http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1476525987/ 
 
1 名前:鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2016/10/15(土) 19:06:27.31 ID:CAP_USER9.net 
  東京都の小池知事は、4年後のオリンピック・パラリンピックのボート・カヌーの競技会場の見直しをめぐり提案された、宮城県登米市のボート場を視察しました。選手村の候補地に挙げられている仮設住宅団地も訪れ、「復興五輪というのはパワフルなメッセージになる」と述べました。  
  東京都の調査チームは、4年後のオリンピック・パラリンピックのボート・カヌーの競技会場を、東京・臨海部の「海の森水上競技場」から宮城県登米市にあるボート場に変更することなどを提案しています。  
   
  これをうけ、小池知事は15日登米市を視察に訪れました。  
  視察には宮城県の村井知事が同行し、まず、宮城県が選手村の宿泊施設として再利用することを提案した東日本大震災の仮設住宅団地を訪ねました。  
  ここでは、2つの仮設住宅を隔てる間仕切りを取り除き、およそ60平方メートルの1つの部屋に改装したモデルルームを見学し、耐久性は一般の住宅とほぼ変わらないことや、バリアフリーにも対応できることなどの説明を受けました。  
   
  このあと小池知事はおよそ7キロ移動し、都の調査チームが提案したボート場「アイエス総合ボートランド」を視察し、ボートに乗って2000メートルのコースを水上から見学し、風や波の状況などを確かめていました。  
   
  また、村井知事から、宮城県で開催した場合の整備費用について、「県の試算では150億円から200億円になり、過去に都が行った試算よりも費用を抑えることができる」という説明を受けました。  
   
  視察のあと、小池知事は記者団に対し、「被災者の仮設住宅が五輪によみがえるというのは大きなメッセージになるし、復興五輪というのはパワフルなメッセージだと思う。きょうの視察をベースに都としての選択を定めていきたい」と述べました。  
   
  小池知事は、来週18日にもIOC=国際オリンピック委員会のバッハ会長と会談する予定で、15日の視察も踏まえ結論を出すことにしています。  
  ボート場には3000人集まる  
  東京都の小池知事が視察した宮城県登米市長沼のボート場には、視察の様子を見ようと大勢の人が訪れました。  
  県によりますと、登米市長沼のボート場「アイエス総合ボートランド」には、地元の人たちなどおよそ3000人が集まり、視察の様子を遠くから眺めたり、写真に収めたりしていました。  
   
  登米市の会社員の男性は「このボート場にこんなに人が集まっているのを見るのは初めてです。実際に現場に来て、見てもらえて、このボート場と東北の魅力が伝わったんじゃないかと思います」と話していました。  
   
  ボート場では高校生のボート大会が行われていて、選手たちも大会の合間に視察の様子を見守っていました。  
   
  大会に参加していた地元の高校のボート部の女子生徒は「小池知事が来てくれたことで、実現する可能性が少し高まったかなと思います。きょうはたくさんの人がボート場に来ていて、オリンピックが決まればもっと大勢の人たちがここに来てくれると考えるととてもわくわくします」と話していました。  
  仮設住宅の視察には500人集まる  
  宮城県登米市の仮設住宅団地では、およそ500人の住民が集まるなど、歓迎ムードで小池知事を出迎えました。  
  県によりますと、宮城県登米市南方の仮設住宅団地では、住民などおよそ500人が集まり、「歓迎」と書かれた横断幕を掲げたり、小池知事に「オリンピック誘致よろしくお願いします」と声をかけたりしていました。  
   
  視察のあと、住民の女性は「実際に見に来てもらえてうれしいです。仮設住宅の再利用はとてもいいことだと思います。地元はオリンピックが来ることを心待ちにしているので、ぜひ実現してほしいです」と話していました。  
  一方、仮設住宅に住む男性は「本当に短い時間しかいなかったので、ちゃんと見てもらえたのかどうかわかりません。地元の住民たちの話も聞いてもらえる時間があればよかったと思う」と話していました。  
   
   
  10月15日 17時25分  
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161015/k10010731101000.html?utm_int=news-sports_contents_list-items_001  
  http://www3r.nhk.or.jp/news/r/html/20161015/K10010731101_1610151744_1610151747_01_02.jpg

 
 
 
 
3 名前:鉄チーズ烏 ★@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 19:08:12.80 ID:CAP_USER9.net 
  ボート協会理事長「選手の気持ち考え東京で」  
   
  小池知事の宮城県登米市のボート場の視察に同行した日本ボート協会の木村新理事長は「水上の環境はすばらしいが、陸の設備がほとんどなく、これから建設するとなるとかなりの費用がかかるはずだ。また、選手村が別になり、開会式にも出られないしほかの選手との交流もできない。こうした選手の気持ちを考えていただき、東京で開催してもらいたい」と話しました。  
   
  また、14日、埼玉県の上田知事が埼玉県の彩湖で「会場受け入れの用意がある」と表明したことについて、「彩湖は貯水池として活用するため恒久的な施設をつくることはできないと聞いている。大会後のレガシーにすることはできず、ボート協会として推薦することはできない」と話しました。  
   
  カヌー連盟会長 「このままでは100%無理」  
   
  小池知事の宮城県登米市のボート場の視察に同行した日本カヌー連盟の成田昌憲副会長は「カヌーを行うように作られてはおらず、このまま競技を行うことは100%無理だ。海の森水上競技場であればカヌーとボートの両方を行うことができる。小池知事には視察の最中にそうした話を伝えたが、返答はなかった」と話しました。  
   
  また、14日埼玉県の上田知事が埼玉県の彩湖で「会場受け入れの用意がある」と表明したことについて、「同じゼロから考えるのなら、われわれとしては彩湖のほうがずっとありがたい」と述べました。  
   
  小池知事 要請あれば埼玉県の彩湖視察も  
   
  小池知事は記者団に対し、14日に埼玉県の上田知事がボート・カヌーの競技会場の見直しをめぐり「埼玉県としても会場受け入れの用意がある」と発言したことについて、「知事が積極的に受け入れを表明されるのはよろしいことではないかと思う。県としてどれくらいの負担ができるのか、どのようなビジョンになるのか、改めてうかがってみたい」と述べ、上田知事から要請があれば埼玉県内の候補地としてあがっている彩湖などを視察する考えを示しました。  
   
