http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1432874051/
1 名前:Tangled ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:34:11.80 ID:???*.net
➖ NPBトップの巨人は世界193位、同2位ソフトバンクは201位
ESPNが、英スポーティング・インテリジェンス社の調査による、世界の17プロスポーツリーグに所属する333チームの選手の平均年俸ランキングを掲載した。
巨人が日本のプロスポーツ界最高の平均年俸110万ドル(約1億3530万円)で193位と報じられている。
NPB球団については2014年終了時点でのデータが使われており、出場選手登録の人数よりも1人少ない27人の平均年俸が算出されている。
その基準や、約70人の所属選手の中で誰を対象としてるかは不明。巨人と平均年俸が同程度のチームは、サッカー・イタリアセリエAのトリノ、
中国1部の山東魯能、広州恒大、フランス1部サンテティエンヌ、スペイン1部ビジャレアル、レアル・ソシエダなど。ヨーロッパサッカーの中堅クラブなどと同程度の規模となっている。
巨人に次ぐのは201位のソフトバンクで平均年俸95万ドル(約1億1685万円)。
同程度のチームはサッカースペイン2部古豪で、来季1部に昇格するレアル・ベティスとなっている。
続いて、阪神が平均年俸76万7000ドル(約9434万円)で212位にランクイン。
NPB4位は楽天で、66万2000ドル(約8143万円)は全体の217位。続く中日は218位で、平均62万4000ドル(約7675万円)となっている。
➖ 世界一はパリ・サンジェルマン、田中のヤンキースは世界9位
また、ロッテは平均年俸59万1000ドル(約7269万円)で224位。さらに、日本ハムが平均57万2000ドル(約7036万円)で228位、オリックスが56万9000ドル(約6999万円)で230位、
ヤクルトが56万6000ドル(約6962万円)で231位、西武が53万2000ドル(約6544万円)で236位、広島が48万9000ドル(約6015万円)で245位となっている。
NPBで最も順位が低かったのは250位のDeNAで45万7000ドル(約5621万円)とされている。
一方、333クラブで最も平均年俸が高かったのは、今季サッカーフランス1部リーグ優勝を果たしたパリ・サンジェルマン。
オイルマネーで潤うビッグクラブの平均年俸は910万ドル(約11億1930万円)で、NPBトップの巨人の約9倍となっている。
野球界では、MLBドジャースが全体5位の800万ドル(約9億8400万円)でトップ。田中将大投手の所属するヤンキースは730万ドル(約8億9790万円)で9位となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00010002-fullcount-base
4 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:36:23.73 ID:QDwaoLFp0.net
巨人=トリノ
ソフバン=スペイン2部ベティス
やきうの金満球団でもこの程度かよw
11 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:40:01.11 ID:IIuOK+r60.net
これで巨人やソフトバンクが金満なんて言われてるんだから笑える
日本ってどれだけスケールが小さいんだよwwwwwwww
39 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:48:49.62 ID:QDwaoLFp0.net
日本でやきう選手になるより落ちぶれセリエAに行ったほうが稼げるな
そりゃサッカーに競技人口抜かれるわけだ
60 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 13:54:44.75 ID:8UUXAqRf0.net
年俸自慢の棒振りだけど巨人でもトリノ程度か
69 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:57:45.05 ID:PTXGTvA80.net
>>60
君は「東大なんかハーバードと比べたら三流wwww」とか言って学歴コンプを晴らすFラン大学学生みたいだぞw
66 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 13:56:24.81 ID:+uwlz/ZR0.net
140 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:27:17.75 ID:IwEqvB3P0.net
>>66
サッカーだけ抜き出してみた
1 Paris Saint-Germain, Ligue 1 9.1M (n/a)
2 Real Madrid, La Liga 8.6M (13.9%)
3 Manchester City, EPL 8.6M (6%)
4 Barcelona, La Liga 8.1M (8.6%)
5 Manchester United, EPL 8M (22.2%)
6 Bayern Munich, Bundesliga 7.7M (14.5%)
7 Chelsea, EPL 7.5M (23.3%)
8 Arsenal, EPL 7M (17.2%)
9 Liverpool, EPL 6M (16.3%)
10 Juventus, Serie A 4.9M (-8.2%)
11 Tottenham, EPL 4.8M (19.4%)
12 Schalke, Bundesliga 4.3M (4.7%)
13 Milan, Serie A 4.1M (-16.2%)
14 Borussia Dortmund,Bundesliga 4M (-3.3%)
15 Roma, Serie A 3.8M (-22.2%)
16 Internazionale, Serie A 3.6M (-23.2%)
17 Monaco, Ligue 1 3.2M (n/a)
18 Napoli, Serie A 3.1M (18.5%)
19 Aston Villa, EPL 3.1M (1.9%)
20 Atletico Madrid, La Liga 3M (13.7%)
21 Lyon, Ligue 1 2.9M (n/a)
22 Newcastle, EPL 2.9M (7.8%)
23 Everton, EPL 2.8M (6.9%)
24 Sunderland, EPL 2.8M (14%)
25 Swansea, EPL 2.8M (43.2%)
26 Wolfsburg, Bundesliga 2.7M (14.4%)
79 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:02:37.83 ID:2gXIZ6xB0.net
アジアで一番貰ってるのはインドのクリケット選手って本当なの?
103 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:12:28.67 ID:6urkapQz0.net
パリ・サンジェルマンってヤバくないか?
巨人の9倍とか。
こいつらが本気出したら東京ドームを何個作れるんだ?
