http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1446094189/
1 名前:ダークホース ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 13:49:49.23 ID:???*.net
関ジャニ∞村上信五とマツコ・デラックスがMCをつとめるバラエティー番組「月曜から夜ふかし」
(日本テレビ系、月曜23時59分〜)に、「中2で漢検1級を取得したガングロギャル」として登場し、
話題を集めた黒ギャルの「あゆたま。」が、東大を目指すことを発表した。
あゆたま。は、25日付のブログで「1年半の長いスパンの企画を実行しています」と切り出し、
「私あゆたま東大目指します」と宣言。
今までは「学校というものにろくに行ったことない」あゆたま。だったが、学校に通うことに憧れがあったと言い、
「無謀だってわかってるし自分でも半信半疑だけどやるからにはとことん上を目指したい」と強い決意を表明。
そして一番の理由となったのが、親への思いだ。
「たまに高校生の子とか見て、あゆみもああだったかもしれないんだよね そう何回もいわれてきました」と
今まで親から学校に通うことを望まれてきたことを明かし、
「『学校に通うこと』 これが一番の親孝行なのかなって思ってます」と心境をつづった。
今後は奮闘の記録をYouTubeにて公開していく予定。
「よかったら皆さん見守ってくれたら嬉しいです」と呼びかけている。
あゆたま。は、現在23歳。同番組の5月放送回の街頭インタビューに登場し、
中2で漢検1級を取得したことが明らかになりその見た目とのギャップで話題に。
マツコは「人は見た目で判断しちゃダメよ」と驚愕した。
6月にも再出演。
「本当に漢検1級を持っているのか」と疑惑の声が番組に寄せられているとスタッフから報告を受け、
再取得を宣言していた。
また、あゆたま。が所属していた強め黒肌ギャルユニット「black diamond(ブラックダイヤモンド)」にも
共に注目が集まったが、あゆたま。は20日にSNSにて同ユニットからの脱退を発表している。
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20151029/Mdpr_gal1537899.html
「中2で漢検1級合格」で話題を集めたあゆたま。
http://mdpr.jp/photo/images/2015/05/08/0_1706157.jpg

http://mdpr.jp/photo/images/2015/05/08/0_1706159.jpg

5 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 13:52:23.54 ID:eOnyMjYE0.net
元々頭よかった人がギャル化して
今また勉強しなおしてって…何それ
なんつーかこういう目立ちたがり屋最近多くね?
今また勉強しなおしてって…何それ
なんつーかこういう目立ちたがり屋最近多くね?
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 14:24:29.12 ID:DY+kFNe20.net
>>5
たしか、頭がよかったんじゃなくて何か施設に入ってるときにやることなくて、それだけ勉強してたら受かったみたいな感じじゃなかったっけな
だから頭いいとかではないはず
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 13:53:00.16 ID:aoI7QL240.net
受験だけなら誰でもできるし
不合格になってもそれはそれでお涙の番組が成立する、と
302 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 16:41:52.08 ID:e2barlOE0.net
>>7
面白いことをいうやつだなw
東大は誰でも受験は出来ません
足切りというのが存在します
423 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 18:07:38.71 ID:gz05xOH10.net
>>302
共通一次 700点くらいだろ
なんとかなるんじゃね
457 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:51:55.30 ID:e2barlOE0.net
>>423
センターで700取るのにどれだけ努力しなきゃいけないと思ってるんだよ
旧帝で現在B判定のうちの弟でやっと700なんだぞ
8 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 13:53:41.75 ID:dSJ7dEAa0.net
数学できんと東大無理やで
早稲田にしとき、
早稲田にしとき、
345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 17:08:57.27 ID:L4Srl2Sz0.net
>>8
朝鮮人枠知らんのか
351 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 17:12:24.10 ID:0nY0Bc5V0.net
>>345
だからぁ
中卒じゃ出願できませんから〜
試験受けることすらできんのですわ
101 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 14:48:49.21 ID:lBIzrnvI0.net
あまり関係ないけど数年前に漢検か英検の団体が受験料がどうこうで揉めたけど
あれって落ち着いたの?
