http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1442004326/
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 05:45:26.71 ID:???*.net
セ、パ両リーグは11日、10日時点(交流戦を含む)の観客動員数を発表。
1試合平均でDeNAが2万5336人で前年比18.3%増と大幅に伸ばすなど、巨人を除く11球団で昨年より増加した。
セの1試合平均は3万1085人で6.2%増、パは2万4937人で6.1%増だった。
巨人は地方球場開催などもあって0.1%減ったが、4万1766人を集め12球団で最多だった。
http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/09/12/kiji/K20150912011112780.html
2015年9月12日 05:30
17 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 06:19:15.06 ID:iSv8cRCZ0.net
水増し言ってんのは芸スポの気違い引きこもりニートだけだろ
一度でもスタジアムに足は込んだことある奴なら口が裂けてもそんなこと言えんわ
18 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 06:19:25.59 ID:jXuu1EMQ0.net
ナゴヤドームと京セラドームの水増しはわかりやすすぎるよなw
ガラッガラでどう見ても5000人も入ってないだろwって試合でも20000人って発表するんだもんw
ファンの中でもこの水増しはもう周知の事実になってるしw
31 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 06:35:51.65 ID:pQSg9s160.net
巨人以外の11球団ってのが笑えるな
阿部や坂本がスター扱いの腐ったチームだから当然だよなあ
190 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 09:15:05.54 ID:p4RK5sdg0.net
>>31
いくらファンでも今年の巨人の戦いぶりを見て球場に行きたい奴なんているか?
むしろあの体たらくであれだけ客が入ってる方が驚きだわ
50 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 06:59:28.63 ID:8UBzn0CA0.net
確実に増えたと断言できるのは横浜広島くらいだろうな
ただこいつらには実力がないからいつまで続くかわからん
ソフバンは安定してる
巨人阪神は今のおっさん外人連合のままだと10年後にはファンがいなくなる
水増しのナゴドコボスタ大阪ドームあたりは論外
全体としては野球人気が増大したというよりむしろ格差が拡大してるだけにしか見えないな
ただこいつらには実力がないからいつまで続くかわからん
ソフバンは安定してる
巨人阪神は今のおっさん外人連合のままだと10年後にはファンがいなくなる
水増しのナゴドコボスタ大阪ドームあたりは論外
全体としては野球人気が増大したというよりむしろ格差が拡大してるだけにしか見えないな
114 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 08:03:13.91 ID:Rj5vUTti0.net
>>50
>10年後にはいなくなる
そんな柔な歴史刻んどらんわ巨人は
てか、今年これだけ糞な面子でチケ取りにくくなってんのがほんま不思議w
>10年後にはいなくなる
そんな柔な歴史刻んどらんわ巨人は
てか、今年これだけ糞な面子でチケ取りにくくなってんのがほんま不思議w
136 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 08:16:13.84 ID:8UBzn0CA0.net
>>114
どうだろうな
例えば芸スポお馴染みの巨人戦視聴率に関してだって、10年前だったら5%切るほど低迷するなんて誰も信じてなかった
得意の金満強奪もソフバンとメジャーにお株を奪われ各球団の廃品回収するしかなくなったわけだし
今後10年で何が起こるかわからんわ
ただ、球場に足を運ぶファンの数はあまり変わらんかもな
152 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 08:28:19.84 ID:Rj5vUTti0.net
>>136
ま、ウジのドラマが消費税割れしたりも到底想像出来んかったし、テレビ自体も完全に凋落しとるわな
金満強奪はやる気になりゃ出来るやろ収益は十二分にあるわけやし
メジャーには敵わんやろけどw
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 08:38:47.60 ID:8UBzn0CA0.net
>>152
とはいってもバレーやサッカーとかのスポーツ中継はどこの局でも普通に二桁とるぞ
野球についてもこの前のu18決勝戦は20%近くとってたみたいだし、巨人戦が視聴率とれないのは完全に巨人自体の責任だわ
悪いけどこれに関してはテレビの凋落は関係ない
金満強奪ももう無理じゃないか
実際にオリ金子を取れなかったし、どうせ今年faの松田だってソフバンに残留だろ
ガチで金を持ってる企業には太刀打ちできない
NPBの勢力図も微妙に変わってきてるわ
まあそれはそれで面白い
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 08:43:21.68 ID:db/eymRE0.net
>>164
バレーもサッカーも視聴率取るのは日本代表の試合だけじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
JリーグやVリーグの試合をゴールデンにやっても数字は取れないぞwwwwwwwwwwwwwww
59 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:21:27.38 ID:MUkZIPvf0.net
なんでベイスターズは人気でたの?