120 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:19:46.99 ID:13yCf3/p0.net
てかJも結構ランクインしてるんだな
DeNAの下に浦和ガンバ神戸と続いて入ってるし
127 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:22:43.10 ID:8U/+yiQf0.net
なんでJリーグはしょぼいの?
日本でサッカーはダメなんかねぇ?
2014年Jリーグ年俸ランキング
1位 遠藤保仁 34歳 MF ガンバ大阪 1億5000万円
1位 闘莉王 33歳 DF 名古屋グランパス 1億5000万円
3位 中村俊輔 36歳 MF 横浜F・マリノス 1億3000万円
4位 中澤佑二 36歳 DF 横浜F・マリノス 1億2000万円
5位 今野泰幸 31歳 DF ガンバ大阪 1億1000万円
6位 阿部勇樹 33歳 MF 浦和レッズ 1億円
6位 中村憲剛 34歳 MF 川崎フロンターレ 1億円
8位 大久保嘉人 32歳 FW 川崎フロンターレ 9000万円
8位 楢?正剛 38歳 GK 名古屋グランパス 9000万円
10位 西川周作 28歳 GK 浦和レッズ 8000万円
10位 小笠原満男 35歳 MF 鹿島アントラーズ 8000万円
10位 鈴木啓太 33歳 MF 浦和レッズ 8000万円
10位 稲本潤一 35歳 DF 川崎フロンターレ 8000万円
14位 栗原勇蔵 31歳 DF 横浜F・マリノス 7000万
14位 興梠慎三 28歳 FW 浦和レッズ 7000万円
14位 曽ヶ端準 35歳 GK 鹿島アントラーズ 7000万円
17位 玉田圭司 34歳 FW 名古屋グランパス 6500万円
日本でサッカーはダメなんかねぇ?
2014年Jリーグ年俸ランキング
1位 遠藤保仁 34歳 MF ガンバ大阪 1億5000万円
1位 闘莉王 33歳 DF 名古屋グランパス 1億5000万円
3位 中村俊輔 36歳 MF 横浜F・マリノス 1億3000万円
4位 中澤佑二 36歳 DF 横浜F・マリノス 1億2000万円
5位 今野泰幸 31歳 DF ガンバ大阪 1億1000万円
6位 阿部勇樹 33歳 MF 浦和レッズ 1億円
6位 中村憲剛 34歳 MF 川崎フロンターレ 1億円
8位 大久保嘉人 32歳 FW 川崎フロンターレ 9000万円
8位 楢?正剛 38歳 GK 名古屋グランパス 9000万円
10位 西川周作 28歳 GK 浦和レッズ 8000万円
10位 小笠原満男 35歳 MF 鹿島アントラーズ 8000万円
10位 鈴木啓太 33歳 MF 浦和レッズ 8000万円
10位 稲本潤一 35歳 DF 川崎フロンターレ 8000万円
14位 栗原勇蔵 31歳 DF 横浜F・マリノス 7000万
14位 興梠慎三 28歳 FW 浦和レッズ 7000万円
14位 曽ヶ端準 35歳 GK 鹿島アントラーズ 7000万円
17位 玉田圭司 34歳 FW 名古屋グランパス 6500万円
142 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:28:36.40 ID:UjXxUBTm0.net
>>127
NPBは1986年(29年前)初の1億円プレイヤー誕生したが
Jリーグはやっとこの程度か
そら親御さんは野球選手やらせたがるわな
NPBは1986年(29年前)初の1億円プレイヤー誕生したが
Jリーグはやっとこの程度か
そら親御さんは野球選手やらせたがるわな
309 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:51:58.62 ID:ybhWSXJf0.net
>>142
Jリーグってプロ化してまだ20年とかなんでしょ?
やきうって30年前でもプロ化して40年ぐらいな訳でしょ?
これから30年経った時考えてみなよw
やきうなんて存在してるかどうか怪しいw
棒振りは衰退していく一方。
サッカーは成長していってる訳で・・・。
今子供がいる30代ぐらいの人も多分サッカー派が多い訳だし
うちらの世代でやきうなんて言ってたら・・・あ、あーとなるw
子供が出来たら習い事の選択肢にサッカーはあっても棒振りなんてまずないw
体罰推奨の棒振りを子供にやらせようなんて昭和脳しかいないよw
Jリーグってプロ化してまだ20年とかなんでしょ?
やきうって30年前でもプロ化して40年ぐらいな訳でしょ?
これから30年経った時考えてみなよw
やきうなんて存在してるかどうか怪しいw
棒振りは衰退していく一方。
サッカーは成長していってる訳で・・・。
今子供がいる30代ぐらいの人も多分サッカー派が多い訳だし
うちらの世代でやきうなんて言ってたら・・・あ、あーとなるw
子供が出来たら習い事の選択肢にサッカーはあっても棒振りなんてまずないw
体罰推奨の棒振りを子供にやらせようなんて昭和脳しかいないよw
314 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:58:47.50 ID:8U/+yiQf0.net
>>309
税リーグって創設時が一番人気あったんじゃね??
以降年々凋落傾向
今年はサカ豚の反対押し切って2シーズン制で反攻目指すけどどうなる事やら
税リーグって創設時が一番人気あったんじゃね??
以降年々凋落傾向
今年はサカ豚の反対押し切って2シーズン制で反攻目指すけどどうなる事やら
329 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:06:50.48 ID:ybhWSXJf0.net
>>314
基本ヨーロッパのサッカー(プレミアとCL)
ぐらいしかみない。
Jリーグ開幕の時って20年ぐらい前でしょ?
多分生まれたて1歳とか2歳とかそんぐらいだから知らないよw
Jはステップアップリーグであったりアジアの名門リーグになればいいんじゃん?