110 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 14:52:57.73 ID:fzy670lD0.net
中2で漢検1級は凄いけど、延々と誇れるものではない。
社会人になると趣味資格とされているし。
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 15:07:31.64 ID:VqHNbw0Q0.net
漢検は受けたことないが、英検は合格証明書出るよ。
英検1級合格したが、外国の会社に履歴書送る際に
英検の合格証再発行してもらった。
何百円かかかっただけだったかな。
これ嘘か、そういう台本なのか、どっちかなんだろうな。
漢検の1級は中々合格できないと思うし、中2で多分無理だろうな。
中2、中3と学年で1番だったが、いくら漢検の勉強だけに専念したとしても
自分では漢検1級なんて合格不可能だったと思う。
209 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 15:44:50.58 ID:iGUfnIIy0.net
>中2で少年院1年7ヶ月の理由は待ち伏せてバットで被害者の頭を殴打して殺人未遂という噂、地元では有名らしい
これ気になるんだけどソースは?
215 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 15:46:57.67 ID:TQJneu4l0.net
>>1
今から東大は無理だ
国の方針で大学入試方式が変更される年度までに合格できる可能性は0%だろう
早慶なら文系馬鹿でも単純な詰め込み作業だけで
1年間あれば合格余裕だから早慶目標に変更しとけ
224 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 15:51:51.37 ID:Q6ZrCm710.net
漢検1級(大学卒業程度)の問題がこちら
http://i.imgur.com/acuqFIS.png

http://i.imgur.com/MOyFRAR.png

http://i.imgur.com/jZwLRoS.png

239 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:01:06.07 ID:8jSLCiYj0.net
バカでも早慶は入れる。ソースは俺。東大じゃないにしても東工大や一橋とかも含めた旧帝レベルに受かったらコイツをマジ尊敬する。勉強全然してこなかった二十歳過ぎの奴が一年やそこらで受かるとはとても思えない。
ちなみに早慶なら半年で受かる。
265 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 16:17:24.31 ID:/AWpV6yU0.net
漢検通って頭いいってどんだけ浅い考えだ。
自動車免許とったやつを頭いいっていわんだろ。
自動車免許とったやつを頭いいっていわんだろ。
277 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:27:29.32 ID:XpFnyzoA0.net
そもそも漢字検定とか受けてる時点で皆アホだろw
296 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:39:34.12 ID:XdJ+ssBa0.net
確かに漢検のイメージ落としてるな。
こんな奴が受かるくらいなら大したことないだろうって。
>>265 >>277とか。
ビジネス漢検だってカミングアウトすべきだと思うよ。
289 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:35:16.88 ID:TkpWms+40.net
ビジネス漢検1級取っただけの馬鹿のスレはここでつか?
294 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:38:13.36 ID:3azNZFnE0.net
>>289
ビジネス漢検受かってから言え
295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:39:14.17 ID:3azNZFnE0.net
ビジネス漢検受かってない奴にこいつをバカにする資格ないからなw
300 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:41:04.50 ID:XpFnyzoA0.net
>>295
なんで?
ビジネス漢検以上の難易度の試験に通ってたら、
馬鹿にしていいだろ。
で、その難易度は?
298 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 16:40:39.11 ID:CwUkU6ob0.net
やっかみで「偽物だろ」とか言ってるわけじゃなくて
本人のツイッターで、本来200点満点である漢検を
100点満点であるビジネス漢検と取り違えて「96点取ったし♪」みたいに言ってる時点で
おそらくビジネス漢検1級の取得者であろうという事はほぼ確定なんだよな
でも実際、社会でもショボい方の資格を凄い方のだと勘違いして自慢する人なんて割といるし
今回も確認を怠った番組スタッフが悪かったという事で
早めに大人の対応をしておかないと
イルマニアと違って、悪い方に素人の人生を変える事になってしまいかねない
303 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:42:36.80 ID:XpFnyzoA0.net
なあ、そもそも漢字検定とか糞の役にもたたん試験を受けてる時点で、
資格商法に踊らされてるアホだと気づこうや。
資格商法に踊らされてるアホだと気づこうや。
305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:43:33.05 ID:XdJ+ssBa0.net
>>303
何で役に立たないと思うの?
何で役に立たないと思うの?
308 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:45:07.81 ID:XpFnyzoA0.net
>>305
逆に何の役にたつの?
逆に何の役にたつの?
311 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:46:46.00 ID:XdJ+ssBa0.net
>>308
日常生活で役に立つだろうね。
知識の深さを証明する道具にもなるね。
一級の漢字は普段使わないだろうね。
日常生活で役に立つだろうね。
知識の深さを証明する道具にもなるね。
一級の漢字は普段使わないだろうね。
312 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:47:55.57 ID:XpFnyzoA0.net
>>311
知識の深さを証明?漢字だけで?
それって漢字に詳しいねってだけの話じゃん。
ただの自己満でしかない。
知識の深さを証明?漢字だけで?
