http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1440286213/
1 名前:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/08/23(日) 08:30:13.11 ID:???*.net
「2020年以降に民間委託し、プロの野球チームやサッカークラブのホームグラウンドになる可能性は十分ある」
下村博文・文科相が最近、新国立競技場の東京五輪後の運営について、あちこちのメディアでそう語っている。
間違いなく念頭にあるのは、新国立の「巨人本拠地化計画」。
スポーツブランド「アンダーアーマー」の日本代理店・ドーム社の安田秀一社長と、
三菱商事の元同僚である後藤田正純衆院議員の2人が、仕掛けたとされるプランだ。
アンダーアーマーは、昨年から巨人と5年50億円のスポンサー契約を結んでいる。
この計画に下村は「乗り気」といわれているが、すでに自民党内も巨人の本拠地に転用するプランに“太鼓判”を押しているという。
「新国立の問題は稲田朋美政調会長の下、党の行政改革推進本部に任されています。
行革本部の中心メンバーは『巨人戦を年60試合開催すれば、維持費を賄える』と前向きで、
党内は『新国立ジャイアンツ球場』にする方向へと傾きつつあります」(自民党関係者)
とはいえ、将来の巨人のホームグラウンドのために、巨額の税金を投じるのは腑に落ちない。
実は前回のロンドン五輪も同様の問題を抱えていた。
ロンドン五輪・馬術会場の設計監理者で建築家の山嵜一也氏が言う。
「ロンドンのメーンスタジアムは当初、大会後に陸上の専門競技場にする予定でした。
ところが、五輪の整備費が想定以上に跳ね上がり、より集客力の見込める多目的競技場に改修する計画に方針転換。
大会後のコンペで、プレミアリーグのウェストハムの本拠地となることに決まりました」
改修工事に約3年をかけ、今年6月にやっと終わったが、問題はその費用である。
メディアの多くは、ロンドン五輪のメーンスタジアム建設費は約600億円と報じているが、大間違いだ。
「観客席を8万から5万4000まで縮小したのに加え、巨大な屋根や可動式観客席を設置したため、
当初計画より費用は高騰。改修費用を含めたスタジアムの総整備費は7億ポンド(約1350億円)に拡大しました。
当然、ロンドン市民は国費のムダ遣いだと怒っています」(山嵜一也氏)
五輪スタジアムを野球仕様に改修すれば、その分、ムダな費用が生じるのがロンドンの教訓だ。
巨人に税金をくれてやる道理はないはずだ。
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/163006/1
26 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 08:45:12.99 ID:OUdHnF1E0.net
横浜市港北区を一時的に東京都の飛び地にして
日産スタジアムでやれば作る必要ないのに
何でこんな良いアイディアを日本中の誰も気付かないのか分らん。
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 08:57:45.15 ID:9QFFfIY90.net
8万規模のスタジアムなんて建てたって日本のスポーツの環境、文化ではろくに客入らないだろ
巨人だと4万人を年間80回くらい、サッカー日本代表だと8万人を年間5回ぐらい?
それ以外のスポーツコンテンツでは客は入らない
毎日嵐やAKBのコンサートでもしてもらえるならそれがいいけどそんなん無理だろうし
建てないという選択肢はIOC、JOCにとってはありえないけど国民にとっては唯一の選択肢だと思うよ
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 11:09:48.45 ID:b0fPeVsO0.net
>>47
よし競馬場にしようじゃないか
49 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 08:58:17.77 ID:hDgBw8Vb0.net
この話は国立計画が見直しになった時点で既定路線
野球の五輪復帰が決まったと同時に大々的に発表される予定
陸上やサッカーの聖地をぶっ壊して野球場を作るなんて計画、最初から知ってたら東京五輪なんか反対すればよかった
代わりの競技場は国が用意してくれんのか?
喜ぶのは野球関係者と野球ファンだけだよな
野球の五輪復帰が決まったと同時に大々的に発表される予定
陸上やサッカーの聖地をぶっ壊して野球場を作るなんて計画、最初から知ってたら東京五輪なんか反対すればよかった
代わりの競技場は国が用意してくれんのか?