Jリーグがあって強化されてるから海外移籍出来る選手とかもいる訳だし。
焼き豚ってサッカーがーとかJガーって言うけど
うちらの世代だとリアルではやきう自体に興味ないし誰も話題にしてないw
スルーされてるとかじゃなくてエアーw
サッカー、テニス、バスケ、フットサルは少しは話題になる。
っうか話しててもスポーツの話なんかたまにしかないw
基本ヨーロッパのサッカー(プレミアとCL)
ぐらいしかみない。
Jリーグ開幕の時って20年ぐらい前でしょ?
多分生まれたて1歳とか2歳とかそんぐらいだから知らないよw
Jはステップアップリーグであったりアジアの名門リーグになればいいんじゃん?
Jリーグがあって強化されてるから海外移籍出来る選手とかもいる訳だし。
焼き豚ってサッカーがーとかJガーって言うけど
うちらの世代だとリアルではやきう自体に興味ないし誰も話題にしてないw
スルーされてるとかじゃなくてエアーw
サッカー、テニス、バスケ、フットサルは少しは話題になる。
っうか話しててもスポーツの話なんかたまにしかないw
343 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:18:56.49 ID:8U/+yiQf0.net
>>329
Europa soccerが人気あったら地上波放送するでしょ
一時、ウジテレビがやったけど低視聴率で撤退したし
唯一、NHKが放送してるけど録画ばかり
サカブーが思ってるほど人気ないんじゃね???
Europa soccerが人気あったら地上波放送するでしょ
一時、ウジテレビがやったけど低視聴率で撤退したし
唯一、NHKが放送してるけど録画ばかり
サカブーが思ってるほど人気ないんじゃね???
347 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:28:25.20 ID:ybhWSXJf0.net
>>343
CLとか海外のサッカーは
みんなネットとかスカパーで見るんじゃん?
俺は実家だからスカパー加入してるけど
一人暮らしの友達達はみんなネットで見てるよw
そもそもTV自体みんな見ないでしょw見てるのは年寄りだけだよw
うちのじいちゃん、ばあちゃんとか超TV観てるイメージだしw
TV見んのってジャニ好きの女子ぐらいじゃね?
焼き豚ってなんで海外のやきうに興味ないの?教えてよ!
日本の野球ってTop選手集めても
誰もやてない欧州のアマチアにフルボッコされんでしょ?
そんな野球見てつまらなくねえ?
CLとか海外のサッカーは
みんなネットとかスカパーで見るんじゃん?
俺は実家だからスカパー加入してるけど
一人暮らしの友達達はみんなネットで見てるよw
そもそもTV自体みんな見ないでしょw見てるのは年寄りだけだよw
うちのじいちゃん、ばあちゃんとか超TV観てるイメージだしw
TV見んのってジャニ好きの女子ぐらいじゃね?
焼き豚ってなんで海外のやきうに興味ないの?教えてよ!
日本の野球ってTop選手集めても
誰もやてない欧州のアマチアにフルボッコされんでしょ?
そんな野球見てつまらなくねえ?
353 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:31:05.54 ID:QuBOq9Z/0.net
>>347
田中将大とかイチローとかしらない?
田中将大とかイチローとかしらない?
356 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:32:57.99 ID:ybhWSXJf0.net
>>353
名前は知ってるしニュースでなんとなくは見たことある。
っうか焼き豚って海外の野球選手は日本人にしか興味ないのはなんで?
サッカー好きなヤツは何人でも上手いプレーヤーみたら
興味わいたりするんだけど・・・。
焼き豚ってなんで日本限定的なノリなの?
名前は知ってるしニュースでなんとなくは見たことある。
っうか焼き豚って海外の野球選手は日本人にしか興味ないのはなんで?
サッカー好きなヤツは何人でも上手いプレーヤーみたら
興味わいたりするんだけど・・・。
焼き豚ってなんで日本限定的なノリなの?
362 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:35:24.11 ID:ERGKN+Za0.net
>>356
イチローはトッププレイヤーだよ
366 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:38:05.37 ID:l42zEAbF0.net
>>356
松井がいたときのヤンキースはトッププレイヤー揃いだったから
日本人以外も知命度をもったりして
そのままMLBファンになったひともいる
松井がいたときのヤンキースはトッププレイヤー揃いだったから
日本人以外も知命度をもったりして
そのままMLBファンになったひともいる
377 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:45:38.13 ID:ybhWSXJf0.net
>>366
ヤンキースってビッグクラブなんでしょ?
だったら今も興味もつ人いんじゃない?
サッカー好きなヤツは日本時いないクラブでも
応援するし、好きな選手いたりするじゃん!
バルササポとかレアルサポとか超多いしw
俺はチェルシー好きだけど。
焼き豚って日本人いないクラブに全く興味無いわけでしょ?
要は、棒振り自体が好きなじゃなくて・・・
本当は素人にボコられるレベルの選手なのに
マスコミに捏造されたスター選手が好きなだけでしょ?
ゴリ押し野球報道に洗脳されてるだけって事じゃん!
実は棒振りじゃなくてもいいんじゃないの?
クリケットだろうがカバディーだろうが実は一緒なんじゃない?
ヤンキースってビッグクラブなんでしょ?
だったら今も興味もつ人いんじゃない?
サッカー好きなヤツは日本時いないクラブでも
応援するし、好きな選手いたりするじゃん!
バルササポとかレアルサポとか超多いしw
俺はチェルシー好きだけど。
焼き豚って日本人いないクラブに全く興味無いわけでしょ?