それって漢字に詳しいねってだけの話じゃん。
ただの自己満でしかない。
317 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:52:02.86 ID:I1FeivPS0.net
>>308
自尊心の糧になるし自慢にもなるだろ。
子供に漢字教えたりもできる。
それ言うんだったら、書道だって役に立たんよ。
320 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:53:07.13 ID:XpFnyzoA0.net
>>317
そういうのを糞の役にもたたんというんだよアホw
325 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:56:56.05 ID:I1FeivPS0.net
>>320
書道や俳句も精神的満足度のためにやるようなもんだ。
それが糞を役にもたたんと思うんだったら、まだ精神のおこちゃまなのだろうな。
教養が足りない、教養が。
333 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 17:03:19.38 ID:XpFnyzoA0.net
>>325
要するに自己満の趣味って事だろw
資格商法に踊らされて糞の役にもたたない事に使わなくていい金を使うアホ。
もっと実用性の高いものを自己満の趣味にすりゃいいだけだろアホ。
漢字検定とか笑わせるなよw
346 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 17:09:29.65 ID:I1FeivPS0.net
>>333
世間はお前よりお金持ってるから何に使おうが人の勝手だし、
「無駄なことに使わない貴重な頭脳」なんて、お前にはない。
実用性もない人生送ってる奴が他人の趣味に口挟むのは
30年早い。
無駄に合理的にものを考えようとするな、頭悪いんだから。
やり直し。
323 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 16:55:49.35 ID:/AWpV6yU0.net
辞書や電卓で代わりのきくことに、人間の貴重な能力を浪費する必要ない。
326 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 16:58:38.27 ID:XpFnyzoA0.net
>>323
まさになw
まさになw
330 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 17:02:30.49 ID:XdJ+ssBa0.net
>>312
「漢字だけで知識の深さの証明になる」と主張してると本気で思ってる?
あと、漢字を勉強することで日常生活の役に立つけど、これも自己満なの?
教養の幅が広がるよ。
>>323 >>326
ああ、なんとなくあんたらの考え方わかったわ。
漢字は意味も覚える必要があるって理解してないみたいだね。
「漢字だけで知識の深さの証明になる」と主張してると本気で思ってる?
あと、漢字を勉強することで日常生活の役に立つけど、これも自己満なの?
教養の幅が広がるよ。
>>323 >>326
ああ、なんとなくあんたらの考え方わかったわ。
漢字は意味も覚える必要があるって理解してないみたいだね。
339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 17:07:40.30 ID:/AWpV6yU0.net
>>330
交通法規だって丸暗記しても意味を考えなきゃ事故るよw
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 17:10:43.46 ID:XpFnyzoA0.net
>>330
漢字を勉強する事で日常生活に役立つ?
あのねえ。そういうレベルの事は学校の勉強でやってきたでしょw
「それ以上」のわざわざ糞の訳に立たないような事を勉強する必要はない。
普通の人間なら日常生活に困らないレベルの漢字は学校の国語の中で習うし身につく。
そしてそれを使ってコミュニケーションをはかれるし仕事もできる訳だ。
ろくに漢字の勉強をしてこなかった馬鹿が漢検受けて自信をつけたいというなら、
それはそれでいいんじゃないの。そんなもんただの自己満で糞の訳にも立たないけどね。
354 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 17:16:15.73 ID:XdJ+ssBa0.net
>>339
いや、まったくそのとおりだと思うよ。
漢字も意味もおさえてこそ活きる。
レスの意図はよくわからんが。
>>265
漢検1級の方が自動車免許のペーパーより遥かに難しいから、その例えもよく分からん。
>>348
日常にもレベルがあるから、これ以上反論するつもりはないよ。
361 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 17:19:32.45 ID:XpFnyzoA0.net
>>354
日常にもレベルがある?
別にどの日常レベルでも学校で習うレベルの漢字で問題ないけど?
専門分野とかの漢字でそれで賄えない場合はその都度覚えればいいだけだし。
で、君は日常生活でどう役にたったの?
そんなに役にたつというなら自分が経験した具体的事例を3つくらいあげてくれるかな。
357 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 17:17:40.58 ID:lBIzrnvI0.net
勉強して来なかった高卒非正規とか3級どころか4級の漢字もヤバいから
漢検を切っ掛けに勉強するのはいいことだよ
漢検を切っ掛けに勉強するのはいいことだよ
367 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 17:21:33.68 ID:XpFnyzoA0.net
>>357
それはいいことではあるな。
ただし漢検なんぞを受けなくても漢字ドリルでもやりゃいい話だけど。
わざわざ資格商法にお布施する馬鹿にならなくてもいい。
そうしないとモチベーション保てないとかの馬鹿ならしょうがないけど。
それはいいことではあるな。
ただし漢検なんぞを受けなくても漢字ドリルでもやりゃいい話だけど。
わざわざ資格商法にお布施する馬鹿にならなくてもいい。
そうしないとモチベーション保てないとかの馬鹿ならしょうがないけど。
434 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 18:16:33.33 ID:XdJ+ssBa0.net
自分は>>277の「そもそも漢字検定とか受けてる時点で皆アホだろw」ってレスに対して
「その考えはどうなのよ?」と言いたかっただけなんだけど、
この人の主張は漢検1級は自己満足だってことなの?
