http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1437043873/ 
 
1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 19:51:13.67 ID:???*.net 
  京都府議会6月定例会におきまして、専用球技場整備予算案が以下の通り承認、可決されました。  
   
  弊クラブにとっても、念願であった球技専用スタジアムが、その実現に向け大きな一歩を踏み出したことは、  
  ファン、サポーターの皆様並びに京都府のサッカー関係者にとっても大変喜ばしいニュースであり、  
  改めてこの情報を皆様と共有したいと思います。  
   
  下記は、京都府議会で承認された内容です。  
   
  京都府議会 平成27年度6月補正予算案主要事項説明  
  専用球技場整備費  
  【目的】  
  亀岡市と連携し、脆弱な状況にあるアユモドキの生息環境の早期改善と、スタジアム建設を望むアユモドキの保全活動を行う地域住民や、  
  署名を提出した48万人の府民の強い思いに応えるため、「アユモドキ等の自然と共生するスタジアム」の整備着手  
   
  【内容】  
  アユモドキ等の自然と共生するスタジアムを実現する。  
  「新たな公共事業モデル(調査・実証実験結果反映型新公共事業モデル)」により、設計・施工を一括発注  
   
  場所    :京都府亀岡市保津町地内  
  規模    :入場可能者数 2万人程度  
  工期    :平成27年度〜平成29年度  
  所要額   :・実施設計   200,000千円  
         ・建設工事 15,400,000千円(債務負担行為)  
  新たな公共 :デザインビルド方式により、設計・施工の各段階において、環境保全専門家  
  事業モデル  会議の議論の結果を工事内容に反映させるなど、工事種別ごとに柔軟な設計変更に対応します。  
  ハイレベルな:・全席を覆う屋根  
  観戦環境の  ・観客席の最前列がピッチと同じ高さになる“ゼロタッチ”  
  創出     ・幅45?のゆとりある観客席  
         ・観客席最前列からタッチラインまで約8m、ゴールラインまで約11mと臨場感のあるスタンド  
  以上  
  http://www.sanga-fc.jp/news/info_detail/29946/  
   
  完成イメージ図  
  http://www.sanga-fc.jp/uploads/goods/kameoka_st_0714.jpg

 
  計画  
  http://i.imgur.com/lJzsq9O.jpg

 
  http://i.imgur.com/AxTgbIF.png

 
 
 
 
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 19:58:30.34 ID:svNQ9oy70.net 
  >>1  
  亀岡って三重県だろがw  
  アクオスの工場があったところだろ  
 
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 19:58:43.84 ID:VkfbAOib0.net 
  向日市とか土地あまってるのに  
  えらい遠いところたてたな  
   
  嵐山とかでもよかったのに  
 
368 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:18:22.86 ID:dg8vsnsv0.net 
  >>16  
  誰でも分かる京都市の新スタ候補地(落選)と、  
  亀岡駅前案とのアクセス比較  ↓  
   
  (新スタから試合後に京都駅まで帰る工程)  
   
  ・京都市案     ・亀岡市案  
  【横大路スタ】   【亀岡駅前スタ】  
    |          ↓  
    |         徒歩(約5分)  
    |         JR亀岡駅  
    |          |  
    |          |  
    ↓          |  
  徒歩(約30分).     ↓  
  京阪淀駅     JR快速(約20分)で  
    ↓        京都駅着  
    ↓  
  京阪(約10分)  
  丹波橋駅  
  (近鉄に乗り換え)  
    |  
    ↓  
  近鉄(約10分)で  
  京都駅着  
   
  ※ 京都市の案だと、  
  淀駅と新スタまでつながる線路沿いの道を  
  30分歩かされることになってました。  
  http://i.imgur.com/rYWcKPl.jpg

 
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:00:01.28 ID:xFauKPbh0.net 
  アウェーの客は行くの大変そうだな。。  
 
25 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:02:02.71 ID:R7alVomQ0.net 
  ガンバスタジアムも金額同じぐらいで収容人数4万だw  高いっw!  
 
90 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:27:38.65 ID:FHPs/AUe0.net 
  >>25  
  ガンバのは消費税増税する前なのと、  
  今ほど資材や人件費の高騰が深刻になる前なのが大きい。  
  あと、ガンバはスポンサーのパナソニックや竹中工務店が主体の民間事業。  
  サンガは自治体主導なのと、スタジアム地下に貯水槽を付けたり  
  絶滅危惧種の魚に細心の注意を払いながら建設工事が必要で経費がさらにかさむ。  
   
  ちなみに、青森県が計画中の新陸上競技場の予算は、  
  2年前の100億円から、資材や人件費の高騰などで200億円まで倍増してるよ。  
  http://i.imgur.com/DWNHGQn.jpg

 
   
  参考比較↓  
  ■青森県・新陸上競技場 :  
   2017年以降着工 2万人収容   
   屋根はメインスタンドのみで 200億円。  
  http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20130131/601109/thumb_720_ph1.jpg

 
   
  ■長崎県・新陸上競技場 :  
   2011年02月着工 2万人収容  
   2層式のスタンドと全周屋根で 100億円。  
  http://i.imgur.com/8lwbShA.jpg

 
 
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:04:59.28 ID:Oj3exjn50.net 
  京都駅から20分はかかる  
 
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:39:34.30 ID:kpaKnjuz0.net 
  >>32  
  首都圏の人間からすると、むしろ近いなって感じだぞソレ。しかも駅前だろ  
   
  これでアクセスに文句言うとか想像できん。  
 
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:42:56.76 ID:UXaflRAX0.net 
  >>130  
  たしかに20分だけど、車窓からの風景が山ばかりでめちゃ遠く感じるよ  
  そもそも電車の本数少ないし、試合の日は国道も電車も大混雑すると思う  
 
35 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:05:18.74 ID:ZSAe3oJQ0.net 
  東京で例えると  
   
  どの辺りにできる感じなの?  
 
