http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1440929079/
1 名前:太鼓 ★@\(^o^)/[sage ] 投稿日:2015/08/30(日) 19:04:39.04 ID:???*.net
デザイナーの佐野研二郎氏(43)が制作した2020年東京五輪の公式エンブレムが、
ベルギーの劇場のロゴなどのデザインに似ていると指摘された問題で、
大会組織委員会が28日に公開した佐野氏のデザインの原案に対して、
インターネット上で、「パクリの元ネタがあった」などと批判が噴出している。
「元ネタ」とされていのは、13年11月に東京・銀座で開催された、タイポグラフィ
(活字を用いて組版、印刷、製本などを行う技術)の巨匠「ヤン・チヒョルト」の展覧会で
使用されたロゴ。元ネタで使われている三角と長方形と円のパーツの形や配置は、
原案と似ている。色は、原案の円が赤だったのに対して、元ネタは黒となっている。
またネット上では、当時、佐野氏とみられる人物が「展覧会いくべしいくべし。
ヤンヒチョルもやばい」などとツイートした画像が掲載された。
佐野氏は14日、複数のデザイナーとともにデザインしたサントリーのキャンペーン賞品が
模倣だったことを認めていることもあり、今回の「元ネタ発覚」について、ネット上では
「パクリ常習犯!」、「エンブレム白紙撤回しろ」などと抗議の声が相次いでいる。
エンブレムを巡っては、ベルギーのリエージュ劇場とマークを手がけたデザイナーが
国際オリンピック委員会(IOC)に使用差し止めを求める訴訟を起こし、
9月22日に初公判が開かれる予定。
http://www.hochi.co.jp/topics/20150830-OHT1T50157.html
佐野氏が最初に示した、修正前の東京五輪エンブレム原案
http://www.hochi.co.jp/photo/20150830/20150830-OHT1I50069-L.jpg

ヤン・チヒョルト展ポスター
http://i.imgur.com/byi2MLX.jpg

http://i.imgur.com/g5wgzXV.jpg

http://i.imgur.com/6JxemD6.jpg

5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:06:45.94 ID:7gzGa7dJ0.net
<佐野研二郎>
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業後
博報堂入社。
「HAKUHODO DESIGN」を経て「MR_DESIGN」を設立し独立。
多摩美術大学美術学部総合デザイン学科教授に就任
妻は博報堂時代の同僚
兄(佐野究一郎氏)はキャリア官僚で「MR_DESIGN」の広報も務める
永井一正氏(エンブレム審査委員代表)のご子息は
「HAKUHODO DESIGN(博報堂デザイン)」の代表取締役社長(永井一史氏)。
永井一史氏は多摩美術大学の教授仲間
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E9%87%8E%E7%A0%94%E4%BA%8C%E9%83%8E
これまでのさまざまなエンブレム選考、審査等において、受賞者または審査員として登場する長嶋りかこ氏は佐野氏の元部下(典拠省略)
そもそも、いちど提出された作品の審査において、選定された作品が修正されたという前例は皆無(典拠省略)。
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:07:07.21 ID:cfRTXojU0.net
“五輪デザインの佐野の仕事はアリ!” 何のこっちゃ!?
流用、一部拝借はクリエイティブの現場ではアリです。
私も広告代理店や制作事務所で長くクリエイティブ世界の末席にいた者として、
あの程度は日常茶飯事。
むしろ目くじら立てるネット民の冷たい熱意にゲンナリし、これから日本は
常にこのようにアラ探しが一定の社会勢力として世論を形成していくんだろうなと感じました。
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:07:09.78 ID:2TYnTlAt0.net
http://gachi-sinpu.up.seesaa.net/image/7050.JPG
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 19:08:31.24 ID:qbxJP0rz0.net
むしろ原案のほうがヤバい。佐野も明らかに影響を受けているようだし、
原案の公表で逆に致命的になりそうだw
34 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:13:54.80 ID:ILRctrLW0.net
そもそもコンペで選んだ後に修正させるってコンペの意味あるの?
