http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432893633/
1 名前:Pumas ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/05/29(金) 19:00:33.29 ID:???*.net
イングランド・サッカー協会(FA)のグレッグ・ダイク会長は、ブラッター会長が国際サッカー連盟(FIFA)会長が再選した場合、イングランドはW杯から撤退する可能性があると、話した。
28日付の英紙テレグラフの電子版が報じた。
ダイク会長はブラッター会長が再選した場合、FIFAが主催するW杯に出場しない意向を示し「イングランドだけの撤退では、インパクトを残せないし、何も変わらない。忘れ去られるだけだ」とコメント。
「欧州サッカー連盟(UEFA)も撤退させることができれば、大きなインパクトを与えることができるかもしれない」と、欧州全体で撤退に動きたいとの思いを口にした。
今回の汚職事件については「米国側がもちこんだ証拠は破壊力のあるものだと思った」と驚き、
今後のブラッター会長については「今週は生き残れるかもしれないが、長期的な目で見たら、生き残れないだろう。
彼が会長に在籍してきた間、汚職は受け入れられないレベルにまで上がった。ぞっとするよ」と話した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00000071-nksports-socc
12 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:04:26.83 ID:fg/SiU7z0.net
なんでイギリスは統一チームつくらないのかね
日本で九州だけが参加してるようなもんだろ
日本で九州だけが参加してるようなもんだろ
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:06:44.08 ID:2vZPc/db0.net
>>12
日本人だとどれも同じに見えるが
向こうの人からするとイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドは全く別物
いまだにスコットランド独立なんて話がでるほどイングリッシュとスコッティは仲が悪い
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 19:11:37.85 ID:G7e/8u9Z0.net
>>20
ウェールズ人のベイルも、
イングランド代表では気持ちが奮い立たないと言ってたな
84 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:23:36.69 ID:6kbgbgQf0.net
>>12
わかりやすく言うと
日本、韓国、北朝鮮、中国が連合する
『大日本帝国及び東アジア連合王国』
と思えば いいかな。
で、一緒に混じって出たいですか?と。
わかりやすく言うと
日本、韓国、北朝鮮、中国が連合する
『大日本帝国及び東アジア連合王国』
と思えば いいかな。
で、一緒に混じって出たいですか?と。
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 20:11:35.96 ID:8iOtpDCy0.net
>>84
オリンピックはUKで出てんだろ?
600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 11:44:52.99 ID:4ki2Z0h50.net
>>190
サッカーは出てない。
37 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 19:11:21.45 ID:4HhoZ5eZ0.net
リネカー
「一つ確かなのは今回の韓国の勝利に名誉が伴っていないことだ。後年日韓W杯を振り返ったときに
トルコやセネガルに米国、スウェーデン、ベルギー、日本の健闘が賞賛されることはあっても韓国が
賞賛されることは決してないだろう。」
ストイコビッチ
「(スペイン戦後)韓国が調子に乗るのもここまでだ。」
カッペロ
「私は世界中のサッカーファンが記録の上では韓国の勝利となったが記憶の上では
イタリアの勝利だと受け止められることを確信している。」
オーウェン
「(大会終了後)卑劣な手段によって準決勝まで進出した国がW杯の権威まで汚して
しまったことを残念に思う。」
ラウール
「何度でも言おう。この試合は我々の勝利だと。」
■韓国アイドル「2PM」が東京ドーム満席に見えるよう客をコピぺwww
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/4445023.html
■K-1石井館長「韓国はねつ造・パクリが当たり前!空手もパクられてしまった」
http://geinolabo.ldblog.jp/archives/4160904.html
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:12:28.75 ID:JG5Wc+lf0.net
めちゃくちゃにされた日韓や高い放送権
日本ももっと怒らないといけないな
57 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:17:20.75 ID:RJjwoz0Q0.net
まあさすがにこれでやめへんで〜は無理っしょ。
マジでUEFAが独立しちゃうんじゃなかろうか。
266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:45:47.03 ID:j6OB/dOB0.net
>>57
UEFAはFIFAから独立してもなんら困らないしな
W杯と同レベルのユーロはあるしUCLの成功で金がうなるほどあるし
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:54:10.01 ID:aQ+uz6Co0.net
>>266
UEFA内はいいけどクラブが他大陸から選手採るときの移籍証明とかで
FIFAが嫌がらせしそうな気が
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:10:21.59 ID:6QaGNRm40.net
>>270
結局これが効いてくるな・・・
プレミアから外人いなくなったらオランダ以下の可能性がでるな
306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:13:47.67 ID:fD6aHu4Q0.net
>>297
本気でやるなら選手輸出国にプレミア選手の予備校的なアカデミーを建てればいい
複数用意してリーグ戦を組んでもいい
FIFAが認めなかろうが↑を当該国で行うのは誰にも阻止できまい
308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:18:03.53 ID:6QaGNRm40.net
>>306
育成国がFIFA脱退するとは限らんから無理なんじゃね?