要は、棒振り自体が好きなじゃなくて・・・
本当は素人にボコられるレベルの選手なのに
マスコミに捏造されたスター選手が好きなだけでしょ?
ゴリ押し野球報道に洗脳されてるだけって事じゃん!
実は棒振りじゃなくてもいいんじゃないの?
クリケットだろうがカバディーだろうが実は一緒なんじゃない?
382 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:49:21.62 ID:l42zEAbF0.net
>>377
ヤンキースは今微妙
野球はサッカーほど極端な戦力格差はないから概ね
ホームタウンのチームを応援する
それが日本人の場合日本人選手がいるところを応援することになるのでは?
388 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:55:10.69 ID:ybhWSXJf0.net
>>382
サッカーの場合もホームタウンを応援するのは理解出来るよ。
ただ、日本人だから応援するって人もいるけど、
上手いプレーヤーだから応援するファンが圧倒的多い。
サッカー自体が好きな訳だから。
ミランやドルトムント好きなヤツよりレアルやバルサ好きなヤツの方が多い。
っうかミランやインテル好きとかよりマンU、バイエルン、チェルシー好きなヤツの方が多いw
焼き豚って野球って競技自体は大して好きじゃないだろw
NPBを野球の代わりにクリケットやらせたら・・・
今と同じ報道量で5年ぐらい洗脳したら焼き豚はクリケット好きになるよw
多分その程度に情弱&洗脳されやすいのが焼き豚なんだと思うw
383 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:49:41.73 ID:CUNIWiXk0.net
>>377
カゴメ真司がスタベンだったときはモイモイ氏ねとか、マンウー負けろとか言ってたような
ネット民とは違うのかねぇ???
393 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:58:26.22 ID:ybhWSXJf0.net
>>383
海外サッカー板いけば・・・
香川いなくなっても普通に盛り上がってるじゃんw
一定量のミーハーと香川信者が入ってきたんだろうけどw
ドルサポよりレアルサポやバルササポの方が多いだろw
W杯なら香川応援するけどドルとチェルシーが対戦したらチェルシー応援する!
昔、香川信者が香川をアザールと比べたりしてたのはおいおいと思ったw
395 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:59:49.06 ID:f2x4nM1Z0.net
>>393
レアルやバルサ好きのサカ豚多いならリーガの試合地上波やBSで放送するでしょ
放送はほとんど日本人選手が多いブンデスとセリエAばかり
サカブーの妄想じゃね??
145 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:29:23.71 ID:zk6x34Lq0.net
>>127
お年寄りばっかりだな
Jリーグって年功序列制なん?
153 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:30:54.08 ID:0zuK7bDa0.net
>>145
若手の有望株や一流どころは海外行ってるからじゃないか?
本田や香川が日本に戻れば2,3億もらえるはず。
144 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:29:04.46 ID:0zuK7bDa0.net
アメスポはともかくイギリスフランススペインの国力考えるとサッカーは異常なほど高給だよな
庶民はどう思ってるのかね
247 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:12:41.87 ID:rEvwwW1b0.net
>>144
サッカーの市場は世界中だからな
ユニフォームの売り上げだけでも2日で一気に36億円稼げる
世界中の人がサッカーが好きでサッカーに金出すんだから儲かって当然だわ
サッカーの市場規模はアメスポなんかよりずっとでかい
ハメス・ロドリゲス、レアル入団48時間でユニホーム売上36億円!
http://www.sportsone.jp/sw/20140720/75.html
164 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:35:00.79 ID:UomTai2p0.net
貰い過ぎだって手前勝手な言い分だな
庶民が見なければ、年俸だってそこまで含まらなかったわけだが
選手たちは庶民が求めたサービスを提供して、その対価をもらってるだけだ
174 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:38:25.67 ID:NXTEATfp0.net
193(183) 読売ジャイアンツ、NPB
201(208) 福岡ソフトバンクホークス、NPB
212(224) 阪神タイガース、NPB
217(221) 東北楽天ゴールデンイーグルス、NPB
218(200) 中日ドラゴンズ、NPB
224(220) 千葉ロッテマリーンズ、NPB
228(212) 北海道日本ハムファイターズ、NPB
230(223) オリックス、NPB
231(219) 東京ヤクルトスワローズ、NPB
236(222) 埼玉西武ライオンズ、NPB
245(226) 広島東洋カープ、NPB
250(227) 横浜ディー・エヌ・エーベイスターズ、NPB
196 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:49:46.02 ID:rEvwwW1b0.net
>>1
やっぱりサッカーが世界No.1
めじゃありいぐは最高でやんきーすの9位()
しょっぼwwwww
サッカー以下のアメスポ
サッカーが世界No.1スポーツだな
197 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 14:51:08.81 ID:zk6x34Lq0.net
巨人坂本 2億2000万円か
意外と安いな
217 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 14:58:14.12 ID:5VkoeVdF0.net
ガチな話、中国人のバスケ選手ですらシュンスケや遠藤の10倍くらい給与を貰ってるんだよな
221 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:01:07.57 ID:7WWmeEC90.net
>>217
貰ってないよ
中国のスポーツ長者番付はTOP10にバスケ選手は1人くらい
女子テニスと男子サッカーあたりが複数ランクインしている
