http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1451649357/
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 20:55:57.80 ID:CAP_USER*.net
かつての日本では、スポーツでも芸能界でも“ハングリー精神”がもてはやされた時代があったが、
近年の芸能界では、多少胡散臭さもあるような“セレブ”なるものがやたらばっこしている。
だが、その中で正真正銘のお嬢様‥‥否、あえて「ご令嬢」とお呼びしたい方々も存在する。
まず、筆頭にあげたいのは、森家の泉、雪、星の三姉妹。祖母はご存知、日本を代表するデザイナー森英恵さんだ。
泉はトーク番組のMCや100均リフォームをするその姿でおなじみだが、
雪は元モデルで、現在はLAを拠点にファッションプロデューサーとして活躍、
また、星もモデル・タレントとして昨今テレビでよく見かけるようになってきた。
しかしこの三姉妹、実はパリ社交界名簿にも名前が載っており、
社交界にデビューするための舞踏会「デビュタント」にも参加するほどのホンモノ。まさに「ご令嬢三姉妹」なのである。
ほかにも“高学歴女優”の先駆け的存在で、タレントとしても活躍する高田万由子もその一人だ。
高田の実家は、明治時代に武器・機械商として財を成し「明治三大貿易商之一」とまでいわれた「高田商会」創業者・高田慎蔵の末裔。
都心の一等地にあった自宅は500坪で、本人曰く「部屋数はわからないくらいあり、入ったことのない部屋がいくつもある」ほどの豪邸だったそう。
高校時代の留学先は、世界中のお金持ちのお子さまばかりの名門私立学校「ル・ロゼ学院」で、
「プライベートジェットでの移動は当たり前」という世界だったとか。
庶民感覚からは桁違いの生活だが、そんなことを感じさせない気さくさは、これぞ“ホンモノのご令嬢”だからなのだろう。
“成金”とは一味も二味も違う彼女たちの振る舞いこそが、真のセレブの姿なのである
http://dailynewsonline.jp/article/1066643/
アサジョ 2016.01.01 09:59
http://image.dailynewsonline.jp/media/e/4/e4ea668e25ee06670618c20b1b0623cce3fe1745_w=666_h=329_t=r_hs=4754f97dcdbab38efbbe6c0db39dc9ab.jpeg
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 21:09:51.35 ID:TzVihBJK0.net
パリの社交界っていう言葉自体、
根本某さんとかいう途上国の大統領の第三夫人のプロフィールでしか聞かない
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 21:11:48.71 ID:L+U5PgXk0.net
京都学園大学(笑)卒のGacktさんは?
13 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 21:14:24.44 ID:yk0xHAQP0.net
高田商会て、今も儲けてんの?
知らないけど
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 21:51:54.83 ID:2Kuu0wb5O.net
ヤクザな水商売の芸能界に入ってる時点でw
本当の本物は絶対にやらないから
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 22:16:47.13 ID:ovoie9ir0.net
この程度ですか?お笑いだのう。
家柄、理知、気品など、別世界がありますが。
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 22:29:14.07 ID:lQLXuEXQ0.net
しかし高田万由子のお母さんは正直下品なんだよな
テレビで一緒に出た時五月蠅かった
この手のだと古いけど久我美子が一番じゃないのかね
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 22:35:52.24 ID:eLhxD2Dv0.net
伊藤あさこ
気取りがなくて素晴らしい
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 22:37:36.23 ID:5eupgLsi0.net
>>66
汚いから大嫌い
あんな夢のないお嬢様はいやだ
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 22:52:46.14 ID:iV5HuTNz0.net
幼少からいいもの食べてるから味覚はきたえられてるよな
一流料理だされてなにが入ってるか庶民はわからんしな
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 22:58:42.64 ID:OVYqsxJy0.net
>>82
高田万由子が料理の鉄人の審査で道場六三郎に
辛口採点して激怒させたって話を聞いたことがあるが
批評できるだけの素地はあったのかもな
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:15:32.32 ID:mF47oM0l0.net
>>91
高田万由子は、高島夫妻がやっていた料理番組でも高島忠夫を激怒させていた
スモークサーモンと大葉を大量に使った押し寿司を作ったけど、
忠夫が「僕らの若い頃にはスモークサーモンは高級品で、酒のつまみにチビチビ食べるものだった。
こんなにたくさん使ってもったいない!」って声を震わせていた
87 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 22:55:24.19 ID:fSJs08pa0.net
>“成金”とは一味も二味も違う彼女たちの振る舞いこそが、真のセレブの姿なのである
自分で努力して金持ちになった人間を成金と馬鹿にする風潮はおかしい
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 23:14:22.34 ID:G7yChq020.net
>>57>>59
昔親子の雑誌インタビューみたいなので
確かに母親はすごく高飛車そうな印象受けたなあ
顔は高田をきつくした感じの美人で
>>87
成金ほど人を見下したがる傾向はあるからね
自分が元居た場所の人間が気になって自慢したくてしょうがないから嫌われるんだろね
生まれつきの金持ちは庶民の生活自体よく知らないし庶民の生活見てもピンと来ない
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 22:57:22.23 ID:NdR/9t7R0.net
上にもあるけど華族ってには貧乏人が多くて宮中行事で銀食器を盗んでたらしいぞw
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 23:37:18.55 ID:y6dp0AOL0.net
>>88
それヨーロッパの貴族でもピンキリで
セレブとは対極の貧乏貴族も存在していたのと一緒では?
