http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446275304/
1 名前:失恋レストラソ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 16:08:24.68 ID:???*.net
LOUDNESSのギタリストである高崎晃が、ヘヴィ・メタル専門誌『BURRN!』の2016年1月号(2015年12月4日発売)で、日本人アーティストとして初めて表紙を飾ることが決定した。
1985年にリリースされ、日本人初となる数々の記録を打ち立てた世界進出アルバム『THUNDER IN THE EAST』の
発売30周年記念アルバム『THUNDER IN THE EAST 30th Anniversary Edition』を11月25日に発売するLOUDNESS。
『BURRN!』誌は、1984年9月、音楽雑誌『ミュージック・ライフ』の別冊として創刊され、以来、
31年間の長きにわたり、日本を代表するヘヴィ・メタル専門誌としてシーンに高い影響力を誇ってきたが、創刊以来、日本人アーティストが表紙を飾ることは一度もなかった。
今回のLOUDNESS高崎晃の表紙決定について、『BURRN!』誌編集長である広瀬和生氏は、次のようなコメントを寄せている。
「BURRN!初の“日本人の表紙”は高崎晃、というアイディアは、実はずっと温めていた。
世界で最も知られている日本のヘヴィ・メタル・バンドがLOUDNESSであることは紛れもない事実であり、高崎晃は日本が世界に誇るギター・ヒーローだ。
実績も実力も知名度も、彼がBURRN!の表紙に相応しいミュージシャンであることは言うまでもない。あとはタイミングだ。
今回、『THUNDER IN THE EAST』30周年でアメリカでもツアーを行なった「今」がまさに「絶好のタイミング」だと判断した。僕自身とてもエキサイトしている。」── 広瀬和生/BURRN!編集長
なお、記事では『THUNDER IN THE EAST』リリース30周年を記念した大特集として、
当時のシーンを国内外にわたり熟知する増田勇一氏によるLOUDNESSメンバー(高崎晃、二井原実、山下昌良)個別独占インタビューが予定されている。
1981年のデビュー以来、35年近く世界に大きな影響を与え続けている高崎晃率いるLOUDNESSと、
世界でも有数の影響力と発行部数を誇るBURRN!誌による初の本格的タッグが、30年の歴史を越えて初めて実現するというファンタスティックな夢の実現。
ファンは『THUNDER IN THE EAST 30th Anniversary Edition』を入手して、この機会を楽しみに待とう。
また、同作の発売週末にあたる11月27日(金)、この作品の発売を記念したスペシャル・イベントが東京・渋谷TSUTAYA O-EASTにて行われることも決定した。
このイベントでは、司会進行を増田勇一氏が担当し、高崎晃、二井原実、山下昌良のメンバーを迎え、
作品に収録された秘蔵映像、収録されなかった未公開映像、終了したばかりのアメリカツアー時の初公開映像などをファンと一緒に観て楽しむという内容が予定されている。
また、同作購入者(Limited Edition、Ultimate Edition共通)には、イベント終了後にメンバーからのプレゼントも用意されているという。
詳しい入場方法などは、『THUNDER IN THE EAST』30周年記念特設サイトにて、近日中に発表されるとのことだ。
◆BARKS.jp
http://www.barks.jp/news/?id=1000121140
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 16:09:34.96 ID:NmOlU9d00.net
ベビメタ表紙への布石
8 名前:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 16:12:37.12 ID:dLk/+2630.net
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira093091.jpg

11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 16:14:38.52 ID:a8wYptIj0.net
このアルバムが海外で発売された時に「英語が下手」ってさんざんバカにしてた
VowWowのボーカルの人は元気かな
28 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 16:24:33.38 ID:xA3bdH1y0.net
ジェイクEリーが表紙の時、この日本人誰や?と思ったわ。バットランズの時
40 名前:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 16:31:58.93 ID:dLk/+2630.net
…(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira093092.jpg

45 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 16:35:18.07 ID:E8M2+LJu0.net
LOUDNESSへの批判
日本のヘヴィメタルバンドで最初にビルボードチャートにランクインしたLOUDNESSのまともに扱わない。
LOUDNESSに関しては酒井、広瀬の二人が嫌っている程であり、
高崎晃と樋口宗孝が芸能界上がりだからと言う理由から来ていると推測されている。
特に第4期LOUDNESSのインタビューでは中心人物である高崎晃よりも柴田直人にインタビューすることが多く、
高崎の悪口を言わせるように誘導尋問する傾向があった。
これは、2002年にLAZYとしてインタビューを受けた影山ヒロノブにも同様の行為を行っており、
「LOUDNESSじゃなくて影山さんがハードロックをやれば日本のメタルシーンは良くなったのに」と影山を困らせた程である。
どっちにしろ酒井が叩くのがオチ。
1989年、大晦日に東京ドームで行われたカウントダウンライブ『NEC FINAL COUNT DOWN '89』にLOUDNESSが出演していたが、
広瀬は「LOUDNESSの出番になった瞬間、帰った」と告白している。
LOUDNESSは2001年に再結成し、再結成後、2度目のツアーではカナダのスラッシュメタルバンド「アナイアレイター」を前座に迎えたが、
BURRN!誌はアナイアレイターの記事だけを書きLOUDNESSを無視した。
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 16:39:24.96 ID:/TO/6ISy0.net
アウトレイジってどうなったの?