  そのうえで、今後の会場の選定については「都の調査チームの分析がまだ続いているので、結果を待ちたい」と述べました。  
   
  また、14日に大会の組織委員会が、小池知事が都の調査チームの報告書が出される前に、他県の知事と接触していたことを「不透明なやり方だ」と批判したことについては「知事どうし連携を深めるのはどの課題であれ重要で、全く不透明ではないと思います」と反論しました。  
  村井知事 9つの問題点に反論  
  視察のあと、宮城県の村井知事は記者団に対し、「みなもが穏やかなところなど、長沼のよい面が小池知事に伝わったと思う。小池知事からは『非常にいい場所ですね』という言葉もあった」と述べました。  
  そのうえで、村井知事は長沼のボート場について組織委員会が指摘した、選手村の宿泊施設の必要性や、コストの増大、それにオリンピックが終わったあともその歴史を伝えるレガシー=遺産としてほとんど残らないなどの9つの問題点について対応策を示し反論しました。  
   
  この中では、整備費用について、県が試算した結果150億円から200億円で整備できるとして、都が過去に長沼について試算を行った351億円よりも大幅に費用を抑えることができると強調しました。  
   
  また、選手の宿泊施設としてはリフォームした仮設住宅を再利用して対応できることや、全国高校総体のボート競技を長沼のボート場で固定して開催することでレガシーとして残すことができるなどと示しました。  
   
  さらに、整備費用の財源は、震災をうけて寄せられた寄付金による「東日本大震災復興基金」や起債などで賄い、国の復興予算は活用しない考えを示しました。  
   
  一方、都の調査チームの報告書が出される前に、小池知事と村井知事が会談していたことを組織委員会が「不透明なやり方だ」と批判していることについて、「いちゃもんを付けて、弱いものをいじめて情けない。堂々と大人の対応をしてほしい」と述べ、不快感を示しました。  
 
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 19:30:22.43 ID:YGCGtZw40.net 
  >>3  
  ボート協会会長ってのも相当馬鹿だな  
  ことここに至っちゃ長沼と彩湖の二択しか世論が許さない  
  しかも断然長沼有利なのに  
   
  それとも長沼じゃIOCとFISAの認可が降りないって確証があるのか  
 
42 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 20:06:10.20 ID:NtQX+/lO0.net 
  モデルルーム広くてきれいだったな  
  あれならいいんでないの  
  五輪用に周辺の整備もするんだろうし  
  選手達には都内でも楽しめる様に  
  なにか考えてあげれば  
 
47 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 20:08:22.78 ID:pTeF7Tdf0.net 
  >>42  
  あのね  
  いくらかかると思ってんの?  
  1300人以上泊まるんだよ。  
  それに部外者は入れないように壁も塀も作るんだよ。  
  こんなことしたら宿泊施設建設だけで100億円行くよ。  
 
304 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:33:10.69 ID:TdqBATms0.net 
  >>47  
  塀はススキの生垣でいいだろ  
  今から植えておけば2020年には立派なススキの塀が出来る  
 
44 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 20:06:47.54 ID:QF6CIBOA0.net 
  そもそも、たいして被害を受けてない登米で開催することがなぜ震災復興につながるの?  
 
61 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 20:17:38.15 ID:UEYfaYvC0.net 
  宮城がやる気あっても、宮城県を誰も認めてないんだよwこれが愛知や福岡大阪とかなら叩かれないと思うよ  
 
73 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 20:22:03.42 ID:pTeF7Tdf0.net 
  まぁ仮に小池が宮城に決定しても森とロラン会長が認めないしね。  
  ただの時間の無駄になるだけ。  
  小池さん早く待機児童の問題やってくださいよ。  
  選挙前一番に待機児童問題解決する言ってたのに。  
  嘘こかれたわ。  
 
96 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 20:46:09.66 ID:NItaOIcqO.net 
  後から嫌々手挙げた埼玉より  
  最初からアピールしてた宮城のほうがイメージはいいわな  
 
102 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 20:50:07.95 ID:vgHPPyFp0.net 
  >>96  
  小池としてはね  
  でも宮城県民はそれを認めるのかね、絶対あり得ないと思うけど  
  ボートに200億使うなんて  
 
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 20:53:29.81 ID:QF6CIBOA0.net 
  >>102  
  河北新報は何してんのかね。  
  こんな時こそ世論調査をすべきなんだが。五輪に賛成ですが、それとも被災者支援が優先ですかって。  
 
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 20:58:50.89 ID:QghKM55a0.net 
  >>102  
  宮城県の金でやる訳じゃないからな  
 
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 20:59:14.60 ID:QF6CIBOA0.net 
  >>123  
  誰が出すの?  
 
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:00:00.83 ID:QghKM55a0.net 
  >>125  
  もちろん東京都  
 
132 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:04:11.95 ID:vgHPPyFp0.net 
  >>123  
  >さらに、整備費用の財源は、震災をうけて寄せられた寄付金による「東日本大震災復興基金」や  
  >起債などで賄い、国の復興予算は活用しない考えを示しました。  
 
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:08:19.29 ID:QghKM55a0.net 
  >>132  
  マジか  
  宮城県民知らないだろ  
   
  テレビでも一切それには触れてなかったぞ  
  県知事アウト  
 
97 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 20:46:14.86 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  海の森ムリだとして、選手やIOCのこと考えたら真摯に頭下げて戸田市にお願いしますと頼むべきよな  
  都の政治問題や自分の面子で選手や国際社会に迷惑かけるなよ  
 
117 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 20:57:49.08 ID:QghKM55a0.net 
  >>97  
  凄い費用がかかるらしいじゃん  
  その割に貯水池だから、大会後元に戻さないといけないとか  
 
130 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:01:11.60 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>117  
  埼玉のボート協会だかが出した試算だと90億円だかに収まってんだろ  
  都のは内訳も不明で何でこんな高額になるのか意味わからんとボート関係者が言ってたはずだが  
 
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:05:09.95 ID:QghKM55a0.net 
  >>130  
  テレビで見た限りじゃ200億ぐらいになってたけどな  
  コースを作るのに山を全部削って高架橋も取り壊して大がかりな作業になりそうだが  
 
138 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:07:44.78 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>133  
  90億円で収まる試算あるならそれに沿ってやれば  
  ボート関係者が出してんだから競技やる要件満たしてないってことはあり得んだろ  
 
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:18:51.51 ID:4hYDDlyS0.net 
  >>138  
  競技の要件は満たしていても、ブロードキャストとか他の運営要件を満たしていない可能性もある。  
  まぁ、はみ出た分は協会が持つならその額でやってみるのもよいかも。  
 
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 20:55:21.54 ID:j19BfFN40.net 
  もつよトンキン人がミラクルバカだからな  
  そして宮城県民もバカ  
  だいたい東京が他県に押し付けるんだぜドマイナー競技を  
 
148 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:15:22.24 ID:14F2e7br0.net 
  本当に復興基金をオリンピックにまわすつもりなら県庁に苦情●到だろ  
 
155 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:18:02.44 ID:bm7fIElA0.net 
  >>148  
  えっ?  
  復興基金がオリンピックに使われるの???  
 