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:08:45.87 ID:uGxsZph00.net 
  >>32  
  >>35  
  所要時間は新宿駅→飛田給と同じくらい  
  ただ山を超えなきゃいけないから心理的距離はある  
 
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:41:02.70 ID:u1ZaFat90.net 
  >>43  
  京都駅から亀岡駅で約20キロぐらいか。  
  山越えることを考えると、新宿〜新百合ヶ丘(小田急線)、渋谷〜市が尾(東急田園都市線)あたりが、大体同じ距離。  
 
36 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:06:05.98 ID:or4671vM0.net 
  3000億 新国立 (13年10月報告)  
  2520億 新国立 (15年7月7日、JSC公表)  
  2500億 新国立 (15年6月5日、読売新聞取材)  
  1785億 新国立 (13年11月公表)  
  1386億 ローマ新スタ  
  1300億 新国立 (12年7月公募)  
  1000億 新ウェンブリー  
   950億 新国立 (15年5月計画案提出)  
   700億 ブラジリア国立スタジアム  
   603億 日産  
   422億 札幌ドーム  
   400億 ミラン新スタ  
   370億 アリアンツ  
   356億 埼スタ  
   307億 味スタ  
   300億 エミレーツ、新潟ビックスワン  
   293億 豊田  
   250億 大分ビッグアイ  
   230億 神戸ウィング  
   190億 鹿島(改修費)  
   154億 京都サンガ新スタ new!  
   140億 ガンバ新スタ  
   130億 ユアスタ  
   107億 北九州  
    80億 フクアリ、長野(改修)  
    60億 鳥栖  
    48億 金鳥スタ  
     3億 野人スタ  
 
913 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/18(土) 02:52:05.73 ID:AY8EqP3t0.net 
  >>36  
  >154億 京都サンガ新スタ new!  
  >140億 ガンバ新スタ  
   
  ガンバの新スタは4万人、京都の新スタは2万から2万5千人。  
 
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:18:53.53 ID:FHPs/AUe0.net 
  これまでの経緯 >1  
     
  ▼2003年に京都市がサンガの新スタ計画を発表する!!  
  場所の写真→http://i.imgur.com/wjVPckN.jpg

 
   すると、「現存する野球場が潰れる代わりが新しく必要だ」として、  
   閉鎖された遊園地跡地を買い取って野球場などを建設。  
  http://i.imgur.com/2JYRDeV.jpg

 
   
  ▼新スタ計画の方は、アクセスが悪くていずれ「新駅建設が必要」として  
   新たに50億円も余計にかかる建設試算を出したので、サンガスポンサーの京セラ・稲盛会長が、  
   「私財を投げ売ってでも建設協力するよ」と名乗り出たら  
   市の専門委員から「1200年の都を鹿児島出身者に乗っ取られてええのか?」  
   などと妨害されたりして、結局2008年に京都市は白紙撤回する。  
   
  ▼2011年に京都府が新スタを建てるから建設地を募集すると、  
   亀岡市、城陽市に続いて「京都市も白紙撤回した場所」で参戦して誘致合戦に・・  
  http://i.imgur.com/KfYKRWH.jpg

 
   しかしアクセスの悪さなどで「亀岡駅前案」に敗れた京都市は、落選した代わりに  
   候補地だった野球場にスタンド客席を建設する工事費用の支援策を京都府から取り付ける。  
  http://i.imgur.com/qY26h2I.jpg

 
   更に最初の遊園地跡地に建てた野球場にもスタンド席を付ける工事を発注しちゃう。  
   
  ★ 結局、京都市はサンガの新スタ計画に絡めて、二つのスタンド席つき野球場をゲット!  
  ★★ しかもこの間に、京都市は国の交付金を使って「 西京極野球場 」を全面改修して  
  プロ野球・巨人戦を誘致してたりする・・・(リニューアル試合で挨拶する京都市長↓)  
  http://i.imgur.com/Ckr18ER.jpg

 
   
   お し ま い  
 
410 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:34:00.76 ID:flH4FfSe0.net 
  これまでの経緯 >>67  
  今知った人はなんで亀岡に〜と思うだろうけど、追い出されたみたいなものだから  
  京都市内が可能ならとっくに建ってるわ  
  十数年も待って何回も裏切られ続けてやっと辿り着いたのがこのスタジアム  
 
425 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:39:10.84 ID:K5s8oo3h0.net 
  >>410  
  京都にサッカースタジアムをというのはワールドカップ誘致の1990年代から構想があった。  
   
  しかし、京都サンガの為の新スタジアムをというのは  
  2002年シーズンのJ1リーグ年間順位5位、翌年明け元日天皇杯制覇の時からだと思う。  
   
  初タイトルを獲り、リーグでも5位になりユース育ちの日本代表の選手も登場し  
  凄かった。  
 
438 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:43:44.92 ID:flH4FfSe0.net 
  >>425  
  その前に最大のチャンスがあった  
   
   
  稲盛会長がスタジアム建設のために私財提供申し出る  
  ↓  
  京都市の議員や有力者が妨害  
  ↓  
  白紙撤回  
   
  稲盛氏は「本来行政が整備すべきもので、私が資金を出すことに誤解や反発もあるようだ。この際、白紙に戻したい」と話している。  
  http://blogs.yahoo.co.jp/sylphidgo28/20456311.html  
   
   
  京都ってのはこういう糞みたいなとこなんだわ  
  そのくせ野球場はばんばん作りやがる  
 
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:46:21.51 ID:wKfxZ8n70.net 
  >>438  
  その稲盛氏もいつあの世に逝くか分からん年齢になったしな。稲盛氏が死んだら支援が途絶えるという噂もあるし。  
 
82 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:24:46.97 ID:GcPx2zyP0.net 
  吹田は竹中が震災前から貯めてた資材があるが、その大半は消費税の税率上がる前の材料費だぞ  
 
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:24:50.66 ID:RcPPYUII0.net 
  J2で154億かあ・・・  
  ガンバはなんでそんな安いんだ?  
  3冠クラブだぞw  
 
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:25:48.55 ID:IJTWu1BN0.net 
  >>83  
  >>82にもあるが震災前から竹中工務店が備蓄してた  
  消費税5パーセント時代の建築資材を使うから安く上がってるだけ  
 
88 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:27:00.78 ID:RcPPYUII0.net 
  >>84  
  それにしたって  
  3冠とJ2がそう変わらんってのは納得いかんww  
 
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:26:30.91 ID:LTZcU96J0.net 
  > 観客席最前列からタッチラインまで約8m、ゴールラインまで約11mと臨場感のあるスタンド  
   