一番好きなメタルバンドだったんだけど!
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 16:42:00.33 ID:NMvq5f/h0.net
http://www.sonymusic.co.jp/img/common/artist_image/12151000/12151903/images/burrn.png
http://www.neowing.co.jp/pictures/l/16/36/NEOBK-1745361.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CQXBjCLUcAAMz7T.jpg
http://sharktank2015.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7d7/sharktank2015/burrn_ironmaide_201510.jpg
相変わらず代わり映えしない表紙だな

http://www.neowing.co.jp/pictures/l/16/36/NEOBK-1745361.jpg

http://pbs.twimg.com/media/CQXBjCLUcAAMz7T.jpg

http://sharktank2015.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_7d7/sharktank2015/burrn_ironmaide_201510.jpg

相変わらず代わり映えしない表紙だな
72 名前:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 16:54:04.58 ID:dLk/+2630.net
>>1
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira093099.jpg

74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 16:54:49.92 ID:4u9QGnPc0.net
>>72
だ…れ?
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 17:51:53.25 ID:RZ6913pA0.net
こいつ、新曲に名を付けてくださいってMシェンカーに対談の時言って
シカトされてた奴だろw
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 18:22:21.31 ID:t/p9+/H70.net
フラットバッカーだけは認める。
それ以外は横浜銀蝿とかアナーキー以下。
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 18:26:11.01 ID:eQVDtZNx0.net
>>163
飯田は今こんなことをやっている…
https://sushisamba.com/location/miami/dromo/team
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 18:37:51.85 ID:0wcwgAp90.net
>>165
中学時代坊主だったから卒業したら
昌洋ヘアーにしようと伸ばし始めたけど、
高校の頭髪検査に引っ掛かり仕方なく
山田ヘアーにしたのは俺だけじゃないはずだ
昌洋寿司屋なのか?
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 18:40:03.31 ID:eQVDtZNx0.net
>>172
EZO解散後、そのままアメリカに残って
単発でDEAD ENDのMORRIEのソロアルバムでギター弾いたりはしたことあったが
今は音楽から足洗って寿司職人やっとるらしい
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 19:06:12.45 ID:cif9kQGJ0.net
まさか高崎が金出して表紙買ったのか?