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:40:49.72 ID:2pgE7R2S0.net
>>168
ヨーロッパの場合は、貴族は基本、金持ちなんだよ。というか、金持ちが貴族。
ヨーロッパの貴族で貧乏というケースは、本家ではなく分家。
本家が資産の大半を(イギリスの場合は資産の全部)を長男が引き継ぐからね。
日本が得意なのは、華族=貴族とすると、本家自体が貧乏、つまり経済的背景が
ない場合にも叙爵されるってこと。
そういう意味で、日本の華族というのは貴族というよりは「叙勲者」みたいなもの。
89 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 22:57:27.37 ID:iziWJD920.net
こういう時に、そいつよりも金持ちそうなやつを探してきて
「大したことないよこんな程度の金持ち」と言うやつの哀しさが半端ない
お前自身はどうなんだよ?という
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 23:01:38.95 ID:eLhxD2Dv0.net
>89
これ元居た会社の上司に言ってやりたい!!
23区南部生まれ育ちの私を
関西生まれ麻布在住の同僚と比較して馬鹿にした
自分は岡山なのに!
94 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 22:59:50.65 ID:zhVeV/050.net
成金もセレブも同じようなもの
金の使い方に差はあるが、どうでもいいような差でしかない
例外はいなわけじゃないが、資本主義の大原則から外れてる人だね
かなり異端な人物になる そもそも儲ける前に社員に還元する
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:05:52.29 ID:2pgE7R2S0.net
>>94
ていうかセレブはどっちかといえば成金っていう意味だと思うんだけど。
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:08:03.65 ID:kr+wooY5O.net
葉加瀬との結婚を、
高田の父がいい顔しなかったのは、
筋金入りのお嬢様だったからなのか
納得
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:09:59.36 ID:SX4+YtKQ0.net
>>110
葉加瀬は血筋が良くないの?芸大でてバイオリン弾きなんて
金持ちの道楽にしか見えんがww
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:11:22.99 ID:2pgE7R2S0.net
>>116
団地育ちだったみたいだし、無理してたみたいだよ。
2DKの県営住宅に住みつつ、金をきりつめてフィギュアスケートを習わせてた
羽生結弦家みたいな家じゃないの?
バイオリンさえやらなければ平均的家庭だけど、やってしまったので貧乏…みたいな。
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 23:08:42.86 ID:eLhxD2Dv0.net
葉加瀬は玉の輿狙いと書かれましたわね
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:20:54.40 ID:2pgE7R2S0.net
イギリスでは、
金持ちになって100年経過したものを、金持ちといいます。
金持ちになって100年経過しないものを、成金(貧乏人が一時的に金を持った状態)といいます。
139 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:24:14.19 ID:auVh73NW0.net
英国やら欧州の“何世代にも渡るカネ持ち”とか完全な社会の病巣だろww
日本のささやかなカネ持ちどもを見るに付け、いかに健全な社会なのかと。
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:30:07.80 ID:5JGVzKhc0.net
>>139
ノブリスオブリージュって言葉知ってるか?
