http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1445926919/ 
 
1 名前:YG防衛軍 ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 15:21:59.78 ID:???*.net 
   ソフトバンク・工藤公康監督(52)が日本シリーズの視聴率低空飛行にショックを受けている。  
  ビデオリサーチの調べでは地元・北部九州こそ第1戦は(世帯平均視聴率)29.9%、第2戦は24.4%と  
  高視聴率をマークしたが、関東では9.3%、7.3%とまさかの1桁台に低迷。  
  指揮官は「あらっ! 関東はそんな(低い数字)なの。(相手が関東球団の)『東京ヤクルト』なのにねー。  
  初戦は接戦だったのになあ」と苦笑いを浮かべた。  
   
   日本シリーズは世間の注目を集める貴重な場。「ホークスはまだ『パ・リーグの地方球団』の一つ。  
  だが、才能豊かなタレントが揃った素晴らしい球団。もっとたくさんの人に知ってもらいたい。  
  早く全国区のチームにしたい」と語っていた工藤監督はPRのため、努力を惜しまなかった。  
   
  「日本シリーズ監督会議で『予告先発なし』というのは両球団の下交渉で決まっていたが、  
  監督は盛り上げるために議題に上げて、真中監督が拒否すると『じゃんけんで決めましょうか?』  
  と食い下がるそぶりまで見せた」(球団関係者)。少しでも話題になればとの思いからだったが、  
  視聴率という物差しでは散々な結果となった。  
   
  「この数字を見るとセ・リーグはまだまだ巨人と阪神。今回の相手がヤクルトではなく、  
  巨人だったらというのはあるでしょう」と関係者は工藤監督の思いを代弁する。  
  仮に4戦全勝で終われば、露出の機会はさらに減る。  
  自軍を「全国区」にするチャンスと捉えていた指揮官は、計算が外れたことにショックを隠せない。  
   
  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151027-00000017-tospoweb-base  
 
 
 
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 15:25:43.61 ID:pSrwreuT0.net 
  野球しか見るものが無いど田舎と関東を一緒にしないでほしいわ  
 
22 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 15:26:46.74 ID:qTlhoIP20.net 
  >>1  
  西武の時みたいに数年憎らしいほど強くなるしかないな  
  予告先発無しなのはヤクルトは知名度ある投手いないから盛り上がりにはあまり関係ないような  
 
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 15:34:47.69 ID:gWDWkAfu0.net 
  日本シリーズなんて地元しか盛り上がらんだろ  
 
109 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 15:49:51.10 ID:lF6kg5Xl0.net 
  山田トリプルスリー達成!!  
   
  都民「山田って誰だよ・・・」  
 
131 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 15:59:01.85 ID:6NVCgnA9O.net 
  この差って何ですか?www  
   
  19.6% ザ!鉄腕!DASH!!  
  18.2% 笑点  
  18.9% 世界の果てまでイッテQ!  
  17.8% 日曜劇場「下町ロケット」第二話  
  14.9% サザエさん  
  12.6% 花燃ゆ  
  *9.7% NHKスペシャル 新・映像の世紀  
  *9.0% 日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館 2時間SP  
  *8.4% 日曜洋画劇場「バイオハザードIII」  
  *7.9% この差って何ですか?  
  *7.5% 日曜ファミリア・47都道府県対抗!格付けニッポン  
  *7.3% プロ野球 SMBC日本シリーズ 第2戦 ソフトバンク×ヤクルト  
 
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 16:15:36.22 ID:FH0w2Mnp0.net 
  ヤクルトって東京のチームなのに人気ないよね  
  なんで?  
 