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 19:10:32.06 ID:Yfzm3nZh0.net
>>185
金出した云々言っても音楽雑誌は基本的に広告料を払うのが当たり前だからな
編集部側から発掘すると思ったら大間違い。
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 19:20:01.70 ID:cif9kQGJ0.net
>>186
今まで無視同然の扱いだったのに今さら感はあるでしょ
高崎も日本での知名度が欲しくなったのかね
195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 19:32:08.98 ID:Yfzm3nZh0.net
>>190
分かっている事は80年代、酒井時代のBURRNは本誌で日本のバンドのインタビューは載せない(政則の事務所のバンドは除く)という狂った姿勢を貫いてた。
理由は分からないが、よく指摘される憶測は酒井はGSグループ時代に全く売れなかった事で日本の売れたバンドを妬んでいる説
日本の芸能事務所の体質が嫌い、白人コンプレックス、元気が出るテレビなどに出演する
日本のバンドの演奏、楽曲レベルが低い事への嘆きなど色んな理由、憶測がある
因みに酒井が嫌いな日本のバンドは聖飢魔II、B'z、陰陽座である事は判明してる
192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 19:30:26.56 ID:0m3+j8ka0.net
”イングヴェイのニュー・シンガーにマイク・ヴェセーラ決定!”と報じられた時、
少なからぬファンが「えっ、何故?」と驚いたはずである。
二井原実の後任としてLOUDNESSに在籍していたというマイクの経歴は、僕達日本の
リスナーにとっては決してプラスに作用しない。むしろ、日本人とプレイしたことで
シンガーとしての格が下がったような印象さえ抱く人が多いはずだ。
(Burrn! '94年3月号より)
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 20:17:08.61 ID:GfV1Wp4V0.net
あの指先でペタペタして早弾きするのはシンセでできるんだよな〜と周りが思い始めて
さらにPC宅録の時代に鍵盤できる人がギターパートを全部それでやっちゃたから
早弾き競争の時代はあっさり終わっちゃったんだよね
もうアイドルグループが1曲の中でラップ入れたりカーカスみたいな合の手いれたりの時代
234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 20:43:16.25 ID:Uu5Q1zZo0.net
なんか悪いのは全部酒井のせいにして逃げようとしてるけど
読者無視の下山梶山推しとか、広瀬の罪の方が重いと思う
237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 20:48:58.84 ID:Yfzm3nZh0.net
>>234
酒井は過去の発言から逃げてるから叩かれても仕方がないんだよ。
聖飢魔?の0点の件も未だにハッキリとした理由を公の場で言わないし。
あいつ、過去に自分のラジオ番組でTwitterのアカウントを取得してるんだけど
あまりのアンチの多さに鍵かけてるんだぞw
243 名前:保冷所 ◆Z/DNfeC8aU @\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 20:54:06.70 ID:dLk/+2630.net
(#゚Д゚)っttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira093120.jpg

289 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 23:21:11.63 ID:wyBQNtIX0.net
>>243
そういえばあんた以前「若い頃、麻里ちゃんのライブで失礼な事をした」て書いてたけど何もやったの?
267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 22:10:39.69 ID:sq8zQYRF0.net
レイジーの赤ずきんちゃんご用心をギターで弾いて欲しい!黒歴史か?
286 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 23:02:03.62 ID:uFQFoByA0.net
>>237
聖飢魔?の件は、プリズムが演奏していると知っていたから、と言い訳していたと聞いたことがある
>>267
タッカンは、レイジー再結成のときに赤ずきんちゃんをやらないという条件をだしたそうな
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 01:08:17.70 ID:zj7MdYHV0.net
高崎晃がヤングギターの表紙を幾度も飾っていたのは自身が社長をしているKillerギターが広告バンバン打ってるからだし
音楽雑誌は基本的に広告打ってないと取り上げられんよ。
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 01:58:07.01 ID:dQd+z6he0.net
伊藤政則をマサノリだと今の今まで思ってたわ
350 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/11/01(日) 02:05:05.12 ID:jtVHzZSq0.net
>>346
いちうまさのりはほんみょう
芸名でせいそくとなのってる
425 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 12:08:57.52 ID:r7hKgfjw0.net
20年以上前の号で
今後日本人バンドは一切扱わない
と酒井が宣言してたが
豚がいなくなったから
その発言もなかったことにしたのかな?
427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 12:22:02.21 ID:5vVNkoa30.net
>>425
アンセムのソノシートまで付けてたのになwww
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/11/01(日) 13:08:30.26 ID:jtVHzZSq0.net
しかしお前らバーン関係者に相当怨みがあるんだな
なにがあったんだ?