日本のそこいらの金持ちなんて如何にそこいらの一般庶民からむしり取って
自分たちの資産増やすかしか考えてねーじゃん。
日本の金持ちがのビジネスの内容と投資先見てみろよ
貧困ビジネスに精を出すが、ハイブランドものは生み出せないのが日本の金持ちの現実
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:34:35.33 ID:C9JBIC8gO.net
家、農家だけれど、
大名分家旗本が明治に俸禄まとめ払いされた時に土地買って農家になりました。
大名なら華族になれたけど、旗本クラスは農家が多いよ。士農工商が価値観だからね。
長男大卒や師範学校出てるのに農家継いで、次男以下は県庁教師軍人みたいな感じ。
まっ、葉加瀬が成り上がり者なら、周りが洗練されたボンボンばかり故に、珍しくて魅力的に見えたんだろうなw
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:37:21.89 ID:2pgE7R2S0.net
>>161
>>士農工商が価値観だからね
士農工商って捏造だってばれて教科書に載ってないし、
ほとんどの武士は明治維新で帰農などせず、町の商人やら職人になりましたよw
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/01(金) 23:40:54.30 ID:VmgKvm9P0.net
男だったら松岡修造がいるけど
その女版みたいなのはいないのか
まあ、リアルお嬢様は芸能界なんてはいらんけ
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:48:26.42 ID:oWY6Fx8U0.net
織田信成は信長の末裔だから芸能界一由緒ある家の出。
やっぱ、金より家の格だよな。
209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/01(金) 23:56:58.13 ID:i9RbD1b5O.net
祖父が病院経営の北川景子
226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:02:38.90 ID:hDOCsTRF0.net
庶民の葉加瀬とよく結婚したなぁ
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:13:43.59 ID:GjWdm4Wo0.net
>>226
ホントか知らんが
138 名無しさん@恐縮です sage 2016/01/01(金) 23:24:12.72 ID:/lbMSGIR0
>>113
そりゃ葉加瀬も婿養子に入ってるから逆玉言われてもしかたないように見えるが、
高田は学生時代から葉加瀬の追っかけだったそーだから許してやれw
281 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:36:24.34 ID:yumqh/nc0.net
>>249
葉加瀬が当時やってた音楽コンビの追っかけだったらしい
メンバーは3人いて、ハカセじゃない一番イケメンの奴のファンだったのを
ハカセがそいつに合わせてあげるからとか嘘を言ってデートに誘いだしたって言ってた
279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:35:20.68 ID:IOp0Bujf0.net
>>226
クラシックで食っていく家庭の子なんて
お坊ちゃんが大半だと思う。
237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:07:32.75 ID:MDrvoh4jO.net
北川は中学から私立で、ピアノも10年間習ってたみたいだから、中流家庭育ちだよね
西川史子なんて小学校から大学まで私立で、私大の医学部だから何千万と総額かけて行ってるよね
242 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:09:26.67 ID:aAAmDuRC0.net
>>237
医学部みたいな、リターンが確実にある投資は、貧乏人でもやるからな。
あと、医者が儲かるようになったのは、戦後だから、北川の祖父が医者になった
時代に金持ちだったか怪しい。
戦前の医者は中卒→専門学校でなれたから、あまり社会的地位も高くない。
医師国家試験もなかったし。
247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:13:11.06 ID:MDrvoh4jO.net
>>242北川の祖父って、そこまで歳いってないんじゃない
祖父が病院経営してても、親は医師になれなかったんだね
252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:15:16.46 ID:aAAmDuRC0.net
>>247
手塚治虫が、専門学校卒の医者だったように、戦後かなりのあいだ、
医者は大卒じゃなくてもなれた。あの仕事、底辺っぽいだろ。汚いし。
金が儲かるようになって偏差値があがったのはここ30年くらい。
250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:13:59.85 ID:BEVITxwM0.net
医師は仕事自体は賤業だよなあとは思う
他人の体や遺体触るんだかあ
でも凄いよ
他人の体や遺体触るんだかあ
でも凄いよ
256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:17:42.08 ID:aAAmDuRC0.net
>>250
江戸時代の町の医者は部落民と同じ地区に住んでた「不浄職」だったし、
実際リアル賤業だった。
だから名家の人で医者になりたがる人は戦前はあまりいなかった。
江戸時代の町の医者は部落民と同じ地区に住んでた「不浄職」だったし、
実際リアル賤業だった。
だから名家の人で医者になりたがる人は戦前はあまりいなかった。
260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:21:12.96 ID:mF47oM0l0.net
>>256
嘘はよくないなあ
御典医って聞いたことないの?
奈良時代から、医者は限られたエリートしかなれない職業だったんだよ
昔は薬が高価だったから、裕福な家じゃないと医者にはなれなかった
嘘はよくないなあ
御典医って聞いたことないの?