  いや、遠いだろw  
 
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:03:02.40 ID:FHPs/AUe0.net 
  >>85  
  まぁ、日本屈指のカシマスタジアムでも  
  ピッチまでの距離は13mぐらい離れてるけどね。  
  http://i.imgur.com/IxwZayp.jpg

 
   
  ちなみに長野新スタの11m離れてるゴル裏席からの画像  
  http://i.imgur.com/UXHpaPj.jpg

 
 
199 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:05:06.43 ID:vdLMrkru0.net 
  >>196  
  ガラガラやなw  
 
250 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:27:28.92 ID:dg8vsnsv0.net 
  >>199  
  長野の画像は、J3となでしこの試合だからなあ  
 
260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:32:16.63 ID:vdLMrkru0.net 
  >>250  
  J3の本拠地のためによくあんなスタジアム作るなw  
  鳥取なんて3億で作ったのにw  
 
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:31:38.98 ID:vdLMrkru0.net 
  J2の翌年J1制覇って柏もやってなかったっけ?  
  所詮その程度だろ?w  
 
107 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:33:25.61 ID:RcPPYUII0.net 
  >>101  
  頑張れ!京都!  
 
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:35:28.91 ID:vdLMrkru0.net 
  >>107  
  J2の実力とJ1の実力は大差ないからな  
 
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:35:55.09 ID:RcPPYUII0.net 
  >>114  
  うんうん、頑張れ  
 
119 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:36:45.58 ID:vdLMrkru0.net 
  >>115  
  J1(笑)なんて有り難がるアホがいるらしいけど大して変わらんやろ(笑)  
 
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:36:58.05 ID:Stm//Qd70.net 
  二万なら代表で使えないし八メートルじゃなくてもよくね?  
  二メートルと四メートルくらいでいいと思う  
 
122 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:37:49.32 ID:vdLMrkru0.net 
  >>120  
  >>88に納得したのならOK  
 
147 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:44:37.00 ID:+jn/Fo4w0.net 
  県境跨ぐけど滋賀の皇子山を専用に改修とか出来なかったのか  
 
156 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:47:20.19 ID:0c/ef4v70.net 
  >>147  
  いや県境跨いじゃだめだろwwwww  
  なんかワロタ  
 
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:51:39.75 ID:PLILljUt0.net 
  >>147  
  やきう場に40億円を掛けたので  
  予算が無いです  
 
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:45:33.06 ID:IrRpLoDJ0.net 
  ガンバは徹底して海外視察とかしつつ  
  現在の基準との折り合いつけて  
  傾斜とかピッチからの距離が決まっているようだが  
  なぜだろう  
  京都さんにそこまでのこだわりを感じない  
 
157 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:48:23.94 ID:IrRpLoDJ0.net 
  マジ疑問なんだけど  
  京都市サンガじゃなくて  
  京都府サンガってことになるのか  
 
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:49:22.95 ID:FHPs/AUe0.net 
  >>1  
  サンガの新スタジアムの外観イメージが、亀岡市の広報に載ってるよ。  
  http://i.imgur.com/yC0YAz2.jpg

 
   
   
  亀岡市は今、サンガの紫色がジワジワ浸食中だぞ。  
   
  西京極にも毎試合のようにバスチャーターして観戦しまくり  
  http://i.imgur.com/uiqinfy.jpg

 
   
  亀岡のちびっこやジジババがサンガとわきあいあい体験  
  http://i.imgur.com/iCoyllM.jpg

 
   
  役所や地元商店街も応援態勢を強化しだしたし  
  http://i.imgur.com/5hCbbP8.jpg

 
   
  亀岡市内にはサンガ応援ラッピングバスまで走り出してる  
  http://i.imgur.com/chvsXxj.jpg

 
 
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:52:09.55 ID:LxA8s/Ew0.net 
  日頃から京都市の中心部以外は京都と認めないとか言ってる京都人が  
  亀岡に移転したチームを京都のチームとして支持するんだろうかw  
 
169 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 20:53:36.18 ID:vdLMrkru0.net 
  >>167  
  そもそも移転する前から支持されてたのかww  
 
181 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:58:46.77 ID:PLILljUt0.net 
  >>169  
  滋賀県民が支持しています  
 
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:00:19.36 ID:vdLMrkru0.net 
  >>181  
  滋賀住んでたことあるが全く聞いたことない  
 
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:03:20.81 ID:PLILljUt0.net 
  >>187  
  県協会が支持しているよ  
 
198 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:04:05.56 ID:vdLMrkru0.net 
  >>197  
  そらサッカーの協会なら支持くらいするだろww  
 
210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:08:09.22 ID:PLILljUt0.net 
  >>198  
  会長が滋賀にはJクラブを作りたくないから  
  サンガのタダ券を配っている  
   
  糞協会だよ  
 
216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:10:00.61 ID:vdLMrkru0.net 
  >>210  
  まあ大津にはいらんな。京都に近すぎる。  
  作るにしても彦根あたりだな。  
 
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:18:12.68 ID:PLILljUt0.net 
  >>216  
  彦根にスタジアムができますよ  
   
  このスタジアムが1万5千人規模(J1基準満たす)なのに  
  J1の試合ができないから2万人規模にしろと言っている  
  Jリーグ音痴、会長だよ  
 
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:30:38.28 ID:vdLMrkru0.net 
  >>238  
  何か2020年頃にJ1の基準がまた厳しくなって3万5千収容以上じゃないとダメになるという情報がネット  
  上に転がってるが事実ならJリーグキチガイやなw  
 
658 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 07:22:26.43 ID:FTTAKf8I0.net 
  >>255は「ガセ・デマ」では無いよ  
   
  Jリーグサイドから、2020年を目標として  
  「35000人収容・客席の大半を覆う屋根・VIP席」etcの  
  具体的なスタジアムの仕様が、関係者各所に伝達されたのは事実だから。  
  大体、2010年頃の話。   
   
  「Jクラブが独立経営で今後成長してくためには、1試合で1億円の収益が必要。  
  そのためには、高い水準のスタジアムが要求される」ってのがJリーグ側の言い分。  
   
  あくまで、「基準引き上げの決定」ではなくて、「達成を目指す努力目標」としてのアナウンスだったらしいけど、  
  クラブや自治体側としたら、当然受け取り方が変わってくるよね  
 
