http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1443216692/ 
 
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 06:31:32.28 ID:???*.net 
  MF南野拓実(20)=ザルツブルク=が10月のオマーン・イラン遠征で、ハリル・ジャパンに初招集される可能性が出てきた。  
  日本協会関係者が25日、同遠征の招集候補に入っていることを認めた。  
  招集されればブラジルW杯前、国内組を対象に行われた14年4月の代表候補合宿に呼ばれたことはあるが、国際Aマッチを前提とする招集は初めてだ。  
   
  これまで「バックアップメンバー」に入っていたが、バヒド・ハリルホジッチ監督(63)は正式なメンバーとしての招集を検討しているという。  
  9月のW杯予選に招集されたFW永井謙佑(26)=名古屋=が負傷。前線の枠が1つ空く上、  
  今遠征ではW杯アジア2次予選、シリア戦(10月8日・オマーン)の後に、親善試合のイラン戦(10月13日・テヘラン)が組まれており、新戦力を試しやすい環境でもある。  
   
  南野は今季、オーストリア1部のザルツブルクで主に右MFとして8戦で5得点を記録。  
  得点ランクで2位につけるなど結果を残している。最大の武器はドリブル突破とハードワーク。  
  ハリル・ジャパンが必要とする要素を兼ね備える若手だ。指揮官はFW武藤(マインツ)と同じ左FWとして、構想に入れているという。  
   
  メンバー発表は10月1日。  
  前任のザッケローニ監督も、当時19歳だった南野を、ブラジルW杯メンバー入りさせるか最後まで「悩んだ」という逸材。日の丸を背負う日も近づいてきている。  
   
  ◆南野 拓実(みなみの・たくみ)1995年1月16日、大阪・泉佐野市生まれ。20歳。C大阪の下部組織から2012年にトップチーム・デビュー。  
  今年1月にオーストリア1部ザルツブルクに完全移籍した。  
  年代別代表で各大会に出場。11年U―17W杯は準々決勝に進出。  
  昨年のAFC・U―19選手権は自身のPK失敗で準々決勝敗退し、U―20W杯出場を逃した。174センチ、67キロ。  
   
  http://www.hochi.co.jp/soccer/japan/20150925-OHT1T50220.html  
  2015年9月26日6時0分 スポーツ報知  
   
  http://www.hochi.co.jp/soccer/garticle.html?id=20150925-OHT1I50094  
  ハリル・ジャパンに初招集される可能性が出てきたザルツブルク・南野拓実  
 
 
 
2 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 06:33:23.31 ID:NxYqmRrz0.net 
  ハリルの選手選考がいい加減過ぎて信用できない  
 
7 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 06:39:17.05 ID:NxYqmRrz0.net 
  そもそも選手選考をどこまでハリル本人でやってるかが怪しい記事が出てたよな。  
  代表選手なのにハリルに知らない選手だと言われて個人面談を放置されてたとか。  
 
43 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 07:39:20.71 ID:+/xHRQYF0.net 
  そもそも南野どうこうより何故ハリルが永井に固執するのかが分からん  
  代表じゃ全然フィットしてないし伸び白ないしオッサンだし  
 
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 09:30:41.39 ID:CYMDzblM0.net 
  56 :名無しさん@恐縮です:2015/09/26(土) 07:55:14.89 ID:7qr58PrM0>>43  
  五輪世界4位のチームの原動力という実績があるからな  
  それに比べたら南野は年代別で実績残せてない  
   
  >>  
  基本的に五輪はアジアと南米くらいしか力入れてないし、  
  昔イラクが優勝したり日本がベスト4行くくらいレベルが低い大会だから。  
   
  特に欧州の場合、U23の主力はクラブ優先だし2軍以下という印象。  
   
  永井はベルギーから1年でクビになるレベルなのに、  
  ベスト4の原動力って言うの恥ずかしくねえかwwww  
   
  あとさあ南野の場合、回りの連中のレベルが低いから代表の成績が悪い。  
  セレッソの時も同じ理由で結果出てない。  
   
  欧州のクラブのスカウトはJでの得点数はそこまで重視してなく、  
  ・年齢  
  ・ポテンシャル  
  ・伸びしろがあるか?  
  を優先でチェックして引き抜いてるからな。  
   