67 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 07:30:04.87 ID:HmtwW+lE0.net
今年10戦見に行ったが、
マジガラガラなのは平日ナゴド位だな
神宮の広島や阪神はかなりの観客数だった
満員発表されて空いてるように見えるのはシーズンシートやろ?
71 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:32:14.41 ID:YFs3cAsW0.net
>>67
【8日・京セラ】観衆12,250
http://pbs.twimg.com/media/BksIPgrCYAA0ulC.jpg

http://pbs.twimg.com/media/BksDt-6CcAAWR_1.jpg

70 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:31:17.96 ID:RAZJeWBb0.net
少し前はパ・リーグが先行して増員になってたけど横浜や広島が伸ばしてる感覚はあるな
75 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:32:53.16 ID:YSPzTf/j0.net
>>70
横浜広島 動員順調
中日阪神巨人 動員不調って感じだなあ
83 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:40:31.76 ID:kXKFJfDHO.net
>>75
中日はともかく、巨人や阪神はあれだけ入って不調てw
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:33:04.23 ID:kXKFJfDHO.net
巨人の0.1%減は地方球場開催分
東京ドームでの9月残り7試合は、既に立ち見以外全てチケット完売です。
85 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:42:16.39 ID:o+dHP1ZN0.net
>>76
10年前とか巨人戦は当日券余裕だったのにな
99 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:52:36.41 ID:Rj5vUTti0.net
>>85
そう、最近またチケット取りにくいんだよなー
はっきり言って今の巨人はそこまで魅力的な選手構成じゃねえのに…
試合数考えりゃ、なんだかんだ言ってスポーツでの観客動員力はサッカー代表さえ含めても巨人の方が圧倒的に上だわな
95 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 07:49:39.68 ID:y7XZSK6l0.net
今年は本当にセリーグは真っ赤なユニ着てる人が増えた
特に顕著なのはDeとヤクルトの3塁とレフトスタンド
めっちゃ入ってるよな
Deはこの数字の通りチケットはかなり取りにくいよ
104 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 07:55:01.69 ID:kXKFJfDHO.net
>>95
ホントにそれ。
セ・リーグの観客数UPはカープの影響が大きい。
あの赤い軍団は東京でも横浜でも大阪でも大増殖する。
113 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 08:01:56.85 ID:BSAgACQh0.net
テレビで放送されなくなった分観客動員数が増えてるのなら良かったじゃないか
123 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 08:10:23.65 ID:MqYJo+in0.net
>>113
完全にjリーグと同じ道を歩んでるな
海外の二軍と化してるところも似てるし
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 08:10:45.99 ID:kXKFJfDHO.net
>>113
セ・リーグも巨人戦放映権依存からスタジアムビジネスへとモデルチェンジしてるんだよ
その為にユニ配ったりタオマフ配ったりと色々と営業努力してるんだよ
115 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 08:03:38.84 ID:HmtwW+lE0.net
?試合開始直後やシーズンシート側をの写真でガラガラをアピール。
?写真はパリーグ多い
なおセリーグはビジター広島ファン大増殖で動員数増加
116 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 08:05:28.69 ID:VfErUFO50.net
>>115
現実見ようよ
158 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 08:33:07.04 ID:NMCzhkcu0.net
阪神も資金力がないだろ
ソフトバンク位かな
168 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 08:43:57.04 ID:pK7HwVgM0.net
>>158
阪神はバックに阪急グループが控えてるので侮れない
更に阪急本体が球団経営にテコ入れしてきたら怖いチームになるかも
180 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 09:02:03.04 ID:2RfIy2Lf0.net
昔のG全国人気時代から地域重視の人気になってるんだから
東京広域視聴率が落ちているのは仕方が無い現象。
地方での視聴率はかなり良いから。
広島は全国ネット番組を押しのけて広島戦中継をすることが多いが
平均で20%前後の視聴率を取ってる。
>>168
貧乏球団広島も広告以外で支援していないマツダが本気出したら・・・
マツダは売上3兆円以上経常利益2千億以上の企業だからね。
216 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 09:55:53.04 ID:rroRTEQh0.net
>>180
首位で優勝争いしてる阪神が、なぜか関西で視聴率一桁
http://i.imgur.com/l8PjEEP.png

171 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 08:47:38.02 ID:Gpr+grqL0.net
巨人が減ったのって地方開催が増えたとかそんな理由じゃないの?