663 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 07:57:13.70 ID:8dqflDCH0.net 
  >>658  
  ガセじゃなかったらキチガイだろ  
  リーガでもトップリーグで1万人以下のスタジアムのクラブがあるってのに  
 
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:53:29.44 ID:0c/ef4v70.net 
  約2万専スタ(球技場)は清水、千葉、仙台、松本と同じくらい  
  地方はこれくらいが丁度良い  
  京都は大都市だけどサンガの人気はイマイチだから尚更。  
 
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 20:59:30.23 ID:LxA8s/Ew0.net 
  >>168  
  京都って大都市か?茨城より規模が下と知って大したことないなと思ってるんだが  
 
189 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:00:27.14 ID:7csIZ01o0.net 
  サッカー専用スタと聞いて、朗報かと思ったら‥  
  画像見る限り、清水のスタやヴィッセルや豊田と同じゴール裏が遠いじゃないか  
   
  柏程近くにしろとは言わんが、せめてガンバや大宮並みの距離感が欲しい  
  これだとサッカー専用じゃなく、球技専用だろ‥レベルファイブと変わらない  
 
207 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:06:27.51 ID:gpTOXI0N0.net 
  亀岡や吹田の山奥みたいなクソ田舎じゃなく、大都市の真ん中に建てろよ  
 
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:11:32.33 ID:UonA9SKb0.net 
  >>207  
  大都市かどうかは微妙だが広島カープが本拠地にしてた球場跡地に計画があった  
  実現するかは怪しいけど  
  サカ専はこのあたりが限界でしょう  
 
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:14:28.56 ID:vdLMrkru0.net 
  >>207  
  大都市の真ん中にあっても客は来ない時は来ない。  
  南海難波駅の隣にあった大阪球場もガラガラだったし。  
  逆に難波から20分はかかる甲子園は満員だったり。  
 
217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:10:14.82 ID:EVZ5sMYs0.net 
  陸上トラックないだけいいだろww  
  神奈川で同じ事言えるか!  
 
221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:11:39.45 ID:vdLMrkru0.net 
  >>217  
  三ツ沢があるじゃん  
 
262 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:33:05.94 ID:Hf/zDnqs0.net 
  154億か  
  フクアリとマツダスタジアムがもう1個づつ建てられるな  
  田舎者のくせに無駄にカネかけやがって  
 
267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:38:51.22 ID:BFy46nis0.net 
  アユもどきってなんだ?  
 
268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:40:23.06 ID:j2/LFoaX0.net 
  >>267  
  亀岡にしかいない天然記念物  
  今回のスタジアム作りで小川がせきとめられて、産卵に支障をきたすんじゃないかと危惧されてる  
  サンガサイドがその点に関して全く説明責任果たしてない  
 
274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:41:57.02 ID:PLILljUt0.net 
  >>268  
  岡山にもいるよ  
 
278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:42:29.78 ID:j2/LFoaX0.net 
  >>274  
  だから亀岡で絶滅しても構わないと?  
 
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:45:44.30 ID:PLILljUt0.net 
  >>278  
  妄想乙  
 
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:48:26.94 ID:j2/LFoaX0.net 
  >>285  
  妄想ってじゃあサンガサイドが明確に自然保護についての何らかの発言でもしたの?  
   
  してないって事は「知名度低い魚が絶滅しようが金が儲かるなら知った事か」って言ってるようなもんじゃん  
 
296 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:50:17.62 ID:PLILljUt0.net 
  >>290  
  サンガが説明責任は無い  
  説明責任があるのは京都府  
 
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:55:51.87 ID:j2/LFoaX0.net 
  >>296  
  サンガ「何か天然記念物が絶滅しかけてるそうですが、  
  それを保護するのは京都府・亀岡市です。俺達サンガは金さえ儲かれば、  
  天然記念物が絶滅しようが知ったこっちゃありません。  
  岡山の小川にもいるんでしょ?じゃあ京都で絶滅したっていいじゃん  
  このプロジェクト廃止に追い込んで、俺らの稼げるはずの金どう補てんしてくれんのさ?」  
   
  とかヤクザな主張してるわけ?サンガは  
 
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:58:55.48 ID:PLILljUt0.net 
  >>313  
  妄想乙  
 
328 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:00:37.94 ID:j2/LFoaX0.net 
  >>325  
  ここまで書いても  
  「実際にサンガが自然保護活動にもちゃんと力入れてる」って情報は全く、本当に全くないんだな  
  亀岡市の自然壊して、でっかいスタジアム立てるだけ。後はシラねって態度なのか  
 
298 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:50:35.65 ID:fXDTZ0790.net 
  >>290  
  絶滅して困るならもっと前から声上げてろよ  
  亀岡に二十年くらい住んでるが、スタジアム建設の話が出るまでアユモドキなんて聞いたことなかったわ  
 
273 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:41:27.62 ID:nIyIDw7p0.net 
  オマイラ、まだ亀岡に行ったことないだろ。  
   
  JRに乗っていると保津峡駅ってところで、こんな秘境まで来てしまった感がすごいぞ。  
  トンデモナイところに来てしまった。どうなるんだ俺みたいな感じになる。  
   
  絶対に景色にビックリすると思う。まんま中国の水墨画の中にいるみたいな景色。  
 
307 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:53:45.88 ID:v1iBoLJP0.net 
  いらねぇ〜  
  輸送力をどう確保する? 無理!  
 
