http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1440727351/ 
 
1 名前:砂漠のマスカレード ★@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 11:02:31.87 ID:???*.net 
  井上真央主演「花燃ゆ」の視聴率惨敗も記憶に新しいNHK大河ドラマ。  
  2016年は三谷幸喜が脚本を手掛け、いまやCMタレントとして認知されている堺雅人が真田幸村を演じる「真田丸」の出陣が決まっているが、早くも再来年、2017年の企画が発表された。  
   
  主演は柴咲コウ。タイトルは「おんな城主 直虎」。1500年代半ば、戦国時代に現在の静岡県浜松市にあたる遠江井伊谷の当主を務め、生涯独身を通した強き女性を演じるわけだが、  
  この大河の発表には期待よりも不安の声が大きくなっている。  
   
  「またオンナ大河か‥‥というのがメディアの声に出さない本音ですね。2011年の上野樹里主演『江〜姫たちの戦国〜』以降、大河は1作おきに女優が主演となっていますが、  
  現場でもメディアの間でもこのルーティーンはもう限界だろうという声が大半です。『江』は前年の『龍馬伝』のヒットを受けて前半こそ視聴率は及第点でしたが、  
  後半になればなるほど失速。結局は大河史上(当時の)ワースト3位の平均視聴率となりました。2013年の『八重の桜』は飛ぶ鳥を落とす勢いの綾瀬はるか主演で大いに期待されましたが、  
  フタをあければ視聴率は惨敗。そして、今年の『花燃ゆ』は歴代ワースト記録を更新する勢いです。  
  言葉は悪いですが、主演が女優では大河は渡りきれないという現実が叩きつけられているにもかかわらず、NHKはなぜか懲りてない」(テレビ誌記者)  
   
  近年は「歴女」と呼ばれる歴史通の女性ファンも増えたわけだが、だからといって女優主演の大河とは無関係だと記者は語る。  
   
  「人物にフォーカスした場合、日本史はやはり男の歴史です。女性が主演となると、綾瀬はるかの新島八重、井上真央の久坂美和、  
  今度の柴咲コウの井伊直虎、ドラマを観る前に必ず『それは誰?』というところから始まる。  
  日本史マニアならともかく、一般のライトな視聴者にはなかなか感情移入しづらいのが実情です。  
  今回の直虎は戦国ゲームのキャラクターとしては知る人ぞ知る存在だそうですが、それこそマイノリティの極み。  
  それに今回もあるようですが、取り巻く男性陣との脚色されたメロドラマを無理やりねじ込まれても『花燃ゆ』の二の舞です。  
  戦国ファンが見たいのはそこではないですからね。メディアの中には『NHKだけに、政府がゴリ押ししている女性活躍推進法案の宣伝か?』と首をかしげていた記者もいましたよ」  
   
  やはり発表を聞いた一般ファンからも「NHKは局の都合でやりすぎ!」「もう少し見たい女優を使ってくれ」「ワースト視聴率決定!」など、賛成よりブーイングのほうが圧倒的に多い。  
   
  無論、2012年の松山ケンイチ主演「平清盛」も惨敗だっただけに、大河ドラマ自体に限界がきているという説も根強いわけだが、それが事実だとしたらどのみち八方ふさがり。  
  久々の表舞台に柴咲コウは「1週間で出演を決めた」と意気揚々としていたが、女優としてとんだブラックホールに足を突っ込んだのかもしれない。  
   
  http://dailynewsonline.jp/article/1006862/  
  アサ芸プラス 2015.08.28 09:59  
 
 
 
10 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 11:09:26.25 ID:6g2Cr0bV0.net 
  浜松の名も無き女当主の話で一年も何やるの?  
  目の前を徳川軍が通り過ぎましたとか?  
 
616 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 20:29:48.49 ID:vhS356id0.net 
  >>10  
  今なんて「あまりにブスだったんで久坂玄瑞から『あんなブス嫁に貰うのヤダ』と言われた」  
  ぐらいしかエピソードが無い女が、お城に勤め薩長同盟を裏で操り  
  高杉晋作を助けたスーパーウーマンになってるからな  
  何でもアリさ  
 
14 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 11:11:16.44 ID:o94gVmbj0.net 
  だから加藤清正をやれと何度も行ってるのに  
  朝鮮出兵まで忠実に再現すれば必ず視聴率は取れる  
 
20 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 11:13:26.65 ID:MAT8cLb30.net 
  花燃ゆw に比べたらテーマに興味あるから  
  一応見るよ  
 
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 11:29:09.06 ID:dgPTnhzT0.net 
  篤姫は面白かったけど結果的に麻薬だったな  
  あれで勘違いしてしまった  
 