それなら理解できるよ。納得も共感もしないけど。
>>367
>ただし漢検なんぞを受けなくても漢字ドリルでもやりゃいい話だけど。
たぶん漢検がものすごくハードルの高いものと勘違いしているね。
2級の漢字は読めないと恥ずかしい(知識を測られる)レベル。
検定料も数千円よ。
「その考えはどうなのよ?」と言いたかっただけなんだけど、
この人の主張は漢検1級は自己満足だってことなの?
それなら理解できるよ。納得も共感もしないけど。
>>367
>ただし漢検なんぞを受けなくても漢字ドリルでもやりゃいい話だけど。
たぶん漢検がものすごくハードルの高いものと勘違いしているね。
2級の漢字は読めないと恥ずかしい(知識を測られる)レベル。
検定料も数千円よ。
441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:26:34.32 ID:XpFnyzoA0.net
>>434
漢字検定とか受けてる時点で皆アホだろw
これも俺の主張の1つだぞ。
だって漢字の勉強したけりゃ漢字ドリルやっときゃいいだけの話だろ。
漢検という資格に価値があるなら話は変わってくるが糞の価値もないんだし。
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 18:29:44.53 ID:XdJ+ssBa0.net
>>441
ビジネス漢検だけを認める理由を教えてくれ。
もう一度言うけど2級でも読めないと線引されるレベルだぞ。
>普通に生活していて極めて使用頻度の低い漢字のテストであろう、
>本家漢検1級を受けた動機って何なのか。
>ビジネス漢検ならビジネスマナーとしてやっとくかという動機は分かるが・・。
>本家は資格商法に踊らされたのと自己満だよね?
448 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:34:00.70 ID:XpFnyzoA0.net
>>443
別に認めてないけど?w
ビジネス検定の方は1級でも実用性があるんじゃないかって推測な。
漢字が弱くそれをコンプレックスに思ってて、
勉強のモチベーションになるなら受けりゃいいじゃん。
まあ普通の人は学校で習う漢字をマスターして、
それにプラスアルファして日常生活で知らない漢字が出てきたら理解して、
知識のアップデートするだけで十分だけど。
477 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 19:04:46.25 ID:XdJ+ssBa0.net
>>448
こう臆面もなく推測で話されると困ってしまうな。
>あと受験や就活で漢検が活用できるって何?
こんなのも本当に知らないから尋ねているわけだ。
中学生に1級求めるわけねーだろ・・・
490 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:15:57.82 ID:XpFnyzoA0.net
>>477
何が困るの?
一般的にビジネス◯◯という名の付く資格は、
ビジネスシーンで知識の活用を想定している資格なので実用的だろ。
だから漢字検定もそうなんだろうという推測は普通に成り立つ訳だが。
で、それで何が困るの?
漢検なんて糞資格に世間は興味ないから受験や就活で役立つとか知らんよ。
というか出てきたのが内申点だけって大して役に立たないだろそれ。
413 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:01:09.92 ID:iGUfnIIy0.net
ID:XpFnyzoA0
中二病と疑心暗鬼をこじらせるとこうなるから気を付けよう
中二病と疑心暗鬼をこじらせるとこうなるから気を付けよう
417 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:02:28.62 ID:XpFnyzoA0.net
>>413
何が疑心暗鬼なの?使い方間違ってない?
どのレスのどこをみて疑心暗鬼なのか答えてみて。
何が疑心暗鬼なの?使い方間違ってない?
