http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1445932050/ 
 
1 名前:れいおφ ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:47:30.48 ID:???*.net 
  将棋のタイトル戦の1つ、王座戦の第5局が甲府市で行われ、  
  タイトルを保持する羽生善治四冠が、挑戦者の佐藤天彦八段に勝って、王座戦4連覇を果たしました。  
   
  将棋の第63期王座戦の五番勝負は、タイトルを保持する羽生四冠に初のタイトルをねらう佐藤八段が挑み、  
  これまで2勝2敗で26日の最終局を迎えました。  
  甲府市で行われた対局は、積極的に攻める後手の佐藤さんに羽生さんが応戦する激しい攻防となりましたが、  
  終盤に入ってからは羽生さんが優勢に対局を進め、午後9時12分、85手で羽生さんが勝ちました。  
   
  これで羽生さんは、王座戦4連覇を果たし、みずから持つこのタイトルの通算獲得数の記録を23期に、  
  また7大タイトルの通算獲得数の記録も94期に、それぞれ伸ばしました。  
   
  対局後、羽生さんは「2局目3局目と負けて非常に苦しいシリーズでしたが、結果が出せてよかったです」  
  と話していました。  
  初のタイトル獲得が期待されていた佐藤さんは「自分なりに力を出せたとは思います。  
  タイトル奪取のチャンスでしたが、難しい局面を脱することができませんでした」と話していました。  
   
  http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151026/k10010283461000.html  
   
  棋譜  
  http://live.shogi.or.jp/ouza/kifu/63/ouza201510260101.html  
   
  王座戦サイト&中継ブログ(画像多数)  
  http://kifulog.shogi.or.jp/ouza/63_05/  
  http://live.shogi.or.jp/ouza/  
   
  ニコ生 将棋公式チャンネル  
  http://ch.nicovideo.jp/shogi  
  王座戦感想戦はプレミアム会員のみ  
   
  関連スレ  
  【将棋】「第63期王座戦」第1局 羽生善治王座が佐藤天彦八段を下し先勝[09/02]  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1441199519/  
  【将棋】「第63期王座戦」第2局 佐藤天彦八段が羽生善治王座を破る、1勝1敗に[09/17]  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1442485893/  
  【将棋】「第63期王座戦」第3局 佐藤天彦八段が羽生善治王座を破り2勝1敗、タイトル奪取に王手[09/24]  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1443096852/  
  【将棋】「第63期王座戦」第4局 羽生善治王座が佐藤天彦八段を下し2勝2敗のタイに 勝負は最終局へ[10/06]  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1444132632/  
  【将棋/順位戦】佐藤天彦八段、A級デビュー開幕4連勝!渡辺明棋王との全勝対決制し単独首位[10/20]  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1445302059/  
   
  前スレ ★1=2015/10/26(月) 21:19:32.46  
  http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1445861972/  
 
 
 
9 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 16:57:08.24 ID:rLDo44GI0.net 
  羽生世代→流石に衰えが顕著  
  中堅→相変わらずくすんでる  
  渡辺明→なにやら迷走中  
  若手→衰えた羽生世代の壁さえ突破出来ずにいる奴多数  
   
  そんなんで羽生のタイトル戦での磐石さが前より増してるやないかーい。羽生世代以外の奴らは猛省せよ  
 
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 16:59:22.28 ID:HPOqKUwV0.net 
  羽生だって1度は谷川に叩き潰された  
  天彦は今後手強い  
 
19 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:10:45.76 ID:AeD+D8Sl0.net 
  >>11  
  その今強いっていう後手で負けたじゃん  
 
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:07:38.18 ID:aFwV6X9V0.net 
  今年も4冠全防衛という結果にはなったが内容が年々苦しくなってるね。今回の王座戦は特に厳しかった。  
  フルセットにまで持ち込まれ最終局も終止押され気味で天彦の26香という大悪手がなければそのまま失冠していたであろう。  
  結果だけ見れば羽生なお強しと言えるかもしれないが、他の若手との力の差が年々縮まっているのは否定できない。  
  それは今年の勝率が6割と近年にない低迷ぶりからも明らかだ。  
 
23 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:12:37.69 ID:D92Gy3GD0.net 
  >>14  
  羽生の最近のタイトル戦  
  名人戦 4-0 4-1  
  棋聖戦 3-2 3-2 3-0 3-0 3-0 3-1 3-0 3-1  
  王位戦 4-3 4-1 4-1 4-1 4-1  
  王座戦 3-1 3-2 3-2 3-2  
   
  王座戦以外は圧倒してるのに何でそんな捏造すんの?  
 