65 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 11:30:51.51 ID:6y/2zbh40.net 
  卑弥呼とか女性天皇は無理だろうし  
  他に歴史を動かしたの女性は北条政子と日野富子しか思い浮かばない  
 
74 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 11:34:19.57 ID:fF7ZeErY0.net 
  >>65  
  額田王  
  「ケンカはヤメて〜、2人を止めて〜、私のために争わないで、もうこれ以上〜」  
   
  そして壬申の乱へ  
 
76 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 11:35:37.39 ID:5W1t9oqP0.net 
  新島八重は明治の女傑として以前からある程度は有名。  
  井伊直虎は戦国女武者として以前からその筋では有名。  
   
  杉文(楫取美和)こそ、どこからも異論の出てこない『それは誰?』な存在。  
  八重や直虎をいっしょに並べちゃいかんよ。  
 
125 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 11:56:58.27 ID:/9vFFwWj0.net 
  日本は  
   
  ジャンヌダルクやナポレオンみたいに  
   
  世界的有名人が一人もいないよな  
   
   
  おるか?  
 
145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:02:26.37 ID:By0eeL/I0.net 
  歴代大河ドラマ *2000年代のみのランク( )内は最高視聴率  
   
  1位 2008年 篤姫:【宮崎あおい】 24.5%(29.2%)  
  2位 2002年 利家とまつ〜加賀百万石物語:【唐沢寿明&松嶋菜々子】22.1%(27.6%)  
  3位 2009年 天地人:【妻夫木聡】21.2%(26.2%)  
  4位 2006年 功名が辻:【仲間由紀恵&上川隆也】20.9%(24.4%)  
  5位 2005年 義経:【滝沢秀明】19.4%(26.9%)  
  6位 2010年 龍馬伝:【福山雅治】18.7%(24.4%)  
  7位 2007年 風林火山:【内野聖陽】18.7%(22.9%)  
  8位 2000年 葵 徳川三代:【津川雅彦&西田敏行】18.5%(22.6%)  
  9位 2001年 北条時宗:【和泉元弥】18.5%(21.2%)  
  10位 2011年 江〜姫たちの戦国:【上野樹里】17.7%(22.6%)  
  11位 2004年 新撰組!:【香取慎吾】17.4%(26.3%)  
  12位 2003年 武蔵MUSASHI:【市川海老蔵】16.7%(24.6%)  
  13位 2014年 軍師官兵衛:【岡田准一】15.8%(19.4%)  
  14位 2013年 八重の桜:【綾瀬はるか】14.6%(21.4%)  
  15位 2012年 平清盛:【松山ケンイチ】12.0%(17.8%)  
   
  これ見ると、なんで上野樹里が凄い叩かれていたのか不思議だわ…  
 
161 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:06:05.59 ID:ohQkCxMD0.net 
  >>145  
  視聴率の下落は遅れてやってくることもある。  
  清盛の最低視聴率は後半の江のせい。  
  その後八重や官兵衛で持ち直してるのは後半の清盛の内容が良かったから。  
 
160 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 12:05:54.28 ID:cOPU3rXy0.net 
  井伊直弼とは関係全く無いの?  
 
166 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 12:06:57.61 ID:L4QDGZ3L0.net 
  >>160  
  直虎の子孫  
 
177 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 12:08:46.91 ID:d/28oSWj0.net 
  馬鹿サヨフェミを排除できないNHKの自業自得  
 
187 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:12:12.50 ID:NSqMa8w10.net 
  >>177  
  今は櫻井よしこみたいな馬鹿ウヨフェミ  
  のお国のため、視点がガンだと思う。  
 
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:15:40.30 ID:2IjreOYR0.net 
  そろそろ近代で与謝野晶子あたりも良いと思うんだよね・・・  
   
  樋口一葉じゃ24歳の生涯だから大河・朝ドラは無理だろうけど  
 
212 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 12:19:01.30 ID:htGTTDzJ0.net 
  >>196  
  それは>>187みたいなキチガイ左翼が大喜びしそうですねえ  
  君死に給う事なかれをどれだけ引っ張るか興味ある  
 
288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:41:13.86 ID:NSqMa8w10.net 
  >>212  
  櫻井よしこを皮肉ったらサヨク扱いw  
  基地外に基地外呼ばわり  
 
297 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 12:43:05.54 ID:htGTTDzJ0.net 
  >>288  
  図星だったのね  
  相手にもされてないのに連レスいくつもしてつくづく残念な人だな  
 
236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:24:30.23 ID:2Uq4dELa0.net 
  大河もネタ切れ  
 
246 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 12:27:42.09 ID:tWwVu4mZ0.net 
  >>236  
  現代劇の大河が見たいよね  
  松下幸之助とか本田宗一郎とか  
 
255 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:30:10.62 ID:6y/2zbh40.net 
  2010年代は裏にイッテQという超強敵が現れたから  
  かなり割を食ってるよな  
 