451 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 13:27:53.21 ID:i8SQ/5n90.net
2015年BURRN!!表紙アーティスト一覧
1月号 デヴィッド・カヴァーデイル(WHITESNAKE) 64歳
2月号 アンガス・ヤング(AC/DC) 60歳
3月号 ポール・スタンレー(KISS) 63歳
4月号 ルドルフ・シェンカー&マティアス・ヤブス(SCORPIONS) ルドルフ:67歳 マティアス:60歳
5月号 ニッキー・シックス(MOTLEY CRUE) 56歳
6月号 ロブ・ハルフォード(JUDAS PRIEST) 64歳
7月号 アンディ・デリス、マイケル・ヴァイカート&マーカス・グロスコフ(HELLOWEEN) アンディ:51歳 マイキー:53歳 マーカス:50歳
8月号 オジー・オズボーン(OZZY OSBOURNE ) 66歳
9月号 スティーヴン・タイラー&ジョー・ペリー(AEROSMITH) スティーヴン:67歳 ジョー:65歳
10月号 スティーヴ・ハリス(IRON MAIDEN) 59歳
11月号 リッチー・ブラックモア(BLACKMORE's NIGHT) 70歳
12月号 ジョー・エリオット(DEF LEPPARD) 56歳
平均年齢60.7歳wwwwww
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 14:54:31.81 ID:UyyVAdNM0.net
次はエックスに擦り寄るんだろこのクソ雑誌
462 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 14:56:34.69 ID:zj7MdYHV0.net
>>460
残念。Xは1980年代別からBURRN! JAPANで扱っていた。
もしかしてYOSHIKIが表紙にもなってるのを知らないニワカさん?
464 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 15:13:37.66 ID:4Kj5uDz10.net
ははは みんな分かってないな
べビメタをやりたくて仕方なくなったんだよ
ところがこれまでのいきさつからいきなりべビメタってわけにはいかない
だから今後は日本人ミュージシャンもリスペクトするという柔軟化の姿勢を表明して
その流れの上でのべビメタってことにしたいのさ
これでワンクッション入れてるつもりなんだよw
高崎はそのためのダシってわけだ
ご苦労なこったな
べビメタをやりたくて仕方なくなったんだよ
ところがこれまでのいきさつからいきなりべビメタってわけにはいかない
だから今後は日本人ミュージシャンもリスペクトするという柔軟化の姿勢を表明して
その流れの上でのべビメタってことにしたいのさ
これでワンクッション入れてるつもりなんだよw
高崎はそのためのダシってわけだ
ご苦労なこったな
465 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 15:16:54.70 ID:agfZpejo0.net
こうやって関係ないスレで荒らすからベビメタ大嫌い
520 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 16:50:09.54 ID:auKR1pSL0.net
>>465 ぜんぜん荒れてないじゃん
この流れでベビメタの話題が出てくるのは必然だと思うけど
この流れでベビメタの話題が出てくるのは必然だと思うけど
483 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 15:48:18.39 ID:OnVyEnvU0.net
BABYMETALの事務所に「金出せば載せてやる」という態度でBABYMETAL側は無視してる雑誌でしょ
486 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 15:57:00.12 ID:6R4Vdfzz0.net
>>483
基本的に金出して記事載せてもらう雑誌だよ
496 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 16:12:48.73 ID:OnVyEnvU0.net
>>486
そうなんだ、じゃあ高崎晃って人が日本人で最初に金出した人なの?
497 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 16:13:48.74 ID:zj7MdYHV0.net
>>496
CDのレビューして貰うのも金が掛かるんだよ。
501 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 16:20:39.76 ID:OnVyEnvU0.net
>>497
この人が日本人初ということで記事になってるんで
日本人で他に金出して載せてもらおうという人はいなかったのか?といいうようなことを聞いてるんだけど
515 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 16:42:50.02 ID:6R4Vdfzz0.net
日本のメタルシーンの弱さもB!を付け上がらせる原因の1つなんじゃないかな。
ジャパメタのバンドもファンも90年代以降はV系に移ってしまったし
ボカロや同人のメタルなんて、生粋のメタラーはジャパメタ以上に受け入れないだろうからね
518 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 16:47:20.98 ID:6R4Vdfzz0.net
ニューメタルが盛り上がってるときに、日本のバットケイブやユナイテッド、サブァイブなんかを積極的に取り上げなかったよな
姉妹誌では多少扱ってたけど。
本場の二番煎じバンドには激甘なのに日本のバンドには激辛な姿勢なのは、B!編集部に育てられた日本人メタラーの特質だと思う