163 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:20:58.29 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  どっちにしろ350億円(選手村整備費用別)はありえねーよな  
  最終的にいくらかかるかもわからんし財源復興基金だし  
 
167 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:22:23.24 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>159  
  >>163  
 
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:28:18.27 ID:4hYDDlyS0.net 
  >>167  
  都の計算だと彩湖も400億近くかかるって言ってなかったか?  
 
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:30:51.03 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>176  
  >>130  
 
211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:01:46.50 ID:4hYDDlyS0.net 
  >>178  
  都の説明だと、90億では足りなそう  
   
  ボート場の要件につきましては、水域で延長二千二百二十メートル、幅百六十二メートルの競技コースのほかに、  
  ウオームアップエリア、クーリングダウンエリア、回漕レーン等の確保が必要でございまして、  
  陸域にも、艇庫や観客席、テレビカメラレーン、放送コンパウンドなど多くの施設設置が必要でございます。  
   彩湖においてそれらを満たす施設整備を行うためには、大規模な湖岸掘削、  
  それから、ランニングコースとして親しまれている管理橋の撤去や、それに伴う新たな橋梁の設置などが見込まれるなど、施設整備には大きな課題があることが明らかになってございます。  
  また、これらを解決するためには、相当な経費が必要となります。  
   こうした検討を行った上で、競技運営に責任を持つ国内及び国際競技団体との協議を経て、二〇二〇年大会のボート会場として海の森水上競技場の基本設計に着手することとしたものでございます。  
 
217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 22:07:31.23 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>211  
  それだけじゃ何もわかんねーよ  
  試算の内訳出しゃいいのに  
 
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:12:05.84 ID:4hYDDlyS0.net 
  >>217  
  そのうち小池知事が出すんじゃない?  
  情報公開徹底って言ってるんだし。  
  とりあえず、都は都で何らかの根拠をもって彩湖も金がかかるって判断した。  
  IOCの専門家も納得してるようだし、埼玉のボート協会よりは緻密にやってそうだが。  
 
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 22:18:10.17 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>220  
  だーからIOCは長沼にすること自体全く納得してないから  
  その説明や今までの経緯見て都の試算が信用できると思ってるならおめでたい  
 
231 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:23:29.01 ID:4hYDDlyS0.net 
  >>224  
  だーからw  
  こちらが言いたいのは、埼玉のボート協会「よりは」信頼できるってこと。  
  お金出すわけでも何でもない。責任もないし、言いたいこと何でも言えるんだから。  
  90億円で全部やってみせます、超えたら自腹しますっていうんなら信じてもいいが。  
 
237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 22:32:23.72 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>231  
  そういうのを盗人猛々しいというんだよ  
  元々東京が海の森でやると国際社会にプレゼンして票もらったの  
  それがこっちの都合でムリだから宮城でやろうって話が湧いてきて、国内外から非難轟々  
  ボート協会はわざわざ独自に彩湖での試算まで出して選手が幸せにかつ安くやれる手段提案してくれてる  
  この時点でさっさと長沼でなく彩湖の試算見直すべきだろ  
  やれるやれる詐欺しておいて図々しいよな  
 
256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:46:48.47 ID:4hYDDlyS0.net 
  >>237  
  なんか勘違いしてない?というか論点ごちゃ混ぜにしてない?  
  こちらは長沼でやってほしいとも、彩湖がダメとも思ってない。90億の積算は少なすぎるって言ってるだけで、再積算しなくていいなんて言ってないし。  
  これ鵜呑みにするなら、それこそおめでたい。  
 
264 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 22:52:39.49 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>256  
  少なすぎると判断した根拠=>>211  
  簡単にリフォーム詐欺に騙されそう  
  復興基金のエサにつられて長沼を350→200に縮める前に彩湖検討しとけ  
 
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:05:03.81 ID:4hYDDlyS0.net 
  >>264  
  しつこいね。思い込みで書くのやめてくれる?  
  リフォーム詐欺ってw  
  埼玉のボート協会に妄信的になるのは勝手だけど。ちょっと気持ち悪い。  
  90億が少ないと判断したのはこれだけじゃないし。自分でちょっと計算してみたからね。400は行かないけど100ではできない。  
 
291 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:12:09.89 ID:ogJ2K2Bb0.net 
  >>283  
  じゃここにそのご立派な計算根拠書いてみろよ  
  都の出してる海の森整備費用の発表は  
  70億円→1000億円→500億円  
  みたいなふざけた変わり方してんだぞ  
  ここにきて都の試算盲信するって頭おかしいよな  
 
300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:25:28.20 ID:4hYDDlyS0.net 
  >>291  
  こちらの立場は、90は安すぎで、400は行かないって言ってるだけだろ。都のを盲信してるって、日本語理解できてる?  
   
  根拠だが、パターン化してみたら面白かったぞ。IOCやIFがここを我慢してくれたらこのくらい、掘削範囲を工夫したらこのくらいとか。半分趣味だが、ここで出すのはもったいないw  
  プロジェクトマネジメントしたことあるコンサルとかがここにいるなら、色々批判してもらえて楽しそうだが。  
 
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:23:32.68 ID:Pt2/GvNw0.net 
  宮城はスポーツ関連は昔から力入れているから、東京オリンピックの1部が開催されるなら歓迎してくれると思う。  
  宮城県でも周りの東北県民は見に行ける競技場になるから喜んでいるよ。  
  流石に真夏の東京にはいきたくないし、迷子になるし方言丸出しで都会では声かけられない。  
  とりあえず歓迎してるよ周りは。  
 
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:26:30.38 ID:QghKM55a0.net 
  >>168  
  宮城の復興基金使っても?  
 