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:21:09.99 ID:UnDRmljB0.net
UEFA脱退
↓
北米南米取り込む
↓
アジア取り残される
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 19:29:29.27 ID:0ixLnp+z0.net
FIFAが分裂したら日本でも川淵派JFAとナベツネ派JFAが出来るのかな?
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 19:30:42.20 ID:BpYD++bC0.net
「スコットランドはイギリスから抜ける」
「いやいや、イングランドがイギリスから抜ける」
「イギリスはEUから抜ける」
「移民の受け入れ?イギリスは反対だ」
「ブラッターが辞めないならワールドカップ出ないわ」←New!
なんか最近、ゴネてばかりだよねイギリス
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 19:35:26.79 ID:P+LJrK0y0.net
>>99
衰退すら楽しむのがジョンブル
意地を張れない繁栄などこっちから願い下げだ
とのことだ
201 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 20:20:45.41 ID:YoBKTjry0.net
FIFA会長選挙の最新の票読み
UEFA 54協会のうちロシア傘下の12協会がブラッターへの支持表明
AFC 46協会のうち40協会がブラッターへ投票する予定
CAF 56協会すべてがブラッター支持
北中米 51協会のうちアメリカ、カナダ以外の49協会がブラッター支持の模様
南米 バラバラで票読みは無理(10協会)
こんな感じだってさ
いくら頑張ってもUEFAは勝てない。脱退?できるもんならやってみな、って話だな
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 21:20:07.49 ID:fgE23BOD0.net
ジャップも薄汚い金もらってそうw
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:25:59.83 ID:EHQgAF3g0.net
>>253
【サッカー】02年W杯の韓国戦で不正があった可能性…伊メディア報道 [。](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1432895798/
チョーーーーーーーーーーンw
261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 21:37:02.27 ID:t9XC8v5I0.net
ハゲ再選〜FIFA脱退表明国
イングランド
イタリア
オランダ
ベルギー
ポルトガル
ノルウェー
ブルガリア
リトアニア
日本はハゲ推しwww
もうサッカーやめろよ
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 22:08:30.69 ID:h5l06yyf0.net
イギリスこれ口だけだろ
再選したらコロっと態度変えるぞ
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:38:53.18 ID:fe89orHBO.net
イングランドの人はW杯とか大して興味ないもんな
プレミアさえあればいい
329 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 22:44:46.04 ID:fNGd29vG0.net
>>322
どこがだよ、あいつら代表大好きだぞ。
341 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 22:50:18.57 ID:7qWVqpvS0.net
アメリカとイギリスは組んでるんじゃないか?