ドームはいつも満員だよ。まあ去年も満員だけど。
175 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 08:55:45.68 ID:QI45ttyO0.net
>>171
いや、0,1%減って、誤差程度やろ
195 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 09:18:36.97 ID:q+ZRL2RY0.net
>>175
数年前から『有料入場者数』は巨人より阪神や福岡のほうが
圧倒的に多いといわれています。
親会社が新聞社の強みは、新聞の販促キャンペーンで、
読売サービスのような機関をつかって、「無料招待券」をばらまけること。
巨人はそれで、入場者数を維持していました
204 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 09:42:07.11 ID:ZwgVaPLC0.net
阪神は甲子園5連戦なんですが・・・
29,169人 2015/9/11(金) 埼玉スタジアム
https://pbs.twimg.com/media/COnc3VlUwAAyJig.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/COnphoOUYAA2MXT.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/COna2TQUYAEPfMV.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/COnYXefUAAEtmET.jpg:large
42,327人 2015/9/11(金) 甲子園球場
https://pbs.twimg.com/media/COnVxzHUkAA0pdq.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/COnXst3UsAEq5hZ.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/COnYgbPUkAAuzK4.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/COndqCdVEAEzDxx.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/COnl7FGUcAA1jlr.jpg:large
チケット売り切れ 2015/9/12(土) 甲子園球場
チケット売り切れ 2015/9/13(日) 甲子園球場
211 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 09:51:23.21 ID:07YvdwgF0.net
Jリーグは平日開催だとホントガラガラだもな。浦和除いて。そりゃプロ野球の集客力を考えたら
こんないいコンテンツは他にはないわな。
240 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 10:10:18.10 ID:yWbCJHrd0.net
>>1
プロ野球平均観客動員数
2005年 23,573人
2006年 24,122人
2008年 25,205人
2009年 25,925人
2012年 24,734人
2013年 25,517人
結論 野球の代表人気は博報堂と読売のコンテンツであるプロ野球の人気に直結するだから電通のコンテンツでも視聴率を低くだしてくる
274 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 10:51:07.79 ID:H4DKUAOC0.net
◆DeNA球団社長、プロ野球の経営の内実を数字で語る
https://livedoor.blogimg.jp/internews777/imgs/5/a/5a993771.jpg

「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。それを昨年は20億円まで減らせた。(略)
普通の会社なら倒産ですよ」
「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」
◆DeNAの今期、利益半減へ 既存タイトルの利用低下
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150205-00000073-zdn_n-sci
ディー・エヌ・エー(DeNA)は2月5日、2015年3月期通期の連結最終利益(IFRS)が
前期比54.5%減の144億円になるなど、大幅な減収減益になる見通しを明らかにした。
主力の国内事業で既存タイトルの利用が低下しているのが主因という。
売上高は21.4%減の1426億円、営業利益は53.4%減の248億円を見込む。
今期の配当は年間17円とし、前期の年間37円から大きく減配となる。
プロ野球にまったく宣伝効果がないことが立証された
310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 11:26:32.39 ID:mmwaxXUq0.net
パリーグの伸びがセリーグと大差ない点が驚き
342 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 11:50:43.26 ID:nomqI/P50.net
>>310
>パリーグの伸びがセリーグと大差ない点が驚き
巨人をテレビで神格化していた時代では考えられないですね。
地上波がなくなってファンも分散しこれはこれでよかったのかも。
今は人気も実力もパの方が上。
>パリーグの伸びがセリーグと大差ない点が驚き
巨人をテレビで神格化していた時代では考えられないですね。
地上波がなくなってファンも分散しこれはこれでよかったのかも。
今は人気も実力もパの方が上。
348 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 11:55:26.28 ID:YFs3cAsW0.net
>>342
去年のにほんしりーずはきょじんがでなかったら
過去史上最低の視聴率ひと桁だったよ
きょじんがでなかった視聴率は悲惨
ぱりーぐの人気は出たといっても
ごくごくわずかに人気が当たったとしても
やきう全体で見れば大きく人気は落ちている
2015年6月全国個人視聴率調査 6月8日(月)〜6月14日(日)
06/11(木) 1.2% プロ野球 日本ハム×巨人
去年のにほんしりーずはきょじんがでなかったら
過去史上最低の視聴率ひと桁だったよ
きょじんがでなかった視聴率は悲惨
ぱりーぐの人気は出たといっても
ごくごくわずかに人気が当たったとしても
やきう全体で見れば大きく人気は落ちている
2015年6月全国個人視聴率調査 6月8日(月)〜6月14日(日)
06/11(木) 1.2% プロ野球 日本ハム×巨人
357 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:02:01.54 ID:85ue/vrB0.net
またサカ豚が発狂かw
>>348
BSで1%超えたら高い方だけど?