278 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 12:36:31.15 ID:sL/r2A1r0.net 
  女性主役の大河したいなら、  
  戦国時代の中心人物の正室で、まつや篤姫より有名で波瀾万丈な人生送っているはずだけど、  
  細かい情報が残ってなく、正確な没年も不明(江戸時代初期まで生きていた可能性あり)な分、自由な創作出来るあの女性が残ってるだろ。  
   
  何故マイナー路線行くかな。  
 
650 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 22:40:57.14 ID:sL/r2A1r0.net 
  >>278  
  だから信長正室濃姫の大河作ればいいじゃん。  
   
  有名所だし、夫のエピソードは満載、それでいて濃姫自体の事はほとんどわかってないから、いくらでも創作出来る。  
   
  何でまだ手を着けてないの?  
 
304 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:45:49.56 ID:e5oTL0jG0.net 
  おんな城主 直虎  
  OP主題歌 ナオトインティライミ  
   
  キャスト  
  竹中直人  
  緒形直人  
  NAOTO(三代目JSB)  
  大森南朋  
  松下奈緒  
  南沢奈央  
  飯島直子  
  網浜直子  
  大谷直子  
  研ナオコ  
  藤木直人  
  渡辺直美  
  松居直美  
  川島なお美  
  ナオミ・キャンベル  
 
339 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 12:57:40.12 ID:IZr3qDkw0.net 
  歴史上の知名度のある女性ってだれがいるかな?  
  ドラマになりそうなw  
 
370 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 13:12:05.88 ID:EkjyWQFZ0.net 
  >>339  
  思い浮かんだのを書いてみた。皇室関係NGなら難しい  
  鎌倉  
  北条政子(草燃える)  
  室町  
  日野富子(花の乱)  
  戦国  
  寿桂尼(今川氏親、義元の母。風林火山でかなり活躍)  
  立花?千代(立花宗茂の妻。一年もたなそう)  
  お市の方(案外ネタが無い。最後がどうか)  
  淀殿(これが一番だと思うが最後があんまり)  
  京極竜子(秀吉の側室。兄は京極高次。知名度は落ちるがいけるかも)  
  義姫(本当は鬼母じゃなかったとか)  
  早川殿(今川氏真の妻。知名度低目)  
  小少将(戦国の毒婦。嫁いだ夫が次々に死亡)  
  お大の方(徳川家康の母。結構壮絶な人生だが後半がだるそう)  
  小野お通  
   
  江戸時代  
  珠姫(前田利常の妻。ネタが持たない)  
  千姫(豊臣秀頼の妻。ネタが持たない)  
   
  明治時代  
  平塚らいてう(他の女性活動家と絡めながらなら一年もつか)  
  山川捨松(八重の桜で出てきたがこちらの方が知名度ならある。津田梅子と絡ませたい)  
  木戸松子(幾松。木戸孝允の妻)  
  陸奥亮子(陸奥宗光の妻)  
 
357 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 13:04:10.31 ID:PQtXT1mu0.net 
  一度でいいから  
  毎週キャスト変えの  
  江戸時代の全国各地に残る町人日記を元にした町人ドラマやってほしいな  
  お伊勢参りあたりなら4週分使ってもいいよ  
   
  特定の武将がスゲーってやつより  
  名も無き町人の暮らしぶりみたいな番組の方が好きなんだ  
 
363 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 13:06:59.73 ID:VU+URCq00.net 
  なんで出雲の阿国やらないんだろうな  
 
386 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 13:23:40.60 ID:VbJuOxqS0.net 
  楠正成を知らない日本人が増えてるようだから  
  ここらでドドーンと南北朝の動乱をお願いします  
  足利尊氏、後醍醐天皇、新田義貞と一人で主役はれる級のキャラが  
  これほど豊富で面白い時代はないと思うのだが  
 
404 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 13:35:44.69 ID:mHXk9+LI0.net 
  >>386 これ以上の作品はもう無理  
   
  http://youtu.be/Mi2AMcPsQeY  
  http://youtu.be/ja6dhQLQtA4  
 
389 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 13:25:00.26 ID:KdHYnMRS0.net 
  大河って一度も見たこと無いわ  
  ガキの頃は重苦しいイメージで見る気なし  
  近年はアイドル崩れと話題重視の色物役者で見る気しない  
 
397 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 13:29:09.68 ID:fF7ZeErY0.net 
  >>389  
  大河を一度も見たことがないのに  
  重苦しいイメージや話題重視の色物役者なのが何故わかったのか?  
  なんてツッコんじゃいけないんだろうね  
   
  とにかく大河を一度も見たこと人ですら  
  芸スポの大河スレまで覗きに来てわざわざレスまでしてくれるんだから  
  それだけ愛されてるんだと、NHKもその辺を肝に命じてちゃんと作って欲しいよね  
 
441 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 14:07:39.21 ID:lSB62ag10.net 
  だから女の脚本家に歴史物書かせるなよ  
  女は馬鹿だから資料も呼ばずにホームコメティにしてしまう  
 
442 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 14:10:13.49 ID:4aaq68wH0.net 
  北条政子とかやったっけ?  
  メジャーどころまだいるんじゃないの?  
 