  ザル守備のJでいくら得点しても、  
  欧州のスカウトは参考値としか見てないのが現実。  
 
48 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 07:45:03.33 ID:gX2nkDG+0.net 
  宇佐美、武藤、原口、乾、清武、大迫  
  こいつら日本以外のアジアだったらどこでも代表スタメン間違いないだろうな  
 
53 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 07:46:41.83 ID:eKMOdhHD0.net 
  >>48  
  韓国、オーストラリアなら代表に呼ばれないよwwww  
 
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/09/26(土) 07:59:35.44 ID:m6dNR03k0.net 
  こんな奴に何を期待すればいいのか分からない  
   
  去年Jリーグで年間2点だったカスだぞ  
 
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 08:21:52.54 ID:B3mUKwjE0.net 
  >>59  
  岡崎なんて試合にすら出てない年齢だがな  
  そして2ゴールでもザックが最後までブラジルに連れていくか悩み、  
  ザルツブルクは2億近く払ったけどな  
  お前みたいな若手をゴール数でしか評価できないアホと違って、  
  プロはちゃんとプレーの内容、伸びしろを見てるからね  
   
  と、マジレスしようと思ったら南野が清武の下位互換って真性のドにわかなのね、失礼した  
  たまにはJリーグを……いやバルサでもレアルでもいいから試合を通して見なさい  
  日本代表と欧州リーグのダイジェストだけがサッカーじゃないよ  
 
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] 投稿日:2015/09/26(土) 08:05:01.93 ID:m6dNR03k0.net 
  フィジカルもショボイ  
   
  こんなのばっかりだな  
   
  ブンデス清武の下位互換なんか要らねえわ  
 
91 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 09:03:02.86 ID:CYMDzblM0.net 
  原口 武藤 南野  
   香川 清武  
    長谷部  
  長友 吉田 森重 酒井    
   
  ドルシステムをイラン戦でテストしてw  
 
105 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 09:17:37.39 ID:BMuSb99p0.net 
  世代別代表で韓国相手に全く通用しなかった選手だもんな…  
   
  まあこの世代は韓国が世界トップだから仕方ないんだけど  
 
137 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 09:47:46.32 ID:CYMDzblM0.net 
  オシムの発言  
  ・Jはノンプレッシャーでゆるい守備  
  ・笛の基準が国際レベルではない。  
  ・Jリーグのレベルは低い  
  ・ドイツでプレーすれば多くのことを学べる  
  ってメディアで発言してるのにバカなJオタは勘違いしすぎいいww  
   
  オーストリアはJより欧州のスカウト達はは見てるから、  
  主要リーグへの移籍はしやすい。  
   
  あと、南野は線が細いから、  
  ドイツでベンチに座るより、  
  オーストリアで外人のあたりを経験してからのほうがいい。  
 
459 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:41:27.65 ID:QjI5FP090.net 
  >2-10には陽子ネタがあるはずと思ったのに>>140までないとは、時代も変わったもんだ。  
 
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:43:30.94 ID:CYMDzblM0.net 
  166 名前:名無しさん@恐縮です :2015/09/26(土) 10:36:16.60 ID:pquf+rxU0  
  オーストリアリーグなんてJとレベル変わらんかそれ以下だぞ  
  オーストリアリーグ無双してたザルツブルグが一度もCL本戦出れないレベルなのに  
   
  >>  
  良いことを教えよう。  
  オーストリアの公用語はドイツ語。→ドイツ移籍に有利  
   
  ちなみにスイスはドイツ語、イタリア語、フランス語  
 
176 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:44:08.19 ID:9Dk4offj0.net 
  Jとオーストリアリーグはどっちがレベル高いんだよ  
 
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:47:36.45 ID:SiKaiM+y0.net 
  若いやつ呼べと言われるけどJで試合出て結果出してる若手はいないのか?  
  シーズン終わりに近いからJで2桁ゴールくらいしてる若手はさすがに1、2人はいるだろ  
 
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:53:33.43 ID:A2lrgwmi0.net 
  >>180  
  Jリーグの若手で言えば  
  宇佐美、指宿、杉本、浅野、関根  
  あたりがこのまま行けばシーズン二桁取りそうだね。  
   
  でもシーズン二桁とれば、ドイツのスカウトに情報が行って、来年の夏には武藤の様にドイツからオファーがあって移籍するだろうけど。  
   
  代表にはそれからでも呼ぶのは遅くはないかもね。  
 
194 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:56:45.74 ID:ME4D/zlkO.net 
  >>190  
  あと残り何節か知ってる?  
 
