http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446811040/ 
 
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 20:57:20.27 ID:???*.net 
  首都圏で2016年にかけてコンサートホールや劇場の不足が集中する「2016年問題」が深刻化している。  
  2020年開催の東京オリンピックに合わせ、「東京ビッグサイト」の改修工事も始まり、「2019年問題」も控えている。  
   
  影響を受ける芸能関係団体は、短期的な公立施設の規制緩和などを自治体などに呼びかけている。  
   
  ■民主党時代の「仕分け」に、大震災の耐震補強が重なる  
   
  2015年11月5日、日本芸能実演家団体協議会(芸団協)など10の芸能団体が東京都内で記者会見を開いた。  
  演じるためのコンサートホールや劇場が不足している、というもので、  
  歌手の影山ヒロノブさんや人気バンド「サカナクション」の山口一郎さん、人間国宝の野村萬斎さんなども出席し、窮状を訴えた。  
   
  コンサートプロモーターズ協会の調査によれば、全国の公演数は04年が1万4323本、入場者が1718万人だったのに対し、  
  14年は2万7581本、入場者は4261万人と、この10年でいずれも倍以上になっている。  
  アニメ関係などが目立つという。しかし、ホールや劇場はというと、芸団協の調べによればこの10年間で首都圏だけで2万5000席が失われた。  
  例えば東京厚生年金会館、五反田ゆうぽうと、青山劇場といった首都圏のシンボル的な施設まで無くなっている。  
  場所が不足しているのにライブの需要は高まる一方なのだ。  
   
  どうしてホールや劇場が閉鎖されたのか。芸団協に取材してみると原因は大きく3つに分けられるという。  
  一つは民主党政権時代の「仕分け」によって、直接エンターテインメントに関わらない省庁が施設を運営するのはおかしいという話になり、  
  外郭団体が持つ資産を放出することになった。それが既に閉鎖している東京厚生年金会館、五反田ゆうぽうと、青山劇場などだ。  
   
  また、2011年の東日本大震災以降、耐震補強が必要になった施設で、改装費と補強費の捻出が困難と判断して運営を断念したケースがある。  
  さらに、企業の中には自社のイメージアップとPRなどの目的で施設の運営を続けてきたが、  
  その効果に疑問を持つようになり、儲かるような事業ではないから辞めてしまった、などということが重なったのだという。  
   
  加えて、今後は2020年の東京オリンピックに向けて、さいたまスーパーアリーナや横浜アリーナなどの  
  大規模施設の改修工事が始まる。公演ができる場所がますます減っていくのだ。  
   
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000003-jct-ent  
  J-CASTニュース 11月6日(金)19時2分配信  
   
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151106-00000003-jct-ent.view-000  
  首都圏のホールや劇場が少なくなるなか今度は東京オリンピックに向けた改修工事で使えなくなる施設も。(写真は「さいたまスーパーアリーナ」)  
 
 
 
2 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 20:57:49.71 ID:???*.net 
  「公立劇場、民間並みに規制緩和を」  
   
  「サカナクション」の山口さんは会見で、「関東の会場が不足すると、地方にコンサートに行けなくなる懸念もある」  
   
  などと語った。首都圏でのコンサートで利益を上げなければ移動など費用の掛かる地方での公演は難しくなるという。  
  また、大きな会場でコンサートが出来ないということは、例えば1万人を集めようとした場合には5000人収容のホールを2回使う事になる。  
  すると玉突きのような現象が起こり、始めから少人数を集めるコンサートはできなくなってしまう事も起こりかねない。  
  それは山口さんのようなバンドに限った事ではなく、日本のホールは多目的ホールが多いため、バレエや演劇など他のジャンルにも影響を与えてしまう、というのだ。  
   
  それではこの窮地をどう抜ければいいのか。芸団協はこう打ち明けた。  
   
  「短期的には公立の文化施設利用の規制を緩和し、プロにも使いやすくしてほしい」  
   
  公立施設の貸し出しルールはプロに対してもアマチュアにも対しても均等だ。  
  使用の1年前に抽選で使用できる団体を決めたり、開演後は午後10時に完全撤収を求めたりしている。  
  しかし、大きな演劇ならば準備に2、3年かかる。コンサート等は21時過ぎまで続くことはざらで、  
  22時の完全撤収は不可能のため、民間並みに規制が和らげられないか、と要望している。  
   
  自治体はこれをどう受け止めるのか。東京都の文化振興部に話を聞いてみたところ、  
  都が管理する「東京芸術劇場」や「東京文化会館」は民間並みに貸し出しの規制を緩めていると語った。  
  ただし、区市町村のものは独自の規制があり、プロが使うのは難しいのかもしれないとしたうえで、  
   
  「いずれにしても2016年問題などがあるのは事実であり、実態を調査し我々で何ができるか検討して行きたいと考えています」  
   
  と話していた。  
 
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 21:01:33.53 ID:twBLFeca0.net 
  まったくミンス党って日本のために何1ついいことできないんだなw  
  普通どんなゴミ政党でも1つくらいは手柄くらいありそうなのにw  
 
246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:07:28.56 ID:dLsopEwN0.net 
  >>4  
  フクシマ原発は安倍ちゃんの負の遺産だね(ニッコリ)  
 
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 21:08:59.49 ID:PvmTdbPQ0.net 
  これコンサートだけじゃない深刻な問題だぞ。  
  モーターショーもコミケも今後どうすんだよ  
 
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 21:19:12.72 ID:EUHVT3Wz0.net 
  >>9  
  モーターショーはまだしもコミケなんて無くなって誰が困るんだよw  
 
38 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 21:26:01.79 ID:UsA92FgG0.net 
  >>22  
  ん?  
  コミケは日本有数のイベント  
 
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:14:05.31 ID:EUHVT3Wz0.net 
  >>38  
  ごく一部のオタクが排除されたとこで誰が困るの?  
 