身近なバンドのライブに行くよりCD聴いてヘドバンするのが好きなんだよね
姉妹誌では多少扱ってたけど。
本場の二番煎じバンドには激甘なのに日本のバンドには激辛な姿勢なのは、B!編集部に育てられた日本人メタラーの特質だと思う
身近なバンドのライブに行くよりCD聴いてヘドバンするのが好きなんだよね
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 16:56:06.18 ID:V0rXV03l0.net
>>518
普通は何処の国でも母国のメタルバンドやメディアがシーンを盛り上げるのに
日本だけメディアが海外のバンドだけで盛り上げようとしてたからハッキリ言って無理がありすぎるんだよ。
フィンランドだって母国のメタルバンドが盛り上がったからこそメタル大国って言われる様になったのに
日本のメディアは酒井みたいな白人コンプが支配してたから本当に日陰の身になった。
普通は何処の国でも母国のメタルバンドやメディアがシーンを盛り上げるのに
日本だけメディアが海外のバンドだけで盛り上げようとしてたからハッキリ言って無理がありすぎるんだよ。
フィンランドだって母国のメタルバンドが盛り上がったからこそメタル大国って言われる様になったのに
日本のメディアは酒井みたいな白人コンプが支配してたから本当に日陰の身になった。
536 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 17:10:14.16 ID:6ZMkDksO0.net
>>527
フィンランドにしろ昔のドイツ北欧にしろ盛り上がってのはまず外国でブレイクしたからだろ
国内のメディアはあんまり関係無いんじゃね
フィンランドにしろ昔のドイツ北欧にしろ盛り上がってのはまず外国でブレイクしたからだろ
国内のメディアはあんまり関係無いんじゃね
538 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 17:18:06.14 ID:V0rXV03l0.net
>>536
最終的に盛り上げるのは母国のバンドやメディア。
日本のメディアは2000年代に入っても海外のバンドだけで盛り上げようとしてるから
糞だって言ってるんだよ。普通に考えてありえないし他力本願過ぎる。
最終的に盛り上げるのは母国のバンドやメディア。
日本のメディアは2000年代に入っても海外のバンドだけで盛り上げようとしてるから
糞だって言ってるんだよ。普通に考えてありえないし他力本願過ぎる。
545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 18:34:09.00 ID:LD4lTkK+0.net
>>464-465
>>520
嫌われるBABYMETALヲタと嫌う側のやり取りの典型を見たw
>>538
「俺らは半分スラッシュメタル」とはっきり公言するバンドが出て来て
そのとおりの音でこのご時世で10万枚を売りあげても
広告費なければ非社員ライターのお気に入りでちょっと紹介されて終わり
輸入で食っていく輸入業者であって責任は持たないってスタンスなんだよ
もう受け身で情報垂れ流せるメディアにいるメタラーのほうが
「それならおれらがやってやる」って姿勢で遥かに仕事してるよ
スラムデスのInfernal Revulsionまで
ラグビーにかこつけてニュースで取り上げられるしな
>>520
嫌われるBABYMETALヲタと嫌う側のやり取りの典型を見たw
>>538
「俺らは半分スラッシュメタル」とはっきり公言するバンドが出て来て
そのとおりの音でこのご時世で10万枚を売りあげても
広告費なければ非社員ライターのお気に入りでちょっと紹介されて終わり
輸入で食っていく輸入業者であって責任は持たないってスタンスなんだよ
もう受け身で情報垂れ流せるメディアにいるメタラーのほうが
「それならおれらがやってやる」って姿勢で遥かに仕事してるよ
スラムデスのInfernal Revulsionまで
ラグビーにかこつけてニュースで取り上げられるしな
552 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 19:19:09.87 ID:NCOcHrn20.net
つーか日本のメタルバンド扱って売れるというなら別の雑誌でガンガンやればよくね
なんでバーンでやらんのはけしからんと文句言ってんのかさっぱり分からん
なんでバーンでやらんのはけしからんと文句言ってんのかさっぱり分からん
557 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 19:37:23.04 ID:V0rXV03l0.net
>>545
Infernal Revulsionって詳しく知らないんだけど、ラグビー日本代表の監督の通訳の人がやってるバンドだったっけ?
>>552
良くも悪くも影響力の強い雑誌だからだよ。
特にBURRNのレビューやインタビュー次第で日本市場での売上にも影響力があったし
特に90年代になるとBURRN編集部に激怒した海外のミュージシャンは多数。
他にも全盛期に日本のバンドを軽視した結果、日本のメタルシーンを氷河期になり
酒井の思想が毎週書き綴られていた事もあって、当時の読者は完全に洗脳されていた。
勿論BURRNだけでなく、当時のテレビ局もレベルの低いインディーズメタルを取り上げては
バラエティ番組で芸人同様の扱いをしてたから、世間体のイメージは一気に悪い方向へ働いたんだよ。
ヘビメタ=派手な化粧、火を吹く、頭が悪い、デタラメな英語で叫ぶ外人気取りってイメージがね。
そんなイメージが一線で活躍するプロにさえ襲ってきたんだからそりゃあ氷河期にもなるよ。
テレビ局はメタルをお笑い扱いし、BURRNはテレビに出てくる若手をボロクソに貶す。
そりゃあ国産メタルも廃れるわ。
Infernal Revulsionって詳しく知らないんだけど、ラグビー日本代表の監督の通訳の人がやってるバンドだったっけ?