316 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 21:57:02.40 ID:D4WVgH7c0.net 
  ガンバ新スタ 4万人収容 140億円  
  京都新スタ  2万人収容 154億円  
   
   
  これって民間と自治体の差なのか  
 
323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 21:58:40.79 ID:flH4FfSe0.net 
  >>316  
  資材高騰ってのもある  
  ここ1,2年くらいで2倍になってる  
   
  >>90参照  
 
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:01:51.55 ID:vr0sjiGU0.net 
  広島が取り残されていく  
  最近では話題にすらならない  
  サンフレスレでも誰も話題に出さないし  
  くやしいいいい  
 
353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:11:59.12 ID:na1WGWZg0.net 
  >>334  
  確かに広島は他の地域にドンドン先を越されてる感じだわなw  
 
364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:17:10.62 ID:8WgXHZ3sO.net 
  >>353  
  広島は焼き豚の反対活動がハンパない  
  どれだけサンフレが予算提示しても、勝手にそれより高い予算を掲げて  
  「うーん難しいですね検討しましょうか」とのらくらして既に数年無駄にしてる  
  ありゃ無理だわ  
 
367 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:18:19.46 ID:wKfxZ8n70.net 
  >>364  
  それって単なる被害妄想じゃ・・  
 
338 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:05:15.93 ID:O1GU8ayv0.net 
  地元民だが この規模でJRが対応できるのか謎  
  一時間に4本くらいしか京都行きないんだよなぁ それに雨とかで山陰線止まりやすいし。  
  それに大して飲食店も駅前は少ない 遠くから来た人がガッカリすること間違いないわ 個人的には西京極で十分  
 
357 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:13:07.24 ID:nN1U91eA0.net 
  >>338  
  ほんとに地元民か?  
  雨で止まりやすいとか経験したことないぞ台風とか記録的豪雨で遅れたことはあるけど  
   
  それに朝夕の通勤ラッシュ時には本数は増えてるし  
  JR側も臨時列車の協力可能と返答済みだぞ?  
 
361 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:16:07.09 ID:fXDTZ0790.net 
  >>357  
  近年は大雨が多いな  
  それでも電車止まったことあったっけ?  
  冬場は雪で遅れることはたまにあるけど  
 
387 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:23:20.02 ID:nN1U91eA0.net 
  >>361  
  大雨で止まったってのは駅が浸水したときぐらいしか記憶がない  
  全路線で遅延・運航停止してるような状況だから嵯峨野線もそれは当然なんだけど  
  それ引き合いに出してしょっちゅう止まるって嘘は意味が分からん  
 
373 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:18:59.41 ID:v1iBoLJP0.net 
  >>357  
  YOUこそほんとに地元民か?  
  列車1編成の両数から見て輸送力は小さいぞ  
  それにJRにどこで乗り換えるんだ  
 
343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:06:42.94 ID:8WgXHZ3sO.net 
  二万だと東京五輪GLは呼べない?女子なら可能?  
  女子GLを誘致して舞妓体験させたらそうとうおもしろいかもだぞ  
 
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:08:42.55 ID:XNReeF39O.net 
  >>343  
  亀岡に舞妓なんて文化はないよ  
  京都市じゃないんだから  
 
360 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:15:12.18 ID:wKfxZ8n70.net 
  亀岡ってどんなところなん?  
 
363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:17:00.16 ID:XNReeF39O.net 
  >>360  
  単なる田舎です  
 
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:17:35.95 ID:wKfxZ8n70.net 
  >>363  
  京都市から移転したら客減るんじゃないのか?  
 
386 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:23:17.54 ID:XNReeF39O.net 
  >>365  
  京都市は150万人都市で亀岡は9万人  
   
  だけど客は減らないと思うなだってほとんどの京都市民は全くサンガに興味がないから  
   
  サンガオタしか行かないから亀岡でも南丹でも変わらないよ  
 
471 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:59:34.73 ID:dg8vsnsv0.net 
  >>386  
  亀岡新スタから半径15km圏内では、、  
  お隣の京都市右京区や西京区などがあって104万人規模に  
  http://i.imgur.com/ZB02VQh.jpg

 
   
  ちなみに右京区・西京区の人は、  
  西京極スタ近辺の人でもあり、  
  サンガファン会員の上位1位と2位を占めていて、  
  JR二条駅から約16分で亀岡駅について便利な位置関係。  
   
  落選した京都市の候補地だと、京阪淀駅から  
  新スタまで徒歩30分歩かされることに比べたら全然行きやすいよ。  
 
366 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:18:06.57 ID:XNReeF39O.net 
  >>360  
  あと霧が出ます  
 
372 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:18:56.99 ID:K5s8oo3h0.net 
  >>360  
   
  温泉の街。  
  あのジョン・レノンさんが、わざわざ泊まりに来た有名な温泉旅館  
   
  すみや亀峰菴がある。  
  http://www.sumiya.ne.jp/  
 
396 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:29:00.96 ID:1sON8VvX0.net 
  亀岡から京都に入る峠でトロトロ走ってる原付きが邪魔  
 
401 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:31:30.41 ID:VMZarM1H0.net 
  亀岡まで1本道なんだよな。普段でも渋滞してんのに。京都人が鉄道ばっか使ってると思うなよ。  
  車しか使わんわ  
 
404 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:32:24.84 ID:v1iBoLJP0.net 
  交通アクセスが最悪だから今まで宅地化工場化が全く遅れてたんじゃないか  
  何が今更スタジアム建っててJRを増便しますだよ  
  笑うわ アホくさ  
 
415 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:35:24.15 ID:x/cQqYoI0.net 
  >>404  
  京都市が協力的だったらそりゃ京都市に立ててたろう  
  市民の嘆願書まで出した梅小路も無視され  
  オリックスが水族館建てると言えば一年で建つ  
 
405 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:32:31.71 ID:ROX5HOtm0.net 
  高槻から行きにくいんだよね  
  電車だとグルーッと京都市内周りで行くことになるし  
  車にしてもグネグネの山道通るの嫌だし  
  いっそ亀岡-高槻-枚方間にモノレールでも作ってくれんかな  
  そしたら枚方に遊びに行きやすくなるのに  
 
420 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:37:28.25 ID:VMZarM1H0.net 
  そもそも亀岡とか京都ちゃうやん。京都人自称されんのも腹立つわ。  
  洛中以外京都じゃないわ  
 
426 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 22:39:31.67 ID:fXDTZ0790.net 
  >>420  
  市外局番075以外は馬鹿にするよね、市内の人はw  
  あと滋賀も滋賀作扱いで府民よりさらに下に見てるし  
 
430 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:40:44.99 ID:wKfxZ8n70.net 
  >>426  
  滋賀の人は京都の人と喧嘩すると琵琶湖の水止めるぞと言うと聞いたが本当か?  
 