16 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 21:15:58.11 ID:0K9vOrYw0.net 
  2020年の夏は首都圏でそういう公演やる事自体禁止されるんだがね  
 
30 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 21:23:08.10 ID:P7iPzdOt0.net 
  >>16のソース  
   
  4.2 オリンピック競技大会の期間中及びその前後1週間に、開催都市とその周辺において、又は他の競技場において、  
  他のいかなる重要な国内・国際会議又はイベントも開催しないことを保証する 関係当局からの宣言書を提出してください。  
   
  東京都及び日本国政府をはじめ日本のすべての関係当局は、大会期間中及びその前後1週間に、東京都内及びその周辺  
  並びにその他の競技会場において、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に支障を生ずる  
  おそれのある他の重要な国内・国際会議又はイベントは一切開催しないことを保証する。  
   
  ttp://tokyo2020.jp/jp/plan/candidature/dl/tokyo2020_candidate_section_4_jp.pdf  
   
   
  この契約により7月中旬から9月中旬までは首都圏で大きなイベントは開けなくなる  
 
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 21:16:59.33 ID:RPP37B7+0.net 
  やらなきゃいいじゃん。  
  地方行け、地方。  
 
32 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 21:24:11.69 ID:Z1IToUep0.net 
  つうか大学のデカイところ使えばいいんじゃねぇの?  
  金出せば大学だって日曜ぐらい貸してくれるだろ  
 
56 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 21:33:57.75 ID:Z1IToUep0.net 
  >>32←これにいつまで経っても反論できない芸スポ民であった  
 
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 21:30:26.85 ID:BKHUd2+a0.net 
  劇団四季みたいに仮設テントで小屋建てちゃえよ  
 
135 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:14:57.52 ID:w/XQ4O+B0.net 
  首都圏でやらなきゃいいだけじゃん。  
  地方に豪華で空いてるホールやスタジアムはいくつもある。  
  むしろ地方創生の好機と捉えるべき。  
 
149 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:28:29.49 ID:g2SRRE9f0.net 
  >>135  
  それが駄目なんだと  
  地方公演は基本赤字だから、東京公演で補填が効かない状態ではそもそも地方公演自体が出来ないらしい  
 
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:15:05.24 ID:wn74A0hP0.net 
  東京だけが便利になりすぎ  
  首都税を創設して東京の消費税だけ増税すれば地方創生  
 
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:19:38.04 ID:zu6ZF8c60.net 
  >>135-136  
  地方でやって一番困るのは、「地元ではやらないから」といって、東京までライブを見に来る地方民  
   
  あと、ライブをやり慣れてないところでやると、悲惨ってのは近年でも仙台や長野や函館とかであっただろ  
 
143 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 22:23:14.02 ID:XzoFVqAE0.net 
  首都圏でやらないと利益でない構造自体が歪といえば歪なんだけどな。  
  つうか地方公演ってほんとにどのアーティストでも赤なのか?  
 
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 23:01:58.07 ID:sHH81r9S0.net 
  福岡とか北海道は無理だな  
  必然的に日本の中心部が一番公平かつ効率的ということになる  
  もうこの現象は始まっていてももクロとか関ジャニが静岡エコパなんて半端な所でやっている  
  浜松のアクトシティとか静岡のグランシップも大物アーティストで埋まるので当分安泰だろう  
 
219 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 23:32:06.59 ID:w/XQ4O+B0.net 
  >>183  
  グランシップ大ホールのキャパは東京国際フォーラムAホールにほぼ近いからな。  
  しかも東静岡駅前という立地。これで不便と言われてもって感じだ。  
 
488 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 06:40:50.84 ID:qeIf/EFD0.net 
  >>219  
  静岡駅でないのがネックなんじゃないの?  
 
493 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 06:59:21.33 ID:qU18l0QW0.net 
  >>488  
  だったら、国際フォーラムも東京駅前じゃなくて有楽町なのがネックになりそうなものだな。  
 
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 23:13:20.02 ID:ruJoIDleO.net 
  こんな不足しているのに、両国国技館が一年間相撲にしか貸さない年が発生するとか言ってなかった?  
 