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:09:48.11 ID:tkG8GCXZ0.net 
  羽生は格下としか戦わないチキン野郎やからね  
  今の時代に全盛期の大山倍達がいれば状況は大きく変わったと思うわ  
 
51 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 18:15:32.19 ID:NeDPK4+/0.net 
  >>17 将棋の試合は相手を選べる事はないという事やw知っとけw  
  亀田のボクシング試合とはちゃうぞ 笑  
 
40 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:56:17.59 ID:aT8PalM20.net 
  羽生さんのいる世界が、その羽生さんでさえ勝率7割5分を切る  
  修羅の住処だと分ってない連中が、衰えただのなんだのと言ってる  
  だけだろw  
  七冠+NHK杯なんて冗談みたいなところを基準にしちゃいかん  
 
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 18:10:56.15 ID:x+0xrBgv0.net 
  素人目にはわからんかもしれんが羽生は明白に衰えてるよ  
  王座なんかは風前の灯だよ  
  持ってあと10年だろう  
 
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:33:44.03 ID:XBYZu1mH0.net 
  >>48  
  そこまで衰えてるのか…  
 
159 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 23:38:22.56 ID:wyiB5+jq0.net 
  >>158  
  そりゃ全盛期のころは羽生が死ぬまで王座交代は無いと思われてたからなぁ〜  
 
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:43:12.66 ID:XBYZu1mH0.net 
  >>159  
  で、この人モチベーション保つためわざと竜王戦に照準合わせてないってほんと?  
 
52 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 18:16:08.24 ID:XONhAex/0.net 
  羽生が衰えてるのは事実だろう  
  タイトル戦ではさすがだけど早指し棋戦で今年みたいなのは珍しい  
  とか言ってると朝日杯獲ったりすんだよなw  
 
93 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 20:27:32.32 ID:pJ7ufadQ0.net 
  >>52  
   
  多分NHK杯では、名誉NHK杯を盗ろうとする奴が出てきたら、全力を出すと思う。  
  当分出て来ないけど。  
 
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 20:25:05.04 ID:4J3kNU1wO.net 
  いい加減雑魚専止めたらいいのに協会から注意やペナルティとかないのかなぁ。  
 
124 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 21:30:44.17 ID:d/fMPiw40.net 
  >>91  
  どう言う事だ羽生と10局以上やって勝ち越してるのは渡辺明だけやぞ?💫  
 
129 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 21:44:13.73 ID:u1WtyWw50.net 
  >>124  
  ナベは唯一羽生に抗ってるとおもうんだが、  
  順位戦で羽生に粉砕されまくってるからな  
  なぜかはしらん  
 
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 22:55:08.70 ID:n5i6ZMXw0.net 
  >>129  
  理由は簡単  
  竜王で出来るPCでのインチキが順位戦ではできない  
 
261 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[saga] 投稿日:2015/10/28(水) 15:12:27.65 ID:PfGgc+4g0.net 
  >>129  
  順位戦は羽生さんがいるとボーダーが8勝1敗か9戦全勝になる。  
  いないと6〜7勝に下がる。  
   
  渡辺さんは2敗はするからどうしても羽生さんには届かない。  
  去年はチャンスだったがプレーオフで敗退。  
  今年は佐藤天さんが4連勝で一歩リード、続いて渡辺さん、屋敷さんが3勝1敗で追う。  
  http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2015/74a/  
 
133 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 21:47:01.85 ID:Te2y2Hf/0.net 
  その内勝つ事に飽きたりしないかが心配。  
  勝つための将棋じゃ無くて可能性を見つけるための将棋に変わる時が来るかもしれない。  
  その時は勝てなくなるだろう。  
 