470 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 22:58:59.42 ID:ROX5HOtm0.net 
  亀岡市って人口9万人なのに京都で3番目に人口多い都市なんだな  
  吹田市37万人豊中市40万人茨木市28万人高槻市35万人  
  スタジアム近隣の人口違いすぎ  
  亀岡にスタジアムできたら、しばらくは亀岡市民総動員で盛り上げないといけないな  
 
488 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 23:06:56.98 ID:NNx/LUmg0.net 
  >>470  
  京都市の人口上げる為に、無理やり周辺を飲み込んだからなw  
   
  伏見区なんて他のどの市よりも人口が多く(28万人)、  
  元々伏見市で歴史も別だったのに、京都市に編入されてるし  
 
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 23:01:28.73 ID:W2aYcovT0.net 
  商業施設を巻き込んだ作りはいいね  
  ガンバのスタジアムの横にもでかいショッピングモールできるし  
 
516 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 23:28:25.03 ID:+CfdsORA0.net 
  まあ、濃霧で試合中止だろうな。  
 
547 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 23:52:40.09 ID:GvDN4sHR0.net 
  >>516  
  >>366  
  秋冬にかけて「朝霧」が酷いけど  
  Jリーグの試合は朝早くからやるわけじゃないから  
  全く問題ないよね。  
 
523 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 23:30:40.33 ID:8aLJpF3c0.net 
  関西は大阪二つに神戸京都全て専用スタか  
   
  いいなあ  
 
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/16(木) 23:34:22.60 ID:KKspxwTw0.net 
  神奈川は  
   
  マリノス 糞スタ  
  川崎 糞スタ  
  湘南 糞スタ  
  相模原 糞スタ  
   
  横浜、YSCC 専スタ    
 
555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/16(木) 23:59:41.96 ID:NtK/mWCh0.net 
  150億か  
  ガンバのスタより高いな  
 
560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 00:02:43.49 ID:0ztSZ/L70.net 
  >>555  
   
  >>90を参考に  
 
602 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 01:21:25.64 ID:rCxhAQQd0.net 
  >>560  
  駅前整備も含めたきんがくじゃなかったっけ?  
 
558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 00:02:07.08 ID:gThny73s0.net 
  ガンバは4万人規模のを140億  
  サンガは2万人規模のを154億  
   
  まあ、立地含め、建設の条件が違うのを承知で敢えて比較すれば、  
  大阪人の方が値切り上手wってことかw  
 
562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 00:03:36.79 ID:lVATcmwf0.net 
  淀と亀岡があって亀岡がチョイスされるのか  
  県外から見ると淀の方がアクセス良さそうに見えるもんなのに  
 
569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 00:09:40.77 ID:5UfRtUDs0.net 
  >>562  
  京都の場合は府外な。  
  大きな都市の中でもよく陸の孤島って言われる場所ってあるやろ。  
   
  横大路はそれにあたる。あの辺り一帯の交通手段が電車じゃなくてバスやで。  
 
576 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 00:14:32.58 ID:lVATcmwf0.net 
  >>569  
  府だったな失礼  
  横大路そんな扱いなんだな。京阪通ってるし、競馬場との相乗効果もあるかもで集客見込むなら淀のほうがよりよさそうなんだけど  
  亀岡は山ひとつ超えないと行けないので凄く遠く感じるんだよね。電車ならそうでもないんだろうが  
 
581 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 00:29:47.10 ID:0ztSZ/L70.net 
  >>576  
  それが、「淀」と京都競馬場との関係が逆効果だった。  
   
  Jリーグ試合がある土日と競馬開催時刻が重なると  
  駅構内が混雑して危険になるから、  
  「サッカー側が試合日や開始時間を調整する必要性がある」と  
  京都市は府のスタジアム調査で回答してマイナス評価になった。  
   
  他にも横大路公園が狭くて、  
  府が条件とした大規模駐車場の確保も出来ずじまい。  
  (京都競馬場の巨大駐車場があるけど  
   公園から10分以上離れてるし2000円と高額だった)  
   
  あと横大路公園はゴミ埋め立て跡地だったから  
  府がスタジアム建設で「環境対策費8億円+α」の負担が必要という  
  試算を出したけど、市側は「京都府さんと話し合いで・・」と出し渋ったりもある。  
   
  まぁ最大のマイナスは、最寄駅から徒歩30分という利便性の悪さが悲惨だった。  
  http://i.imgur.com/wjVPckN.jpg

 
  http://i.imgur.com/rYWcKPl.jpg

 
 
585 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 00:43:57.97 ID:+FLPm2POO.net 
  >>581  
  元から京都市にスタを建てる気なんて全くなかった  
  サンガのスポンサーである京都の大企業に対してポーズを取っただけ  
  ヤル気があったなら梅小路やキリン跡地、山ノ内浄水場跡地にスタ建ってる  
 
597 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 01:10:12.46 ID:L+Pq86a+0.net 
  >>585  
  市に建てる気があるなら、天皇杯優勝後に稲盛氏が建設費を出すといった時に事業が始まってるはず。  
 
572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 00:11:13.78 ID:uv5i2P340.net 
  バブルの頃だと、京都市内は高いんで、みんな亀岡に家建てよったよ。しれも3千万ぐらいでさ。そういう連中は、その後、みんな泣いてるわ(´・ω・`)  
 
607 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 01:37:27.74 ID:qj82aYnN0.net 
  実家が亀岡の俺としてはこんなもん造ってほしくない。  
  亀岡はあの広大で美しい田園風景がいいんだよ。それこそが亀岡なんだ。  
  それなのに景観損ねるスタジアムなんて造ってどうすんだ。  
  そうでなくても宅地開発でどんどん田んぼが減ってしまったというのに。  
 
675 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 10:07:12.20 ID:hL3PbSYI0.net 
  昇格しようが降格しようが動員には影響しないと思われ  
 
678 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 10:10:36.49 ID:CjfK0xb80.net 
  >>675  
  アウェイからの動員がちがうだろう。  
   
  浦和と藤枝を相手にしたらを想像してみよう。  
  http://atsushi2010.com/wp-content/uploads/20150322.jpg

 
 
679 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 10:14:51.16 ID:hL3PbSYI0.net 
  >>678  
  そこしか違わないんじゃね?  
  京都市民はサンガに興味ないから  
 
681 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 10:19:24.83 ID:8+mf1fM/0.net 
  >>679  
  お前みたいにアタマから否定派って  
  何言っても無駄だよな。  
   
  マイナス思考の塊みたいだから人格否定  
  させてもらうわ。  
 
683 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 10:23:18.59 ID:hL3PbSYI0.net 
  >>681  
  実際そうだろw  
   