223 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 23:37:37.67 ID:ZoOxBIPc0.net 
  サッカー場は芝生が痛むとあかんけど  
  野球場なら大丈夫やろ  
  ドームなとこ多いし、野球の回数減らしてライブ詰め込んだらええやん  
 
226 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/06(金) 23:41:36.84 ID:b8V9V/jv0.net 
  >>223  
  球蹴りなんかどっかの校庭でもやれるお遊戯じゃんw  
 
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/06(金) 23:38:11.09 ID:zu6ZF8c60.net 
  数年前の話だから今は多少違うんだろうけど、興行規模は東京が1だとすると、大阪が1/2、名古屋が1/6  
   
  地方の興行規模って、その程度のもんなんだよ  
 
245 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:07:22.06 ID:uYUh2d8K0.net 
  大阪名古屋など地方の大都市は5000以上のキャパのホールがあるけど  
  その他の地方はせいぜい2000台が普通。  
  地方でライブをやる経費はかなり高い  
  ツアーメンバーの移動宿泊、や大型機材をトラック使って運び設置してなどetc  
  それだけしても一回の公演で入る客は少ない。  
   
  要はビジネス的には効率が悪いのよ  
  それを補うためにも東京で何回も公演して稼がなくちゃならない。  
  でもそれが出来なくなると、全国ツアーの規模縮小を考えなくてはならない。  
  これは東京だけの問題でもなく、「地方でライブやればいいじゃん」という  
  単純な話じゃないぞ。  
   
  この前Bzがツアーで離島に訪れていたけど  
  はっきり言ってそのライブは赤字だったと思う。  
 
248 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:09:35.35 ID:hTPrsSEU0.net 
  >>245  
  ググったら隠岐の島行っててワロタwww  
  なんで松江じゃなかったのか。  
 
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:15:19.26 ID:4nFDEnwP0.net 
  >>245  
  全部のスタッフと機材が東京にあって、そこから移動しないといけないという出発点がそもそも地方興行のコストを高くしてるのよ  
  地方に拠点を作って現地調達できるものはするとかコスト削減の努力も必要だと思うよ  
  吉本や宝塚のように非東京がホームのスタイルだってあるしね  
 
263 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:28:37.44 ID:uYUh2d8K0.net 
  >>255  
   
  それを変えろと言われても、正直無理だと思うよ  
  芸能はすべて東京ですべて決まり作られる。  
   
  地方でも屋外なら一万人クラスのライブは出来ていたりするので  
  例を挙げると長崎市の稲佐山とか九州の屋外ライブの定番場所になっている。  
  もっと地方で屋外ライブ開催できる場所の整備とかはあっていいかも。  
  野球場とか陸上競技場とかで。  
  熱心なファンなら他県からも来てくれるだろうし  
 
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 00:37:40.13 ID:F4JTv4ZX0.net 
  >>263  
  地方のライブは赤字で東京の会場は無駄減らしで少なくなる  
   
  それで音楽産業が衰退するならしょうがないんじゃねw  
 
266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 00:30:19.94 ID:Vif9aRHo0.net 
  大阪厚生年金はオリックスが買って  
  オリックス劇場となっている  
  広島厚生年金は広島市が購入した  
  東京は高すぎて買い手がつかなかった  
   
  山下達郎が言ってたけれど  
  地方は2500くらいのキャパがないと赤字だそうだ  
  で、大半の市民会館が1500だそうだ  
  1500なら演歌歌手が1日2公演しているけれどポピュラーは無理だな  
 
272 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:38:41.03 ID:fBmBWHK50.net 
  >>266  
  あんまり大きいの作っても普段の使い勝手が悪いしなぁ。  
  ってそれは東京も一緒だけどな。  
   
  >>270  
  まぁそうだろうね。  
  その構造をどうにかしようとしないんなら、遅かれ早かれダメになるんじゃない。  
 
319 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:18:21.46 ID:HWqbC6Pv0.net 
  >>272  
  一番足りないのは2000〜3000人収容のコンサートホール  
  アマチュアからプロまで幅広く使うし利用率も高い  
   
  だいたいミュージシャンが劇場を持つなんて、アメリカでもないよ  
 
274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:42:41.34 ID:pmQqprroO.net 
  そもそもコンサートだの芝居だのをやらなきゃならない理由などない  
  生活に必要ない  
 
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:53:36.55 ID:LSJpiLsc0.net 
  これは地球温暖化レベルのデマゴーグだろ コンサートホールなんて首都圏には不必要なほどある  
 
294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:58:55.10 ID:HWqbC6Pv0.net 
  >>285  
  市民ホールがそこら辺にあるじゃんと思ってるだろうけど、夜9時までに撤去しなきゃいけないとか、震動で周辺住民から苦情がくるとかで使えない  
 
527 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 09:32:33.80 ID:yHQ+EbYq0.net 
  >>294  
  撤収のためにコンサート翌日も借りておけばいいじゃん  
 
533 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 09:57:43.92 ID:uYUh2d8K0.net 
  >>527  
   
  2000人規模のホールを一日借りるだけで  
  結構な金額かかるからな  
 
538 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 10:10:55.32 ID:yHQ+EbYq0.net 
  >>533  
  知ってるわ  
   
  土日に都内でやりたいです  
  そこそこ大きな箱で  
  でも金は出しません  
   
  それは通らない  
 
661 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 16:24:06.67 ID:Q6k4nPeM0.net 
  >>538  
  公共ホールの多くが月曜休館だから、翌日に借りれない  
 
287 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 00:56:48.16 ID:F4JTv4ZX0.net 
  松浦は昼夜の2回やってたな  
 
293 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 00:58:13.93 ID:ynR6lG/R0.net 
  >>287  
  毎回?  
   