喜ぶのは野球関係者と野球ファンだけだよな
347 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 12:47:47.00 ID:bo2Th9K70.net
>>49
嘘つくな
森が騒動が勃発するかなり前に「五輪後はサッカー場(球戯場)に」と言ってる
JFAは見直しになったときに「W杯招致のために固定席8万席は譲らない」と言い切ってる
嘘つくな
森が騒動が勃発するかなり前に「五輪後はサッカー場(球戯場)に」と言ってる
JFAは見直しになったときに「W杯招致のために固定席8万席は譲らない」と言い切ってる
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 09:03:31.76 ID:dgY0BJgy0.net
じゃあ維持費どーすんだよ
70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 09:10:48.63 ID:4ZIn0EMa0.net
大体五輪後に神宮球場を建て替えるのにわざわざ国立を野球場にする意味がない。
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 09:14:49.51 ID:NI6+mvtp0.net
>>70
神宮は学生野球とヤクルトでいっぱいいっぱい
第2神宮が無くなるのでむしろ足りない
新国立と新神宮で巨人ヤクルト学生野球をうまく回せばwin-winになれる可能性も微レ存
104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 09:48:37.06 ID:rKd1VBJW0.net
そもそも野球なら儲かるというが
プロ野球チームは収支を一切公開してないから
その辺公開しないと無理だよね
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 09:50:23.76 ID:u7lxj81P0.net
プロの野球チームやサッカークラブのどちらかのホームグラウンドにしないと
絶対にダメでしょ?それ以外にどうやって回収するつもりなの?
巨人か、FC東京か、ヴェルディに使ってもらうしかない
ヴェルディの場合はかなり強化しないといけないけど
絶対にダメでしょ?それ以外にどうやって回収するつもりなの?
巨人か、FC東京か、ヴェルディに使ってもらうしかない
ヴェルディの場合はかなり強化しないといけないけど
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 09:58:01.26 ID:9kEOSqxu0.net
>>107
国立なんだから維持費が赤字でもいいんだけどね。文化施設なんだから
野球でもいいから専用にしてくれればかまわん。最悪な陸上レーン付き球技場でなければ
国立なんだから維持費が赤字でもいいんだけどね。文化施設なんだから
野球でもいいから専用にしてくれればかまわん。最悪な陸上レーン付き球技場でなければ
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:00:34.80 ID:u7lxj81P0.net
そもそもアホな国が国民の大事な、なけなしの税金で作った無駄なものを民間が活用してやろうか
って話なのに、最後が民間企業に税金をくれてやる道理はないはずだ。
ってどういう意味だよw
>>120
文化施設なんだから赤字でもいい
そういう発想が税金の無駄使いを生むと思う
できる限り黒字化を目指すべき
って話なのに、最後が民間企業に税金をくれてやる道理はないはずだ。
ってどういう意味だよw
>>120
文化施設なんだから赤字でもいい
そういう発想が税金の無駄使いを生むと思う
できる限り黒字化を目指すべき
126 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:01:42.85 ID:jvWwXAgU0.net
>>124
殆どのスポーツ施設は赤字だから
黒字になるのなら自腹で建てればいいし
殆どのスポーツ施設は赤字だから
黒字になるのなら自腹で建てればいいし
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:07:12.57 ID:u7lxj81P0.net
>>126
殆どのスポーツ施設は赤字だから赤字でいい
その発想が間違っている
民間が自腹で作ると黒字、国が税金で作ると赤字
そんな無駄使いの慣習を安易に受け入れるのはやめるべき
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:10:23.95 ID:jvWwXAgU0.net
>>135
お前頭おかしいだろ
引きこもってないで外に出てこい
世の中はお前の屁理屈通りに動いてないからww
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:09:02.30 ID:9kEOSqxu0.net
>>124
勿論バカげた赤字は避けるべきだけど、黒字化目指すと何でもできる施設目指しかねないからなあ…
そもそもスポーツ施設要らなくなる
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:13:06.20 ID:u7lxj81P0.net
>>137
確かに元は税金で目的を持って作ってるんだから、その意図は継承しないとね
黒字化するために競技場をなくてショッピングモールにしちゃいました
じゃダメだからねw
>>140
論理的反論なしの敗北宣言ご苦労さん
ID:jvWwXAgU0は論破完了
121 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 09:58:03.44 ID:WqpnLAX60.net
パリーグは結構自前の球場持ってる
→自前の球場持ってるのは禿バンクだけ
バカのいう結構ってのは1/6のことかw
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:13:06.34 ID:ViuVRWpd0.net
ドームの跡地は競輪場にすると良いね
154 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:16:06.96 ID:NI6+mvtp0.net
>>148
後楽園競輪復活させるの?
