http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442182137/
1 名前:Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/09/14(月) 07:08:57.23 ID:???*.net
東京オリンピック2020の話題は、尽きることないですね。無くなったら、こっちからいい話を出しますから、皆さん飽きずに付き合って下さいね。
白紙撤回になった、エンブレム問題も書きたいですが、これは少し熟成させて、まずは新国立競技場問題です。
一件落着になったかに見えた、新国立競技場の建設問題ですが、1550億円という低い予算で無理やり収めたのは、約90億円のエアコン代をケチったからという話です。
しかも、猛暑で大変だろうと言うや、首相は甲子園の野球を例に出して、「あそこも頑張ってんるんだから、カチワリでも食べて、乗り切りましょう」と来たもんだ。
オリンピックと甲子園を一緒にしちゃまずいでしょう。
甲子園は毎年、暑いのが分かってて来ているんだから。むしろ暑さが、売り物で風物詩。オリンピックは全く別次元です。
こっちはパラリンピックもあり、体の不自由な方も沢山来られる。そもそも暑さに弱いヨーロッパやロシア、北米の方も来る。
こりゃたまらんとなるケースが多いと思いますよ。
設計的に見ても、甲子園の方がスタジアムだから開放性があって、暑さもカラッとしている。
新国立競技場は半ドームだから、熱がこもって、蒸し風呂状態になるんじゃないですか。
日本の夏がいかに凄まじいかの例を挙げます。これは今から30年以上も前の話です。
当時はヨーロッパ車のエアコンの効きが悪いのが有名で、特に北欧のくるまなんて、夏だっていうのになまぬるい風が吹いてました。
そりゃそうだ、北欧じゃクーラーはさほど必要ないですからね。そういう評判を聞いた、メルセデス・ベンツが、
日本のエアコンは温帯仕様で、何が問題なんだと、調査に来たことがあります。
そして日本の蒸し暑さは、アスファルトの照り返しや、エアコンの外気温やくるまの排気熱などが、
こもって起こるクレージーな状態だと、ようやく認識した次第。
それから日本向けのくるまのエアコンは、熱帯仕様になったというお話です。
今じゃ、世界の有名ブランドのクルマの試作車が、最終試験をしに日本の夏を体験しに来ています。
あの首都高で1時間以上の渋滞を体験して、オーバーヒートしなければ、世界中どこに持って行っても大丈夫なんだと。
というわけで、そんな過酷な状況の東京で新国立競技場にエアコンなしはないでしょう。
そこは予算オーバーでも造るべき、そもそも、エアコンがないなら、国立競技場を壊す必要あったんですか?
あれを改装して半ドームにして、客席を増やせば良かっただけの話じゃないですか。
ロサンゼルスオリンピックの会場となった、メモリアルコロシアムは、1923年に作られ、
1932年と1984年のオリンピックに使用されています。収容人員も7万6000人から、最高11万5300人まで増やしてるので、できないことはないんですよ。
すでに壊したものはしょうがない。今からでも遅くない。ふるさと納税でも、カンパでもいい。90億円集めて、エアコンを設置しましょう。
それがおもてなしっていうもんでしょう。万が一の超猛暑ってこともあるし。だいたいご高齢の天皇陛下が来られるなら、エアコンがない競技場なんて失礼でしょ。
それとも、防弾ガラスに守られた貴賓席だけ、クーラー全開で涼しいってことですか。そんな差別感丸出しの開会式なんか、各国のVIPも望んでいることじゃないはず。
まだまだ、間に合います。予算を削りたいからって、あまりにも短絡的で性急すぎます。もう一度考え直してみてはいかがでしょうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150913-00933843-sspa-soci
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 07:13:13.72 ID:YOkw0TI40.net
放射能とゲリラ雷雨でおもてなし
24 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 07:25:03.47 ID:MSlEfB+gO.net
>>4
会場近辺では外国人排斥のヘイトスピーチもあるだろうw
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 07:25:18.72 ID:jmqEBvr+O.net
つーかエアコン導入してまで真夏にスポーツなんてするなよ
究極の無駄
大食い大会とか早食い大会をやるのとレベルが同じ発想
41 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 07:31:38.51 ID:xlUGGacP0.net
猪木が言うようにオリンピックを一ヶ月ずらせばいい
9月になっただけでずいぶん涼しく過ごしやすくなった
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 07:45:21.39 ID:eeRtFT0W0.net
だから、世界のどこにエアコン付き競技場があるんだよ
112 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 08:09:09.90 ID:FFVDryv+0.net
>>79
ヴィッセル神戸の使ってるノエビアスタジアムに付いてるぞ。
80 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 07:45:28.69 ID:8pJELJXv0.net
本来ならきちんとカネ使って最高の設備整えてやるべき
でもいまの日本にはもうそんな事はできないんだ
だからオリンピック自体要らない
223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/09/14(月) 08:56:54.26 ID:Fowswk1T0.net
>>80
そうオリンピックとさえ言えば新幹線だろうが、高速道路だろうが、スタジアムだろうが、全ての公共事業が国民相意のもと出来た筈なのに、費用対効果だの国民が考えるようになり、全然ワクワク感がないし、日本で開催しなくてもいいと思うようになった。
やっぱりもう日本は駄目なのかな、ある意味成熟したのかも知れないが
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 07:50:17.13 ID:Xa0Lrk2P0.net
流石にエアコン付けろって騒いでる連中は
ザハ案推奨派だと信じたい
まさかザハ案に反対しておきながら
サブトラック作れだとかエアコン付けろなんて奴はいないよな
いくらなんでも間抜け過ぎて見てられんぞ
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 07:52:31.67 ID:en27lRhX0.net
さすがにこれだけ暑い東京でエアコンなしでオリンピックはきついなあ
うまいことあまり暑くないって気候になってくれればいいけど
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 07:58:20.85 ID:HWxwbeEd0.net
だったら屋根つけろと、屋外でエアコン付けてどうすんだ 付けたら莫大な電気代のムダだと叩くだろうよ
362 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 10:32:00.79 ID:JPYOEVRt0.net
>>101
スーパーの開放型冷蔵庫と同じで、冷気は下に溜まるのでキミの言う屋外はいわるゆ屋外とは違う。
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 08:12:46.04 ID:CSj+PR+d0.net
前の国立は耐震基準を満たしてなかったから壊すしかなかったんだよ
回収は建て替えるより金がかかる
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 08:13:13.48 ID:YnG4V0Mt0.net
>>119
1550億よりかかるのか
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 08:14:46.06 ID:CSj+PR+d0.net
アテネも蒸し風呂状態だったと思うけど東京はそれより暑いのか?