459 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 14:32:28.16 ID:YwovfTvS0.net 
  一年持たせられるだけのドラマと知名度持ち合わせた女って残ってるか?  
   
  寧々、日野富子、北条政子、春日局は放送済み・・・あとはせいぜい茶々ぐらいじゃね  
 
474 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 14:50:20.65 ID:uL2NHo1e0.net 
  戦国時代が多すぎる  
  もっと他の時代やって欲しい  
  視聴率稼げないんだろうけど  
  もう大河で視聴率とか期待する時代じゃないよね  
 
503 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 15:22:56.46 ID:xxsmh1Hw0.net 
  称徳天皇も面白そう。  
 
507 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 15:28:03.55 ID:C5DwDBx00.net 
  大河では無理だろうが、壮大な遊女物とか見てみたいわ  
  見た目が華やかだし、天辺取れる遊女は今の女子大生じゃ足元にも及ばない才女だから政治絡むしな  
   
  ただ、今の女優さんは着物自体似合わないし(というか所作が美しくない)気迫がないから、のし上がり系の時代劇は無理かな  
 
522 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 15:47:39.40 ID:cEH4m3ch0.net 
  >無論、2012年の松山ケンイチ主演「平清盛」も惨敗だっただけに、  
   
  清盛は女の脚本家だったからなあ  
  大森寿美男の脚本だったら全然違う作品に仕上がってただろうさ  
  女主人公+女脚本家+原作なしが100%コケるパターン  
 
538 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 16:03:50.33 ID:fF7ZeErY0.net 
  いのちもそうだけど春日局で当てた時はぐうの音も出なかったわ  
  あんなマイナーな素材でよくもまあ、と  
   
  でもあれのおかげでその後マイナー素材てんこ盛りになったんだけど  
 
541 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 16:06:06.60 ID:6vJ2vQIz0.net 
  杏ちゃんで、父親と共演くらいのことやればいいんでないか  
 
545 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/08/28(金) 16:10:51.69 ID:Es3fLA6P0.net 
  男優しか登場し無え、生粋の  
   
  「男性の、男性による、男性のための大河ドマラ」  
   
  って代物を製作した貰いてえもんだゼッ!!!!!!!  
   
   
  よく肝に銘ずることサッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  
   
   
   
  分かったナッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!  
   
   
   
  NHK!!!  
 
651 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/28(金) 23:09:14.22 ID:l2+eYAv30.net 
  歴史的な有名人は男性の方が圧倒的に多いのに  
  主人公を男女で1年おきでする今の方式がおかいい  
  今年も無理やり女性を主人公にしているとしか思えない  
 
657 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 02:15:04.45 ID:/NWDA8YK0.net 
  >>651  
  イギリスや中国だと男女1年交代でも余裕で出来そうなんだけどな  
  日本だと無理があるわな  
 
679 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 08:34:00.59 ID:9dhny0fz0.net 
  >>657  
  中国の女性ってそんないたかな  
 
682 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/29(土) 11:09:22.98 ID:/jh/tvGS0.net 
  >>679  
  権力側だと呂后とか武則天とか西太后とか  
  あと巾幗英雄も粱紅玉とか穆桂英とか秦良玉とか  
  美女なら夏姫とか楊玉環とか  
 
771 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 04:41:07.91 ID:NlpJpOmB0.net 
  マジで一回太田道灌やっとけって  
  太田道灌が死ぬ流れから北条早雲が関東を制圧するまでの流れは絶対に戦国ファンは見ておいて損はないから  
  長尾景虎がなんで上杉姓を受け継いだのかとかなんで上杉が北条を攻めたのかとか関東管領が元々何だったのかとか全部わかるから  
  上杉謙信が正義の為に戦を仕掛けてるとか本気で信じちゃってる人間も上杉謙信が単に関東管領の上杉家の為に動いてただけだって事も理解出来るし、あそこら辺の歴史的なバックボーンは見ておいて絶対に損はない  
 
776 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/08/30(日) 05:30:46.31 ID:NlpJpOmB0.net 
  一般人が知ってるからメジャーとかって判断基準なら応仁の乱の足利義政でもやれば良い  
  小学生の教科書にも載ってるレベルのメジャーキャラだからな  
   
  俺は太田道灌の方がずっと面白いと思うがな