  サンガは京都市民に愛されてる市民クラブです  
   
  こんなことを言う京都市民はまずいない  
  解散して消滅してもなんとも思われない程度の存在  
 
687 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 10:45:00.25 ID:8+mf1fM/0.net 
  >>683  
  サンガは京都を代表するサッカークラブですが。  
   
  京都市民の友人でもサンガサポもいるし、  
  KBSでも盛んにサンガを取り上げてる。  
   
  今はJ2でサポ離れを起こしてるが、  
  強くなり、環境が変われば、関西を代表する  
  クラブになれる可能性もあるだろ。  
 
729 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 14:42:01.72 ID:leg8azBR0.net 
  京都議会で発言力がある有力な政治家が亀岡に住んでるのかな  
  なんで亀岡なんかになったんだろう  
 
740 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 16:38:28.44 ID:Vtccw1kr0.net 
  9号(特に加塚交差点)が、だだ混みになるじゃないか・・・  
  こりゃ試合日は近づけないな  
 
742 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 16:45:06.06 ID:VZSO714g0.net 
  >>740  
  ▼ 車で来る観客向けにも対策あり  
  ( 大阪からは「京都縦貫道」が名神と直結。峠バイパス整備などで道路アクセスが向上)  
  ・ 「京都縦貫道」に直結する阪急新駅「西山天王山」駅と高速バス停留所の開業によって、  
    阪急駅 から亀岡新スタへの直通シャトルバスが運行されれば阪急沿線住民のアクセスも向上。  
  http://i.imgur.com/vdYsE70.jpg

 
  ・ 京都府の資料では駐車場900台と記載。(”JR駅近”で大半は鉄道利用想定)  
  http://i.imgur.com/szJOzcH.jpg

 
  ・ 亀岡ICから国道9号線を使わず新スタの駐車場へ行けるようにする迂回道路の建設計画がある。  
  http://i.imgur.com/a6w0EfA.jpg

 
  ・ 亀岡から大阪・池田/箕面につながる国道423号線の峠道のバイパス整備も進行。  
  http://www.pref.kyoto.jp/nantan/do-kikaku/images/houkiichizu.jpg

 
  ・ 既に着工されてる第二新名神の神戸-高槻間が完成すれば、広島・岡山方面からも来やすくなる。  
  http://i.imgur.com/hthdviO.jpg

 
  (箕面ICで降りて423号を使えば、宝塚の渋滞を回避できて大山崎JCTまで大回りする必要がなくなるなど)  
   
  ▼ 亀岡市内の渋滞対策として、亀岡IC付近の「亀岡運動公園・駐車場400台」を開放して、  
   そこからシャトルバスを出す「パーク&ライド」を実施する可能性あり。(過去のイベントで実施済み)  
  http://i.imgur.com/msjbWaq.jpg

 
   
  ▼ 亀岡市は周辺道路などインフラ整備約21億円や農地購入費約14億円(国から半分近く補助あり)を負担。  
  http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1422006186/  
   
  .  
 
743 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 16:48:18.00 ID:+AYppRmv0.net 
  アンチにからすれば戦後最大級の豪雨で一度水没しただけで  
  しょっちゅう水没する危険な所で  
  3つの候補地で一番アクセス時間が短くて安く作れると会議内容まで公表されてるけど  
  決まったのが亀岡出身者のゴリ押しで決まったことにされるらしい  
 
751 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 17:05:20.03 ID:+z+6k5vb0.net 
  >>743  
  地元民ですらあまり歓迎してる感じはないけどなぁ  
  土日が混むのは嫌だし あのJRのホームにキャパがあるように思えないわ。それにシャトルバスとか言ってる時点で 地元民じゃないわ  
  JRが止まった時点で 9号線は激混みになる  
 
752 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 17:07:11.25 ID:E3D4gwZ90.net 
  >>751  
   
  >>742読んだ?  
 
760 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 17:30:29.51 ID:+z+6k5vb0.net 
  >>752  
  読んだよ 。縦貫乗るにしても篠までも混むし 9号線も無理  
   
  というか地元の人間なら亀岡の道の狭さもわからないか?  
 
761 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 17:40:47.54 ID:E3D4gwZ90.net 
  >>760  
  全部が全部、車で観に行くわけじゃないからね  
  主なアクセスはJRだし  
   
  阪神甲子園の客もほとんど電車だろ  
 
768 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 18:03:06.79 ID:+z+6k5vb0.net 
  >>761  
  亀岡に住んでて 仮にも2万人がJRとシャトルバスではけるとは到底思えないんだが。。  
  20両編成の電車ならいけそうだが そんなホーム長かったっけ?w  
  既存の車両じゃ無理じゃね?電車詳しい人よろしく  
 
769 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 18:06:49.45 ID:zuyGWlEY0.net 
  >>768  
  分かった、君はいちゃもんをつけたいだけという事が良く分かった  
  たった2万がさばききれないというのなら、花火大会は毎年どうしてやっているんだ?  
  地元の人なら分かるだろ  
 
747 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 17:00:55.06 ID:kY4OPEy/0.net 
  京都パープル山雅  
 
753 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 17:12:35.60 ID:XDC3tgZ50.net 
  >>747  
  サンガは「パープル」の名はとっくに捨てました  
 
754 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 17:13:47.86 ID:hL3PbSYI0.net 
  >>753  
  京都市民に認識されてないけどね  
 
776 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 18:23:04.53 ID:+z+6k5vb0.net 
  亀岡のジジババですら 2万人さばくことなんてできないって言ってるのにw現実が分からないのかねぇ?それにスタジアム誘致はいいけど亀岡が50億負担なんだよ?  
  ガレリアとかの借金無くしてからやってほしいね  
 
782 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 18:31:55.18 ID:jw4rMIq00.net 
  2万人を基準にしてるが、半分も入るのか?  
 