183 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 16:25:05.20 ID:WSiQ5Ag30.net 
  ホークスじゃなあ  
  ハムで大谷と対決とかならまだ期待できる  
  ホークスは華のあるのがいない  
 
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 16:29:21.40 ID:kWX5/pf50.net 
  >>183  
  いま、華がある選手なんて12球団で誰もいないよ  
  大谷があるけど、視聴率が上がるほどか微妙  
 
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 16:28:01.99 ID:2ubAQoni0.net 
  http://www.crs.or.jp/data/pdf/sports15.pdf  
   
  これが最新のようだな  
 
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:07:42.24 ID:vtzRc0GcO.net 
  >>1  
  工藤は責任感じるなら、ヤクルトは楽天より弱いと発言して挑発するべきw  
  セカンドリークブギャーとかとことん貶めてヤクルト怒らせないとつまらんわw  
 
304 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:17:25.78 ID:/RzfeMfV0.net 
  九州だけ無駄にやきうが人気なのか?  
  北海道もやきう人気ありそうだよね  
 
320 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:23:35.71 ID:VPIcfnlO0.net 
  短期決戦と言っても偶然が入り込む余地もないほど戦力差があるし。  
  蓋を開ければ案の定の試合だし。やきうファンでもつまらんわ  
 
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:24:15.06 ID:QvIeTJrW0.net 
  >>320  
  ソフトバンクの主力顎が負傷したのだが  
 
355 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:44:19.10 ID:VPIcfnlO0.net 
  >>322  
  仮に、更に松田いなくても余裕で勝つだろ  
 
343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:37:29.71 ID:ehXZZFZV0.net 
  わりとマジで移転したほうがいいと思う  
  既に関東でも1球団分のキャパしかないだろ  
 
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 17:40:29.70 ID:r4uYbyo50.net 
  >>343  
  地元意識がないから関東に球団なんていらないよ  
  横浜もヤクルトも巨人も田舎の地方都市へ行った方がいい  
 
359 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:45:36.33 ID:yIAPviI50.net 
  http://blog-imgs-45.fc2.com/y/a/k/yakuq/blog_import_4f5ee5f59e0f4.jpg

 
   
  関東や関西なんかと比べたら視聴率のサンプル取ってる範囲が狭くなるから  
  そりゃ数字が取りやすくもなるよ  
 
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:48:29.44 ID:OOHZwJn30.net 
  >>359  
  関東はおよそ4千万人程度というね  
   
  その福岡の赤い範囲は何万人程度の居住区なんだろう?  
 
379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 17:54:57.25 ID:HacXJHj6O.net 
  展開が面白いとか見たくなるような選手がいるとかあれば  
  どの地域でもそれなりに視聴率は取れるんだろうけど  
  今回はとくにそれも無いって感じなのかね、よく知らんけど  
 
407 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 18:16:37.95 ID:j118TOIq0.net 
  第1戦 10月26日(土) 楽天×巨人 0 - 2 テレビ朝日 18:30 22.5%  
  第2戦 10月27日(日) 楽天×巨人 2 - 1 テレビ朝日 18:30 20.3%  
   
   
  だから巨人とヤクルトじゃ全然違うんだって一緒にすんなって  
 
419 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 18:19:39.80 ID:P5txic2P0.net 
  首都圏は野球の話はもうできないよ。  
  浦和の人に浦和レッズの話するほうがまだできる。  
 
490 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 20:48:18.20 ID:XvXzC1iv0.net 
  地方の人間も上京してきて関東で野球の話なんてしたら笑われるぞ  
  こっちじゃもう誰も野球なんて見てないから  
 
521 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 23:47:36.88 ID:UeMplqqS0.net 
  >>490  
  そもそも地方では野球風景やってるっていうのは半分ウソだよ  
  確かに地方の基幹局ではやってるかもしれんがそれ以外の大多数の地方局は  
  普通にキー局の番組を垂れ流してる  
  つまりキー局がバラエティやってればバラエティやるし巨人戦放送してればそのまま巨人戦放送  
  地方球団の試合に差し替えなんてほとんどの地方局はやらない  
 
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/27(火) 21:18:04.07 ID:ogJrB9r60.net 
  パ・リーグの方が強いって本当なの?  
  なんで差が出来るの?  
 