>>552
良くも悪くも影響力の強い雑誌だからだよ。
特にBURRNのレビューやインタビュー次第で日本市場での売上にも影響力があったし
特に90年代になるとBURRN編集部に激怒した海外のミュージシャンは多数。
他にも全盛期に日本のバンドを軽視した結果、日本のメタルシーンを氷河期になり
酒井の思想が毎週書き綴られていた事もあって、当時の読者は完全に洗脳されていた。
勿論BURRNだけでなく、当時のテレビ局もレベルの低いインディーズメタルを取り上げては
バラエティ番組で芸人同様の扱いをしてたから、世間体のイメージは一気に悪い方向へ働いたんだよ。
ヘビメタ=派手な化粧、火を吹く、頭が悪い、デタラメな英語で叫ぶ外人気取りってイメージがね。
そんなイメージが一線で活躍するプロにさえ襲ってきたんだからそりゃあ氷河期にもなるよ。
テレビ局はメタルをお笑い扱いし、BURRNはテレビに出てくる若手をボロクソに貶す。
そりゃあ国産メタルも廃れるわ。
559 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 19:42:49.19 ID:VhJ3QiGh0.net
>>557
その氷河期を跳ね返す力のあるジャパメタが無かったのも問題かな
アメリカじゃスリップノットが暗黒時代を吹き飛ばしたし
結局、注目を浴びるジャパメタは聖飢魔IIやマシンガンズ、ベビメタみたいなイロモノばっかだし。
Xはジャパメタの中では成功した部類だろうけど、立ち位置はV系になってしまったしな
561 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 19:54:09.43 ID:V0rXV03l0.net
>>559
そりゃああれだけメディアの弾圧受けたらメタルをやりたいなんてパワーは持てないだろうし
何よりも今と違ってネットが無い時代だから世間体の多くはメディアの言いなりみたいなもんだった。
>結局、注目を浴びるジャパメタは聖飢魔IIやマシンガンズ、ベビメタみたいなイロモノばっかだし。
この辺のバンドを単に色物って言ってる時点で酒井と同類だと自覚した方がいい。
俺に言わせればメイデンやジューダスのステージパフォーマンスだって十分色物だし
WASPやモトリーだって色物。GWARだって色物。
KISSやスリップノットなんて色物だし、BURRN脳って日本の色物は叩く癖に
外国の色物は平気で受け入れるよな、酒井もさ。
562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 20:08:05.18 ID:VgeZo9NY0.net
J Hip Hopとかも日陰の存在ではあるけどシーンは出来てるしスポークスマンみたいな人もいるし、まあそれなりに売れてる連中もいるよな。
ジャパメタのスポークスマンだと結局伊藤政則かデーモン、ローリー、大槻ケンヂとかになってしまって何か微妙に違うんだよね。
Xもメタルの事は余り語らないし…一応マーティがいたか…うーん。
ジャパメタ自体もいまだBurrnの影響から抜け出せないという。
一応激ロックとかもあるけどBurrnは反省して少しはシーンを育てろとは思うな。
それが今の嬢メタルとか言われると頭抱えてしまうけど。
571 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 20:19:56.22 ID:uppPGrAb0.net
burrnって実質洋楽雑誌としてスタートしてんだから読者も日本のバンドを多く取り上げて欲しいとは思ってない
572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/01(日) 20:22:54.77 ID:VhJ3QiGh0.net
>>571
この板に多い、海外サッカーは好きだけどJリーグなんて見ないしスレが立ったら荒らしまくる海外厨とよく似てるんだよね、日本のメタラーって。
575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/01(日) 20:25:44.65 ID:V0rXV03l0.net
>>572
酒井がそれだよ。
日本のサッカーには興味が無く、ドイツのサッカーが好きだとか昔から言い続けてる。