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:18:40.29 ID:2TYnTlAt0.net
これもパクリ
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150727000317_commL.jpg

パクリ元
http://i.imgur.com/MLrey0v.jpg

106 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:28:45.29 ID:gXnSg2830.net
俺は逆に知りたいんだ
佐野のオリジナルってやつをw
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 19:31:49.73 ID:09fjr8Zc0.net
>>106
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/08/12e1f925266b533c4e95418b3e371b34_26637.jpeg
ほれ
146 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:38:50.71 ID:ZjTWZdPa0.net
もう無名のデザイナーが考えたこれでいいだろ。
開催時に同じデザインで扇子売れば外国人に馬鹿売れよ。
https://lh3.googleusercontent.com/-xjkt4mvxIM0/Vdbptj-_EuI/AAAAAAAAA9Y/IMpigM_czPk/s2048-Ic42/ougi-design-tokyo-olympic-emblem.jpg
開催時に同じデザインで扇子売れば外国人に馬鹿売れよ。
https://lh3.googleusercontent.com/-xjkt4mvxIM0/Vdbptj-_EuI/AAAAAAAAA9Y/IMpigM_czPk/s2048-Ic42/ougi-design-tokyo-olympic-emblem.jpg

307 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 20:17:12.49 ID:GFrW1mHf0.net
>>146
でもこのデザイン、日本の意識高い系のイラストレーターからは大不評なんだよな
佐野のデザインの方が素晴らしいとみんな言ってるw
213 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 19:53:22.09 ID:nxivtGtm0.net
典型的なサイコパスだな
226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:55:54.03 ID:Fb+ejwWZ0.net
>>213
(サイコパス)
良心が異常に欠如している
他者に冷淡で共感しない
慢性的に平然と嘘をつく
行動に対する責任が全く取れない
罪悪感が皆無
自尊心が過大で自己中心的
口が達者で表面は魅力的
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 19:56:39.02 ID:vBHk8Qkw0.net
むしろなんで変に正直に原案を公表したのかがよく分からない
240 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 19:59:29.81 ID:xUF3iEi10.net
>>230
公表は組織委員会。
公表理由はベルギー訴訟対策=「最初はベルギーとは別物だった」という主張の為。
まさか佐野の原案が丸パクリだとは知らなかったのだろう。
知っていたら死んでも公表しない。
一方の佐野は公表されたことにビックリしているだろうな。
バレないか、脅えていたと思うよ。
そもそも、佐野は応募時に自分がまさか当選するとは思ってなかったと思う…。
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 20:02:33.18 ID:vBHk8Qkw0.net
>>240
公表前に、原案が他のデザインに似てるから修正したと言ってたよね
その似てるデザインがこれじゃないの
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 20:04:19.39 ID:XNZsGqCF0.net
もう白紙にするしかないよ なぜそれをしない アホかよ
347 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 20:31:41.86 ID:BHlmKRbI0.net
>>257
もういろんな印刷物作っちゃったんだよ
それより痛いのは2020に向けて巨額を用立てている大口のスポンサーが
自社の広告にこの糞ロゴをいっぱい貼り付けちゃってるからw
誰が賠償金払えないから必死に抵抗してるんだよ
398 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 20:49:01.09 ID:OdIHwTe/0.net
ちょっと待って
これベルギーとヤンヒチョルは時系列的にどっちが先なの?
佐野がベルギーをパクったというなら
ベルギーとヤンヒチョルのも
後に出したほうが先の人のをパクってるってことだよね?
404 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 20:51:36.20 ID:94PohEfn0.net
>>398
二つを見比べろよ…
410 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 20:54:46.14 ID:yZqPWijz0.net
ttp://nyaasokuvip.net/wp-content/uploads/2015/08/wpid-14408350034941.jpg

なーこれマジなん?ネタなん?
419 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 20:57:14.85 ID:OdIHwTe/0.net
俺の言ってる意味わかりづらいか
佐野は時系列的に一番後だからぱくってるのは間違いないとして
俺が興味があるのは
佐野のことじゃなくて
ベルギーとヤンヒチョルのどっちかも
ぱくってんじゃないの?
ってこと
だからどっちが先なのかな?って聞いてる
ヤンヒチョルと佐野のがそっくり
ベルギーのと佐野のがそっくり
ならヤンヒチョルとベルギーのもそっくりってことだろ?
じゃあこの二人もどっちかのをぱくってるってことだよね?
ってこと
おわかり?
佐野は時系列的に一番後だからぱくってるのは間違いないとして
俺が興味があるのは
佐野のことじゃなくて
ベルギーとヤンヒチョルのどっちかも
ぱくってんじゃないの?