150 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:18:46.93 ID:V2BdVa0B0.net 
  羽生さん、竜王は取ってないんだよな?取ってほしいなあ  
  なんで竜王だけ取れないんだよ  
  それにしても、1番乗ってる若手の得意技を粉砕するって、やはり鬼だな  
 
162 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:46:57.29 ID:f+i0F+wh0.net 
  >>150  
  竜王は6回取ってる  
  永世の称号がつく7回にあと1回と迫っているから、はよ竜王と言われてるだけ  
 
165 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 23:53:55.45 ID:KDqEVE340.net 
  永世7冠とったら国民栄誉賞だよな?  
  あんま価値ないけど  
 
170 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 00:05:16.80 ID:DyhQVeRZO.net 
  また有望な若手を潰してんのか  
  完全に老害だろ  
 
172 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 00:07:07.71 ID:Lg6eTzoY0.net 
  >>170  
  才能ないよって言うのが嫌で弟子取らない人ですし…この人の才能ある基準ってどの辺なんだろ  
 
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 00:11:21.48 ID:i1Yc3qzN0.net 
  >>172  
  四段になれるかなれないかだろ  
  四段になれば引導を渡す必要はない  
 
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 00:21:38.45 ID:X6OciBjd0.net 
  勝負の鬼にはなれない所あるしね羽生さん  
  絶対王者にはなれないタイプ。勝負師としては優しすぎる  
 
178 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 00:25:21.38 ID:Lg6eTzoY0.net 
  >>174  
  で、フルボッコにするわけですな  
  >>175  
  むしろ恐ろしすぎるけど…  
 
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 04:05:06.03 ID:i88DDuGo0.net 
  渡辺すごいんだな  
  あの1年がなかったら24連覇だったのか  
 
205 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 06:49:00.88 ID:cDQnyv+k0.net 
  >>194  
  最近ちょっと調子おかしいけどな。  
  連敗街道まっしぐらやで。  
 
202 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 05:55:53.19 ID:IQepn1kJ0.net 
      将棋   囲碁  
  1992 羽生(1)  藤沢秀行(5)  
  1993 羽生(2)  加藤正夫(11)  
  1994 羽生(3)  趙治勲(2)  
  1995 羽生(4)  王立誠(1)  
  1996 羽生(5)  柳時熏(1)  
  1997 羽生(6)  山田規三生(1)  
  1998 羽生(7)  王立誠(2)  
  1999 羽生(8)  王立誠(3)  
  2000 羽生(9)  王立誠(4)  
  2001 羽生(10)  趙治勲(3)  
  2002 羽生(11)  王銘エン(1)  
  2003 羽生(12)  張栩(1)  
  2004 羽生(13)  張栩(2)  
  2005 羽生(14)  張栩(3)  
  2006 羽生(15)  山下敬吾(1)  
  2007 羽生(16)  山下敬吾(2)  
  2008 羽生(17)  張栩(4)  
  2009 羽生(18)  張栩(5)  
  2010 羽生(19)  張栩(6)  
  2011 渡辺明(1) 張栩(7)  
  2012 羽生(20)  井山裕太(1)  
  2013 羽生(21)  井山裕太(2)  
  2014 羽生(22)  村川大介(1)  
  2015 羽生(23)  村川か井山  
   
  なお、村川王座は佐藤天彦と同期(2011年度)新人王。  
 
222 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 11:49:41.75 ID:t1yxEbBl0.net 
  >>202  
  なんの一覧?最優秀棋士なら谷川・森内・佐藤が入ってるはずだし  
  村川がいるから賞金王もありえない。  
  藤沢が最多冠ってこともないだろうから、わからん  
 
234 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 12:20:32.73 ID:ux/QBSeh0.net 
  >>202  
  GBパッカーズの歴代QBと、シカゴベアーズの歴代QB比較表を思い出した。  
  すまん、将棋スレで言って判る奴いるわけないな。  
 
230 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 12:08:28.54 ID:wxDLpD4p0.net 
  現代三傑  
   
