せばいい。
368 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:31:25.79 ID:hETrz7UP0.net
今年度いっぱいPTAの役員をやっていた父親だが、PTAの活動には無駄が多い。
何を話し合うのかはっきりしない定例会とか、PTA主催行事の準備も必要以上に手作りにこだわったりとか。
リサイクル活動も、2人が1時間かければ終わる仕事に4〜5人集める。
登校指導も、どう考えても不要な配置(ほとんど人通りがないところや、学校が頼んでいるボランティア(有給)の人が居るところにも配置する)が多い。
それに上部組織主催の講演会にサクラとして駆り出されたり。それも頻繁に。
ちゃんと合理化すれば負担は1/3ぐらいで済むし、平日の昼間中心の活動にする必要は全然無い。働いてる父母は週末(休日が週末なら)に参加すればいい話。
それに、本来やりたい人が自主的にやるべきものであって、嫌がる人に強制してまでやるべきじゃない。
うちの小学校は小規模なこともあって、PTA活動の負担が問題になっていたので、少しずつ減らしていったり、週末にできることは週末にシフトしつつある。
全員公平に負担すべき、という専業主婦のオバちゃんのパワーにはなかなかかなわないが…
371 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:35:58.10 ID:ZoBRUIlF0.net
自分の子供関係の仕事がそんなに負担かね?
これじゃ子供もおかしくなるよね
これじゃ子供もおかしくなるよね
375 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 09:39:49.23 ID:yyQc0MfD0.net
>>366
年寄だって無料の労働力ってわけじゃないよ。
>>371
子供のためじゃないからね。
リサイクル活動なんてされても、子供に何の得もないじゃん。
387 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:50:53.89 ID:NVuJERQn0.net
PTA を中から変えた。負担を極力軽減してワーキングマザーでも父親だけでも1年に1行事なんらかの形で学校に携わる機会を持つ。それは親にとっても学校を知るいい機会にならないんだろうか。自分の子どもが通ってる学校だ。自分ら親が意見持たんと人任せでいいのか。
395 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 09:58:10.23 ID:B/TyAM7g0.net
>375
内申が良く成る
推薦が受けられる
クラス編制時に口出し出来る
こんな感じの特典が色々有るでしょ
全員が其れ目当てとは言わないが、特典が無かったら数は集まらないはず
>>387
そもそも論として、負担を極力軽減しようと言う人はPTAに成らないと言う部分も有る
地元の自治会、町会、商店街などに協力して貰ったり、或いはPTA役員自体が其処と関係したりと、
なんだかんだで複雑
個人的には「特典」を前面に出して「勧誘しない」ことでほぼ全て解決だと思う
ここでは語られないけれど一番の問題? は「仕事はしないけどPTAの威光は頂きますよ」で、
その次は「断り辛い&やめ辛い雰囲気」でしょ
439 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 11:19:04.54 ID:VOsG+8Ov0.net
PTAで意味もない工場見学とかあるんだよ
人権委員会とかあるんだよ
委員しか来ない講演会とかあるんだよ
全く意味がない
子供の為じゃない活動は全部やめていい
人権委員会とかあるんだよ
委員しか来ない講演会とかあるんだよ
全く意味がない
子供の為じゃない活動は全部やめていい
492 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 12:20:58.34 ID:eqU3HW4H0.net
>>439
うちの学校は教養講座を年に数回企画して開催する部がある
対象は保護者だから骨盤体操とかアクセサリー作りとかね
講師への打診から小さい子連れ客用の保育士まで頼むのは部員、参加もする
こんな子供に関係ないものやめたらいいという声が毎年出るが、この部の為の市からの補助金が無くなるからもったいないと必ず学校側に嫌な顔される
441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 11:20:15.98 ID:Q7hqw1ac0.net
ベルマークとかやってるの?
456 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 11:33:58.16 ID:Q7hqw1ac0.net
みんながおかしいと思っているのに変えられないのは
何が元凶なの?
512 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 13:07:25.81 ID:7J1dMDuJ0.net
そもそも活動を過酷にさせてる一番の原因は何?
誰が黒幕?
513 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 13:14:44.54 ID:E9klrE2p0.net
>512
こいつら↓
社団法人日本PTA全国協議会の役員報酬規定(文部科学省)では
専従役員には給料・賞与がある。
給料は月50万500円を超えない範囲で会長が定めると記載。
賞与は年2回で給料月額の5ヶ月を超えない範囲でその都度会長が定めると記載。
それに通勤手当も月10万円を限度として出る。
規定の7条には退職手当も記載されている。
各校のPTA会長・役員等は何の報酬もないというのに、これなに?