税リーグの心配しろ
>>348
BSで1%超えたら高い方だけど?
税リーグの心配しろ
360 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:04:17.60 ID:YFs3cAsW0.net
>>357
BSでもやきうの視聴率落ちてるんだよなー・・・
まとめ BS視聴率 巨人戦ナイター
ttp://www.nhk.or.jp/bunken/yoron/rating/
2010年6月全国個人視聴率調査 6月7日(月)〜6月13日(日)
06/07(月) 2.0% プロ野球 巨人×楽天
06/10(木) 2.1% プロ野球 オリックス×巨人
2011年6月全国個人視聴率調査 6月6日(月)〜6月12日(日)
06/09(木) 2.5% プロ野球 ソフトバンク×巨人
2012年6月全国個人視聴率調査 6月11日(月)〜6月17日(日)
06/14(木) 1.7% プロ野球 日本ハム×巨人
2013年6月全国個人視聴率調査 6月10日(月)〜6月16日(日)
06/12(水) 1.6% プロ野球・オリックス×巨人
↓
2015年6月全国個人視聴率調査 6月8日(月)〜6月14日(日)
06/11(木) 1.2% プロ野球 日本ハム×巨人
363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:06:04.23 ID:my+qVKDwO.net
>>360
Jリーグの視聴率も出してよw
365 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:08:29.27 ID:YFs3cAsW0.net
>>363
関西地区
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.5 *0.4 *1.4 *2.1 *2.3 *2.2 *0.6 *0.8 *2.4 14/11/08(土) 13:00-15:15 KTV 2014Jリーグ・ヤマザキナビスコカップFINAL・サンフレッチェ広島×ガンバ大阪
*3.4 *0.2 **.* *1.0 *1.2 *3.0 *0.4 *0.7 *2.2 14/10/11(土) 15:00-17:30 KTV プロ野球中継・クライマックスシリーズ・オリックス×北海道日本ハム
※ オリックス戦は同時間帯に阪神中継あり
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.8 *0.6 *2.1 *2.1 *1.4 *3.5 *1.2 *0.9 *2.3 14/03/01(土) 13:55-14:54 NHK西 Jリーグ開幕スペシャル・セレッソ大阪×サンフレッチェ広島
*3.4 *0.7 *1.2 *1.5 *2.4 *2.3 *2.3 *1.8 *2.2 14/03/01(土) 14:54-14:57 NHK西 ニュース
*3.5 *0.3 *2.0 *1.5 *2.1 *3.0 *1.5 *0.5 *1.9 14/03/01(土) 14:57-16:05 NHK西 Jリーグ開幕スペシャル・セレッソ大阪×サンフレッチェ広島
*2.9 *0.8 *0.3 *0.5 *1.1 *3.5 *0.1 *0.2 *1.1 14/05/06(火) 13:05-15:01 NHK西 プロ野球中継・オリックス×ロッテ
*3.3 **.* **.* *0.8 *1.8 *4.3 *0.7 **.* *1.0 14/05/06(火) 15:01-15:04 NHK西 ニュース
*3.0 **.* *0.1 *0.5 *1.2 *3.7 *0.2 **.* *1.4 14/05/06(火) 15:04-16:10 NHK西 プロ野球中継・オリックス×ロッテ
※ オリックス戦は同時間帯に阪神中継なし
世帯 KID .TEN M1 M2 M3 F1 F2 F3
*3.8 *0.6 *2.1 *2.1 *1.4 *3.5 *1.2 *0.9 *2.3 14/03/01(土) 13:55-14:54 NHK西 Jリーグ開幕スペシャル・セレッソ大阪×サンフレッチェ広島
*3.4 *0.7 *1.2 *1.5 *2.4 *2.3 *2.3 *1.8 *2.2 14/03/01(土) 14:54-14:57 NHK西 ニュース
*3.5 *0.3 *2.0 *1.5 *2.1 *3.0 *1.5 *0.5 *1.9 14/03/01(土) 14:57-16:05 NHK西 Jリーグ開幕スペシャル・セレッソ大阪×サンフレッチェ広島
*1.3 *0.0 *0.5 *0.2 *0.6 *1.1 *0.3 *0.3 *0.7 14/04/19(土) 14:50-15:06 NHK西 プロ野球中継・西武×オリックス
*1.4 *0.1 *0.2 *0.1 *0.3 *1.4 *0.0 *0.5 *0.9 14/04/19(土) 15:09-17:32 NHK西 プロ野球中継・西武×オリックス
※ 今季、一番最初の中継
367 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:10:56.68 ID:YFs3cAsW0.net
>>365
実はぷろやきうはJリーグよりも視聴率が低いことを焼き豚は知らないのであった
322 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 11:36:18.96 ID:lGkeJvgt0.net
パとかソフトバンクがダントツなのによく増えるな
339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 11:46:46.48 ID:YFs3cAsW0.net
>>1
やきう
観客数増加→たかだかやきうの観客は数万人程度
視聴率低下→視聴率10%下がると何千万人の視聴者がやきうを見なくなった
視聴率 何千万>>>>>>>>>>>>観客数 何万人
1000倍も差があるのに
焼き豚はやきう人気が上がったという池沼
347 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 11:54:22.70 ID:I3A4e+dZ0.net
>>339
人気というものが曖昧模糊としてるが
見にくるファンがいて経営が成り立てばそれでいいのでは?
351 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 11:57:40.18 ID:YFs3cAsW0.net