  羽生善治  
  イチロー  
  浅田真央  
 
238 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 12:45:37.01 ID:t6PFff2d0.net 
  >>230  
  その場合武豊だろ  
 
235 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 12:22:42.63 ID:UibjhtCH0.net 
  森内ももうボロボロだからな。渡辺しかいないと思うんだが、、、  
 
237 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 12:44:45.81 ID:/3W96fYX0.net 
  >>235  
  現在の渡辺の状況  
   
  09月29日 ● 後 糸谷哲郎 第65期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 1回戦  
  10月07日 ● 先 深浦康市 第65期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 2回戦  
  10月12日 ● 先 三浦弘行 第36回日本シリーズ 本戦 準決勝  
  10月15日 ● 先 糸谷哲郎 第28期竜王戦 タイトル戦 第1局  
  10月19日 ● 後 佐藤天彦 第74期順位戦 A級 4回戦  
  10月22日 ● 後 久保利明 第65期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 3回戦  
  10月25日 ● 後 阿部健治郎 第65期NHK杯戦 本戦 2回戦  
   
  明後日の竜王戦2局も敗戦濃厚  
 
256 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 14:54:55.64 ID:1gKIcmGiO.net 
  >>237  
  それ見てると負け続きだけどちゃっかり竜王タイトル戦の対戦相手に収まってるでしょ  
  なんで竜王戦ばっか強いのよ  
  竜王連続九期も天才羽生ですらもう絶対に抜けない記録だろ  
 
260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 15:04:18.91 ID:/aViC4Vb0.net 
  >>256  
  他の棋戦を捨ててでも竜王戦の研究対策に時間を割いている、賞金がデカイからモチベーションが違うのだろう  
 
251 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 14:31:40.43 ID:o03udJIq0.net 
  羽生は今日明日と棋王、王将の2連戦。  
 
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 14:39:47.00 ID:mf7vUeyn0.net 
  >>251  
  名人の扱いとはとても思えん  
 
295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 20:53:52.09 ID:X6OciBjd0.net 
  VS羽生なら短い時間で打ちあうのがベストな展開  
  長く読ませちゃ駄目だ  
 
314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 08:28:34.48 ID:eQYj4G7A0.net 
  羽生は詰め将棋やってないイメージ  
 
319 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 14:23:47.27 ID:HMJ8ZitoO.net 
  >>314  
  詰将棋上手い奴に将棋強い奴なんておらんからな  
 
358 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 20:05:01.18 ID:Uv7yoFG20.net 
  >>314  
  かつて「佐藤康光&森内俊之のなんでもアタック 第5回  
   詰将棋早解きに挑戦!」という企画があった。  
  そのイベントで森内と佐藤が解けなかった詰将棋の問題を  
  羽生がタイトル戦の移動中の新幹線で記者から聞くとサクッと解いちゃった。  
  で、記者が「これは佐藤さん達には話せませんねぇ〜」と呟いたらしい。  
 
359 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 20:11:16.19 ID:f1FU2SWD0.net 
  >>358  
  ホントの話?  
  さすがに嘘だと思いたいんだが  
 
373 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 20:42:06.89 ID:Uv7yoFG20.net 
  >>359  
  島朗の「純粋なるもの」に載ってたと思う  
  47手詰めを8分らしい  
 
392 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:16:16.00 ID:bNYXRS/n0.net 
  >>373  
  47詰って詰将棋なの?  
  先が長すぎる上にそれを8分って頭がおかしい。  
 
394 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:49:40.45 ID:kI1I540T0.net 
  >>392  
  20分考えて7手詰も解けない俺はどうすりゃいいんだ…  
 
397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 01:29:12.30 ID:dPUvR31Z0.net 
  >>392  
  詰将棋は独自のジャンルになってるから、百手を超える作品も珍しくない。  
 
315 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 08:49:38.27 ID:oJ4IHUWu0.net 
  残り6回でタイトル獲得100期になるが  
  6回獲得してる棋士って歴代で13人しか居ないんだな  
 