それならドームの地下に使われないまま終わろうとしている競輪場活用すればいい
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 10:22:35.15 ID:NXD0Ed/j0.net
読売は乗り気じゃないだろう
今まで後楽園で十分商売できてるのに、わざわざ何もできない国立競技場に行く理由はない
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:23:00.99 ID:04WNrn9n0.net
>>1
維持費を黒字化する為には音楽イベントを開催させる。
それには開閉式屋根が必要。その開閉式屋根を作るのに数百億円かかるから無駄すぎるから白紙撤回。
って言われてるのに、
維持費を黒字化する為に巨人に使ってもらう。
その為には陸上競技場から野球場に変える必要がある。そうするには数百億円かかる。
もうアホかと。
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 10:24:57.27 ID:g58It84J0.net
>>165
巨人がドームからどこかへ移りたいのは確かだな
広告収入だけでもドームに100億以上持って行かれちゃってるんだから
171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:26:48.66 ID:9kEOSqxu0.net
野球場にするなら、改修前提で座席半分は仮設にして、屋根はあんま改修しなくてもいいようかけておけば安くできるかな?
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 10:39:17.90 ID:l676Z2gm0.net
>>171
>>1 の陸上競技場をサッカーに変えるだけで、それなりの費用が掛かってるのに、形状が全く違う野球場なんてもっと掛かるに決まってる。
アトランタの陸上競技場も野球場にする改装費用だけで、陸上競技場を造るのと同じ位の金が掛かった。
費用高騰で白紙なのに、一番有り得ない選択。
205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:47:10.20 ID:9kEOSqxu0.net
>>187
札幌のドームみたいなサッカーと野球兼用もあるから、改修前提なら安くできるかと思ったけど…陸上トラックが問題?
173 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:29:54.49 ID:jvWwXAgU0.net
焼き豚は世間に疎いから知らないだろうけど、ほとんどのスポーツ施設は赤字だから
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 10:35:18.22 ID:xpXcrBer0.net
>>173
それじゃダメだから国は民間に運営管理を委託して赤字を減らそうと考えてる
サッカーのように赤字ありきの考えはおじいちゃんの発想
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:38:44.58 ID:jvWwXAgU0.net
>>183
黒字で儲かっている野球に
税金で建てたスタジアムをあげるのは的外れだよね
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:39:42.54 ID:NI6+mvtp0.net
>>185
逆だよ
黒字で儲かってる野球にたかろうという計画
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 10:30:53.22 ID:g58It84J0.net
巨人は築地がベスト
中央区だって巨人が来てくれれば有り難いだろう
税金は落としてくれるし、たくさんの来客が見込めるしで
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 10:34:22.59 ID:NXD0Ed/j0.net
>>168
でもドームはよみうりの大株主だろう
>>174
それはない
築地の再開発は大手不動産と組んでるから、今更野球場に切り替えられないし
築地周辺の公共交通施設は貧弱だから、球場が来たらアウト
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 10:39:19.06 ID:xpXcrBer0.net
>>180
東京ドームと読売は資本関係はない
大株主でさえないし
東京ドーム主要株主
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 12.22%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 7.30%
株式会社みずほ銀行 4.75%
富国生命保険相互会社 4.48%
株式会社竹中工務店 3.50%
192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 10:41:05.53 ID:NXD0Ed/j0.net
>>188
だから「ドーム」は「よみうり(本体)」の大株主だって書いてんだろう
レス読めよ
207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:47:35.00 ID:+qqf3uzg0.net
五輪後取り壊しで跡地は公園
これが一番国民の支持あるのに
マスコミは絶対報道せんな
209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:49:09.18 ID:jvWwXAgU0.net
え?野球はスタジアム建設費2500億円のうち1円も負担しないくせにスタジアムを乗っ取ろうとしてたの?
黒字にしてやるとか偉そうなこと言ってww
五輪に貢献できない野球が五輪の恩恵だけかすめ取ろうとは厚かましい
建設費を負担してから偉そうな事言おうな
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 10:53:19.58 ID:NI6+mvtp0.net
>>209
ワールドカップのために建設費1円も出さずに乗っ取ろうとしている日本サッカー協会にも言ってやれよw
257 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 11:10:31.95 ID:l676Z2gm0.net
競馬はまだ人入ってるの?