>>347
経営ぼろぼろじゃん
親会社から金援助してもらってて捨てられたら終わり
369 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:14:36.89 ID:nomqI/P50.net
テレビはどうでもいいしだからなんなんだろう。
大勢の一体感がたまらんのでハマスタ行くのまた楽しみだ。中華街近いのも実はでかい。
374 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:18:23.87 ID:YFs3cAsW0.net
>>369
今のやきう好きの年寄りの総意だな
今さえやきう見れればいい
でもテレビでやきう中継がなくなれば
新たなやきうふぁんを獲得できないし
子供はやきうのルールさえ知らなくなってる
事実子供のやきう人口激減しているからな
376 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:19:19.31 ID:UYhgHGF50.net
>>374
2014年の高校球児の数は史上最多やで
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:21:22.79 ID:YFs3cAsW0.net
>>376
二重登録や女子マネージャーも部員数に含める
こうやれん発表の水増し数字は論外
385 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:22:54.55 ID:UYhgHGF50.net
>>382
じゃあ正しい数字をソース付きで出してくれ
どこの誰かも分からんお前のレスよりは高野連のほうが信用できる
379 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[あげ] 投稿日:2015/09/12(土) 12:19:25.29 ID:ggZjpHN30.net
これって
ぷろやきうのチームが18チームあって
本拠地が鳥栖とか甲府とかで
スタジアムへのアクセス悪くて
2部降格ありで
雨天決行で
報道量がJリーグ並みで
水増しをやめて
老人がいなくなったら
1試合あたりの観客数ってどんなもんになるんだろーね
ぷろやきうのチームが18チームあって
本拠地が鳥栖とか甲府とかで
スタジアムへのアクセス悪くて
2部降格ありで
雨天決行で
報道量がJリーグ並みで
水増しをやめて
老人がいなくなったら
1試合あたりの観客数ってどんなもんになるんだろーね
388 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:23:51.45 ID:nqZLrB030.net
>>379
51クラブが束になっても不人気のパリーグ6球団に完敗だしねぇ
Jリーグ過去10年間の動員数(J1 J2 J3の総数)とクラブ数(J1 J2 J3の総数)
2005年 7,717,573 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 30クラブ
2006年 7,596,056 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 31
2007年 7,868,624 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 31
2008年 8,103,435 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 33
2009年 8,713,123 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 36
2010年 7,928,976 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 37
2011年 7,274,477 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 38
2012年 8,057,181 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 40
2013年 8,350,228 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 40
2014年 8,764,301 ]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]]] 51 J3 11クラブ新規参加
10年間で1,046,728人の増加 クラブ数は21増加
パ・リーグ動員数
平均 試合数 総動員数
2005年 20,251人 408試合 8,262,514人
2014年 23,709人 432試合 10,242,478人
10年間で1,979,964人の増加 チーム数は増減なし 試合数は24試合増加
441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[あげ] 投稿日:2015/09/12(土) 12:48:14.30 ID:ggZjpHN30.net
>>388
2013年の1節あたりの観客動員数は
セ が 8万4736人で (大幅水増し有り)
パ が 6万8371人で (大幅水増し有り)
合計が15万3107人でした (大幅水増し有り)
J1 が 15万5034人でした
J2 が 7万3315人でした
セとパを合計してもG大阪、神戸、千葉がいないJ1に及びません
2014 各リーグ 1節あたりの平均観客動員数
セ・リーグ 8万7615人(大幅水増し有り)
パ・リーグ 7万1127人(大幅水増し有り)
セパ両リーグ合計 15万8742人(大幅水増し有り)
J1だけ 15万5158人(ザックJAPAN惨敗、浦和無観客試合など有り)
J2、J3足したらJリーグが日本で最も観客動員してるリーグなんだよな
448 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:56:25.01 ID:9KKkDqCc0.net
>>441
すっげー馬鹿みたいな計算
395 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 12:26:42.99 ID:Qb/Fq9AJ0.net
>>379
何でそんな終わってるリーグのやり方を見習わなきゃならないんだ?