あとはバドミントンのスター選手が1人ランクインな感じ
220 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:00:41.84 ID:3NIOTO530.net
経済停滞したまま長期間を過ごしてた日本が金持ち国だという幻想はもう捨てないと。
欧米や中国を見上げる中堅国家なんだよ。
欧米や中国を見上げる中堅国家なんだよ。
225 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:02:18.29 ID:7WWmeEC90.net
>>220
エンタメ市場は欧州より断然大きい
欧州最大のドイツと比較しても大きい
君のように客観的なデータを見れない人間は馬鹿と呼ばれる
236 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:07:24.67 ID:7WWmeEC90.net
ID:3NIOTO530みたいなデータも読めない馬鹿な人は
おそらく嫌儲板ってところにいる人なんだろろうが
日本市場は基本的になんでも大きい
今はテレビ界隈以外が成長市場になっているが
音楽の興行市場ですら
http://www.acpc.or.jp/marketing/transition/
20年で4倍、この10年だと2.6倍に成長している
2014年だとだいたい20%くらいの成長
基本的にスポーツは人気がなく市場規模は小さいが
NPBだけが大きく世界のスポーツ興行でもTOP10入りしている
ただこっちもスタジアム他に収益を逃して水減らししているので
実際の規模はもっと大きい
おそらく嫌儲板ってところにいる人なんだろろうが
日本市場は基本的になんでも大きい
今はテレビ界隈以外が成長市場になっているが
音楽の興行市場ですら
http://www.acpc.or.jp/marketing/transition/
20年で4倍、この10年だと2.6倍に成長している
2014年だとだいたい20%くらいの成長
基本的にスポーツは人気がなく市場規模は小さいが
NPBだけが大きく世界のスポーツ興行でもTOP10入りしている
ただこっちもスタジアム他に収益を逃して水減らししているので
実際の規模はもっと大きい
253 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:15:34.21 ID:3NIOTO530.net
>>236
データのソースも貼られる前に、スポーツ市場と関係ない詭弁を見抜いた俺偉いな。
どこからコンサートの話になったんだ?
データのソースも貼られる前に、スポーツ市場と関係ない詭弁を見抜いた俺偉いな。
どこからコンサートの話になったんだ?
258 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:18:36.99 ID:7WWmeEC90.net
>>253
いや、君はただの馬鹿でしょ
何でそんな無理矢理自尊心を維持しようとしているの?おじいちゃん
>>220みたいなレスをしておいて恥をかいているのに
基本的に映画でも音楽でもなんでも英国やドイツより市場規模は大きいよ、日本は
スポーツ興行くらいが例外なんだけど
何故か日本は世界の中堅国とか言い出すおじいちゃん
間違っていると指摘されたらとたんにごまかし始めるプライドの高さ
素直に年だけとって無学なサヨクだったと認めないと
だからサヨクは馬鹿だと思われているわけで
実際に客観的なデータも把握してないで自分の主観だけでしょ、君らって
いや、君はただの馬鹿でしょ
何でそんな無理矢理自尊心を維持しようとしているの?おじいちゃん
>>220みたいなレスをしておいて恥をかいているのに
基本的に映画でも音楽でもなんでも英国やドイツより市場規模は大きいよ、日本は
スポーツ興行くらいが例外なんだけど
何故か日本は世界の中堅国とか言い出すおじいちゃん
間違っていると指摘されたらとたんにごまかし始めるプライドの高さ
素直に年だけとって無学なサヨクだったと認めないと
だからサヨクは馬鹿だと思われているわけで
実際に客観的なデータも把握してないで自分の主観だけでしょ、君らって
266 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:22:02.90 ID:3NIOTO530.net
>>258
そのエンタメ市場とやらで活躍するアーティストの年俸を
欧米と日本で比較したもの出してくれ。
そのエンタメ市場とやらで活躍するアーティストの年俸を
欧米と日本で比較したもの出してくれ。
270 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:27:47.89 ID:7WWmeEC90.net
>>266
君って合理的に物事を考えられない真性の馬鹿なんだよね
欧米のトップアーティストの市場は世界
日本のトップアーティストの市場は日本
どうやってその国の市場規模を比較するんのよw
おまけに音楽活動以外の収入もはいっていて
実業家状態になっている海外アーティストも多いのに
本当サヨクって馬鹿だよなw
データで出ている音楽の市場規模
http://www.garbagenews.net/archives/2149390.html
なら日本は世界2位
音楽のライブ興行の市場規模でも日本が2位か最低でも3位になるんじゃないの?
すでに28000億円弱くらいまでは伸びているし、伸び続けているから
君って合理的に物事を考えられない真性の馬鹿なんだよね
欧米のトップアーティストの市場は世界
日本のトップアーティストの市場は日本
どうやってその国の市場規模を比較するんのよw
おまけに音楽活動以外の収入もはいっていて
実業家状態になっている海外アーティストも多いのに
本当サヨクって馬鹿だよなw
データで出ている音楽の市場規模
http://www.garbagenews.net/archives/2149390.html
なら日本は世界2位
音楽のライブ興行の市場規模でも日本が2位か最低でも3位になるんじゃないの?
すでに28000億円弱くらいまでは伸びているし、伸び続けているから
283 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:33:00.92 ID:3NIOTO530.net
>>270
>どうやってその国の市場規模を比較するんのよw
>市場規模でも日本が2位か最低でも3位になるんじゃないの?
1レスの中だけで論理的に矛盾してるよ。
288 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:34:53.42 ID:7WWmeEC90.net
>>283
矛盾してないでしょ
アーティストの稼ぎは英米だと世界規模の市場なので
その稼ぎで国の市場規模ははかれない
単純な音楽市場や音楽ライブ興行の規模なら
集計したデータから比較できるけどね
何でこんな簡単な話も分からないの?
サヨクのおじいちゃんはもうボケているの?