今回の件はプーチンじゃないが裏がありそうだが。
379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 23:35:44.33 ID:sx1w0QMO0.net
>>341
アメリカに一番親和性が高いのは英国とかプレミアだとは思うけど
欧州大陸の方がそうでもないからね
たとえばアメリカの肝いりなら、
ビッグクラブ20~30で閉じられた欧州スーパーリーグをブチあげたほうが全然いい。
間違いなくワールドカップより試合グレードは高いだろう。
ただそれはUEFAの体質には全然あわない。
結局UEFAもFIFAも非営利の「公益」団体であり、参加者を増やすことがアイデンティティだからだな
384 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 23:39:11.37 ID:fD6aHu4Q0.net
>>379
アフリカや南米がFIFA旧体制側についたら
その欧州スーパーリーグに選手を供給しないと圧力をかけるのは確実
392 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 23:46:35.73 ID:sx1w0QMO0.net
>>384
それ(南米やアフリカが選手を欧州に供給しない)は法律で勝てるんじゃないの
だって選手の移動、就業をどうやって規制するんだい?
今までは「FIFAが」異端認定すんぞ、ワールドカップから弾きだしてやんぞ
って恫喝していたから通用してたんであって
そのFIFA自体の売り出す免罪符のごりやくが無いってことになれば、なんの後ろ盾もなくなる
「世界はひとつでありたい」という強い願いはそれらを覆す可能性はあるけどね
そうなるとサッカーは不合理が商品なんだな、という認識がさらに広まるだけだが
364 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 23:24:11.41 ID:uRNv15Bh0.net
欧州は国内リーグで商売になるからな
FIAFが崩壊すると日本サッカーは壊滅する
452 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 00:47:58.25 ID:qcx9ABuMO.net
むしろサッカー好きじゃないからできるだよ
アメフト関係だと犯罪隠蔽したりとかするし
盗聴もするし容赦無い
549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/30(土) 07:51:21.16 ID:j4C6T7px0.net
イングランドは野球のMLBやNPBと同じで別にW杯とかでなくても国内で完結してるからな
後はドイツとスペインが乗っかれば面白いんだが
562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/30(土) 08:25:21.87 ID:mKlEqBeN0.net
>>549
ニワカ焼き豚乙w
イングランドなんて一番W杯に執着しとるわ
スペインくらいだよな
代表に熱がないのは
568 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/30(土) 08:58:06.04 ID:cVntZzhl0.net
>>562 アホか!欧州強豪国の選手にとって代表はおおまかに言って自分をビッグCLUBに高く売り込むためのアピールの場でしかないよ クラブだって代表には出したくない 個人的にもCL見れれば最高のサッカー見れて満足 付け足しでユーロがあればそれもいい
575 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/30(土) 09:41:44.64 ID:MMrI1Qr0O.net
UEFAがFIFAから脱退とか幼稚な事書いてるやつなんなんだろうな、
イングランドなんかユーロから嫌われてるから誰も同調しないし、
FIFAに関係なくでかい大会してたのはトヨタカップぐらいだったけどとりこまれたからな
イングランドがFIFAから抜けたらワールドカップどころか、ユーロもCLも出れなくなるし、
プレミアローカルになったら、選手逃げ出すよ、移籍できなくなるからな
596 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 11:16:59.28 ID:pVwHWYA90.net
>>575
UEFA脱退して同等の団体立ち上げればいいだけ
南米も追随するだろ
で、ブラッターに票を入れたとこは10年は排除
637 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/30(土) 18:19:28.90 ID:jYcLk0Ep0.net
欧州抜きでやって途上国チャレンジ枠でも設けて
東南アジアやインドを参加させたら
よりビジネスとして成功するんじゃないの?
東南アジアやインドを参加させたら
よりビジネスとして成功するんじゃないの?
640 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:22:02.76 ID:WFFosy4V0.net
>>637
無理じゃないかな。
アジアのサッカーファンて、海外厨ばっかじゃない?
無理じゃないかな。
アジアのサッカーファンて、海外厨ばっかじゃない?
641 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:25:24.66 ID:0XGCbj/l0.net
>>640
いっても他国より自国だよ
自国の代表チームが出たらすげえ盛り上がるに決まってるだろ
お前アホだろw
いっても他国より自国だよ
自国の代表チームが出たらすげえ盛り上がるに決まってるだろ
お前アホだろw
645 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:37:31.39 ID:WFFosy4V0.net
>>641
途上国チャレンジだろ?