どのレスのどこをみて疑心暗鬼なのか答えてみて。
426 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:11:55.24 ID:iGUfnIIy0.net
>>417
世の中に雑多な資格を見て資格に対してある種の商法としか見なしているきらいがある
その疑念が強い余りそれなりに受験や就活にも活用できる漢検までそれと全く同一視している
はいこれが貴方を疑心暗鬼と断じた根拠です。
あとね。語彙を豊かにしようとしたり、日本語を極めたいって人も一級目指しているんだからそうやってバカにするのはいい加減にしとけな
世の中に雑多な資格を見て資格に対してある種の商法としか見なしているきらいがある
その疑念が強い余りそれなりに受験や就活にも活用できる漢検までそれと全く同一視している
はいこれが貴方を疑心暗鬼と断じた根拠です。
あとね。語彙を豊かにしようとしたり、日本語を極めたいって人も一級目指しているんだからそうやってバカにするのはいい加減にしとけな
437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:21:54.86 ID:XpFnyzoA0.net
>>426
漢字検定って資格商法だろって一時バッシング受けてたじゃん。
これは事実であり疑心暗鬼も糞もない。あと受験や就活で漢検が活用できるって何?
受験や就活に活用できるのは漢字の力だろ。そんなもんは漢字ドリルやっときゃいいだけの話。
あと、日本語極めて何するの?日本語の研究者とかなら分かるけど。
語彙を豊かにする事は結構だけど、日常生活で極めて使用頻度が低い言葉を覚えても、
使用機会もないし使用しても通じなかったりするからあまり意味ないじゃん。
寧ろ言葉や漢字はコミュニケーションツールなんだから多くの人が分かるものを使用した方がいい
漢字検定って資格商法だろって一時バッシング受けてたじゃん。
これは事実であり疑心暗鬼も糞もない。あと受験や就活で漢検が活用できるって何?
受験や就活に活用できるのは漢字の力だろ。そんなもんは漢字ドリルやっときゃいいだけの話。
あと、日本語極めて何するの?日本語の研究者とかなら分かるけど。
語彙を豊かにする事は結構だけど、日常生活で極めて使用頻度が低い言葉を覚えても、
使用機会もないし使用しても通じなかったりするからあまり意味ないじゃん。
寧ろ言葉や漢字はコミュニケーションツールなんだから多くの人が分かるものを使用した方がいい
449 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:34:43.94 ID:iGUfnIIy0.net
>>437
>あと受験や就活で漢検が活用できるって何?
受験の場合は内申点が加わるケースがあるし、就活の場合は2級レベルまでなら常識がある事のアピールになるし
準一級以上でも本人次第で努力できるということのアピールになる。
>語彙を豊かにする事は結構だけど、日常生活で極めて使用頻度が低い言葉を覚えても、
>使用機会もないし使用しても通じなかったりするからあまり意味ないじゃん。
>寧ろ言葉や漢字はコミュニケーションツールなんだから多くの人が分かるものを使用した方がいい
尤もだけど難しい本とか読むときは二級までの語彙じゃなかなか読み進めるのが難しい時もある。
辞書使えとか言うかもしれないが、集中して読み進めたいならスムーズに読めた方がいい。
あとはあまりないけど旅行行ったときとかテレビ見ている時に難しい漢字を見たときすらすら読めたら自己満足に浸れるし
誰かが一緒だったらもしかすると称賛をうけるかもしれない。
まぁ結局のところ貴方の言うとおり自己満足なんだけど、その自己満足に対して価値を見出す人に向かって資格商法につられているとかってバカにするのはどうもいただけない
>あと受験や就活で漢検が活用できるって何?
受験の場合は内申点が加わるケースがあるし、就活の場合は2級レベルまでなら常識がある事のアピールになるし
準一級以上でも本人次第で努力できるということのアピールになる。
>語彙を豊かにする事は結構だけど、日常生活で極めて使用頻度が低い言葉を覚えても、
>使用機会もないし使用しても通じなかったりするからあまり意味ないじゃん。
>寧ろ言葉や漢字はコミュニケーションツールなんだから多くの人が分かるものを使用した方がいい
尤もだけど難しい本とか読むときは二級までの語彙じゃなかなか読み進めるのが難しい時もある。
辞書使えとか言うかもしれないが、集中して読み進めたいならスムーズに読めた方がいい。
あとはあまりないけど旅行行ったときとかテレビ見ている時に難しい漢字を見たときすらすら読めたら自己満足に浸れるし
誰かが一緒だったらもしかすると称賛をうけるかもしれない。
まぁ結局のところ貴方の言うとおり自己満足なんだけど、その自己満足に対して価値を見出す人に向かって資格商法につられているとかってバカにするのはどうもいただけない
453 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:41:50.02 ID:XpFnyzoA0.net
>>449
え?漢検もってたら内申点が上がるの???
初耳だなそれ。どこの学校がそんな事やってるの?
漢検2級が常識ある事のアピールになる?
準一級以上でも本人次第で努力できることのアピールになる?