200 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:01:05.06 ID:A2lrgwmi0.net 
  >>194  
  残りは6試合。  
  プラスプレイオフだろ?  
   
  二桁行く可能性がない選手は上げてないつもりだが。  
 
203 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:03:49.27 ID:ME4D/zlkO.net 
  >>200  
  いやいや宇佐美除いたら可能性あるのなんてほとんどいないだろw  
  2試合に1点以上決めなきゃ二桁いかんしそんな点とれる奴はもう2桁乗っとる  
 
211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 11:13:38.98 ID:CYMDzblM0.net 
  190 :名無しさん@恐縮です:2015/09/26(土) 10:53:33.43 ID:A2lrgwmi0>>180  
  Jリーグの若手で言えば  
  宇佐美、指宿、杉本、浅野、関根  
  あたりがこのまま行けばシーズン二桁取りそうだね。  
  でもシーズン二桁とれば、ドイツのスカウトに情報が行って、  
  来年の夏には武藤の様にドイツからオファーがあって移籍するだろうけど。  
  代表にはそれからでも呼ぶのは遅くはないかもね。  
   
  >>欧州で通用する武器はないし、  
  今の代表メンツに比べると激しく見劣りするわ  
   
  欧州が欲しいのは  
  ・最低限のフィジカル  
  ・ハードワークして守備ができる  
  ・伸びしろがある  
  が最低条件だから、そのメンツは微妙だなw  
 
188 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 10:51:46.60 ID:Z4aSEyUj0.net 
  Jの糞さを認識できない奴がいるな  
  東アジア最弱レベルだと認めろよ  
   
  世界の底辺の中の底辺ってことだぞ  
 
192 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 10:54:10.60 ID:9jIMj33x0.net 
  >>188  
  ACLで残ったのは金満広州とガンバでしたが  
  チョンリーグのみなさんはどこへ?  
 
210 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:13:28.28 ID:A2lrgwmi0.net 
  選手の実力を測る際に  
  Jリーグの公式戦のゴール数だけ評価。  
  他のゴールは評価しないなんて事はしないと思うが。  
   
  少なくともプレイオフは強豪同士が戦うんだから、  
  スカウト目線で言えば、逆にプレイオフでの得点を評価しそうなもんだが。  
 
212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:14:44.30 ID:lyeVKlcA0.net 
  カカウ 「Jリーグはブンデス3部相当」  
  http://hello.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1417841561/  
   
  原博実  
  「ドイツは2部でも(Jみたいに)簡単じゃない」  
   
  アギーレ  
  「Jリーグはまるで親善試合。リーガやメキシコとはレベルが違う」  
   
  ハリル  
  「日本人はフィジカルが弱く球際に弱い。プレースピードが遅い。審判がすぐ笛を吹く」  
   
  大迫  
  「ブンデスは2部でさえ球際の強さや大きいDFとの競り合いはJでは経験できないレベルを味わえる」  
   
  山田大記  
  「(ブンデス2部で)点を獲れなかったのはJリーグとは違って、シュートブロックの速さだったり寄せ方だったり、コースの入り方がすごくうまい。  
  それは全然違いますね。Jリーグだったら(ボールを)一個持ち直してもまだチャンスがあったけれど、こっちでは一個持ち直したらコースが消されてしまう。  
  だから早く打たなきゃと感じる。 日本の感覚で打っているとコースに入られ、だいたいシュートがDFに当たってしまう。 」  
  http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201509130002-spnavi?p=2  
   