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:39:44.59 ID:Pt2/GvNw0.net 
  >>172 田舎に沢山の人達がやって来る。外国人も来る。ライフラインは整備するし外国人歓迎の英会話を勉強する人達も増える。  
  今まで心が沈んでいた被災者支援にもなる。  
  お金がかかるけど、それ以上の利益にもなる。  
  沢山失われたものもあるから、これから創り出すものもあってもよい。  
  東北人は贅沢なことできないが4年間楽しむことがあってもよいでしょ。  
 
191 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:40:22.44 ID:QF6CIBOA0.net 
  >>190  
  ボート競技をみに大量の観光客がくんのかよw  
 
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:23:57.04 ID:XSf3mRI70.net 
  ミンスの松本だったか  
  キチガイみたいな復興大臣  
  今考えるとあれくらい言わなきゃ  
  このバカ知事は何しでかすか解からないの知ってたんだろう  
 
179 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:30:56.50 ID:WzuMQf+H0.net 
  日本ボート協会の会長が、宮城県の長沼ボート会場を「ふさわしくない」と  
  拒否の姿勢らしい。ボートをやっている現役およびOB等はどうなんだ?  
  【海の森と長沼】競技者としてどちらを望むんだ?  
  上層部から「海の森と言え」と吉兆のささやき女将のように命令・圧力を  
  かけられているのか?(どういう圧力か?)本当はどちらなんだ?  
 
185 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:34:45.78 ID:QF6CIBOA0.net 
  >>179  
  ボート選手で誰一人長沼がいいと言ってる奴はいないのは確かだな  
 
186 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:36:25.67 ID:QghKM55a0.net 
  >>185  
  プライドにかけて東京でやりたいんだよ  
  東京の選手村にいたいらしい  
 
193 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:41:49.36 ID:aj9WxcNE0.net 
  レガシーとか言ってるけど、  
  後々使える施設を作ってくれって利権だよな  
 
195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 21:44:42.70 ID:QghKM55a0.net 
  >>193  
  後々使うなら宮城なんじゃね?  
  選手たちは知らないようだけど、埼玉は貯水池の為に壊すんだろ?  
  東京は海で問題外  
 
206 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 21:52:43.09 ID:Pt2/GvNw0.net 
  4年後の東京の気温36度クラスの気温が連日なるんじゃないかなあと、気象予報士が言っていた。  
  毎年高温になる日が温暖化で増えてる。少しでも涼しい田舎へどうぞ。  
  花火でもあげてくれるよ。  
  なんもない田舎。  
  高速道路作るってよ。決まればすぐに。土地売れて喜ぶ町民出てくるよ。  
 
214 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:04:16.42 ID:Pt2/GvNw0.net 
  仮設住宅改装工事終えた部屋見たけど、アパート並みにオシャレな感じになっていた。  
  仮設2所帯分壁ぶち抜いて、ベットが2部屋4つありエアコンが各部屋に設置、システムキッチンに洗濯機に  
  ダイニングテーブルに、バリアフリー(車いす)対応のトイレやユニットバスだった。  
  開催後もあれだけ立派だと何かに使えるかもよ。騒音対策していたみたいだし。  
 
223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:17:37.04 ID:WLGzaP5D0.net 
  最近いきなりケチくさい話が増えたけど、何で「お金がかかると悪い」のか意味不明。  
   
  そもそも小池個人の財布じゃねーだろ。都民の金なんだから都内で使うべきだわ。  
 
244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:38:48.35 ID:p/W/iYeE0.net 
  小池と調査チームには、「宮城県利権」がありそうだね  
  ここまで宮城県開催に固執するのは異常ですわ  
 
254 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:44:46.08 ID:24QR1DSB0.net 
  >>244  
  小池は宮城の村井知事が「東日本大震災復興基金」から200億出すと言ってるから  
  強引に宮城にしようとしてるだけ  
  利権もなにも、宮城の金だけが目当てなの  
   
  被災者とか選手とか小池にとっちゃどうでも良いんだよ  
 
265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 22:53:00.87 ID:jKtNcfLK0.net 
  >>254  
  それそれ  
  クソ高い都民税を払ってる都民としても、どうでもいい競技にン百億も使いたくない  
  宮城でいいよ  
  ついでにバレーボール会場も却下  
  水泳会場は建てていいよ  
 
261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:51:05.79 ID:cWRKsc570.net 
  10年弱でここまで復興してんだぜジャパン・トーホグの底力スゴイだろぉ〜って  
  世界にドヤ顔するんじゃなく  
  まだ仮設住宅使われてんだぜジャパン・トーホグ可哀想だろぉ〜って  
  世界にアピールするのが「復興五輪」か  
 
267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 22:53:31.15 ID:WLGzaP5D0.net 
  >>261  
  その頃には東北の地震とか外国の人にはとっくに忘れられてるよ。  
  それ以前に、絆だ何だと叫んでた日本人ですら、東北以外の人はもはやロクにその話をしないじゃないか。  
 
279 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:02:18.91 ID:e1eydxsG0.net 
  もうさ、東京五輪なのに東京じゃ無くなってるのっていいの?  
  埼玉スパアリを使うってのもどうかと思ったが宮城とか・・・  
 
298 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:24:04.22 ID:QghKM55a0.net 
  >>279  
  まあでも、  
  既に自転車やヨットなどは静岡や神奈川の会場決定してるけどな  
   
  問題になってるのがボートで表立ってるけど  
 
313 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:42:45.44 ID:8ZJ7vJS10.net 
  >>298  
  誘致の頃から自転車やヨットはもとから都外の予定だっただろ  
  今回のボート競技上は国際ボート連盟やIOCの承認を得ていながら  
  突然の移転発表だからボート連盟もIOCも面喰らってるんだろ  
  お金がかかり過ぎるので開場を変えたいと内々の打診を  
  国際ボート連盟やIOCにした後で代替地を探すならまだ判るんだけど  
   
  宮城県知事と小池知事の影でコソコソ個人的密約だけで  
  マスコミに会場移転を発表してから  
  本来しておくべき関係者への連絡を後手にまわし  
  迷惑顧みず周りを振りまわすからから  
  小池の意思決定プロセス自体がブラックボックスだって言われるんだよ  
  信用できないんだわ  
 
282 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/15(土) 23:04:56.52 ID:htxCihoB0.net 
  〇荒井オリンピック・パラリンピック準備局輸送担当部長  
   
  彩湖で仮設といたしましても、同様にオリンピックで求められる施設をつくるに当たっては、  
  相当の経費が必要となると同時に、水域につきましても、ウオームアップエリア、回漕レーン、  
  クーリングダウンエリア、こういったものを競技コース以外につくるということになりますと、  
  大きく湖岸を掘削する必要がございます。これは仮設であっても同様でございます。  
   
  これにつきましては、国際競技団体もこの現場を見まして一緒に確認をして、  
  彩湖についての可能性はないということで判断したものでございます。  
 
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:21:01.72 ID:13noDXiU0.net 
  とりあえず彩湖はあきらめろや。  
  埼玉県知事がまったくやる気がないんだから。  
  それとも宮城県知事みたいに資料作って組織委員会や都知事にプレゼンして  
  課題もらって取り組んで、都知事を現地視察に招待して国土交通省と交渉する気あんの?  
 