それって別に漢検じゃなくてもいいじゃん。
もっと仕事に直結する資格の方が全然いいよ。
結局は自己満なんだろうが。
資格商法に釣られた自己満って認めてりゃ俺に反発する理由はないな。
え?漢検もってたら内申点が上がるの???
初耳だなそれ。どこの学校がそんな事やってるの?
漢検2級が常識ある事のアピールになる?
準一級以上でも本人次第で努力できることのアピールになる?
それって別に漢検じゃなくてもいいじゃん。
もっと仕事に直結する資格の方が全然いいよ。
結局は自己満なんだろうが。
資格商法に釣られた自己満って認めてりゃ俺に反発する理由はないな。
455 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:45:21.79 ID:iGUfnIIy0.net
>>453
>それって別に漢検じゃなくてもいいじゃん。
>もっと仕事に直結する資格の方が全然いいよ
仕事に必要な資格の+αとして漢検は有用だと言いたかった
そこは言い忘れたねごめん
内申点はこれな
http://chukou.passnavi.com/joho/kentei-tokyo
459 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:53:53.43 ID:XpFnyzoA0.net
>>455
高校入試かよ。しかも漢検1級限定じゃん。
中学生で他の勉強も完璧にできてて余分に漢検1級の勉強もできるなら、
すりゃいいんじゃないの。
この内申点の為に他の事が疎かになるとかなら本末転倒だけどな。
就活にしても同様。
結局の所、漢検は自己満レベルの話だから、
他の事にリソースを使った方がトータルのパフォーマンスは向上するだろう。
482 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:06:03.08 ID:iGUfnIIy0.net
>>459
俺の持ってきたサイトが悪かったな
大学受験にも使えるんで
http://www.kanken.or.jp/kanken/investigation_search/university/index.php#result
491 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:18:14.67 ID:XpFnyzoA0.net
>>482
馬鹿大学の推薦やAOに使えるんだな。
やっぱり馬鹿がとる資格じゃんw
500 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 19:26:41.01 ID:XdJ+ssBa0.net
>>490
ビジネスの実用性も2級の実用性も、
すべてを推測で話しているってことね。
この人と話する意味あるのかな、と困ってしまう。
>>491
なんか頭悪い書き込みすることで逃げ切ろうとしてない?
早稲田と関西大学もあるぞ、とかそういう話にシフトさせようとか。
458 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 18:53:52.96 ID:DjmSTpl90.net
>>453
お前は馬鹿か?
実用性アピールするために漢検2級取ってんだよ小中高の奴らは
ビジ漢(笑)とかいうお笑い検定取ったところで何のアピールにもならん
460 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 18:55:26.65 ID:XpFnyzoA0.net
>>458
漢検2級て。
そんなんアピールされても馬鹿ですってアピールしてるのと一緒だろw
466 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 19:00:07.78 ID:DjmSTpl90.net
>>460
世間の評価はこれな。いい加減現実見ろ
漢検2級>>>>>ビジネス漢検1級
472 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:02:47.80 ID:XpFnyzoA0.net
>>466
んなもん知るかよ。どっちも馬鹿しかとらない資格だろw
どっちが上とか言ってないわアホ。
漢検2級を誇りにしてるようなアホの方?
505 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:30:03.54 ID:eV/sV4om0.net
>>472
こういう卑屈なレスみると
マジ2ch底辺の悲惨な匂いがしてやばい
461 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 18:56:21.42 ID:sDtegalT0.net
ビジネス漢検とかいうわけの分からんものを漢検と詐称してるの?
小保方のギャル版みたいな人だね
467 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:00:15.64 ID:XpFnyzoA0.net
>>461
小保方さんのやった事はそんなレベルじゃねえw
しかもこのデブス黒ギャルは、
漢検1級とはいったけど本家かビジネスかには言及してないんだろ。
詐称というより都合よく説明不足にして良い方にとらえてもらおうという作戦だろ。
せこいやり方ではあるが嘘はいってない。
463 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 18:57:58.32 ID:lBIzrnvI0.net
”一般”も読めないならドリルやったほうがいいし
入試で漢検一級だけを求める高校なんてあるはずないことも分からない奴が
さっきから世の中語ってんのか
469 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:01:18.59 ID:XpFnyzoA0.net
>>463
何いってんだこのアホはw
アホは意味不明な事いってないで黙ってろよ。
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 19:32:19.65 ID:JxWLiwWh0.net
努力と勉強の才能はあるってことだな
国語の漢字問題、5点は確実に稼げると
ただ受験としては英検のほうが役に立つ
英単語から文法、リスニング全て点数になるから
511 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 19:35:56.48 ID:dO5ZJhAV0.net
>>507
だーーかーーらーーこいつ漢検持ってねえって
後高卒資格も持ってねえし
そこらへんのギャルと変わらねえよ
526 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 20:33:16.88 ID:sSGqCpyG0.net
実際とってないならとればいいのに
なぜそれもしないのか
535 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 20:55:41.76 ID:LYXCvHCb0.net
難関大に行くのにどんだけ勉強するか分からない人に限って
こういう事軽々しく言っちゃうんだよね
まあマスコミがスポンサーになって超一流の家庭教師揃えても
東大受かる確率は高く見積もって5%位だと思うけど?