そんなに言うなら素直にクラブ数減らして降格無くせよw
391 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 12:25:14.12 ID:qo3hsp+f0.net
どこまで信用出来る数字かは置いといて、
中継が無くなった代わりに現地へ流れる層がいるのはかつてのプロレスでも証明されてる。
元々の母数が多い分、動員数が簡単に伸びるのはまあ当然ちゃ当然。
問題はプロレスの前例を生かして同じ道を辿らない様に出来るかだねえ…
408 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 12:32:26.14 ID:geWQSStY0.net
横浜スタジアムと神宮、西武ドームは間違いなく増えた
特に横浜の対広島戦はとんでもない。
観客数だけでなく、応援の盛り上がりは巨人戦を遙かに超えている。
ただ地方での野球人気はちょっと疑問かも
自分長野で行われた広島−阪神戦見に行ったけど
2階席がらがら(百人いるかいないか)で驚いた。
長野県でNPBは今年はこの1試合だけなのに。
長野県では松本山雅はもちろんAC長野もJ3の割にはかなり客入っているようで
ここはもうサッカー>野球なんだろうなと思った。
NPBがなく、Jがある他の地方もそんな感じなんじゃないかな。
特に横浜の対広島戦はとんでもない。
観客数だけでなく、応援の盛り上がりは巨人戦を遙かに超えている。
ただ地方での野球人気はちょっと疑問かも
自分長野で行われた広島−阪神戦見に行ったけど
2階席がらがら(百人いるかいないか)で驚いた。
長野県でNPBは今年はこの1試合だけなのに。
長野県では松本山雅はもちろんAC長野もJ3の割にはかなり客入っているようで
ここはもうサッカー>野球なんだろうなと思った。
NPBがなく、Jがある他の地方もそんな感じなんじゃないかな。
414 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:34:05.31 ID:o+dHP1ZN0.net
>>408
西武球場にまさかあんなに客が来るなんておもいもしなかった90年代
435 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:44:15.29 ID:9KKkDqCc0.net
タダ券って言ってるけどどこでもらえるんだよ
437 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 12:45:37.37 ID:o+dHP1ZN0.net
>>435
もらえるなら今すぐ欲しいんだが
内野指定3600円出してもうた
445 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 12:54:51.07 ID:PT50OtOR0.net
水増し(上げ底)の象徴、ザックジャパン
コロンビアに勝つだの接戦するだの、平然と大ボラの嵐
結果は言わずもがな
451 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[あげ] 投稿日:2015/09/12(土) 12:58:22.31 ID:ggZjpHN30.net
>>445
焼き豚は水増しの意味わかってないのかよ
454 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 13:00:48.66 ID:PT50OtOR0.net
>>451
本来の意味とは違うからわざわざ「上げ底」を追加したのに、
ホントに重箱の隅が大好きなようで
458 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[あげ] 投稿日:2015/09/12(土) 13:05:54.42 ID:ggZjpHN30.net
>>454
上げ底でも意味が違うしw
そもそもがなんでわざわざサッカーと水増しを無理矢理結び付けようとしたん?