312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:41:01.23 ID:a93wfksm0.net 
  戸田・・・・・コースの幅が足りず民家が迫るため五輪会場にはできない  
  彩湖・・・・・荒川の氾濫を防ぐための防災施設でもあるため会場にはできない  
  長沼・・・・・国際ボート連盟がNOだからIOC理事会も取り上げない、あと水質汚染  
  海の森・・・IOC決裁済み  
 
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:54:32.04 ID:8TUh3B7G0.net 
  何か勘違いが広まってるが  
  会場変更は予算膨張の対応策だからな  
  アスリートファースト(笑)やレガシー(笑)なら長沼なんて無いんだよ  
 
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:31:12.31 ID:W5eSAfORO.net 
  >>322  
  それを理由に競技施設変更は不可。  
  なぜなら金の問題なら最終的な保証は政府がするというルールが有るから。  
 
389 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 00:46:14.80 ID:SSheLPEtO.net 
  >>370でも、ロンドン会場変更やっているけどなhttp://www.2020games.metro.tokyo.jp/c75698d0c1a5bb3c15abb76938730867.pdf http://www.joc.or.jp/games/olympic/london/map  
 
324 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/15(土) 23:58:31.92 ID:a93wfksm0.net 
  200億でできるって豪語しても増えるのが世の常。  
   
  しかも大規模通信インフラ工事・大規模電源工事・仮設住宅工事・警備費用・輸送費・水質工事・横風対策工事  
  なんかは計上していない村井ちゃんwww。  
 
339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:13:02.82 ID:/fiDfWqQ0.net 
  >>324  
  まあ電話線引けば終わりなわけではないよね  
  国際映像だし、衛星生中継もされるし通信インフラは大変だよね  
  しかもコースは二キロあるし  
 
330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:06:57.88 ID:l18dfxq/0.net 
  東京都の予算規模を考えると、経費削減はした方がいいけど、絶対他のところに移さないとというほどではないんだよなぁ。  
  お金がないのは委員会だし。  
   
  長沼がダメになったとして、プライドの高い小池知事が埼玉に頭を下げるとは思えない。  
  まぁ、人気取りのために始めた見直しだから、なんらかのメリットがあればそんな演出もするかもしれないけど。  
  埼玉県が費用負担+アスリートファーストの世論がそろえば、可能性はあるかな?  
  豊洲の振り上げた拳をどうするかと同じで、どう解決するのか注目している。  
 
345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:15:27.48 ID:/fiDfWqQ0.net 
  >>330  
  埼玉が費用負担?  
  東京でやるべき競技を埼玉にお願いするっていうのに?  
  おかしいよね、それも  
 
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:16:00.92 ID:Ogqjtg8k0.net 
  国際ボート連盟「長沼は会場設備などに重大な問題がある」  @NHK  
   
  IFが反対なら絶対変更できない。  
  それを知らない小池チョン。  
 
368 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:30:05.67 ID:LuaUTfUv0.net 
  彩湖はない、あの曲がった形状を直線にするだけでも、かなりの工事費がかかる  
  基本構造が出来てる海の森より建設費がかかるのは明白  
   
  直線コースが取れて、放送用ボートも併走出来て、ボートが戻るコースも取れて、  
  練習用スペースもあって、晴海から近く、淡水で、風も、飛行機も来ないで、開発する意味のあるところ  
   
  手賀沼しかないよ  地図でよく見てみ  大橋より、西をレース場として、西北側全部に観客席  
  南は戻るスペース、橋の東は練習用  大橋からスタートして、西端でゴール。  
  あと3年で、水質なども良くして、環境面も向上させれば、開発する意味も出てくる  
   
  手賀沼一択  
 
394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:48:27.61 ID:Ogqjtg8k0.net 
  国際ボート連盟「長沼は会場設備などに重大な問題がある」  @NHK  
   
  IFが反対なら絶対変更できない。  
  それを知らない小池チョンw。  
 
402 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:56:45.73 ID:l18dfxq/0.net 
  >>394  
  残念ながらIFだって、IOCやメディアなんかの圧力がかかれば考えが変わることもある。リオなんかを見てると絶対ではないようだよ。  
 
406 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:01:58.76 ID:SSheLPEtO.net 
  >>402でも、国際ボート連盟会長ロランは長沼絶対反対だから無理だけどな。ロランを沈黙させるのオックスブリッジ関係者https://collegino.jp/app/media/73 を使えば良いけど、オックスブリッジ関係者は動かない。  
 
415 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:08:27.59 ID:l18dfxq/0.net 
  >>406  
  IOCは立候補都市が次々辞退していることを気にしているし、バッハ会長がロランを説得なんてことになれば、無理ではないのでは?  
 