324 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[saga] 投稿日:2015/10/29(木) 15:42:22.37 ID:arCqUXmP0.net 
  >>315  
  ☆は現役  
   
  https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A3%8B%E6%88%A6_%28%E5%B0%86%E6%A3%8B%29  
  94 ☆羽生善治  
  80   大山康晴  
  64   中原誠  
  27 ☆谷川浩司  
  19   米長邦雄  
  15 ☆渡辺明  
  13 ☆佐藤康光  
  12 ☆森内俊之  
   8 ☆加藤一二三  
   8   木村義雄  
   7   升田幸三  
   7 ☆南芳一  
   6   塚田正夫  
   5   二上達也  
   5 ☆郷田真隆  
   5 ☆久保利明  
   5 ☆高橋道雄  
   
  1回でもタイトルを取った棋士という条件にしても、28人しかいない。  
  タイトルに手が届くのは棋士でも一握りだが、その中でも第一人者が圧倒しているのが特徴。  
   
  木村十四世名人は8期しかないが、これは現役のほとんどがタイトルが名人しか無かった時期だからで、  
  複数タイトルがあればもっと数字を伸ばしていただろう(木村より前までは名人は終身制で、タイトル戦の概念はなかった)。  
   
  すると将棋界の第一人者は木村〜大山〜中原〜羽生という流れになる。  
  最初は谷川会長が中原十六世名人の次になりかけたのだが、世代交代が終わる前に羽生四冠が台頭して、羽生時代に塗り変わった。  
 
342 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:22:26.54 ID:I0p2tSUS0.net 
  俺が言いたいのは、将棋のタイトル戦もテニスの大会みたいに前年の優勝者もまた一からトーナメントに参加して優勝を目指す方式にしないと、  
  いたずらにタイトル獲得期数ばかりが誇大に評価されすぎるということ。  
  将棋みたいな防衛戦方式にしたらそれこそフェデラーなんか40回はGS獲得していると思う。  
  羽生の94期というのはそりゃすごいとは思うがそのほとんどが防衛によるものだということを考慮すると、  
  それをもって羽生さん凄いと評価するのはあまりに短絡的ではないか?  
  要は7大タイトル戦をNHK杯方式にしたらはたして羽生は94期も獲れたのか?ってこと。その半分の40期にも至らないんじゃないのかというのが普通の考え。  
 
351 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:42:11.82 ID:f1FU2SWD0.net 
  10回優勝もおかしいけど4連覇が異常すぎる  
 
354 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 19:45:43.18 ID:+FgJGP/00.net 
  >>351  
  しかも5連覇目は決勝まで行ってる  
  トーナメントでほぼ5年間負けなしというのが鬼畜  
 
378 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 22:18:02.78 ID:SzKoWOaf0.net 
  若い子も本当の力つくのは10年後だろうしな  
  10年後はさすがに羽生も衰えきってるというか現役かどうかも怪しい  
  そもそも孫に近い世代に期待しなきゃいけないのもね・・  
 
380 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 22:24:08.38 ID:kmvC8QyA0.net 
  今竜王ってのを取ってる人なら7冠王になれそう?  
 
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 22:30:19.20 ID:lUU54rtR0.net 
  >>380  
  無理だと思う  
  下手すると未来永劫、将棋というものがある限り  
  七冠を達成する人は現れないと思う  
 
402 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 02:08:06.09 ID:0IKEwVC20.net 
  スケートの羽生結弦とは大違いだな。こっちは本物  
 
472 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 11:32:40.66 ID:TYo/e34e0.net 
  下世話だが 羽生さんの生涯獲得賞金を計算してみた  
  25億6千万を超えてた これは将棋のみの金額で  
  ?、その他は入ってないです  
 
473 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/31(土) 11:39:39.08 ID:1uZjfXwn0.net 
  >>472  
  CM  
  明治乳業「明治ブルガリアヨーグルト」  
  キリンビール「秋味」  
  日本公文教育研究会(公文式)  
  ネスレ日本「ネスカフェ 匠」  
 
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/31(土) 12:25:14.35 ID:Sjh2MO/O0.net 
  竜王だけの単冠でも他六冠を保持してるより上の気がするんだよな