244 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:10:40.32 ID:5VkoeVdF0.net
中国のスーパーリーグの方がJリーグの選手より年俸が高いと聞いたけど
260 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:19:26.39 ID:U7iBe4BZ0.net
>>244
世界のサッカーリーグ別平均年俸
http://www.soccer-king.jp/news/world/20141118/251456.html
1位=イングランドプレミア約4億1500万円(227.3万ポンド)
2位=ドイツブンデス約2億6600万円(145.7万ポンド)
3位=イタリアセリエA約2億4000万円(131.4万ポンド)
:
9位=トルコ(スーペル・リグ)約8140万円(44.6万ポンド)
:
15位=中国スーパーリーグ(約3836万円)
:
23位=コロンビア(約2377万円)
24位=日本Jリーグ(約2323万円)←J1だけで
271 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:27:49.79 ID:X9c9mz9D0.net
ヤンキースは金はあるのに、金で獲得できる良い選手がいないという…
それを毎年補うために有望若手選手を使ってロートル即戦力選手(全然即戦力になってない)を獲得するから、
もう負のスパイラルから抜け出せない。
金だけはあるというのに…w
285 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:33:44.75 ID:TPHHRM+a0.net
いつも思うんだけど欧州の微妙なリーグの微妙なチームとかでも
Jのチームの何倍も金使ってるけどどっから金でるんだろ
Jのチームの何倍も金使ってるけどどっから金でるんだろ
295 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:40:42.15 ID:7WWmeEC90.net
>>285
収益だけなら日本は多い
ただ欧州は収益が日本より少ない規模でも
年俸は日本の倍くらい出しているのが普通
サッカーの話だとね
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/14/1415966105488_Image_galleryImage_NEW_WAGES_income_jpg.JPG
のデータを見ればわかりやすい
チャンピオンシップですら収益自体はたいしたもんじゃない
平均収益2080万ポンド 一方で平均年俸は49万ポンド
Jリーグ
平均収益1680万ポンド 平均年俸13万ポンド
スイスのスパーリーグも
平均収益1580万ポンド 平均年俸24万ポンド
ポルトガル
平均収益1500万ポンド 平均年俸26万ポンド
298 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:41:53.84 ID:3NIOTO530.net
>>285
ヨーロッパのサッカークラブほとんどが大きな負債を抱えてる。
それでも、でかい金額でローン作っても全体が経済成長してれば払えてしまう。
(セリエみたいにバブルが弾けるリスクはある)
日本は世界唯一のデフレ国家だから、額面の数字がどんどん離されていく。
305 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:47:11.95 ID:7WWmeEC90.net
>>298
本当的外れだね
大抵の場合は分配率の差なんだよ
欧州でもJ1平均ほどの規模のあるリーグは実は少ない
クラブの規模はJ1よりも小さいリーグでも
選手の平均年俸は上というリーグが多い
データをちらっと見るだけでもすぐ分かる傾向
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/14/1415966105488_Image_galleryImage_NEW_WAGES_income_jpg.JPG
↑これ見てそれを読み取りないレベルあとマジでヤバイでしょw
290 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:35:06.03 ID:mElVyduE0.net
広島カープ 25億2780万
浦和レッズ 9億9580万円
サッカーの人気チームの浦和でもブラック会社だからね
306 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:48:32.51 ID:7WWmeEC90.net
ID:3NIOTO530の人のレスを見ればわかるが
あくまで現実のデータは無視
俺の主観がすべてっていう最初から結論ありきの馬鹿が
日本のサヨクには多い
だから安倍にですら完敗してサヨク勢力が壊滅状態になってしまう
サヨクは馬鹿でしょうもない無脳だから
310 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 15:52:43.41 ID:3NIOTO530.net
>>288 >>295 >>306
あのな、日本はドイツやイギリスと比べても人口が1.5〜2倍いる。
それ単純比較したら日本のほうが市場規模が大きくなるのは当たり前だ。
だが、中にいる人間がドイツやイギリスの半分も儲かってないなら、
それは日本の市場経済がしょぼいからだ。データのどこを見てるんだ。
315 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 15:59:21.52 ID:7WWmeEC90.net
>>310
それを言うと中国の市場規模の否定になる
市場規模に人口は関係ない
人口が多くても市場規模の小さい国はいくらでもあるし
全体として出てくる市場規模がすべてなわけ
人口が多いのも少ないのもその国の姿なんだからさ
サヨクは馬鹿で無学で本当しょうもないよね
319 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:02:25.59 ID:3NIOTO530.net
>>270 >>315
>欧米のトップアーティストの市場は世界
>日本のトップアーティストの市場は日本
>どうやってその国の市場規模を比較するんのよw
またさっき自分で言ったこれ矛盾するぞ
334 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:12:34.11 ID:7WWmeEC90.net
ゲームが国内だけで1兆数千億の市場ってことを考えると
スポーツ興行は娯楽として豆粒レベルだから
スポーツ関係者はもっとがんばらないとならないのも確かだよね
娯楽としての地位が低い