545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 21:06:56.33 ID:jkWLiS9F0.net
>>535
それは言えてるかも
こういう子は、周りにも自分と同レベルの人間しかいないだろうし
難関大への受験がどれだけ大変かって現実を知らないんでしょ
上の方見てたら中卒って書いてあるけど
本当に中卒だったら入試の願書も出せないけど、知ってるのかなぁ・・・
高卒認定受けるとしても、年に数回しか実施してなかったと思うから、
一年半後願書も出せないっていう笑えない結末になるかも
身の程知らずなんだろうけど、哀れだね
548 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 21:08:51.95 ID:fVkO+yib0.net
周り次第かと。
東大も結局は暗記の世界
>>545
高卒認定込みの、1年半なんでしょうね。
多分。
541 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 21:01:25.35 ID:fVkO+yib0.net
一日15時間を1年間勉強したら、偏差値76になったぞ。
勉強と寝る、食う、学校、風呂しかダメ。TV、ネットなんて論外。
ただし、精神がぶっ壊れたけどなw
558 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 21:28:10.99 ID:an2ntUTU0.net
ビジネス漢検1級は無勉強で満点取れそうだけど漢検3級は無勉強だとやはり部首と四字熟語がつらいから漢検3級の方が難しいわ
584 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 22:46:22.03 ID:IzraTQxq0.net
勉強しないと東大にいけない人間は、来てもらわなくて結構です
勉強しかしてないやつら、面白くもなんともないんだよなあ・・・
603 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 23:11:19.49 ID:eDx4lJA/0.net
漢検1級は市販の問題集6冊完璧暗記と漢検辞書を参考に1級語彙抜粋の自作ノート作りまでしないと受からないぞ。
京大卒の宇治原が「京大合格より難しい」って言ったほど。
グーグル辞書ヤフー辞書、漢検辞書など語彙数が膨大に乗っている辞書にも載ってない語彙が出題されることも多い。
京大卒の宇治原が「京大合格より難しい」って言ったほど。
グーグル辞書ヤフー辞書、漢検辞書など語彙数が膨大に乗っている辞書にも載ってない語彙が出題されることも多い。
610 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 23:18:57.39 ID:pvtWgCHJ0.net
>>603
漢検ごときが京大合格より難しいわけがないだろ
もう釣りとかいうレベルではなく常識を疑うわ
漢検ごときが京大合格より難しいわけがないだろ
もう釣りとかいうレベルではなく常識を疑うわ
612 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 23:24:59.19 ID:fVkO+yib0.net
>>610
いや、東大京大は、レールに乗っているだけで合格しちゃう。
ただ、漢検1級は難しい。自分でレールを敷かなきゃいけない。
普通の人も、自分でレールを引く。
だから東大京大に合格しない
レールを敷いている家庭環境が無いと、東大京大は難しい。
615 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 23:28:50.37 ID:eDx4lJA/0.net
>>610
京大卒が言ってるんだ。
無職のお前の思い込みよりよっぽど正しいと思うけど。
東大卒の資格マニアも漢検1級なんども何年も挑んでるけど合格できてない。
京大卒が言ってるんだ。
無職のお前の思い込みよりよっぽど正しいと思うけど。
東大卒の資格マニアも漢検1級なんども何年も挑んでるけど合格できてない。
619 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 23:32:33.43 ID:pvtWgCHJ0.net
>>615
いや、そんなアホなことほざいてる奴に無職とか言われたくないわw
センター試験さえ受けたことないだろ
せめて、センターで600くらい取ってから学歴の話しろよ
どんだけ勉強が大変かわかるから
7教科(文系は6)を不得意なく勉強しなきゃいけないんだぞ
いや、そんなアホなことほざいてる奴に無職とか言われたくないわw
センター試験さえ受けたことないだろ
せめて、センターで600くらい取ってから学歴の話しろよ
どんだけ勉強が大変かわかるから
7教科(文系は6)を不得意なく勉強しなきゃいけないんだぞ
622 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 23:35:12.87 ID:eDx4lJA/0.net
>>619
お前の発言には根拠ないよね?