ってこと
だからどっちが先なのかな?って聞いてる
ヤンヒチョルと佐野のがそっくり
ベルギーのと佐野のがそっくり
ならヤンヒチョルとベルギーのもそっくりってことだろ?
じゃあこの二人もどっちかのをぱくってるってことだよね?
ってこと
おわかり?
427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 20:59:44.47 ID:94PohEfn0.net
>>419
佐野の原案=ヤンチヒョルト展
佐野の修正案=ベルギー劇場
ヤンチヒョルト展≠ベルギー劇場
理解できた?
437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 21:01:40.63 ID:OdIHwTe/0.net
>>427
はあ?
全然わかってねーなw
448 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 21:04:39.02 ID:FTt3eUp/0.net
>>419
ベルギーがAB、チヒョルトがabとすると、
佐野はAbって感じ。
どっちもと似てるけど、ベルギーとチヒョルトは別物でしょ。
480 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 21:15:12.71 ID:OdIHwTe/0.net
ヤンヒチョルもベルギーのぱくってるんだから叩こうぜ!
482 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 21:16:42.55 ID:Ehe/HPlM0.net
>>480
まて、ヤンは関係無い
美術展を主催しデザインした人間がリエージュを応用した
512 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 21:27:27.40 ID:mtMfoiQQ0.net
原案もパクリ
最終案もパクリ
羽田空港や群衆も丸パクリ
トートバッグもパクリ
東山動植物園もパクリ
太田市のやつもパクリ
佐野に創造能力はないのか?!
佐野はいったい何故デザイナーになろうと思ったんだ?!
出来のいい兄へのコンプレックスからか?!
522 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 21:35:04.71 ID:SnIbZqfU0.net
あの必死に作ったアルファベットどうすんねんww
538 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 21:45:33.59 ID:LyuE+vu30.net
修正案⇔リエージュ がパクリで
原案⇔ヤン・チヒョルト がパクリなら、
リエージュ⇔ヤン・チヒョルト はパクリにならないの?
その辺りの線引きの仕方がよく分からないんだけど。
原案⇔ヤン・チヒョルト がパクリなら、
リエージュ⇔ヤン・チヒョルト はパクリにならないの?
その辺りの線引きの仕方がよく分からないんだけど。
546 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 21:48:56.49 ID:IyBvUKvq0.net
>>538
おばかキャラなの?ねえ?
おばかキャラなの?ねえ?
549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 21:52:28.79 ID:LyuE+vu30.net
>>546
いや本気で線引きの基準がわからん。
多数決で決めるとかでないなら、似てる似ていないの境目(アウトとセーフの境目)
を論理的に説明してほしい。
いや本気で線引きの基準がわからん。
多数決で決めるとかでないなら、似てる似ていないの境目(アウトとセーフの境目)
を論理的に説明してほしい。
553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 21:55:42.12 ID:94PohEfn0.net
>>549
リエージュ⇔ヤン・チヒョルトなら原案⇔修正案になっておかしくなるでしょ
原案を別物にする必要があって修正したんだから
リエージュ⇔ヤン・チヒョルトなら原案⇔修正案になっておかしくなるでしょ
原案を別物にする必要があって修正したんだから
586 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 22:17:37.77 ID:LyuE+vu30.net
>>553
つまり、原案≠修正案 ということ?
であれば確かにそうだが、
「修正案≒ヤン」だと言われれば、それで似てるのなら「原案≒修正案」でしょと思うのよ。
何故、「修正案≒ヤン」なのに、「原案≠修正案」なのか、
そこに違いが出る根拠は何なの?
つまり、原案≠修正案 ということ?
であれば確かにそうだが、
「修正案≒ヤン」だと言われれば、それで似てるのなら「原案≒修正案」でしょと思うのよ。
何故、「修正案≒ヤン」なのに、「原案≠修正案」なのか、
そこに違いが出る根拠は何なの?