268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 11:14:01.12 ID:jvWwXAgU0.net
なわけないじゃん
無料でよこせと言ったら100%無理だから行政から提案があったことにしているだけですよ
野球界からしたらサッカー日本代表を東京都心から追い出せるし、2500億円のスタジアムを無料で手に入れられるから良いこと尽くし
でもそれは無理な話だな
なら最初から税金で建てるなと言われておしまい
275 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 11:17:43.36 ID:3NYWEG+Y0.net
>>268
野球専用スタジアムならともかくあんな使いにくい変形スタジアムいらんやろ
どう改修しても客にも使う側にも使いにくい欠陥スタジアムにしかならん
サッカー日本代表? 勝手にしとけばえーやろ
毎日試合できるわけでもないし直接ぶつかることもない
無料で手に入る? アホか バカ高い使用料ふっかけられていらんわ
それならアクセス最高のドームでええやろ
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 12:48:47.67 ID:bLEcm3ca0.net
読売球団からしたらメリットないんだよなぁこの話
球場の物販収益を東京ドームに吸われるのが嫌だから自前の球場欲しいのに
国有の馬鹿みたいな使用料かかる移転とか本末転倒だし
球場の物販収益を東京ドームに吸われるのが嫌だから自前の球場欲しいのに
国有の馬鹿みたいな使用料かかる移転とか本末転倒だし
354 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 13:00:35.87 ID:lMK3TTxDO.net
>>347
森元の考えはラグビーW杯の成功のことだけ
新国立のこけら落としをラグビーW杯開幕戦で、その後はどうでも良い
そしてサッカーW杯の日本開催なんて当分の間無い
次にアジアで開催されるのは中国
>>348
巨人が指定管理者になるんだよ
新国立を民間に委託するというのはそういうこと
森元の考えはラグビーW杯の成功のことだけ
新国立のこけら落としをラグビーW杯開幕戦で、その後はどうでも良い
そしてサッカーW杯の日本開催なんて当分の間無い
次にアジアで開催されるのは中国
>>348
巨人が指定管理者になるんだよ
新国立を民間に委託するというのはそういうこと
364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 13:24:12.77 ID:l676Z2gm0.net
>>354
指定管理者で優遇する必要無いでしょ?
明治神宮球場と同じ扱い。
巨人だけじゃなく、他の使用者にも貸し出す前提が無いと納得しないよ。
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 13:27:44.93 ID:NI6+mvtp0.net
>>364
誰が納得しないの?
お前が?
つーか神宮球場は民間だっつーの
何が同じ扱いだよw
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 13:33:50.22 ID:l676Z2gm0.net
>>365
宗教法人だろ?
それも公共色かなり強いのに。
さすがに民間と同一視するのは的外れ過ぎる。
373 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 13:38:17.31 ID:NI6+mvtp0.net
>>370
宗教法人はれっきとした民間だっつーの
行政が口出ししたら政教分離違反だぞw
379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 14:03:36.61 ID:l676Z2gm0.net
>>373
営利団体との違いを理解しろって。宗教法人なら公共性が高くなるに決まってるだろ?
なんか勘違いしている輩がいるが、指定管理者だから球場広告全部懐に入れられる訳じゃないぞ?
プロ野球以外に需要が無い自治体が不利益な契約飲んでるだけで。
そもそも野球場にしても、巨人が指定管理者に選ばれる保証も無いし、別の民間に委託して、そこから広告料を頂いた方が国としてメリットがある。
394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 14:31:33.05 ID:zqJNK0030.net
そうは言っても国立競技場をホームにするJのクラブは出来ないだろうし
金を稼げるスポーツは野球しか無いも事実
406 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 15:12:12.29 ID:mJQ5D9pg0.net
>>394
東京23クラブはダメなんかね???
サッカーは大人気らしいし
417 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 15:41:39.77 ID:6mfYV8cn0.net
野球みたいな試合数の多い競技で赤字経営になる意味がわからない。
422 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/23(日) 16:01:07.74 ID:SBtnSc7t0.net
>>1
巨人は築地跡地が本命だからない
朝日新聞社の目の前だなw
その前にソフバンが開閉式天然芝をやる計画があるでな・・
福岡は土地安いからなあ
429 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 16:12:21.07 ID:Qt+2vnfp0.net
サバ案の維持管理費 40億
↓
現在計画中の維持管理費 7億
2015年8月23日6時0分 スポーツ報知
http://www.hochi.co.jp/topics/20150822-OHT1T50261.html
433 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/23(日) 16:21:02.87 ID:BAwyp/Px0.net
>>429
1300億がもう1700億になってるのに
7億の管理費ですむなんざ信用しない
497 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/24(月) 01:05:17.10 ID:NBh/nBVQO.net
旧国立の年間維持費が約7億円。
これだとサッカーやその他使用でもなんとかなった。
しかし今度の新国立の年間維持費は約40億円。
さすがにサッカー関連やその他では賄いきれない。
唯一引き受け可能なのが読売巨人。だから新国立を民間委託。
つまりそういう事。
498 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/24(月) 02:39:53.20 ID:g+sXiQG70.net
>>497
収容人数を6万人規模とする方向で最終調整していることが22日、分かった。
同規模の日産スタジアムの維持管理費は年間7億円だが、それを下回ることも可能
http://www.hochi.co.jp/topics/20150822-OHT1T50261.html
>>429