アフリカとアジアじゃん。
断言していいよ。
アフリカとアジアを混ぜるだけなら
アフリカネイションズカップとアジアカップ以上には盛り上がらないし
ビジネスにもならないよ。
途上国チャレンジだろ?
アフリカとアジアじゃん。
断言していいよ。
アフリカとアジアを混ぜるだけなら
アフリカネイションズカップとアジアカップ以上には盛り上がらないし
ビジネスにもならないよ。
646 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:41:08.70 ID:0XGCbj/l0.net
>>645
なんで急にアフリカが出てくるんだかwwww
しかもワールドカップと大陸間大会を比較してるしw
なんで急にアフリカが出てくるんだかwwww
しかもワールドカップと大陸間大会を比較してるしw
649 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:44:22.82 ID:WFFosy4V0.net
>>646
?
だから欧州抜きの途上国だろ?
アホじゃないか?
?
だから欧州抜きの途上国だろ?
アホじゃないか?
647 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:43:06.11 ID:0XGCbj/l0.net
>>645
日本だとワールドカップはアジアカップより盛り上がらないのかな?
馬鹿が無知さらすなよw
日本だとワールドカップはアジアカップより盛り上がらないのかな?
馬鹿が無知さらすなよw
650 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:44:56.61 ID:WFFosy4V0.net
>>647
ワールドカップから欧州抜きだと日本で盛り上がると思う?
ワールドカップから欧州抜きだと日本で盛り上がると思う?
652 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:46:40.07 ID:0XGCbj/l0.net
>>650
普通に盛り上がるよwwwwww
別に欧州相手に対戦しなくても高視聴率だしw
お前はホントアホだなw
普通に盛り上がるよwwwwww
別に欧州相手に対戦しなくても高視聴率だしw
お前はホントアホだなw
656 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:53:31.93 ID:WFFosy4V0.net
>>652
ホントにアホだねぇ。
>>647でお前自身が言ってるじゃん。
途上国だけでは盛り上がらないって。
とりあえず、>>649にレスしろよ。
ホントにアホだねぇ。
>>647でお前自身が言ってるじゃん。
途上国だけでは盛り上がらないって。
とりあえず、>>649にレスしろよ。
658 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 18:56:35.45 ID:0XGCbj/l0.net
>>656
とりあえずアホのお前は欧州が出ないと
日本でW杯が盛り上がらないと思う根拠書こうぜwww
盛り上がると思う根拠は俺はもう書いたよな
659 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:02:22.24 ID:WFFosy4V0.net
>>658
その前にお前の盛り上がるっていう程度と
途上国だけでどうビジネスにするのか教えてくれよ。
盛り上がるっていうのはアジアカップ程度なのか?
それともワールドカップ並みに
会社やめて見に行くやつが出てきたり、
普段サッカー見ないやつでもいつから始まるか知ってる程度なのか?
盛り上がる基準とビジネスの規模が
アジアカップ程度なら否定せんわ。
660 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:05:12.24 ID:0XGCbj/l0.net
>>659
はいはよ逃げないで答えてくれよwwww
日本で欧州が出ないとW杯が盛り上がらないと思う根拠をさwww
アホだから答えられないかな?w
根拠がないんだよアホの話にはw
662 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 19:15:13.88 ID:WFFosy4V0.net
>>660
いいよ。
途上国だけだと金動かないし
サッカービジネスの中心が欧州だから。
報道の規模も途上国だけだと確実に露出が減る。
金もないのにどうやって参加国集うの?
んで、お前はアフリカも参加させないんだろ?
出てくる選手、知らない人ばっかりだよ。
自分の国の試合以外、コアなサッカーファン以外見ないよ?
南米の途上国入れるの?
で、どうやって途上国だけだと盛り上がるの?