奈良時代から、医者は限られたエリートしかなれない職業だったんだよ
昔は薬が高価だったから、裕福な家じゃないと医者にはなれなかった
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:28:06.52 ID:aAAmDuRC0.net
むしろ>>260が嘘つきすぎるだな。
江戸時代までは医者というのは、近代医学じゃないから祈祷師並の扱いで非科学的。
看板をかかげれば医者と名乗れた、みたいな話。
エリートがなるということはありえない。藩士でも最下級藩士、町でも賤業とみなされる。
日本というのは穢れ思想があるから、血の穢れ、病の穢れ、死の穢れ、すべてを
持ってる医者は賤業。
これがそうでなかったのは東日本のド田舎くらいだな。東日本のド田舎は縄文人で
縄文人は、血の穢れ文化を持たない。
278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:35:16.89 ID:gM3yTpmK0.net
>>270
江戸時代までの医者は漢方医(鍼灸含む)と一部蘭方医
華佗が日本に文字がなかった三国時代の医者だぞ
いい加減なこと書くなよwww
本草綱目や支那で生まれた医術も数年のタイムラグで日本に入ってきてる
284 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:37:27.33 ID:aAAmDuRC0.net
>>278
それらは近代医学じゃないし、いずれにしても中国の話だろう。
そんなのを取り入れてる医者が少数派だし、
穢れが忌み嫌われていたとどう関係がある?
287 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:39:39.46 ID:IOp0Bujf0.net
緒方洪庵とかも知らなさそう。
298 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:45:59.83 ID:BEVITxwM0.net
町医者は
大学病院の医師とかと比較してのことでしょ
300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:46:41.69 ID:IOp0Bujf0.net
徳川吉宗の小石川養生所。享保の改革。
307 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 00:49:54.23 ID:aAAmDuRC0.net
>>300
榊原伊織は架空の人物だよ?
医者が大身旗本のお奉行様と対等に語り合えるという嘘を流布しちゃってるけどねアレw
時代劇はたいていが嘘ばかりだからw
323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 00:57:04.04 ID:XU28Iz4r0.net
高田は嘘臭い話だな。
相続税、固定資産税で相当もってかれてるだろ。現金はそれほどないと見た。
でないと恥ずかしいメリットのCMなんかでるかよ。
328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:00:07.15 ID:aAAmDuRC0.net
医者の基本の臨床医は賤業。
ここで「賤業じゃなかったもーん」と出されているのは医者のなかでもわずかな研究医。
つまり「学者」としての社会的地位がある。
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:03:52.68 ID:mF47oM0l0.net
>>328
そう思っていないと死ぬ病気なの?
医者は古代からエリートだよ
漢文やオランダ語の医学書を読めないとなれないんだから
「解体新書」とか読んだことないのかねえ
339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:05:29.17 ID:aAAmDuRC0.net
>>337
普通の医者はそんなもん読んでないw
それに古代からオランダ語ですかぁ?
おまえが医者の子孫かなんかで必死で事実を否定してるんだろ?w
医者の親に嘘を教えられて育ったんだね、かわいそうにw
367 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:17:08.20 ID:FRzAJAm60.net
だからもう高田万由子は落ちぶれてるって
元は大金持ちの実家だったけど
今は全部処分してる
384 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:21:48.91 ID:wuRof1/E0.net
>>367
んー 吐かせ太郎の稼ぎだけなのかな
持参金とかなかったの
369 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:18:00.69 ID:Em0yaz3TO.net
大村先生が一代で何気にすごいと思うけど
美術館に温泉、絵画コレクション
しかも世界中の人の命を救って
大村先生の座右の銘の一つが「金を残すのは下、仕事を残すのは中、人材を残すのは上」と言ってて、はぁーと思った
あの人はすごい
400 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:27:01.28 ID:ZmVrDiXJ0.net
http://magellan.shop-pro.jp/?pid=10822327
「医師の歴史 その日本的特長」 布施昌一 著 中央公論社 1979初版
第1章 医は賤業という歴史 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
「医師の歴史 その日本的特長」 布施昌一 著 中央公論社 1979初版
第1章 医は賤業という歴史 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
407 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:33:40.19 ID:aAAmDuRC0.net