526 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 14:50:10.88 ID:u2p5JbrKO.net
参加することで、地域を知り、守る活動になる。子どもを見守ることに繋がるのに。
何も関わらなければ、無関心になるから、子どもにいい環境にはならないと思う
546 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 15:29:28.31 ID:dVbULa1O0.net
ベルマークとかペットボトルのキャップ集めとかマジアホだよな
ババアが何人も集まって何時間も作業して数千円とかw
その金やるから免除してくれよとw
671 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 19:49:47.48 ID:LK3QlALA0.net
>>546
ほんとこれw
なぜ全員疑問に思わないのかね
こういうバカババアか物事面倒にしてる
686 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 21:03:01.55 ID:kW7tKjlf0.net
>>671
仕方ないからPTA費用として月二千円とか徴収すりゃいいだろ、下らん活動すんならバイトでもしてそのお金を寄付しろよと。
あいつら社会に何をアピールしたいんだ?共産党員を増やしたいのか?
もうアホかと。
548 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 15:37:50.13 ID:60Nw2rGAO.net
PTA関連(学校関係の役職)って、やらない人は絶対やらないんだよな
少子化の昨今
絶対やらない人以外でやりくりすると
毎年似たようなメンバーになる
好きでやってる人はいいけど、嫌々やってる人にはたまらん
と、嫁からしょっちゅう愚痴られる
俺も嫁に任せてる立場だから
「うんうん、そっか、大変だねー」なんて慰めないと収まりがつかない
これって平等じゃないよな
みんな忙しい中参加してんのに
参加出来ない親は、何らかのペナルティを負ってもらわないと
550 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 15:39:20.49 ID:p7Xlmois0.net
>>548
参加できない親も月数千円はらって済むならそうしたいと思ってるよ
557 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 15:55:37.76 ID:60Nw2rGAO.net
>>550>>552
うちだってそうだ
金で済むなら済ましたい
なのに泣く泣く参加して、いろいろやらされる
そんなしがらみ無視して
不参加を貫ける図太い連中だけ、楽できる
多分、罰金制になっても
図太い親は払わんし
不公平は解消されない
なら、PTAなんて無くしてしまえって感じ
573 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 16:20:34.12 ID:Sj9riILR0.net
>>557
>不参加を貫ける図太い連中だけ、楽できる
楽できないし
>多分、罰金制になっても図太い親は払わんし
なぜそういう方向に向かう
>なら、PTAなんて無くしてしまえって感じ
結論は分かっているのに
575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 16:24:45.81 ID:K53w7cEu0.net
商売が傾きかけてる自営業者が商工会の活動とかPTAの活動なんかには
一所懸命で選挙のための点数稼ぎなんかになってたりするよなw
577 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 16:31:13.11 ID:VsA0/5lj0.net
PTAと子供会の役員でヘトヘト。
育児自体は楽になったけど、人間関係きつい。
一人の大人しいママが役員に当たらず卒園していったら、強気ママ達が、小学校であいつに絶対投票するって息巻いてて、私も密かに許せなくて同じことしてやろうと思ってる。
601 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 17:19:47.59 ID:tSWoUotl0.net
ベルマークなんていらんだろ
604 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/27(日) 17:23:47.79 ID:wsFPXt6i0.net
>>601
子供いないから、よくわからんが、ベルマークって今でもやってるの?
ベルマークついてる商品まったく見ないんだが・・・
605 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 17:34:21.43 ID:daV2PUGy0.net
P連は天下り団体だからね。
しかし、多くの学校でPTA会費が学校維持の生命線になってるのも事実。
暖房費がPTA会費からとかさ…。
しかし、多くの学校でPTA会費が学校維持の生命線になってるのも事実。
暖房費がPTA会費からとかさ…。
611 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 17:41:23.18 ID:JrNUkz0b0.net
>>605
うちの子供の学校は冷房費は別途月1000円取るよ
しかも6-10月徴収するのに冷房入れてくれるのは7月と8月だけ
残りどー成ってんねんってムカムカする
暖房なんてのは学校にはないね あっても職員室だけか
暖房費とか北国の人なんかな
620 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 17:59:20.88 ID:daV2PUGy0.net
>>611
貧乏自治体はPTA会費から集めるしかないんだよ。
トイレットペーパーや理科の実験器具ですらPTA会費り
特に後者は本当にPTA会費たのみ
649 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 18:50:36.92 ID:nqAmk0Cr0.net
なんでもかんでも、国に言えばヨロシってのはさ、
地方自治が判らない、蔑ろにしてんだよ。
ほんとこのレベルで議員、日本滅ぶわ
658 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 19:06:06.07 ID:7J1dMDuJ0.net
>>649
世論から味方につけていかないと解決できない問題だからかな
661 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/27(日) 19:10:06.76 ID:nqAmk0Cr0.net
>>658
モモちゃんにそんな深慮があると思うか?