420 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:15:08.30 ID:SSheLPEtO.net 
  >>415バッハでは、役不足。なにせ、ロシアのドーピングで及び腰になった人物にロランの説得出来るわけない。下手するとボート会場は北京に移すと恫喝されるだけ。ロランを大人しくさせるのオックスブリッジライン。森もラグビー絡みで世話になっているからな  
 
423 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:17:19.00 ID:l18dfxq/0.net 
  >>420  
  揚げ足取りで悪いけど、日本語間違ってるよ。  
 
426 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:19:03.79 ID:NTpmli9y0.net 
  >>423  
  日本語に突っ込むならすぐ上のID:vHOTWxcU0にしろよ  
  怖すぎるから  
 
428 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:22:59.13 ID:l18dfxq/0.net 
  >>426  
  面倒なのには関わりたくないんだ。  
  まぁ、揚げ足取ったオックスくんも、ちょっと変な人っぽいからあまり関わりたくはないが。  
 
434 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:31:27.86 ID:SSheLPEtO.net 
  >>428ボート界で一番幅を利かしているのオックスブリッジラインを踏まえないでいるとロランの行動がわからない。ロランは長沼がレガシーにならないの長沼が冬季に使用出来ない事を踏まえて言ってますが。そして、東北大が合宿所・艇庫を戸田に置いている事も知っている  
 
441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:45:41.14 ID:qpUyLKE+0.net 
  >>434  
  つまり長沼で冬季にオリンピックのための練習ができないので、ダメだといってるわけだ  
 
458 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:59:02.35 ID:SSheLPEtO.net 
  >>441寒さで長沼が使用不可能になるから、佐沼高選手は冬季練習戸田でやり東北大は戸田に合宿所・艇庫を構える。http://mizumajyoukou.blog57.fc2.com/blog-entry-2341.html  
 
413 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:05:19.83 ID:En1koYW+O.net 
  >>402  
  そこまで都合よくいくと考えないほうがいいと思う。  
 
403 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 00:56:50.13 ID:LuaUTfUv0.net 
  相模湖でもいいが  
  観客がかなり遠くから見ることにはなる  
   
  リニア新幹線の橋本駅が近いから  
  そういう意味では、観客も来て、相模湖も面白いかもしれん  
 
412 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:05:03.69 ID:1Hc29zsp0.net 
  分村って選手かわいそうだな、と小間生のは自分だけだろうか…。  
 
425 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:18:34.23 ID:En1koYW+O.net 
  >>412  
  例えばマクドナルドは選手村では無料サービスをしてて  
  リオデジャネイロの時には食べ過ぎで上限が設けられるほどの人気になってるけど  
  少なくとも長野五輪の時には分村には店を出してないね。  
  有名なコンドームの無料サービスも分村ではあるのかどうか…  
 
433 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:31:23.32 ID:qpUyLKE+0.net 
  >>425  
  なんか、オリンピックの選手は何のためにきてるんだろうか?  
  競技ではなく旅行にきてるかねえ  
 
435 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:37:11.58 ID:NTpmli9y0.net 
  >>433  
  マクドナルドやコンドームにいちいち目くじら立てるガリガリ亡者  
  完全に本質を見失っている  
 
436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:41:19.58 ID:qpUyLKE+0.net 
  >>435  
  だいじょぶ  
  感想書いてるだけだから  
   
  お気遣いは不要です  
 
450 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:50:20.83 ID:NTpmli9y0.net 
  >>436  
  いや全く気遣ってないが  
  オリンピックのために来日する選手や都に振り回されてる競技関係者の気持ちも慮れないようだし、アスペか  
 
452 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:51:20.69 ID:qpUyLKE+0.net 
  >>450  
  そうアスペだから  
  気になさらずに  
 
457 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:56:25.36 ID:l18dfxq/0.net 
  >>452  
  2人くらい変なのいるけど、関わらない方がよいよー。  
 
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 02:00:39.41 ID:qpUyLKE+0.net 
  >>457  
  了解  
  すぐに人格攻撃してくる連中は無視が一番か  
 
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:46:21.45 ID:6jYG55LZ0.net 
  >>433  
  競技だけ考えても晴れの大舞台の五輪がよりによって自分達だけ開催都市からぶっ飛ばされて僻地なんてテンションただ下がりだろ  
  地方持ち回り開催の国体レベルかよ  
 
445 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:47:32.22 ID:qpUyLKE+0.net 
  >>443  
  それぐらいでテンション下がる選手なら  
  ボート競技なんてさっさとやめればいいじゃん  
 
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:18:32.37 ID:GEKMObnu0.net 
  カヌーはスラローム(ハネタクの方)は葛西臨海公園で決まってるらしいけど、もし宮城になったらスプリントの選手と分村になるんかな?  
  だとしたら、スタッフとか大変じゃね?  
  それとも、スラロームも含めて宮城の田舎に持ってくのかね?  
 
437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 01:41:40.42 ID:rJVzR7OQ0.net 
  埼玉県の戸田漕艇場は2500m×6コースの1964年東京五輪会場で  
  現在では関東の大学ボート部などが艇庫や合宿所を置くボートの聖地となっている  
  ≪戸田漕艇場と艇庫の有る大学や企業≫  
  https://livedoor.blogimg.jp/tamo2semi/imgs/e/2/e26b30f2.JPG

 
  https://livedoor.blogimg.jp/tamo2semi/imgs/e/5/e59227bd.JPG

 
  国内の主要な大会の会場にもなっているが現在の五輪規格は8コース必要な為  
  今回の五輪会場としての利用は対象外となっている  
  コース拡幅工事はマンションなどが立ち並び困難  
   
  彩湖は戸田漕艇場から約3?ほど離れた場所にある調節池  
  全長8.1?(最大直径4?弱?)で周辺は道満グリーンパークや  
  荒川彩湖公園という既に整備された公園がある  
  http://www.toda-kousha.com/park/map.html  
  http://www.sassistyn.com/Birds/DSC_7879.jpg

 
  彩湖にボートコースを作ろうとすれば管理橋の撤去と湖岸の一部掘削が必要となり  
  多くの人が利用している公園の一部を取り壊す事になる  
  マラソンやトライアスロンやサイクルロードレースなどの現在行われている大会が  
  実行不可能になるデメリットもある  
  戸田市や戸田のボート関係者が誘致に熱心なのは解らなくないが  
  埼玉県が多額の建設費を負担してまで積極的に誘致する必要はない  
 
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 01:46:42.92 ID:SmypGaGH0.net 
  >>437  
  オリンピックという大義があるなら、いくらでも整備してくれて構わんよ  
 
483 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 02:52:44.87 ID:nj9zFkLd0.net 
  復興五輪という大義名分なら長沼  
  アスリートファーストと経費削減という大義名分なら彩湖  
  レガシーという大義名分なら海の森  
 
489 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 03:41:59.15 ID:Z5Y4rxWr0.net 
  それでも首相は復興五輪押しと言っているんだから  
   
  首相「東京五輪、復興五輪として発信したい」  
   
  2015/4/1付 日経  
   
   安倍晋三首相は1日の参院予算委員会で、2020年の東京五輪について  
  「『復興五輪』として復興を遂げた姿を世界に発信したい」と述べた。  
  「大会の効果が日本全体に波及するよう取り組みたい」とも述べ、  
  全国各地で自治体と参加国との交流や事前キャンプの誘致などを  
  積極的に進める考えを示した。自民党の末松信介氏への答弁。  
   