>>400 その論文読めるね
http://ir.tdc.ac.jp/irucaa/bitstream/10130/3545/1/115_51.pdf
>現代の感覚からは想像しがたいことであるが,近代以前においては洋の東西を問わず,
>医師は単に病気やケガを治療する「賤しいしい技術」を職業(賤業)とする下層の者にすぎなかった
>古代ローマでは医師は奴隷の職業であった
>医師を相変わらず侮蔑する社会的風土はひきつづき存在していた。江戸の初期から後世に名を残す者でも,
>中には医家に生まれたり,心ならずも医に従事する身の不運を嘆く以下のような人物があり,
>それぞれに屈折した思いを吐露している
http://ir.tdc.ac.jp/irucaa/bitstream/10130/3545/1/115_51.pdf
>現代の感覚からは想像しがたいことであるが,近代以前においては洋の東西を問わず,
>医師は単に病気やケガを治療する「賤しいしい技術」を職業(賤業)とする下層の者にすぎなかった
>古代ローマでは医師は奴隷の職業であった
>医師を相変わらず侮蔑する社会的風土はひきつづき存在していた。江戸の初期から後世に名を残す者でも,
>中には医家に生まれたり,心ならずも医に従事する身の不運を嘆く以下のような人物があり,
>それぞれに屈折した思いを吐露している
414 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:39:56.81 ID:mF47oM0l0.net
>>407
その本が間違ってるね
中公新書だってトンデモ本はあるんだよ
その本が間違ってるね
中公新書だってトンデモ本はあるんだよ
418 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:44:09.04 ID:aAAmDuRC0.net
>>414
本じゃねーよ低学歴。これは論文だ。
おまえの脳みそが間違ってんの。
古今東西医者はどこの世界でも賤業だ。
日本では部落民と同じ扱いだ。
http://ir.tdc.ac.jp/irucaa/bitstream/10130/3545/1/115_51.pdf
・古代ローマでの医者
奴隷
・インドでの医者
最も賤しいカーストの1つ
・中国朝鮮での医者
医者の行う行為に侮蔑表現が多い
432 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:51:44.40 ID:mF47oM0l0.net
>>418
じゃあ、その論文が間違っている
そもそも、ギリシャ、ローマ時代の奴隷は、戦争の戦利品として優秀な人材を手に入れたもので
別に卑しいわけじゃない
現代だって、アメリカとソ連は、敗戦後のドイツから優秀な科学者を拉致同然に連れ去った
アメリカが連れ去ったヴェルナー・フォン・ブラウンとかね
441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 01:57:09.74 ID:aAAmDuRC0.net
>>432
おまえ、読んでないだろ。あと馬鹿だろ。間違っているのは普通におまえだ。
医者が賤業というのは、どの歴史本を見ても、書いてあることだし、
史実と照らしても明らかだ。
間違っているのは明らかにお前の脳内w もう相手にするの嫌になってきたw
415 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:41:18.91 ID:QYQDAP6G0.net
森泉に感じるいいとこのお嬢様の感じを高田さんからは感じない不思議
420 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:44:45.75 ID:1Kin699k0.net
>>415
そりゃ、森泉ならお前と会話出来るが
高田だと、お前と会話なんて成り立たないからだ
池沼同士なら仲良く出来るってことさ
421 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:44:51.68 ID:mF47oM0l0.net
>>415
大らかさを感じさせないんだよね
娘さんを自分の母校に入れようとして失敗してロンドン移住したのに
日本のテレビ番組に出たがっているし、なんであんなに余裕がないんだろう?
425 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:48:10.88 ID:BEVITxwM0.net
>421
そんな理由で移住って信じられないんだが
431 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 01:51:44.05 ID:MDrvoh4jO.net
高田って大金持ちだけど、慈善事業とかやったりしてるのかな
金あるのに人のために何かすることには惜しみそう
金持ちでも、何億と寄付して社会に貢献することしてるのもいれば
ホリエモンみたいに自身の欲にしか金使わない人間もいるね
455 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 02:14:59.32 ID:aAAmDuRC0.net
高田万由子の家は、テレビドラマでも使われてるが、普通の家より大きいだけで
そこまで大きくない。入ったことのない部屋というのは大げさだろ。
いくつあるかも数えてみたことがないだけだろう。
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/01/02(土) 02:20:59.30 ID:VI21CbPr0.net
パリの社交界デビューとかいっても
フランス人からは日本人混じりなんてゴミ程度にしか思われてないってね
モリハナエなんてブランドとして認められてないし
480 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 02:44:57.13 ID:MDrvoh4jO.net
人柄の良いセレブなんてそうはいないよね
大抵はツンケンしている