   
  オーストリアリーグはJより遥かに多くの選手をブンデス1部や2部に送り込んでる  
  ブンデス2部よりレベルの低いJは当然オーストリア以下  
 
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 11:31:25.00 ID:CYMDzblM0.net 
  214 :名無しさん@恐縮です:2015/09/26(土) 11:16:29.51 ID:9jIMj33x0  
  南野の場合はJで結果出してないから  
  オーストリアリーグでいきなり選手の格が上がるわけじゃない  
   
  >>バカ発見。  
   
  Jで活躍するより、オーストリアで活躍するほうがスカウトの評価は高い。  
  しかもスカウトの目もJとは数が違うわw  
   
  紙フィジカルの宇佐美や柴崎が通用するリーグはたかがしれてる。  
 
241 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:40:54.69 ID:yyrqtylgO.net 
  南野が成長したんだろw  
  香川だって18〜20歳でかなり成長したからな  
 
243 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:42:17.19 ID:+1ldwHpb0.net 
  >>241  
  いやぁ・・・まだじゃない?  
  電通の気持ちは痛いほどわかるけど  
  じっくりやった方がいいと思うよ  
  呼ばれてダメになっちゃう選手もいるんだからさ・・・  
 
249 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:45:54.48 ID:yyrqtylgO.net 
  >>243  
  オーストラリアで得点ランク二位だからな  
  別に早いとは思わないけど  
  若いんだから代表の練習から得る物あるだろうし  
  本田がベンチ降格で終わって来てるし  
 
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:49:22.99 ID:+1ldwHpb0.net 
  >>249  
  二位って言ってもまだ序盤でしょ?  
  参考記録になるの?それ  
  それとオーストリアだからwちょっと考えちゃったじゃないww  
  まあすごく推したい気持ちはわかるし  
  使えれば映えると思うけど  
  それだから尚更大事にして欲しいなあ・・・  
  それと本田はポジション違うから関係ないんじゃないの?  
 
259 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:52:37.84 ID:yyrqtylgO.net 
  >>253  
  本田とはポジション違う?  
  何にも知らないんだな  
  左も右も出来るでしょ  
  原口もクラブで右サイドやってるし  
  どっちにしろ本田は要らないから  
  誰が得するんだよあんな下手糞なオッサン使い続けて  
 
252 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 11:48:02.21 ID:CYMDzblM0.net 
  241 名前:名無しさん@恐縮です :2015/09/26(土) 11:40:54.69 ID:yyrqtylgO  
  南野が成長したんだろw  
  香川だって18〜20歳でかなり成長したからな  
   
  >>大正解  
   
  それに比べ宇佐美は早熟な上、  
  ドイツから返却されてから成長が見られない・・・  
  永遠にJ以上ブンデス未満ていうレッテルを背負って生きていく・・・  
 
268 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:59:50.98 ID:x569ZHMW0.net 
  >>252  
  当然、成長はしてるだろうが  
  オーストリアリーグの相対的なレベルの高さを説明できないのでは  
  言ってることの説得力に欠ける  
  今後、香川のようになるか宇佐美のようになるか、まだわからないな  
 
266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 11:57:22.40 ID:pED1r69U0.net 
  南野才能は確かだけど代表での勝ち運がな  
  アンダー世代から何故か不調期と代表の試合時期が重なるんだよな  
   
  五輪の監督は短期の立て直しが苦手なのに今回は集中開催形式だからな  
  リオ五輪予選も正直かなりやばめ  
 
267 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 11:57:25.62 ID:CYMDzblM0.net 
  258 名前:名無しさん@恐縮です :2015/09/26(土) 11:52:09.54 ID:+1ldwHpb0  
  そんなことよりボランチなんとかしなさいよ  
  そっちのほうが急務でしょ  
   
  >>長谷部、遠藤、山口の他に香川と清武はインサイドハーフできるから、  
  特に問題無し。  
   
  今季の香川はインサイドハーフのレベルがすごい上がってるし、  
  守備もドルを助けているという評判だから  
 
303 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 12:31:48.99 ID:CYMDzblM0.net 
  今の状態だと、  
  1列と2列目で代表入るなら、  
  欧州でスタメンを取ることが最低条件になるから、  
  Jリーガは呼ぶ価値がない。  
   