   地方空港の税関、入国審査、検疫については「体制が十分ではない。  
  20年に向けて整えていきたい」と述べた。民主党の藤本祐司氏への答弁。  
 
519 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 08:18:13.23 ID:bAHFrqbX0.net 
  >>489  
  復興五輪と言うくらいだから、外国人が東京だけ見て帰ってしまったら  
  東北が復興したかどうかもわからない。東北で競技で良いんじゃないか。  
 
522 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 08:29:54.59 ID:HQR9ZCYo0.net 
  >>519  
  そういうのは全部東京の言い分、わがままな東京都民からそういう意見が出ても俺も「そうだねw」としか思わないけど対外的にはちょっと恥ずかしい。  
  東京オリンピック開催の決定のまでの経緯を思い出してみ。  
  広島がカネがないので複数都市開催したいと言ったら複数都市開催は認められていないからダメだ!  
  東北震災の後遺症で福島原発の問題を取りざたされた際は、東京はコンパクト五輪だ東京周辺の狭い地域でやる、福島から遠いから大丈夫だ!と大演説。  
  こうして決まった東京オリンピックでカネがないからって、こうした話を整理すると世界から見たらちょっとした笑い話だよ。  
  どうして東京なんかに決めたんだってね、どう整理するかは見ものだね。  
 
521 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 08:23:25.22 ID:Ogqjtg8k0.net 
  ばか「長沼は五輪が終わったらインターハイで使う予定」  
   
  インターハイは地域持ち回りなんで固定はできないんだなwww。  
 
542 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 09:35:38.66 ID:vy4ITJ360.net 
  >>521  
  もうあきらめろよw 長沼内定だから  
 
548 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 09:39:43.88 ID:SSheLPEtO.net 
  >>542ロランが長沼絶対反対だから無理で、ロランがOKしないと会場変更不可能だけどな  
 
549 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 09:40:59.65 ID:vy4ITJ360.net 
  >>548  
  いやならやらないよ、でおしまい  
 
533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 09:16:55.13 ID:jYv9etxAO.net 
  もう東京案に決定済みで後は恐らく工事にとりかかるだけの状況なのに  
  突如として現れた宮城案、そこにはIOCJOC競技団体選手たちの声全て聴いた形跡なし  
  現場ほったらかしで小池氏が政治の玩具にしようとしてるとしか思えない  
  そして大金が動く事業なのに直ちに賛成の姿勢を打ち出した村井氏  
  これも極めて怪しい。胡散臭すぎる  
  そして小池氏のブレーン上山氏との繋がりの関係だろうが自身の番組で選手の声を軽視したあげく  
  気持ち悪いぐらい宮城案を持ち上げた辛坊氏  
  これらの流れと周囲の関係を一度メディアが調べ上げて欲しいな  
  文春あたり頼むわ  
 
560 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 09:54:13.29 ID:Ogqjtg8k0.net 
  バレー・・・天井高と錬習用サブアリーナが必要  
   
  競泳・・・水深3mが必要  
   
  小池チョンこっちも旗色悪いなwww。  
 
607 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:30:08.89 ID:3qpwtoao0.net 
  サンジャポ見てたら  
  宮城の仮設住宅1戸改築するのに500万円だとよ  
  1300人のボート選手・関係者が泊まるから総額いくらになるのよ。  
  それにその仮設住宅五輪後はどうすんのよ?  
  何に使うのよ。  
 
617 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:51:56.93 ID:/fiDfWqQ0.net 
  >>607  
  1人部屋なら65億だけど、3人部屋なら21〜22億の計算かな?  
 
609 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:36:23.11 ID:NJW+bQxM0.net 
  韓国の冬季五輪も昨日たけしの番組でやってたけど  
  金かかって、見直ししてるね  
   
  五輪なんて、2週間に3兆円とか本当に馬鹿みたい  
  オリンピックなんて廃止した方がいいよ、金をドブに捨てるようなもんだよ  
  マイナー、カヌーやボートに500億とかキチガイ沙汰だよ  
  五輪後はボートカヌーなんて競技誰も見向きもしないだろう  
  こんなマイナーは競技に500億とか本当に異常すぎる  
  スポーツ選手も五輪役員も上から目線でお前ら一体何様なのよ  
  税金なんだよ。こんなマイナー競技に巨額な税金があり得んわ  
 
615 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:45:16.21 ID:/fiDfWqQ0.net 
  >>609  
  じゃあ立候補しなければ良かったのに  
  500億かけようとしてるのは東京都で、競技団体やIOCは500億かけてつくれなんて一言も言ってないし  
  全競技をIOCやIFの示す基準に合わせてやりますと言ったから開催都市になれたんだよ  
   
  自分等で出来ないなら最初から立候補なんてするな  
  ちなみに開催地の返上は戦争が無い限り無理だからね、誓約書に安部がサインしてるし  
 
622 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:56:38.28 ID:NJW+bQxM0.net 
  >>615  
  立候補した時なんて猪瀬がコンパクトなオリンピックで  
  東京は既存の施設があるから、それを使うから金がかからないと言ってたよな  
   
  それを信じて金かからないと思った人が多かっただろう  
  最初から詐欺だったよな  
  東京にはスポーツ施設がたくさんあるからそれを利用すればと思って  
  猪瀬の言葉に騙された都民も多いだろうね  
  それに騙された。そもそもコンパクトの方が金がかかる無駄使いになると  
  試算してた人もいたよ。コンパクトは五輪の時期は選手村から近くていいけど  
  近いが故に、五輪後は同じ施設を狭い地区に乱立させて建設するからその後に  
  全く採算が取れなくなると。  
  共倒れしてつぶれる論理だとさ。しかもあの僻地の埋立地の奥の奥の  
  あの風と騒音のボート施設なんて誰も行かないよ  
 
626 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 11:59:04.85 ID:SSheLPEtO.net 
  >>615でも、ロンドン五輪のウェンブリーアリーナは開催決定後に変更した事どうなの?http://www.sponichi.co.jp/olympic/2009/11/26/kiji/K200911269Z00001130.html  
 