  今まで短時間ライブじゃないのに二回回しやってたのって、安室奈美恵と倖田來未ぐらいしか知らんけど、  
  両方ともファンクラブ限定の時だけで、数えるほどしかやってないんだよね  
 
307 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 01:10:11.39 ID:F4JTv4ZX0.net 
  >>293  
  2003年のライブだが昼夜2回だね  
  http://yurix.munakata.com/event/music/030915.html  
 
323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:22:57.06 ID:ynR6lG/R0.net 
  >>307  
  これだけだと、毎回そうだったのかはわからない  
  松浦は今は歌手活動をほぼしてないから、続けられるものなのかどうかの実証も出来ないしな  
 
302 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 01:05:41.06 ID:lSlO0Y7i0.net 
  たった3年半で日本をぶち壊した民主党  
 
324 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:23:02.30 ID:OhMcpqtm0.net 
  >>302  
  いや、こういう話を聞くと民主党を見直すよ。この話は東京人のワガママだもん。  
   
  今までは省庁が国の税金を使って、東京人だけに利益誘導してたのを、  
  民主党が中止したという話だから、東京人以外にとっては良い話だよ。  
   
  地方の国民の税金を勝手に使って、今まで贅沢三昧の生活をしていた東京人どもが、また我儘を言って、  
  マスコミを利用して「2016年問題」と名付けて問題化し、ゴネて美味しい思いをしようとしてるだけ。  
   
  地方人としては民主党GJというお話。・・・・・・但し、ぶっちゃけ民主に票を入れたことは無(以下略)  
 
331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 01:26:29.10 ID:PHsiJoQy0.net 
  >>324  
  地方の税金とか何言ってんの  
  東京の金を地方にばら撒きしてるようなもんだよ  
 
339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 01:30:57.94 ID:Fbwc9Yp30.net 
  >>331  
  なんか時々いるんだよね  
  地方交付税も知らない頭の中が江戸時代みたいな人がw  
 
342 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:34:36.37 ID:OhMcpqtm0.net 
  >>331  
  そんなの統計の読み方次第。  
  東京都・大阪府・愛知県などに国の税金を使い過ぎているという分析もある。  
   
  >>339  
  地方交付税だけで知ったげに語る馬鹿は死んでいいよ。実際はそんなに単純な話ではない。  
 
308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:12:12.15 ID:Uo1VpOsc0.net 
  こんなん公でやることじゃないわな。  
 
393 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:18:19.76 ID:mqJ4R5600.net 
  >>308  
  アイドルライブだといわゆる2回まわしは良くあると思う  
   
  >>342  
  まあ、税収に格差があるのは地方が教育に使った税金で育った優秀な奴が、成人後の稼ぎを都会で税金に落としている結果だもんな  
  ごく大雑把に言えば  
 
397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 02:20:42.73 ID:PHsiJoQy0.net 
  >>393  
  都会で生まれ育った人がそのまま都会で稼いでる方が多いんじゃないの  
 
314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 01:15:38.78 ID:OsUq/ZPj0.net 
  日本の地方で利益でないというのなら  
  海外の大物どころがが  
  東欧や南米や中東までまわって  
  ツアーで莫大な収益かせいでるのは  
  どういった錬金術なんだろうか  
  マドンナなんて来年はマニラにバンコクにさいたま市までいっちゃうんだよ。。。  
 
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:24:10.95 ID:fBmBWHK50.net 
  >>314  
  まぁ、外タレはチケット高いけどなw  
  SS席で5万とか10万とかザラだし。  
   
  >>319  
  そんだけ利用率が高いならどっかが造りそうなもんだけどなー。  
 
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 01:30:00.90 ID:7UEcKseG0.net 
  アニメ関連イベントは円盤売るためのイベ券商法ばかりだからまとめて叩き出していいよ  
 
345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:36:51.93 ID:zRdjKNbG0.net 
  地方でソールドアウトになろうがなるまいが  
  首都圏ならスタッフ、ローディ、関係者、アーチストの宿泊費  
  それと機材運搬費トラックの配送費とか掛からないだろ  
   
  全国津々浦々ならそれが発生するんだから  
   
  それを穴埋めするための首都圏ホール不足問題だからな  
   
  そんな事も理解できず  
  ただ地方だけでやれという奴は  
  引きこもってないでもう少し社会勉強しろ馬鹿  
 
352 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 01:40:35.29 ID:F4JTv4ZX0.net 
  >>345  
  首都圏のライブで儲かるのも税金で作った会場を安く使っての話でしょ  
  土地代や建設費に見合った使用料で成り立つなら民間がホール作るよ  
 
358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:47:03.36 ID:zRdjKNbG0.net 
  >>352  
  あのな  
  ジャニもAKB48グループもいくらドーム満杯にしてもグッズ売れて収支トントン  
   
  アーチストにとって一番美味しいのは円盤が売れる事  
  その為のコンサートライブなんだからな  
   
  公演のみで儲かるという概念は捨てた方がいい  
 
363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:50:49.58 ID:fBmBWHK50.net 
  >>358  
  言ってる事は分かるんだけども、  
  だとすると、「首都圏公演の黒字で地方の赤字を埋める」ってのも理論としてはちとおかくないか?  
  ドーム満杯でもトントンなら地方の赤字を埋めることできなくね?  
 