こっちは2つも根拠だしてるけど。
根拠もなしに自分語りしてるお前の馬鹿さだけは分かった。時間の無駄だから半年ROMれ。
お前の発言には根拠ないよね?
こっちは2つも根拠だしてるけど。
根拠もなしに自分語りしてるお前の馬鹿さだけは分かった。時間の無駄だから半年ROMれ。
625 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 23:38:55.51 ID:pvtWgCHJ0.net
>>622
え?もしかして、テレビタレントのコメントを真に受けちゃうタイプ?
アスリートがオフ中にテレビでて
「○○するより難しかったですw」とかのレベルの話じゃん
根拠って内容がアホらしすぎて
どこの進学校でもいいから京大より漢検が難しいって主張してくれば?
いい病院紹介してくれるよ
え?もしかして、テレビタレントのコメントを真に受けちゃうタイプ?
アスリートがオフ中にテレビでて
「○○するより難しかったですw」とかのレベルの話じゃん
根拠って内容がアホらしすぎて
どこの進学校でもいいから京大より漢検が難しいって主張してくれば?
いい病院紹介してくれるよ
629 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 23:42:59.39 ID:eDx4lJA/0.net
>>625
反論できてないよ。
いきなり論点ずらしてる時点で君の負け。
東大合格の資格マニアすらブログで漢検1級は無理と悟ってるのに。
反論できてないよ。
いきなり論点ずらしてる時点で君の負け。
東大合格の資格マニアすらブログで漢検1級は無理と悟ってるのに。
632 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 23:47:30.57 ID:pvtWgCHJ0.net
>>629
よくわからんが、資格マニアのおっさんの意見がお前には絶対なのな
ちなみに俺の同級生はセンター試験で9割取っても京大工学部B判定だったから、A判定の地元の国立の医学部に行ったわけだが
それくらい京大は頭おかしいくらい勉強しないといけない
漢検(笑)とかwwww
639 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 23:50:46.98 ID:eDx4lJA/0.net
>>632
ID:pvtWgCHJ0が東大、京大を神格化してて、自身低学歴なのかな?
この必死っぷりは。
匿名のお前の友達の話とか、全然信憑性のない話だわ。
こっちが提示した実在の人物の発言内容以上に信憑性のあるソース持ってこれるの?
そもそも君大学すらいったことなさそうだよね。
この論理力のなさは^^;
641 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/29(木) 23:55:56.46 ID:pvtWgCHJ0.net
>>639
そりゃお前のなかではそうなんだろ
俺は高卒の無職もしくは底辺職でいいんじゃね?
アホにどう思われようと構わんし
ただ京大受かるより漢検難しいって大爆笑ものだぞって言いたいだけだから
そのわけのわからんソースも含めて
617 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/29(木) 23:30:19.18 ID:eDx4lJA/0.net
漢検1級が無理だとアドバイスもらったから、世間評価の高くてよりお得な東大にシフトしたんだろ。
そうでもなきゃ東大目指すなんて意味不明。
645 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/10/30(金) 00:03:08.03 ID:B9kx6wJH0.net
ID:pvtWgCHJ0
こいつやべぇな
根拠をだしたらさしたる理由もなしに否定して何が何でも我を通そうとする
挙句の果てにこいつの根拠も伝聞とか噴飯ものだわ
652 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:07:55.93 ID:0SYaViS90.net
漢検1級はどの参考書にも載ってない、過去にも出ていない、辞書にも載っていない、って問題がたくさん出る中で、8割の160点以上じゃないと合格出来ないから圧倒的な実力が必要。
655 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:13:50.39 ID:FGW6gs4K0.net
>>652
難関大学を受けた人なら分かるが、
そういう辞書にも載っていない漢字を捨てるんだろうなと勝手に想定する。
馬鹿がやりがちな、難しい問題ばかり解くという愚策を犯す。
簡単な問題を落とさないことのほうが大切である。
668 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:26:29.42 ID:vh/34lcB0.net
で、結局記憶力の問題なんだろ?w
671 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:29:23.86 ID:0SYaViS90.net
>>668
1級の問題集勉強したら分かるよ
673 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:30:49.42 ID:vh/34lcB0.net
>>671
なにその引き出しの無いコメント
漢検馬鹿はID真っ赤にしてそれだけかよ
674 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/10/30(金) 00:31:23.40 ID:0SYaViS90.net
>>673
一番効果的なレスされて顔真っ赤になった?