616 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 11:51:50.88 ID:3qpwtoao0.net 
  国際ボート連盟はルール変えるべき。  
  このままだと五輪競技から除外されるぞ、あまりにもお金がかかりすぎで。  
  ただでさえマイナー競技なんだし。  
   
  レース距離を2000mから500mへ  
  8レーンを6レーンに縮小  
   
  これだけでも随分違うよ  
  これなら石神井公園のボート池でもできる。  
 
628 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 11:59:53.07 ID:C06az4Za0.net 
  >>616  
  日本でマイナーでもヨーロッパでメジャー競技だから  
  扱い適当だと向こうの競技団体から抗議くるよ  
 
644 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:30:40.81 ID:3qpwtoao0.net 
  >>628  
  ヨーロッパでもメジャーじゃないから  
 
647 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 12:37:03.89 ID:SSheLPEtO.net 
  >>644イギリスの上流階級スポーツとして発展してオックスブリッジ関係者https://collegino.jp/app/media/73 が幅を利かしているから、ロランが強気でいれるけどな  
 
648 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:40:06.31 ID:3qpwtoao0.net 
  >>647  
  イギリスだけじゃん。  
  ヨーロッパを使わないでほしい。  
 
719 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 23:05:26.37 ID:mTIX2ESe0.net 
  >>648  
  漕艇競技は元々はバイキングが腕試しで手漕ぎ舟の競争をしたのが始まり  
  だからバイキングに縁のある国はすべて漕艇はメジャーなはず  
  つまりバイキングが暴れたヨーロッパ沿岸国はすべて漕艇がメジャーに違いない  
 
633 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:03:58.31 ID:I7lbT87s0.net 
  >>616  
  欧州では貴族やアッパーミドルが楽しむ人気スポーツだよ  
   
  日本は柔道や女子レスリングwみたいな放映権を高額で買ったから  
  NHKですらボート競技中継しなかったけど  
   
  欧米じゃ人気スポーツだから各局が中継・取材に来るの  
  だから報道用のプレスセンターや電源、配信設備が必要なんだって  
   
  IOCは各国に放映権を高額で販売することで成り立ってる組織だから  
  欧米の人気スポーツの報道用設備が整ってないなんてありえないの  
 
650 名前:名無し@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 12:51:47.02 ID:PfuolbKwO.net 
  小池の持ち上げ視察報道ってまんま北朝鮮の首領の視察報道みてえだな  
 
665 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 14:01:09.61 ID:XNWV6XX20.net 
  NHK仙台  
  整備費用の財源は、震災をうけて寄せられた寄付金による「東日本大震災復興基金」や起債などで賄い、  
  国の復興予算は活用しない考えを示しました。  
  http://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20161015/3360681.html  
 
667 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 15:11:07.39 ID:tHLm0Ur+0.net 
  2,3日だけのバカ空騒ぎのために貴重な復興寄付金を300億w  
  それが過ぎたら宮城県民だーれも使わないww  
  無理やり高校生集めて年に一回だーれにも関係ない運動会ww  
 
681 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 16:50:22.10 ID:33YKtEB00.net 
  マスコミもおかしい  
   
  この話は最初、海水やら横風の問題でアスリートファーストじゃないという話から始まった  
  ところが、オリンピアンであるロランが反対し  
  これまでアテネでは海水、リオデジャネイロでは木水域で行われた実績が知れると  
  急に復興という言葉が出てきた  
   
  小池と村井はできレースを演じて来たのが明かになり、  
  しかも村井は震災寄付金にまで手をつけるとか  
  ふざけた話を持ち出す  
   
  まあ、小池が一番の悪であるのは確か  
  有能な扇動キチガイは社会にとって害悪であるのは  
  ヒトラー見ても実証されている  
 
708 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 20:21:10.90 ID:XNWV6XX20.net 
  小池とボート協会がもめたらバッハ会長裁定で長沼になる  
  どっちにしろもう決まった  
 
709 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 21:14:44.62 ID:FR5K1KWn0.net 
  >>708  
  違いますよ〜  
  組織委員会と日本ボート協会とJOCと国際ボート連盟とIOCが承認しないといけないから  
  どうにか日本の関係団体の審査をクリアできても  
  国際ボート連盟とIOCが変更を承認しないと長沼にはならないし  
   
  海の森に関してはすでにOKもらってるから、この場合自動的に海の森になる  
  財政を理由に変更は出来ないので東京都で負担出来ないならその分を国が負担するってこと  
 
712 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 21:34:00.35 ID:XNWV6XX20.net 
  >>709  
  長沼で決まりだよw  
 
713 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 21:36:36.61 ID:SSheLPEtO.net 
  >>712ロランが長沼絶対反対しているが  
 
738 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/17(月) 08:42:45.83 ID:u8kiskwE0.net 
  >>713  
  一番パワーがあるのはIOCすなわちバッハ  
  最大の目的は五輪をその地で受け入れられる形で開催すること  
  今回、マスコミ全体で小池支持、「復興五輪」支持を演出して、国民世論を長沼ありきに誘導しているから、  
  バッハがこれを見て「日本国民は皆長沼を支持してるじゃん」って思ってしまったら最後  
  いくらボート協会が反対していたとしてもIOCが裏から説得して国際団体も納得し、日本の団体も飲まざるをえない  
   
  だから反対する場合は、マスコミの「長沼ありき」報道をやめさせるしかないが現状無理だろ?  
  だから結局長沼になる  
 
710 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 21:25:45.53 ID:5MvKTr420.net 
  宮城県なんて新幹線で直ぐだろ、これが沖縄って言うならまだしも  
  宮城なんて直ぐだろ  
   
  宮城で仮に選手村?を作ったって日本だよ、それなりの施設は作るんだろうし  
  日本人だろ、日本人なら日本、東京都民の事も考えろよ  
  ぶっちゃけボートなど何処でもいいよ、何で都民の税金を使って・・・  
 
714 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2016/10/16(日) 21:38:43.33 ID:ff/IolT+0.net 
  >>710  
  浅ましいな。  
  これが本音だとしたら、東京都及び一部の東京都民は立場を分かっているのか。  
   
  お前らが招致したんだから潔く対応しろよ。  
  誰も頼んでいないぞ。  
 
725 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2016/10/16(日) 23:25:36.13 ID:mTIX2ESe0.net 
  ていうか、リオの会場、googleマップの衛星写真から見ると周りの街並みが凄く綺麗だな  
  こりゃ、リオと比較しても彩湖じゃ周りが貧相だわw