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 01:55:33.59 ID:HWqbC6Pv0.net 
  >>363  
  そもそもドームとかでやれるミュージシャンとホールクラスの規模でライブをやるミュージシャンでは稼ぎ方が全然違う  
  今問題になってるのは2000人ぐらいのホールでライブをやるミュージシャン  
 
373 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:01:51.71 ID:/IBh0WrU0.net 
  >>370  
  レコード会社とか事務所とかだろ  
  どっか大手なり共同で出資するなりして  
  建てて貸し出せばいいだろ  
  本当にそんなに需要があるのならな  
  文化的にも体育館や武道館でライブするよりはるかに良くなるだろ  
 
380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:07:35.21 ID:HWqbC6Pv0.net 
  >>373  
  そんなのが3つも4つもつくれるかよ  
  一応、ZEPPとかあるけど、それでも足りないから問題になってるの  
   
  だいたいエンタメの本場のアメリカやイギリスだって普通に公共のホール使ってるよ  
   
  文化事業に関してもう少し調べてから文句謂おうぜ  
 
381 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:10:00.29 ID:/IBh0WrU0.net 
  >>380  
  だから足りないなら作れよ  
  言ってることがおかしいぞ  
  公共のホールを使うのは否定してないだろ  
  でも予約がいっぱいで取れないなら自前で用意するか順番待てよ  
  使うなとは言ってないだろ頭弱いのかw  
 
398 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:20:44.91 ID:HWqbC6Pv0.net 
  >>381  
  その公共ホールにしても、ZEPPなんかの会場にしても大手事務所が抑えちゃって、アマチュアの楽団のコンサートや洋楽アーティストのコンサートが客の入らない平日にしかできてないんだよ  
 
401 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:24:56.58 ID:/IBh0WrU0.net 
  >>398  
  平日にやればいいだろう  
  そこは平等なのだから早い者勝ち  
  アマチュアに使わせたいなら逆にやることはそれこそ  
  プロのミュージシャンに貸さないことだ  
  ライブをたくさんやって稼ぎたいならプロが自前で箱を建てろ、となる  
 
407 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:30:42.49 ID:HWqbC6Pv0.net 
  >>401  
  大手事務所の場合は誰がライブをやるか決まっていない状態でも、とりあえず会場を抑えておいて、  
  そこから後で自分のところにいるミュージシャンのなかから適当なのを選ぶ って感じだから、  
  公演ありきのアマチュアミュージシャンや洋楽アーティストからしたら全然平等じゃないんだよ  
 
411 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:33:41.25 ID:/IBh0WrU0.net 
  >>407  
  じゃあ貸し方を変えるか大手やプロに貸さない、でいいじゃん  
  お前はアマチュアのための意見をしてるのかプロのための意見をしてるのか  
  何が言いたいのかよくわからんけど  
 
389 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:15:56.02 ID:3Lj9Aeil0.net 
  >>373  
  SONYがzeppやってるけど土地の問題で赤字でもないのに仙台と福岡が閉鎖になってる  
  地方で数少ない外タレツアーができる箱だから損失がでかい  
   
  仙台はプリプリが寄付して新しい箱を建てるみたいだけど  
 
394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:18:34.03 ID:/IBh0WrU0.net 
  >>389  
  Zepp問題って土地を融通してもらってたから期限きたから返すってだけだろ?  
  そりゃ当たり前じゃん  
  しかも仙台とか超一等地だし当たり前  
   
  需要が本当にあって稼げるなら自前で建てればいいじゃん  
 
400 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:24:20.85 ID:3Lj9Aeil0.net 
  >>394  
  既出だけど騒音ガー治安ガーって言う層は確実にいるから土地取得や建設費がクリアされたとしてもそうすんなりは決まらないと思うよ  
  福岡のzeppの次に大きいライブハウスなんか親不孝通りにあってクラブ居酒屋の方が圧倒的に多いのにそれでも数少ないマンション住民と揉めてたから  
   
  クラシック専門ホールならとやかく言われないだろうけど  
 
405 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:27:44.64 ID:/IBh0WrU0.net 
  >>400  
  騒音コンテンツなんだからそれは当然  
  そもそも駅前や町中の一等地に作る必要もない  
  Zepp Tokyoみたいな僻地なら騒音問題なんて大してないでしょ  
 
414 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:36:56.12 ID:3Lj9Aeil0.net 
  >>405  
  親不孝通りは僻地じゃないけど風俗店もあったぐらいだからざっくり言えば中洲みたいなもんなんだけどそういう場所でも住民による騒音問題発生するってこと  
  幼稚園児の声が騒音問題になるご時世だし  
   
  首都圏と大阪なら多少耐性あるだろうけど地方は簡単にいかないんじゃないかな  
 
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:43:39.84 ID:mqJ4R5600.net 
  >>373  
  前にも書いたけど、そういう話は既にある  
   
  てか、そもそも>>1の記事に書いてある通り、芸能関係団体が各方面にお願いしているのは  
  「短期的な公立施設の規制緩和」だから、自分たちで建てるまではなんとかしてもらえないか?  
  と言っているんだと思うぞ  
 
372 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:01:37.12 ID:zRdjKNbG0.net 
  >>363  
  だからサカナ君のボーカルは  
  地方公演が難しくなると嘆いている訳で  
  儲かる儲からないというのは別の次元の話だろ?  
   