337 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:15:01.03 ID:QuBOq9Z/0.net
>>334
醤油うことだよな
野球もサッカーも互いにどっちかのせいにしようとしがちだけど
どっちもエンタメの観点から見れば努力ぶそくなんだよな
342 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:17:16.33 ID:7WWmeEC90.net
>>337
音楽興行ですら音楽不況と言われながらも伸び続けているからな
スポーツ興行はもっと頑張らないと駄目だろうな
音楽興行も今年で市場規模は確実に3000億超えるだろうし
チケット売上のみでこの規模だからなw
アスリートはもっと人気面でがんばらないと情けなさすぎるよなw
335 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:12:34.61 ID:0P3D08ca0.net
2014年Jリーグ年俸ランキング
1位 遠藤保仁 34歳 MF ガンバ大阪 1億5000万円
1位 闘莉王 33歳 DF 名古屋グランパス 1億5000万円
3位 中村俊輔 36歳 MF 横浜F・マリノス 1億3000万円
4位 中澤佑二 36歳 DF 横浜F・マリノス 1億2000万円
5位 今野泰幸 31歳 DF ガンバ大阪 1億1000万円
6位 阿部勇樹 33歳 MF 浦和レッズ 1億円
6位 中村憲剛 34歳 MF 川崎フロンターレ 1億円
8位 大久保嘉人 32歳 FW 川崎フロンターレ 9000万円
8位 楢?正剛 38歳 GK 名古屋グランパス 9000万円
10位 西川周作 28歳 GK 浦和レッズ 8000万円
10位 小笠原満男 35歳 MF 鹿島アントラーズ 8000万円
10位 鈴木啓太 33歳 MF 浦和レッズ 8000万円
10位 稲本潤一 35歳 DF 川崎フロンターレ 8000万円
14位 栗原勇蔵 31歳 DF 横浜F・マリノス 7000万
14位 興梠慎三 28歳 FW 浦和レッズ 7000万円
14位 曽ヶ端準 35歳 GK 鹿島アントラーズ 7000万円
17位 玉田圭司 34歳 FW 名古屋グランパス 6500万円
巨人マシソン2億円
338 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:15:11.42 ID:QPStY3P40.net
>>335
人気商売とはいえ元日本代表やベテラン選手はもっと貰っていいと思うなぁ
日本代表ばかり応援してないでサッカーファンはもっと試合見に行かないといけないな
345 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 16:23:58.07 ID:8U/+yiQf0.net
>>338
NPBと税リーグじゃ売上規模が一桁違う
あと入場料収入がショボイから人権費に回せない
サカ豚がもっとお金を使わないとショボイまま
2012年(プロ野球)、2013年(税リーグ)
チーム名 全収入 入場料収入 割合(入場料÷総収入)
1位 ソフバン 25000 6200 29%
2位 巨人 22000 8100 37%
3位 阪神 20000 6900 31%
1位 浦和 5700 2100 36%
ゴミ 横浜M 4300 700 16%
ゴミ 名古屋 4200 700 16%
単位(百万円)
https://livedoor.blogimg.jp/baseballstats/imgs/0/7/070c1a82.jpg

373 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:42:34.44 ID:TUMYRmEj0.net
総額年俸
1位 LAドジャース 272.8M
2位 パリサンジェルマン 227.1M
登録人数が違うから世界一は野球チームか
378 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:45:40.17 ID:NzVbyWPH0.net
確かに現在最高の打者はカブレラや世界最高の投手であるカーショウも日本では無名だからな
その競技の最高の選手に興味を持たないのは野球ファンくらいだろう
バスケファンでレブロンに興味ない
テニスファンでジョコビッチやフェデラーに興味ない人なんていないよな
396 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 16:59:56.07 ID:NzVbyWPH0.net
野球という競技が面白いわけではなく
シチュエーションありきで楽しんでるだけだから
世界最高の選手にも興味持てないんだよ
404 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 17:06:51.27 ID:mqs5VD3v0.net
サカ豚が宣う「サッカーという競技自体が好き」なら
国内最高峰プロリーグの税リーグはもっと人気でてもいいと思う
海外厨にとっては税リーグは見るに耐えないレベルなんかねぇ??
412 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 17:11:22.85 ID:ybhWSXJf0.net
>>404
Jリーグ、ACLは見るに堪えないレベルだよw
たまたまTVであったら一瞬見るけど
たまたまでもない限り見ようとは思えない。
なでしことか高校選手権とか見れるヤツは凄いと思うw
サッカーはCLとか高いレベルの試合見慣れちゃうと・・・
低レベルの試合見るの苦痛になるw
まあどのレベルでもほとんど絵面が変わらないやきう好きな
焼き豚には理解出来ないだろうjけどw
414 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 17:12:35.84 ID:KQTzMzr/0.net
>>412
まあそれは日本人の少数派な訳だが
420 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 17:21:54.98 ID:ybhWSXJf0.net
>>414
多分MLB見てるやつよりは海外サッカー見てるヤツの方が圧倒的に多い。
サッカーの場合は欧州サッカー見る派とJリーグ見る派があるけど・・・
棒振りってNPB一択じゃんw
そのNPBがヨーロッパの素人にフルボッコというw
そんな低レベルの協議見て貴重な時間をつぶすとかありえないw
そもそも棒振り自体が競技かどうか怪しいw
棒振り興味あんのってチョンか情弱なヤツだけだろw
432 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 17:32:45.39 ID:ar+9YAR00.net
W杯がスポーツ界最強のブランドなのは分かるけど
Jもそうヨーロッパサッカーも日本で人気あるか?