  ボランチ、CB、サイドバック、GKくらいしかJ組が入る場所はない。  
 
331 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 12:45:24.59 ID:Fwmjanw+0.net 
  ファンハールが試したボランチと今のドルでのインサイドハーフはポジが違う。  
  あと代表で4-2-3-1で香川を2で使うのはありえない。  
  このフォメだとトップ下以外無理。  
  代表のボランチとドルでは質が違うし、ドルでのインサイドハーフ  
  アンカーでヴァイグルいた上でギュンがある程度香川の守備を負担してる。  
  香川が出来る守備はコース消すのとディレイとプレス。対人は微妙。  
  オーストリア>Jなのは常識。  
  柿谷も前のシーズンは監督に干されたが今シーズンはそれなりにやってる。  
  Jリーグ信者はどうかと思うよw  
  ボランチなら将来的には分からないけど  
  現段階ならアジアでやるなら山口や遠藤航でいいけど  
  ロシアでなら瀬戸使った方がいい。  
 
339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 12:54:14.46 ID:0ogz6DhD0.net 
  >>331  
  なんかさらっと瀬戸の名前出してるけどないから  
  どうせたいしてプレー見たことないのに海外でプレーしてるからいいって思うのやめとけ  
  実際に見たザッケローニが呼ばなかった時点でわかれ  
 
352 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:09:24.29 ID:Fwmjanw+0.net 
  >>339  
  ELでの試合観てるし、ルーマニアリーグも数試合は去年見てる。  
  ルーマニアリーグでもネットで見れるよw  
  足元だけならJのCMFでもいくらでもいる。  
  アジアレベルなら足元だけ上手いボランチの方がいいけど  
  ロシアだったり最終予選なら上のレベルで戦えるボランチが必要。  
  欧州はパススピードがJよりはるかに早いし球際も強い。  
  プレスされると何もできなくなるのがJの選手。  
  アジアレベルのプレスならパスも出せるし  
  ザックはオワコン監督だし無能だろ。香川をトップ下以外で使うとかバカすぎるw  
  トゥヘルみたいな4-1-4-1のインサイドハーフでアンカーとインサイドハーフの相方が  
  守備力あるとかゆう条件ならインサイドハーフもありだが。  
  ニワカは何も分かってないw  
 
344 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:01:06.13 ID:CYMDzblM0.net 
  選手が活躍するしないは監督の方針や回りのレベルが原因だから、  
  結果だけで判断するのは大間違い。  
   
  現在、Jで得点争いしてるのは、  
  ボールをそいつに集めてるからなのに、  
  個の力で取ってると思ってる勘違いが多くて困るわ。  
 
361 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:20:09.13 ID:x569ZHMW0.net 
  >>344  
  それは半分しか的を得てない  
   
  自分にボールが集まるように  
  周囲の選手や監督からの支持を得ることも個の力なんだよ  
  チームにフィット出きるかどうかはサッカーの技術だけじゃなくて  
  言語力や社交力も関係してくる。  
 
363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:21:33.65 ID:jC7Xb6MS0.net 
  >361  
  実際ミランの本田は、周りから全く信頼を得られずにシカトされまくってるからね。  
  全然ボールが来ない。  
 
424 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:36:26.51 ID:lyeVKlcA0.net 
  >>363  
  http://i.imgur.com/fuwJc4F.gif

 
  こんな奴にボールが集まる訳ないだろ  
 
383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:41:08.11 ID:Fwmjanw+0.net 
  ボランチは細貝と瀬戸でいいと思う。  
  香川トップ下なら。  
   
  ロシアはこれが一番いい。4-1-4-1  
       岡崎  
  (大迫、ハーフナー)  
  武藤     原口  
  (南野、乾)  (柿谷or久保)  
    香川 長谷部  
    (清武)   
        細貝  
       (瀬戸)  
  長友 吉田 森重 内田  
  (酒高) (槙野) (酒井宏)  
  西川  
  (権田、東口)  
   
  本田がコンディション戻るなら原口、柿谷とポジ争わせる。  
 
388 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 13:47:10.55 ID:oh4V5D2Q0.net 
  >>383  
  細貝って狩屋屋としてはいいけど展開力が  
  皆無なのがなー  
 