786 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 18:37:54.88 ID:i1cahIMp0.net 
  >>782  
  去年のJ2の観客動員数  
  http://qoly.jp/media/d221c1db-5154-4afa-8fb9-5a2dc5aac06c  
   
   
  一番入った松本ですら12000人台。  
  平均だと6000人位。  
  20,000何てとてもとても。  
 
791 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 18:44:11.51 ID:nsZjqkoN0.net 
  そもそも芸スポはサッカーアンチが多いから話にならん  
 
794 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 18:48:58.30 ID:S9+jqAKl0.net 
  サンガの平均動員でバカにしている人がいるけど  
  平均でそれぐらい定期的に客が呼べるイベントって他にどれがあるんだよ  
 
802 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 19:21:16.01 ID:uv5i2P340.net 
  大阪方面から阪急京都線に乗ってくるサポは、どのルートが一番近いんや?(´・ω・`)  
 
809 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 19:40:14.66 ID:ShjOQUm10.net 
  天然芝ひいてるとこコンサートなんかに使えるの?  
  >>1  
  イメージ図のような満員になる日は来るのか  
 
821 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 19:56:43.73 ID:FUxTFF9C0.net 
  >>809  
  完成して数年は物珍しさもあってソコソコ動員集めるんじゃね  
  あとはいまと同じ6,000人前後くらいに落ち着く  
 
819 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 19:55:31.92 ID:uzY1hoAn0.net 
  2万入るの?とか言っているやつは  
   
  「京セラドームの収容人数4万だけど  
  オリックスの試合、4万入るの?」って聞いてるのと同じ  
 
824 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 20:05:50.04 ID:hL3PbSYI0.net 
  >>819  
  京セラは36000だけど今年の阪神戦は36000入ってたな  
   
  西京極は20000だけどサンガは20000入った試合ないよね  
 
820 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 19:56:13.07 ID:E89PdA950.net 
  「もっと良い場所があるんじゃないか?」という意見はごもっともだが、  
  京都の経済界が稲森氏への嫌がらせで、そういう所は全部反対して潰してきた  
  という事実を知って欲しいw  
 
828 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 20:08:07.75 ID:hL3PbSYI0.net 
  >>820  
  もっといい場所って京都市内には建たないんだから消去法で亀岡なんだしな  
   
  >>821  
  その頃にはJ3という可能性も否定できないw  
 
842 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 20:28:12.97 ID:uv5i2P340.net 
  醍醐とか六地蔵あたりはダメヤッたんか?地下鉄もできてるし(´・ω・`)  
 
895 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 23:28:09.12 ID:PEb3BlENO.net 
  >>842  
  あの当たりは渋滞のメッカ。  
  平日の朝夕に毎日大渋滞で住宅の資産価値が下がる程。  
  亀岡も有料道路ありきで国道は片道一車線だからな。  
  JRも単線だからアクセスは最悪だろう。  
  そもそも京都に巨大スタジアムがいらない。  
  大阪に任しとけばいいんだよ。  
 
899 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 23:40:19.78 ID:jDM7dDZO0.net 
  >>895  
  しれっと嘘をまぜるなJRは単線じゃないぞ  
 
846 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 20:39:25.31 ID:GrKJ2po20.net 
  馬鹿がいるから書き込むがここは球技専用でサッカー専用じゃないからな  
  ラグビーにも使う  
  野球場とかいう奇形とは違う  
 
851 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 20:43:50.09 ID:uqUPPoi60.net 
  >>846  
  税リーグが使う球技場なんてサッカーにしか使ってないでしょ???  
  税リーグのシーズンオフにラグビーが数試合程度  
   
  ノエビアとかキンチョーにスケジュール見たら???  
 
864 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 20:58:25.26 ID:2zk4aVlw0.net 
  三千人ほどしか入らないサンガのためにつくるの?高校のグラウンド程度で充分だよ  
 
867 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 21:08:59.47 ID:28SbtybZ0.net 
  >>>864  
  だからサンガの平均動員7520人だって  
  でたらめ言うなよ  
 
869 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 21:21:33.64 ID:1K3zcvA80.net 
  レス番間違えた  
   
  >>867  
  京都市内で阪急沿線最寄り駅から徒歩数分の西京極から亀岡のくそ田舎で動員維持できるのかねぇ??  
  数年は新スタ効果で増えるがあとはもうダメなんじゃね??  
 
878 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 22:15:13.80 ID:TQSfW9j10.net 
  京都サンガ以外にも京都にはJリーグを目指しているクラブがあるでしょ  
  アミティエSC京都はJリーグ昇格決めたら西京極使うのかな?  
 
879 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 22:19:06.71 ID:2IhBjt3/0.net 
  >>878  
  アミティエSCや佐川印刷(現SP京都)とか  
  サンガが移転したら、代わりに西京極を使いそうだね  
  もちろん新スタも使うだろうけど  
 
883 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 22:39:24.23 ID:cf9L0Mzz0.net 
  いわゆる京都ダービーマッチですかな。  
  アミティエはサッカー以外にも総合スポーツクラブとして野球の方にもかなり力を入れてるよね。  
  http://www.amitie-sc.com/sports-school/about/baseball/  
   
  はやくJリーグ入りしてもらいたいわ。  
 
884 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 22:45:19.41 ID:2IhBjt3/0.net 
  >>883  
  そろそろサンガに代わる京都のサッカークラブが欲しいよな  
  お客からしたら選択肢が増えるし、クラブとしてもお互い良い競争になる  
  サンガ1強だと緩みまくりになるしな  
 
888 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 22:53:07.40 ID:NVuZLnJ10.net 
  >>884  
  西京極が存在し続ける限りどんなクラブが来ても無駄  
  たとえレアルマドリーでもマンUでも西京極の前ではウンコ化する  
 
889 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/07/17(金) 22:57:28.47 ID:oV77sABW0.net 
  >>888  
  それはなぜ?  
 
902 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/17(金) 23:59:57.14 ID:gCvYOaOo0.net 
  亀岡って、京都人からは京都扱いされてないだろ  
  こんな辺境で本当にいいのか?  
 
903 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 00:07:28.65 ID:Zc06/p/u0.net 
  >>902  
  既に京都サンガの練習場や寮は城陽市やろが  
 
925 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 08:56:07.24 ID:d+BcxaOt0.net 
  >>903  
  試合のたびに京都市内をまたいで大移動なのかな?  
   
  城陽から亀岡まで  
 
926 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/07/18(土) 09:01:51.59 ID:CxlHiOtT0.net 
  >>925  
  Jリーグはホーム・アウェー関係なしにTOTOサッカーくじの影響で  
  前泊はホテルだろが。