602 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 22:30:43.76 ID:94PohEfn0.net
>>586
まずそれぞれのデザインと佐野のデザインは当然ながらトレースしたように
まったく同じものというわけではない
原案≒修正案と感じるとすればそれは同一人物がデザインしたからであって
オリジナルとなるデザイン同士の≒にはならない
というか実際にそれぞれのデザインを見ればいいと思うのだが
まずそれぞれのデザインと佐野のデザインは当然ながらトレースしたように
まったく同じものというわけではない
原案≒修正案と感じるとすればそれは同一人物がデザインしたからであって
オリジナルとなるデザイン同士の≒にはならない
というか実際にそれぞれのデザインを見ればいいと思うのだが
610 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 22:38:00.74 ID:LyuE+vu30.net
>>602
>というか実際にそれぞれのデザインを見ればいいと思うのだが
結局個々の感性ってこと?
ならまあ個人的には
リエージュ≠((原案≒修正案)≒ヤン)かな。
佐野氏には全く好感を持ってないが、
個々の感性だけで、パクリと決めつけるのもどうかと思ってるんでね。
>というか実際にそれぞれのデザインを見ればいいと思うのだが
結局個々の感性ってこと?
ならまあ個人的には
リエージュ≠((原案≒修正案)≒ヤン)かな。
佐野氏には全く好感を持ってないが、
個々の感性だけで、パクリと決めつけるのもどうかと思ってるんでね。
634 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 22:56:24.48 ID:94PohEfn0.net
>>610
どう感じるかは個々の感性だけどパクリと思われ公式エンブレムにふさわしくないと
多くの人に思われてることが問題なんだよ
それをどう判断して決着をつけるかは別の人たちの役割
オリジナルの二つのデザインを見た人がこの二つ同士をパクリと感じ声をあげたら
問題になるだろうけどおそらくそうはならないだろ
どう感じるかは個々の感性だけどパクリと思われ公式エンブレムにふさわしくないと
多くの人に思われてることが問題なんだよ
それをどう判断して決着をつけるかは別の人たちの役割
オリジナルの二つのデザインを見た人がこの二つ同士をパクリと感じ声をあげたら
問題になるだろうけどおそらくそうはならないだろ
648 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 23:12:09.08 ID:LyuE+vu30.net
>>634
感性の話で好き嫌いなどはあっていいが、パクリと決めつけるならそれなりに客観性がいるでしょと。
別に「リエージュ≒修正案」でも「原案≒ヤン」でもまあそういうものなのかもねとは思うけど、
その前提で「リエージュ≠ヤン」と言われるともうさっぱり理解できないんでね。
>パクリと「感じ声をあげたら」問題になる
これの危うさってあると思ってるんでね。
慰安婦問題なんてまさにそうだったわけで。
感性の話で好き嫌いなどはあっていいが、パクリと決めつけるならそれなりに客観性がいるでしょと。
別に「リエージュ≒修正案」でも「原案≒ヤン」でもまあそういうものなのかもねとは思うけど、
その前提で「リエージュ≠ヤン」と言われるともうさっぱり理解できないんでね。
>パクリと「感じ声をあげたら」問題になる
これの危うさってあると思ってるんでね。
慰安婦問題なんてまさにそうだったわけで。
654 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 23:18:06.20 ID:94PohEfn0.net
>>648
だからパクリと決めるのは別の人たちの役割と書いてるでしょ
その線引きを知りたいなら裁判の判例を見るなり過去に盗作騒ぎがあった時に
そのコンペの主催者や責任者たちがどういう経緯でその判断を下したのか調べればいいんじゃね
そのとっかかりとして多くの人たちがこれは似すぎてておかしいと感じて声をあげるってのは
いたって自然なことだと思うけども
だからパクリと決めるのは別の人たちの役割と書いてるでしょ
その線引きを知りたいなら裁判の判例を見るなり過去に盗作騒ぎがあった時に
そのコンペの主催者や責任者たちがどういう経緯でその判断を下したのか調べればいいんじゃね
そのとっかかりとして多くの人たちがこれは似すぎてておかしいと感じて声をあげるってのは
いたって自然なことだと思うけども
666 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 23:28:39.39 ID:LyuE+vu30.net
>>654
もともと私が提起したのはパクリの線引きの話なのですから、
パクリかどうかを決めるのは別の人だと言われるなら、
あなたと議論する意味は何も無いですね。
もともと私が提起したのはパクリの線引きの話なのですから、
パクリかどうかを決めるのは別の人だと言われるなら、
あなたと議論する意味は何も無いですね。
672 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 23:39:30.68 ID:94PohEfn0.net
>>666
だからきみが納得できそうな客観的な線引きの例を>>654に書いたんだけど
今回の件はどこも疑惑として報道してるし線引きされるのはこの後だろ
だからきみが納得できそうな客観的な線引きの例を>>654に書いたんだけど