514 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/27(火) 22:16:17.10 ID:TcL8tCBu0.net 
  工藤が馬鹿にするからヤクルト激おこで打ちまくったな  
 
530 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 00:43:42.67 ID:LSH9+Z50O.net 
  >>514  
  工藤はちょっと勝負事を舐めてたな  
  不用意な発言もそうだし、寝違えがあったとはいえ、イデホ下げるのも早すぎた  
  逆転したことで勝った気分になっていたんだろ?  
   
  中田の替え時も遅れたし、千賀で抑え込んで勝利の青写真を勝手に思い描いていたんだろうな  
   
  そんな甘甘な工藤の思惑とソフバンの驕りを山田が一振りで吹き飛ばした  
   
  明日以降、山田への対応をどうするか?  
  工藤の真価が問われる時が来たな  
 
536 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 01:16:58.29 ID:qSSieL2W0.net 
  >>530  
  勝敗の調整だろ  
   
   
  >>535  
  でも(他の地域と同じように)野球自体に興味があるわけではない  
 
550 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 02:42:35.23 ID:jAHNWZu70.net 
  NHK、読売新聞、朝日新聞、山口組と  
  野球利権が大きすぎなんだよ。  
   
  山田とかいう無名選手の三打席連発なんて  
  どうみても怪しいでしょ。  
 
561 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 03:47:55.21 ID:2QCam6Bt0.net 
  >>550  
  怪しいってさオレ分からないんだけどどうやってホームランにするわけ?  
  オールスターのHR合戦でも完璧には打てないんだけど  
  野球知らないと分からないだろうけどど真ん中だからって必ずホームランになるわけじゃないんだよ?  
 
562 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 03:50:50.79 ID:jAHNWZu70.net 
  >>561  
  報道によると某コーチ巻き込んで八百長賭博してるじゃないか?  
  野球知らないのは野球ファンだろう?  
  過去にもあったしな。  
 
563 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 03:55:04.11 ID:2QCam6Bt0.net 
  >>562  
  あぁ野球全く知らないのなw  
  別に好きになれとは言わないけど見方が分かるとそんなに悪いスポーツじゃないよw  
  野球漫画くらから入るとそれなりに楽しさ伝わりやすいから、暇があったら一度試してみな  
  大嫌いならもうどうしようもないけどさ  
 
553 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 03:13:27.06 ID:emlxoPY10.net 
  九州は普段から中継自体多いもんな  
 
555 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 03:25:56.70 ID:qSSieL2W0.net 
  >>553  
  宮崎と福岡をいっしょに語る知ったか乙  
 
632 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/28(水) 14:01:50.81 ID:b02sJP8Y0.net 
  >>1  
  逆に盛り上がってるのは九州だけ  
 
641 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 14:10:08.49 ID:8US4c5ET0.net 
  野球は叩けてもJの観客動員と中継実態については全く何も言えないクソ田舎のカスババアww  
  すげえなこいつらまさにゴミだわ  
 
692 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/28(水) 23:35:09.88 ID:nNuBa+5D0.net 
  関東ってやきう人気ないからやきう嫌いは快適だよな  
  福岡とか広島って一生住みたくねーわ  
 
736 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 10:05:49.14 ID:2ualI6u70.net 
  関東はまともな人間が多いってことよ  
  福岡と違ってな  
 
761 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 12:33:06.04 ID:Nen94DwH0.net 
  視聴率低いからヤクルト移転しろと言ってる人がいるが  
  移転したところで関東の視聴率が低いことには何も変わらないぞ。  
  それに、視聴人数なら新潟の視聴率90%よりも関東の9%の方が上だ。  
   
  ヤクルトにはもっと人気拡大の努力を願いたいが  
  少なくとも移転自体は、視聴率向上には何の効力もない。  
 
769 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 14:34:29.19 ID:32PdSVA50.net 
  東京のサッカー人気はすごいからね(^◇^)  
   