  昨今CDが売れない冬の時代で  
  アーチストというものはライブで表現したい者から  
  稼ぐ為なら全国どさ回りしなくてはならないというジレンマ  
 
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:10:15.49 ID:fBmBWHK50.net 
  >>372  
  いや儲からないと(利益が出ないと)地方公演出来ないってんだから、  
  別の話では無いでしょ。  
 
402 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:25:12.94 ID:mqJ4R5600.net 
  >>358  
  >アーチストにとって一番美味しいのは円盤が売れる事  
   
  それは作詞作曲をした奴の話(それでもCD価格の6%ずつらしい)  
  実際に歌唱・演奏するアーティストに入るのは1%からせいぜい3%くらいでとてもおいしい状態じゃない  
   
  本当にアーティストにとって、おいしいのはタオルやTシャツなんかのグッヅ  
  タオルを売るために、客がタオルを振り回すのがお約束の曲を決めている奴がいるくらい  
 
427 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:44:35.17 ID:zRdjKNbG0.net 
  >>382  
  だから  
  儲かるとかどうかとか  
  ホントに儲かるのは一握りのアーティストだけであって  
  それでもハクをつけるため知名度をあげる為、円盤売るために  
  地方周りは必須な訳で  
   
  そりゃあぬくぬくと稼ぎたいアーティストもいるだろうお前みたいに  
   
  >>402  
  それも収益は事務所の社長のものでアーチストには微妙たるロイヤルティーが支払われますw  
  著作物でもなんでもない会社の商品ですからね  
  あと売れ残ると在庫が圧迫します  
 
384 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:11:37.36 ID:ynR6lG/R0.net 
  企業がやってるホールでイメージアップのためにやってたけど儲からないから止めたところってどこら辺だ?  
  パナがやってたグローブ座はジャニに売ったからなくなってないし、カザルスホールはそもそも不動産目当てだろう、  
  日テレのAX、TBSの横浜ブリッツは底地再開発の関係だろうからメリットがあっても止めていただろうし、  
  相鉄のホール、シルクドゥソレイユのホール、ブルーマンシアターのホールは貸しホールになった  
 
408 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:31:57.96 ID:/IBh0WrU0.net 
  というかここでレスしてくる奴もそうだけど  
  なぜ音楽業界が自前で箱を建てることに反論してくるのか謎  
  それが当たり前だろう  
  これからCDがますます売れずにライブ中心に稼ぎたいなら  
  公演数はどんどん増加するんだし  
  それは音楽業界がやらないといけない投資だろ  
  体育館でライブやってる時点で音響もゴミなんだし  
  結局目先の金を稼ぐことしか頭にないから投資したくないんでしょ?  
 
433 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 02:48:02.05 ID:PHsiJoQy0.net 
  地方の優秀な人間が都会でと言ってることに驚くけどね  
  なんで優秀な人間が地方で育つということになってるのかと  
  いるだろうけれど人数的に言って普通にそんなの少ないだろうよ  
 
436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 02:56:51.10 ID:qRkQRJ2b0.net 
  河原乞食は河原に戻ればいいじゃないか。  
 
439 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 02:58:41.71 ID:4nFDEnwP0.net 
  >>436  
  それこそ昔は河原でやってたんだよね  
  あと寺社の境内とか  
  原点回帰だよ  
 
442 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 03:05:39.06 ID:PHsiJoQy0.net 
  河原でやれって日本ってそんな国になってしまったのか  
 
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 03:08:53.46 ID:/IBh0WrU0.net 
  >>442  
  そんな国も何もない  
  今までCDをプレスするだけで儲かってたから  
  音楽業界としてライブで良い音楽を届けるための施設を全く持たず  
  ないがしろにしてきたツケが回ってきてるだけ  
  CD売れなくなってきたからライブいっぱいやりたい  
  みんなライブいっぱいやりたいから予約できない助けてー  
  そりゃ都合良く無理な話  
  ライブいっぱいやりたいなら自前で箱を建てな  
  フェスで募金でもすりゃいいじゃん  
 
451 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 03:22:24.37 ID:tL/C7Whf0.net 
  税金使うな言ってる奴は、  
  民間団体が公共団体に色々と吹き込んで税金を出させることが普通だってこと知らないんだろうな。  
  地方公共団体の仕事はその色んな団体からの陳情から、本当に税金を投入する価値があるのはどれかを選ぶことなわけだし  
  だから音楽団体が地方公共団体にホール造ってよと依頼するのは別に悪いことじゃない  
 
459 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 03:32:21.73 ID:/IBh0WrU0.net 
  >>451  
  そんなことに税金使うなと批判するのも別に悪いことじゃないだろ  
  何を的外れなことを言っている  
 
531 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 09:42:06.75 ID:Vaww522o0.net 
  関東以外の人間はライブを見るために関東へ行かないといけないわけで、  
  関東の人間が、それと同じことをすれば良いだけ。  
 
534 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 09:59:47.21 ID:TVUa++r50.net 
  >>531  
  都内に地方から行くのとその逆はまるで状況が違う  
  都内でホテルが足りないなんて余程のことじゃないと起きない  
 
536 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 10:02:15.65 ID:0EBLM6sB0.net 
  >>534  
  都内でホテル不足が深刻ってニュース、今年に入って何度も何度もやってるけどな。  
 