468 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 13:13:46.52 ID:8P5QCSn60.net
地元横浜だけどベイス人気なんてまるで感じないな
選手も誰がいるのかさっぱりわからんし
近所のいくつかある小学校に鞠の選手が定期的に来てるみたいだけど
ベイスはそういう地道な活動してないのかね?
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 13:38:20.14 ID:moEpqsTz0.net
海外から見たら
アメリカ→アメフト、バスケ
ヨーロッパ
南米→サッカー
オーストラリア
ニュージーランド→ラグビー
北欧
カナダ→アイスホッケー
アフリカ、中国、その他の国→サッカー、陸上、バスケ、卓球など
日本→柔道、相撲、?
野球なんて世界ではみんな知らないよ恥ずかしい
477 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 13:40:50.37 ID:bd2bNViR0.net
プロ野球なんてもうコアなファンしか見てない
でもそのコアなファンはまだまだ多いんだよな
478 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/09/12(土) 13:46:09.78 ID:91XwOAzP0.net
>>477
そうかな?むしろ(ライトな)女性ファンが増えてると思うけど・・・
音楽もCD売り上げの代わりにライブ動員数が増えてるし。
時代はライブ観戦?
487 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[あげ] 投稿日:2015/09/12(土) 14:00:09.76 ID:ggZjpHN30.net
>>478
球場に来てる女が こう↓言ってた
「ストライクゾーンってどこにあるの? どんな形してんの? 誰が決めてるの? あんた見えんの? なんで見えてる事にして進めてんの? みんな本当に納得してるの? 欠陥ルールでしょ?」
「ピッチャー以外って ひょっとしてただの球拾いなんじゃ…」
「ピッチャー以外って あんまり球が飛んでこなくてかわいそーだね」
「攻撃陣って みんなベンチに座ってるね あれが攻撃??? あっタバコ吸ってる!」
「逃げ帰ると得点なの?」
「たった4マスの双六みたいだね〜」
「プレーがすぐ途切れるね もっと長く続かないものなの?」
「しかもなかなか再開しないね 時間の無駄じゃないの? さっさと投げてよ」
「この待たされる間隔ってあと何回あるの? え!100回以上!? うそでしょ?」
「一塁の仲間 必ずセーフ!ってやるよね」
「あ〜 バット見ると田舎の暴走族思い出すわ〜 凶器の出所って野球なのよね〜」
「へ〜死球ってほんとに死ぬことあるんだ〜 東尾理子のおじいちゃんはわざとぶつけるんだってさ 普通に殺人だよね」
「さっきからずっと同じ光景だね 変わり映えしないってゆうか… 展開に乏しい感じ?」
「そっか!プレーに選択肢が無いんだ!野球ってあんまり頭使わないんだね」
「球種がどうとか言ってるけどここからボールなんて見えないじゃん 意味わかんない」
「選手が誰も汗かいてないじゃん 激しさは無いよね だからデブばっかりなんだ」
「かっとばせ〜ってなに?何語?ダサくない?」
「てか全体的になんかダサいよね マルマルモリモリで出てくるとか 点が入るとパチ○コ屋みたいになるとか 三三七拍子で応援とか」
「あっ!なんか車に乗って出てきた! マジうける〜」
「点が入っても喜ばないんだね あんまり楽しくないのかな? 私も楽しくないもん」
「対戦相手が5チームしか無いんだよね いっつも巨人とやってるもんね」
「ビリの3チームにならないためだけに一年で144試合もやるのか〜 1試合の価値薄くない?」
「ひょっとして野球って明日の新聞で結果だけを知ればいいんじゃない? 見てなきゃ解らないってもんじゃないでしょ」
「もう2時間たったし周りの人たちコワいから早く帰ろ とてもじゃないけど あと2時間も観てられないよ」
「あ!ちょっと待って!写真撮んなきゃ ブログにアップしないとお金貰えなくなっちゃう じゃないと何のためにこんな臭いとこ来たんだか」
女性のやきうファンなんて幻想だろ
492 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/09/12(土) 14:07:10.15 ID:rarG7N1o0.net
>>487
うーんこの
何が君をそこまで駆り立てるか疑問だ
499 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[あげ] 投稿日:2015/09/12(土) 14:18:24.46 ID:ggZjpHN30.net
>>492
女性による やきうについての的確な指摘だろ
焼き豚は必ず目を逸らすコメントばっかりだけどな
現実を直視しろよw