今回の件はどこも疑惑として報道してるし線引きされるのはこの後だろ
676 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 23:46:03.36 ID:IyBvUKvq0.net
>>666
リエージュにかなり恨み抱いてるよね
前からいるね
コテってるよ恨みの感情がですぎて
リエージュにかなり恨み抱いてるよね
前からいるね
コテってるよ恨みの感情がですぎて
689 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 00:03:15.87 ID:XZ+OWjOP0.net
>>672
法律は専門外ですので、類似の判例をご存知なら教えてください。
2ちゃんでは皆さん自信たっぷりにパクリだとおっしゃっておられたので
その方々に線引きについて聞いてみたまでです。
>>676
リエージュに恨みなんてありませんよ。
ヤンが出てきてしまってから、2ちゃんで語られてるパクリ認定について、
純粋に整合性の点で疑問が沸いただけです。
法律は専門外ですので、類似の判例をご存知なら教えてください。
2ちゃんでは皆さん自信たっぷりにパクリだとおっしゃっておられたので
その方々に線引きについて聞いてみたまでです。
>>676
リエージュに恨みなんてありませんよ。
ヤンが出てきてしまってから、2ちゃんで語られてるパクリ認定について、
純粋に整合性の点で疑問が沸いただけです。
707 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 00:16:46.94 ID:2e2BD1OU0.net
>>689
ベルギーでの著作権侵害や類似の判例を知ってる日本人は少ないと思うよ
特にIOCという規模の団体が著作権侵害で提訴されたなんて前例があるのかな
712 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/31(月) 00:20:45.46 ID:XZ+OWjOP0.net
>>707
まあ読んでも解る自信も無いですけどね。
724 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 00:35:14.43 ID:2e2BD1OU0.net
>>712
ロゴというのは文字のことでベルギー側の主張は
似たようなロゴ、文字だと混乱するから困るということだと思うんだ
それに対して大会組織委員会は、コンセプトが違う考えからが
違うから問題ないという態度で、ベルギー側はかなり高圧的な態度だと
感じたらしい
話し合いで新たに似たようなデザインを出した側が取り下げるのが
一般的でここまで大会組織委員会みたいに傲慢な態度を取り続ける例は
あんまりないんじゃないの
713 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/31(月) 00:21:18.09 ID:58R7yx1k0.net
>>689
ググれば色々出てくるんじゃないの
それは知りたい人が調べればいい性質のものだと思うんで
客観的な線引きなんて法的なものか自分で認めるかデザインを取り下げられるかくらいしかないけど
それらの判断には時間がかかるしそれがまだ下されてないからといって人々がこれはパクリだなと
思うことまでは制限できないしね
客観的な線引きが下されてないならパクリと言うべきでないと思うならそれもまた個々の感性だし
それでいいと思う
589 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 22:20:16.27 ID:E6Y7mrxO0.net
もう笑けてきたわww
しかし、かたくなにデザイナー変更しないとか
なんか裏があるんだろうな
595 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 22:24:52.37 ID:S9eq9eV90.net
>>589
JALとかみずほ銀行はもうこのエンブレム使ってポスター街中に張ったりTVCMで使ってるじゃん
裏があるもなにも、いまさら変更したらこれらの費用を誰が負担するんだ?w
613 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/30(日) 22:39:09.25 ID:UOg9+Ghh0.net
そもそも才能ねぇ〜だろコイツ
619 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 22:46:21.64 ID:NCbrzB15O.net
猪瀬なんか「もう決まった事なんだから仕方ない…」だって
どいつもこいつもエンブレム問題は終息させたいみたいだな
627 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 22:51:48.10 ID:ao9v8/9uO.net
>>619
青島幸男だっけ?
もう決まっててチケットも売り出してた東京万博だかを中止したんだよね?
ああいう英断出来る人は、政治家にはいないんだろうね
630 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 22:53:48.48 ID:emjc2ZeR0.net
独自性が必要な者に、
あってはならないものがある。
それは家庭の幸福への行動である。
佐野は平凡にそれをしたにすぎない。
あなた達も佐野の立場なら、
佐野と変わらぬことをする。
あなたが妻や子供を、
自分の正義のためなら、
死んでもいいと”行動”しないかぎりは。