537 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 10:06:54.28 ID:MfDfGzyd0.net 
  >>536  
  値段が跳ね上がっただけで件数は普通にある  
  大型ライブで地方行くとホテル自体が無い  
 
548 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 11:10:38.21 ID:MfI+Kl730.net 
  首都圏劇場ホール2016年問題の戦犯は「地方都市」にある  
  http://gudachan.hatenablog.com/entry/2015/11/06/173032  
 
553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 11:22:01.97 ID:K3X5WDyA0.net 
  >>548  
  おもしろいな  
   
   ところがこの国では、2000年代以降に文化施設を作った場所はみな地方都市だった。  
  つまり本来首都圏の人間が享受するべき文化施設を地方が奪っていたと言っても過言ではない。  
  市立とか県立とか銘打っても、そういう地方都市はどこもみな地方交付税を受けているのである。  
  地方交付税は東京・神奈川・愛知などの大都市部から搾り取った税金を、何も関係性のない地方にばらまく時代錯誤なトンデモ制度だ。  
  東京都民の多くは東京に暮らし、東京で働き、休日も東京都内で余暇を過ごす。  
  旅行に出かけることはあっても大抵は首都圏近郊で安近短で済ませるものだし、  
  一発景気よく観光するなら海外に行く。つまり都民にとって地方は完全な他人事である。  
  にもかかわらず、一方的に地方が東京の人間の納めた税金をかすめとるような何様なんですかというような制度がまかり通っている。  
   
   ボンダイは都民ではないが、神奈川県は東京とつながりが深く、多くの人は都内で働いていることは読者も分かるはずだ。  
  両者は相互補完関係がある。つまり、たとえば東京の税金が神奈川に流れたりその逆に流れるような構造は場合によっては許される。  
  しかし、実際には東京の税金が北関東や裏日本や九州にぶちまけられている現実があるのは、都民はもっと怒るべきである。  
 
559 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 11:41:57.04 ID:VqybKP+m0.net 
  >>553  
  東京という場所に首都を置いてあげていることで  
  日本国民が東京を栄えさせて上げてるのが理解できないのかな  
   
  東京の繁栄は日本の首都であることに裏打ちされた仮の繁栄  
  それは東京都民の功績ではなく日本国民全員の功績なんだが  
   
  国立の諸施設や研究機関などを東京とその周辺に集中させることをやめて  
  例えば岐阜市に首都とそれに付随する機関を丸ごと移転すれば東京都は一気に衰退する  
   
  東京のために今まで何十年もかけてやったのと同じように岐阜市に交通網の結節点を集中させ  
  国の機関と企業の本社が集中するように政策誘導すれば東京と同じように岐阜市が繁栄するだけ  
   
  最近の東京都民はすっかり勘違いして増長してしまって特権階級意識を持つようになってるな  
 
563 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 12:03:32.15 ID:uYUh2d8K0.net 
  雪が降らず広い平野の関東に人口や機能が  
  ある程度集中するのは理解できるが  
  国策で地方にあった様々な物を潰したり  
  東京に無理やりひっぱた物があるのもまた事実だ  
  歌舞伎や放送局のキー局制度が典型的な例だ  
   
  そもそも関西企業が「東京に行かないとビジネスできない」とかマジで  
  言う事が相当異常よ。  
   
  世界を見れば世界的大企業が首都でも大都市でもない  
  普通の地方都市に大きなビル立てて本社構えて・・とか  
  珍しくもないのに日本では地方で成功した企業は  
  社員も役員も東京に住まないと!だもんな  
 
600 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 13:14:21.70 ID:SpS5NlJ/0.net 
  >>563  
  それアメリカだけだろ  
  バカかお前  
   
  ロンドンもパリもモスクワもマドリードも  
  メキシコもアルゼンチンもエジプトもイランも  
  全部東京と同じ  
 
565 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 12:13:50.15 ID:r+gwXyH10.net 
  地方ライブでもさだまさしみたいに2000も座席がない様な箱で  
  平日関係なく年に150回もやれば儲かるというビジネスモデルがあるんだよな  
  スタッフが自社の社員だとか色々仕組みがいるんだろうが…  
   
  大手のプロダクションなら地方ごとにスタッフ確保して  
  アーティスト共有で3県くらいを範囲にして30位の市民会館を次々回るとか無理かね  
 
571 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 12:34:22.57 ID:uYUh2d8K0.net 
  >>565  
   
  さだまさしはギター一本でもやろうと思えばやれるからね  
  派手なセットを作るわけでもないし  
 
588 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 12:48:15.39 ID:r+gwXyH10.net 
  >>571  
  昔行ったさだまさしのライブは普通にステージセットあったぞw  
  花畑だったり飛行機で飛び立つ歌で滑走路のライティングがあったり…  
   
  離島とか田舎の体育館での神出鬼没コンサートってのが昔あって、  
  それはキーボードとサイドギターとパーカッションの小さい編成だけど、本人含めて4人だな  
  まあそれは赤字覚悟のサービス公演だろうね  
   
  ユースホステル協会の講演会では講演の後ギター一本で歌ってたけど  
 
569 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 12:30:46.02 ID:fBmBWHK50.net 
  地方は赤字っていうけどもどれくらい赤字なのか。  
  首都圏は黒字っていうけどもどれくらい黒字なのか。  
  そもそもライブ自体で儲けは出てるのか(物販とかで儲けてるんじゃないのか)  
  どのアーティストも地方は赤字っていうけどこれは本当のことなんだろうが。  
   