   
  東京にある税リーグクラブ動員数  
   
  チーム名       平均  試合数 総動員  
  FC東京       25,187  17   428,184  
  東京ヴェルディ    5,430  21   114,023  
  FC町田ゼルビア   3,134  18    56,404  
 
771 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 15:08:28.58 ID:+6z81GV70.net 
  >>769  
  元号が昭和から平成に変わったころにゼロ同然だった数字がここまで増えたのはすごいね  
  今は職場でも野球の話は全く聞こえてこない  
  子供に影響されてサッカーの地元クラブファンになったお父さんはいても、逆の話は全然聞かないしね  
 
777 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 17:50:40.64 ID:R+gZakXa0.net 
  >>771  
  オリ10のクラブほど人気落ちてるんじゃね?  
  かえって新興クラブのほうがまだ元気ある  
 
779 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 19:20:19.25 ID:+6z81GV70.net 
  >>777  
  その中でもヴェルディの失敗が大きいね  
  ナベツネに引きずられてホームタウンの設定に出遅れた  
  まあ、あれで疫病神が野球応援団に回ってくれたから、サッカー界は救われたけどねw  
 
786 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 01:40:29.23 ID:g29/emTf0.net 
  >>779  
  ヴェルディ云々より全体的に飽きられてる  
   
  オリ10クラブの動員数推移  
  鹿島アントラーズ  
  年度   試合数 総来場   平均  
  2009年  17   367,486   21,617  
  2010年  17   356,430   20,966   
  2011年  17   274,655   16,156   
  2012年  17   261,484   15,381  
  2013年  17   279,115   16,419  
  2014年  17   300,310   17,665  
   
  ジェフユナイテッド市原   J2降格中  
   
  浦和レッドダイヤモンズ  
  2009年  17   751,565   44,210  
  2010年  17   678,994   39,941  
  2011年  17   576,477   33,910  
  2012年  17   622,772   36,634  
  2013年  17   630,701   37,100  
  2014年  17   603,770   35,516  
   
  ヴェルディ川崎    J2降格中  
   
  横浜フリューゲルス マリノス統合により消滅  
   
  清水エスパルス  
  2009年  17   304,900   17,935  
  2010年  17   306,022   18,001  
  2011年  17   268,614   15,801  
  2012年  17   257,054   15,121  
  2013年  17   240,324   14,137  
  2014年  17   241,577   14,210  
   
  ガンバ大阪  
  2009年  17   301,105   17,712  
  2010年  17   283,111   16,654  
  2011年  17   278,981   16,411  
  2012年  17   251,232   14,778    
  2013年      J2  
  2014年  17   250,738   14,749  
   
  サンフレッチェ広島  
  2009年  17    267,299  15,723  
  2010年  17    247,550  14,562  
  2011年  17    224,447  13,203  
  2012年  17    301,249  17,721   
  2013年  17    275,556  16,209   
  2014年  17    254,951  14,997   
   
       
 
833 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 21:54:25.56 ID:DfHA6cnQ0.net 
  野球を応援してるんじゃなく、福岡や広島や仙台や北海道を応援してるんだよ  
  東京は基本地元意識がない  
  オレ東京何で地元がある人がうらやましいとか聞くし  
  北海道が勝ったら喜ぶ、野球もまあ日本じゃ盛り上がってるジャンルだしな  
  東京人は地元とかより日本とかを応援する感じ  
  浅田とか名古屋で数字取るが、名古屋でもないが東京で応援するだろ  
 
834 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 22:21:12.08 ID:Vu8aqSJN0.net 
  >>833  
  東京の人間は田舎者の劣等感に配慮して「うらやましい」と言う  
  地元に球団ができたことで田舎者が応援対象と自信を持てれば結構なことだが、東京の人間はそれを「うらやましい」とは思わない  
  田舎者には理解し難いだろうが、東京には人生を楽しめるコンテンツが多種多様に存在する  
  野球はその中の一つに過ぎない