407 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:18:11.38 ID:Fwmjanw+0.net 
  >>388  
  まあ展開力はないwただ守備はそれなりのレベルで出来る。  
  Jで細貝より狩れるボランチなんていない訳だし。  
  ブラジルの時は香川トップ下にして香川の御守役で細貝呼べばよかった。  
 
392 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 13:55:18.23 ID:CYMDzblM0.net 
  388 :名無しさん@恐縮です:2015/09/26(土)  
  細貝って狩屋屋としてはいいけど展開力が  
  皆無なのがなー  
   
  >>同意  
   
  昔なら評価が高かったけど、  
  今時、守備専のボランチは必要とされない。  
   
  現代サッカーでのボランチは、  
  ある程度の展開力とパサーの能力も必要。  
 
413 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/26(土) 14:23:21.83 ID:Fwmjanw+0.net 
  >>392  
  日本人で展開もそれなりに出来て守備もそこそこ出来るのは  
  長谷部ぐらい。それ以外はいない。  
  守備専だと細貝。長谷部と細貝の中間ぐらいなタイプが瀬戸。  
  Jリーグのボランチはアジアならいいけどそれより上のレベルだとキツイ。  
  オーストラリアやイラン、UAE、チョンですら微妙になる。  
  日本人のボランチ  
  長谷部>>細貝>瀬戸>>越えられない壁>>>Jリーグのボランチ  
 
439 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:03:11.88 ID:oh4V5D2Q0.net 
  ジーコ時代の海外vs国内じゃあるまいし  
  今は「上手い奴はみんな海外に行ってる」  
  状態なんだから海外厨という批判自体がナンセンス  
  例外は若くてこれから行けそうな奴だけ  
 
443 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:08:54.43 ID:Ho4mdJKi0.net 
  >>439  
  中途半端に海外行って埋もれてるの間違いでしょう  
  欧州四大かCLEL出場チームで主力クラスの選手じゃないと無理して呼ぶ意味はない、Jと五十歩百歩  
  それなら国内を活性化するためにむしろJリーガーを重用することも何も間違ってない  
 
444 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:15:02.64 ID:oGFMnTUB0.net 
  >>443  
  いつから日本はセレソンになったんでしょうかねぇ…  
  セレソンすら中国リーグから招集したのに。  
 
447 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:23:27.64 ID:CYMDzblM0.net 
  443 :名無しさん@恐縮です:2015/09/26(土) 15:08:54.43 ID:Ho4mdJKi0>>439  
  中途半端に海外行って埋もれてるの間違いでしょう  
  欧州四大かCLEL出場チームで主力クラスの選手じゃないと無理して呼ぶ意味はない、Jと五十歩百歩  
  それなら国内を活性化するためにむしろJリーガーを重用することも何も間違ってない  
   
  >>外人相手だから苦戦してんだよw  
   
  宇佐美がいい例だw  
   
  歴代監督が欧州組を優先したのは、  
  国内組より能力が上で外人との経験があるのが大きい。  
   
  国際大会は日本人ではなく外人が相手だw  
  お前みたいな、バカJオタは消えろ。  
   
  東アジアで醜態をさらしておいて、  
  Jリーグは弱いっていう印象を与えたのはやばいだろw  
 
450 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:29:37.49 ID:Ho4mdJKi0.net 
  >>447  
  チームで主力になれてないやつや二流以下リーグの奴の経験なんて知りませんよw 日本には必要ない。  
  もちろん、どんな海外経験でも役に立つという意見もあるでしょうが、そんなもん無視していい、国内を活性化することのが重要  
  これで日本が強くならないと考えるなら代表なんて応援しなくていいよ  
 
465 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:44:16.08 ID:CYMDzblM0.net 
  ID:Ho4mdJKi0はJが世界一のリーグだと考えてる危険な人。  
 
467 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:48:39.22 ID:Ho4mdJKi0.net 
  >>465  
  君たちみたいな代表を応援しながら日本の国内のサッカー事情がどうでもいいとか言ってる人たちが少数派、社会的常識人ではないと気付こうよ  
 
470 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/26(土) 15:53:09.62 ID:Ho4mdJKi0.net 
  欧州で埋もれたら代表には呼ばない  
  これくらいの覚悟をもって海外に行って欲しいですね、というか当然でしょう