総理が聞いてくれたから、
「日頃、自分が抱えている不満をモモちゃん、喋っちゃいましたァ〜」
可愛ええなァ。大臣は鼻の下が伸びてるだろ
767 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 01:02:29.80 ID:Y9ZRC1Yt0.net
菊池桃子がPTAやりたくないなら、自分よりも高い時給を
PTAで働く主婦に支払うべき。でもまだ子供が学校にいるのに
よくこんなこと言えるよな。学校での子供の立場もあるだろうにな。
この人って常に自分が目立てばいいって感じで不愉快だよな。
790 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 02:58:42.89 ID:lTtrB0npO.net
負担は軽く合理的にしたほうがいいけど、
PTA活動で少し離れた場所に住むお母さんと親しくなって、
情報交換して、長い付き合いになって、…という人も多いんじゃないの?
パソコン操作ができずやファックスもない家庭もあり、日本語に不自由な家庭が増えているなか、
合理化に限度があってみんな悩んでいる。学校主導改革では意味がないし。
確かに負担は大きいけど、じゃあ子供と学校のための活動で人手が必要なときにアルバイトを雇いますか?
そのお金は親の持ち合いの可能性もありますよ?
菊池さん、言うのはいいけど、改善案は?
(文句だけなら誰でも言える。散々議論されてきた)
852 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 14:49:46.57 ID:u5pqJo8M0.net
結局なくならないのね?
お金は払うが活動はしたくないって人多いはず
854 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 15:01:44.83 ID:CNu21/5y0.net
>>852
うちの小学校ほぼなくなったでー
数年前に文句つけた人が有力者の娘でまわりのママさん連中も相当数賛成してほぼ活動停止
868 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 15:48:23.66 ID:839DHKkJ0.net
教育にかける資金も減らされ教員減らす予定なのに、PTAが無くなるわけないわな。
菊池桃子が何か言ったところで頭が硬い政治家が重い腰を上げると思えない。
874 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 15:55:26.96 ID:Y9ZRC1Yt0.net
菊池桃子の子供の同級生のお母さんで仕方がないと思ってPTAの
仕事やってる人が菊池桃子にブチ切れてても驚かないな。
自分の子供の立場も考えずにこういう発言をする菊池桃子が信用できない。
菊池桃子って自分のことしか考えてないように見える。こういう人に
一憶そう活躍を考えてもらっても無駄。普通の人は菊池桃子のように
自分のことだけ考えるんじゃなく、周りの人や子供のことを考えて
行動するから。税金使ってるんだから、もう少しまともな人に委員会に
はいってもらうべき。
885 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 16:25:07.43 ID:L8iX40ZJ0.net
広報委員で集まったときに大半がほとんど読んでませんが頑張りますと言っててワロタ
あんなの先生紹介だけでいいんだよ
下手に写真のせると個人情報ガーという親がマジでいるらしい
886 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 16:54:36.58 ID:Vra2RuDY0.net
>>885
広報誌の主な購読者は、学区の有力者やPTA役員のOBとかだったりする。
888 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 16:59:29.65 ID:L8iX40ZJ0.net
>>886
全校生徒に配られるやつだけど
まともに見るのがその層ってことか?
どこも正直にたりよったりの活動報告でしかない
カラー印刷代も馬鹿にならないのに止めたらいいと思う
892 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:19:03.59 ID:Vra2RuDY0.net
>>888
そうです。
まともに読んでるのがその層。
893 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 17:21:07.39 ID:L8iX40ZJ0.net
>>892
その人たちのために時間さくにはすごくばかばかしいと思うな
広報って一番仕事で集まるし大変なんだよね
897 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:16:06.14 ID:koo9MoKD0.net
PTAを亡くした後、今までPTA会費に頼っていたものを税金で賄ってくれるかどうかなんだよね。
PTAなくした学校は卒業式の記念品や広報誌は廃止してるんだろうか?
部活の活動費や冷房費がなくなるのは痛いかもしれない。
899 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 18:30:08.02 ID:Vra2RuDY0.net
>>897
そもそもPTA会費はPTA活動の為に使うもので、
部活の活動費やら冷房費をPTAで負担している事がおかしい。
901 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 19:04:35.88 ID:koo9MoKD0.net
>>899
そりゃそうだが、「部活は生徒の自主的な活動」の建前があるので自治体が金出す必要は本来ない。
冷房費もPTA会費の自治体は頭おかしいと思うけどさ。
912 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/03/28(月) 20:32:24.61 ID:2Lj8uPcx0.net
>>901
わが国の教育歪めているのは部活動だと思うわ
体罰にしろ教員の過重労働にしろ行き過ぎた上下関係にしろ根元は部活動
欧米のスポーツ行政の悪いところを日本的精神論でギュッと固めた感じ
ほんとJリーグの百年構想が上手く行ってればなあと
903 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/28(月) 19:08:04.12 ID:839DHKkJ0.net
PTA無くなってもいないのに無くなる前提で話している人がいる。
冷房代は授業料に入れれば良いじゃないか?
943 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/03/29(火) 08:06:29.78 ID:H9GjfOj40.net
医者とか一流企業の社員やってる保護者が午後休取って
ベルマーク切りをやらされる
20人集めて数時間作業して20000円分のベルマークを集計する
すごい無駄