  この辺りの具体的な数字を伴ったデータが欲しいね。  
 
570 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 12:34:06.77 ID:TVUa++r50.net 
  >>569  
  自分に照らし合わせればいいよ  
   
  自宅が都内にあって、代々木でライブがある際にかかる費用と  
  名阪でライブがあって遠征する場合と、北海道・九州でライブがある場合  
   
  すべて平日19時スタートとして、さてお金と時間どれくらい必要か  
 
578 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 12:42:41.30 ID:fBmBWHK50.net 
  >>570  
  費用が余分にかかるのは分かってるが、  
  個人レベルと比較するのは流石に矮小化しすぎてないか?  
 
699 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 19:29:45.10 ID:KfP2ijPk0.net 
  >>569  
  損益分岐点をどこに設定するかっていうのはアーティストによって違い過ぎるから一概に言えないって答にしかならないけど  
  余分にかかる費用っていうのは移動する人間の人数による交通費と食事代宿泊費と機材関係の運送費でしかないっていうのは判ると思う  
 
703 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 19:49:01.86 ID:fBmBWHK50.net 
  >>699  
  アーティスト毎に違うから本当のところは分からないよね。  
  なんか、地方公演=赤字って単純な図式になってるのがどうも。  
  いや、赤字になりやすいのは分かってるんだけども。  
  その運送費と人件費の違いがどれくらいあるのか分かれば、例えばその分チケット代を上げるのも手だとは思うし。  
  いや、2倍とか3倍になられると流石に困るけどさw  
   
  なんとか地方でも黒字化できるように知恵を出そうって機運にはならんのかねぇ。  
 
572 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 12:37:11.53 ID:bk+8RXxs0.net 
  1万クラスのアリーナすら埋められないアーティストは要らんっちゅうこっちゃ  
 
636 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 14:47:45.34 ID:Nl13lcJH0.net 
  業界といっても個人事業主の集まりだからな、  
  一人一人がホールを3つも4つも造って経営するような金なんかないわな  
 
637 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 14:49:07.48 ID:WGG1SIRf0.net 
  >>636  
  金出し合って法人設立など、やり方は様々あると思うけど。  
 
640 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 14:53:54.34 ID:lYE8rPBn0.net 
  ライブハウスで短時間演れば良いじゃん  
  映画館とかでも良いし  
  公民館みたいなとこでも良い  
  規模の小さいとこで短時間ライブをいっぱい演った方が客も満足度高いだろ  
  デカいとこで2〜3時間超の長時間ライブするのは演者も客も幸せになれないんじゃないか  
 
644 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 15:10:52.19 ID:TXc+DQL10.net 
  かつてはちょっとヒットするとすぐ数十万枚は行った時代はCDセールスで儲けてたけど  
  いまはシコシコとライブとそこでの物販で稼ぐ時代だからなぁ  
 
646 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 15:18:43.89 ID:4nFDEnwP0.net 
  >>644  
  物販の進化は大きいね  
  原価50円のものが中抜きなしで1000円で売れる  
  ガチャ的なクジ売ったりね  
  儲け方はいろいろあるのよね  
 
645 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 15:15:01.36 ID:wpYHWgN80.net 
  もうひとつの2020年問題もあるんだな。  
   
  2020年会場問題を正しく理解し、拡散する。 http://info.eikou.com/archives/694  
 
649 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 15:28:18.04 ID:7UEcKseG0.net 
  >>645  
  こんな話招致計画出た段階で働きかけやっても遅いぐらいなんだよなあ  
  政治家のとこに陳情行くとかしなかったのかね  
 
651 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 15:33:18.44 ID:Nl13lcJH0.net 
  >>649  
  五輪はギリギリまでわからなかったからね  
   
  東日本大震災復興でとりあえず抑えておくってのが難しかったのもあったし  
 
674 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/07(土) 17:24:18.47 ID:/oMo8nnR0.net 
  >>1  
  >人間国宝の野村萬斎  
   
  いつ人間国宝になったんだよwww  
 
705 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 19:59:40.06 ID:ynR6lG/R0.net 
  東京のライブハウスはホール並みのキャパがあるところがあるから、  
  客の「スタンディングは嫌だ」という要望が最大のネックなのでは  
   
  体力的に持たない、おしゃれしてきているので人に押されたくない、といった  
 
716 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:41:02.01 ID:RH1aXWG+0.net 
  >>705  
  Zepp東京は5000人ぐらい入るんだっけ?  
 
718 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/11/07(土) 21:49:30.80 ID:RH1aXWG+0.net 
  東京都内のホール事情がよく分からないんだよな  
  今現在稼働してる3000〜5000クラスの箱だと  
  NHKホール  
  サントリーホール  
   
  ぐらいなの?  
  渋公(CCレモンホール)や新宿厚生年金会館は改修工事で使えないんだよな  
 
738 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/08(日) 00:24:34.38 ID:KaNyOGkt0.net 
  メルパルクホールや、かつしかシンフォニーホールじゃ駄目なの?八千代市市民会館とか、千葉lookとか。