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 08:30:31.87 ID:7tXfxX1P0.net
陸上競技は日没後に開催するんだろ?
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 08:32:28.20 ID:A8T7iF4Q0.net
>>170
長距離は夜やってたかな
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 08:30:51.29 ID:2zmA5S6K0.net
左翼や在日に同調して競技場なんかに一銭も使うなという勢いで猛抗議して、安くするために限界まで削ったらまた文句w
エアコンは90億で済むかもしれないが屋根も無いのにエアコン付けるアホっているんですかと
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 08:34:06.35 ID:Z9epx6gf0.net
とにかく、熱がこもらないようにしないと
マジで死人でるからな。
照明からの熱もハンパないんだぞ。
208 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 08:49:19.24 ID:nezCZf+b0.net
秋にやれよ
国際大運動会って名前にして
211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 08:50:34.47 ID:CSj+PR+d0.net
>>208
だから秋はIOCの規定でできないんだって
226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 08:57:48.79 ID:CVLRMWh10.net
>>211
「視聴率のとれる夏から動かすのはIOCがいやがってる」とは聞くが、秋に出来ないという規定はないんじゃないか
http://www.joc.or.jp/olympism/charter/chapter5/36_37.html
ここを見ても
4- オリンピック競技大会の開催予定時期は、候補都市が開催都市の選定以前にIOC理事会に提案し、承認を求めなければならない。
とあるだけだ
212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 08:52:07.46 ID:K2qXnTXY0.net
五輪に備えて首都圏のエアコンを段階的に禁止すればいいだけ
都内の交通規制も加えれば完璧でしょ
あっという間に昔の涼しい日本に戻る
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 09:00:33.13 ID:OY3angj+0.net
割りとマジで東京五輪は中止した方が良い
始まる前からもう何もかもグダクダ
234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 09:01:34.92 ID:CSj+PR+d0.net
>>231
中止なんてしたらそれこそ問題だろ
やりきることが重要だろ?
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 09:08:28.89 ID:BVm3l8ex0.net
中止が正解
石原慎太郎が大手建設業者や関連する業者からオリンピック招致
懇願されたんだろ、あいつただじゃ動かんからな懐にいろんなもの入ってるんじゃないか
252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 09:10:01.29 ID:CSj+PR+d0.net
>>249
何で中止なんて言うの?
56年ぶりなんだよ?
わからないの?
259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 09:12:27.22 ID:BVm3l8ex0.net
>>252
アホなんで56年ぶりだ馬鹿
よーく調べろカス
262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 09:13:24.75 ID:CSj+PR+d0.net
>>259
1964年開催だから56年ぶりだろ?
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 09:16:43.65 ID:BVm3l8ex0.net
>>262
冬季オリンピック何度も開催されてるだろ
それで充分、いらない箱物だらけ
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 10:38:11.70 ID:Venhb+ob0.net
そもそも、1500億だなんだといってるが
サッカーにしろ、いくら使用料を払うという話なんだよw
それを50年でいくら払うんだい?w
395 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 11:47:30.16 ID:rAgV8be70.net
>>1
まず夏の高校野球中止にしよう
398 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 11:53:50.66 ID:HQmMI+dI0.net
>>395
いや高校野球はやっていい。
けど越境入学禁止、野球留学禁止
最低中学1年間は在高都道府県下に通わなくてはいけない。
というルールを決めよう。
後、NHK中継の時に選手の出身中学を都道府県付でクレジットを復活
455 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/14(月) 13:52:11.03 ID:MPXtphmf0.net
そこで扇風機ですよ
483 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/14(月) 15:18:10.69 ID:sW/9lOcO0.net
なんで国立だけエアコンで騒いでいるんだ?
他にも沢山五輪の屋外会場はあるのに
他はよくて国立だけエアコンがいるという理由がわからん
開閉会式をやるから?
開閉会式は夜だから35℃とかにはならないよ
556 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/15(火) 06:28:40.83 ID:sqOIOnbl0.net
8万人とか無駄なものばかり作るなよな
560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/15(火) 06:55:33.11 ID:sqOIOnbl0.net
屋根あるから日陰だろ
エアコンなんていらねーよ1000億で作れ