若者の間でサッカーが人気って理解しがたいけど
434 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 17:34:52.29 ID:UXP/7daW0.net
>>432
CWCは毎回高視聴率出すけど
アパマンとどっかがバルサをCMにつかってるし
440 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 17:39:25.25 ID:UXP/7daW0.net
>>434のソースな
http://urawa-paixao.blogspot.jp/2012/05/fifa.html
[歴代トップ10(トヨタカップ時代含む)]
・浦和レッズvsACミラン 23.1% (2007年準決勝)
・レアル・マドリーvsオリンピア 21.9% (2002年決勝)
・インテルナシオナウvsバルセロナ 20.5% (2006年決勝)
・サントスvsバルセロナ 18.2% (2011年決勝)
・浦和レッズvsセパハン 16.6% (2007年準々決勝)
・ACミランvsボカ・ジュニアーズ 16.4% (2003年決勝)
・ガンバ大阪vsマンチェスター・ユナイテッド 15.7% (2008年準決勝)
・柏レイソルvsサントス 15.6% (2011年準決勝)
・柏レイソルvsモンテレイ 15.3% (2011年準々決勝)
・浦和レッズvsエトワール・サヘル 14.6% (2007年3位決定戦)
海外クラブ同士の対戦で平均20パー2回出してる
446 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 17:47:57.94 ID:9RprKsX20.net
>>440
2012年は12%台
2013年以降は深夜帯になって2%台じゃね??
449 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 17:49:59.15 ID:UXP/7daW0.net
>>446
日シリ並の数字やん
453 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 17:53:30.89 ID:bU9Hu+yp0.net
>>449
日シリと同等ってことでええんか?
436 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 17:35:25.04 ID:fNhu5dec0.net
残念だけど日本国内のスポーツ選手は給料は高くても
その額に見合ったスポーツ選手としての能力があるとは到底言えないのが残念
451 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 17:51:53.22 ID:jRMQ/FgG0.net
>>436
年棒数億あっていいのはサッカーの鹿島アントラーズ、男子テニスの錦織圭、女子テニスの杉山愛・長塚京子
レスリングの吉田沙保里辺りだろ。野球で年棒数億なんて割に合わないよ
野球で日本一なんていっても所詮北欧の野球素人軍に負けるんだから
439 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 17:39:08.28 ID:9RprKsX20.net
CWCって日本で人気あんの
人気あって高視聴率出してるならTOYOTA撤退したのはなんで???
470 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 18:04:58.47 ID:WznCxlxZ0.net
Jリーグの試合はサッカーファンにとって、お金出して見る価値の無いレベルってことなのかな?
473 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 18:11:56.34 ID:ybhWSXJf0.net
>>470
近所にあって、暇で、チケ代2000円くらいで
代表レベルの選手が4,5人いたら見てもいいかもぐらいw
やきうは金もらってだったら考える。交通費込で1万5000円ぐらい
もらえれば見てもいいかも。タダ券とかじゃ行かないw
時給3500円×3時間と交通費1000円と飲食代3500円で15000円。
普段のバイト代が時給4000円だけど座ってるだけだし3500円で我慢する。
棒振りは金もらえるなら見に行ってもいい。
475 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 18:13:29.25 ID:WznCxlxZ0.net
>>473
サッカーファンって、そういう貧しい人達が多いのかな・・・
481 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 18:15:25.35 ID:ybhWSXJf0.net
>>475
え、貧しくはないだろ?
嫌いな物見るのにバイト代もらわないとやってられないでしょw
自分の時間売るんだからw
485 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 18:21:10.27 ID:WznCxlxZ0.net
>>481
Jリーグの試合のことだよ。
まあ後ろに蛇足で長々と書いてある感覚も全く理解できないけど・・・
サッカー以外にもお金出してプロスポーツ観戦に行ったこと無さそう。
488 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/29(金) 18:26:07.51 ID:ybhWSXJf0.net
>>485
Jのレベルが高ければ考える。
そもそもスポーツ観戦に夢中になる程暇じゃない。
勉強したり、彼女や友達と遊んだり、バイトしたりしてるんだから
スポーツ観戦に行きまくろうなんて思わないだろw
他に趣味だって色々ある訳だしw
日本でプロスポーツ観戦てサッカー以外だと野球ぐらいしかメジャー名のないじゃん!
3時間も4時間も棒振ってるの見るほど暇じゃない阿w
471 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 18:07:52.33 ID:g6NhZVMs0.net
サッカーのこと詳しくないから調べたら
パリ・サンジェルマンFCは
最近でこそリーグ・アンで三連覇してるけど
それより前は特別強くないじゃん
最近金かけはじめたの?
499 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 18:42:44.51 ID:g6NhZVMs0.net
470だけど情報色々ありがとうございます
パリ・サンジェルマンFCが強くなったってことは
フランスリーグ自体活性化されてるの?
506 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 19:07:56.10 ID:0P3D08ca0.net
2014年Jリーグ年俸ランキング
1位 遠藤保仁 34歳 MF ガンバ大阪 1億5000万円
1位 闘莉王 33歳 DF 名古屋グランパス 1億5000万円
3位 中村俊輔 36歳 MF 横浜F・マリノス 1億3000万円
4位 中澤佑二 36歳 DF 横浜F・マリノス 1億2000万円
5位 今野泰幸 31歳 DF ガンバ大阪 1億1000万円
6位 阿部勇樹 33歳 MF 浦和レッズ 1億円
6位 中村憲剛 34歳 MF 川崎フロンターレ 1億円
8位 大久保嘉人 32歳 FW 川崎フロンターレ 9000万円
8位 楢?正剛 38歳 GK 名古屋グランパス 9000万円
10位 西川周作 28歳 GK 浦和レッズ 8000万円
10位 小笠原満男 35歳 MF 鹿島アントラーズ 8000万円
10位 鈴木啓太 33歳 MF 浦和レッズ 8000万円
10位 稲本潤一 35歳 DF 川崎フロンターレ 8000万円
14位 栗原勇蔵 31歳 DF 横浜F・マリノス 7000万
14位 興梠慎三 28歳 FW 浦和レッズ 7000万円
14位 曽ヶ端準 35歳 GK 鹿島アントラーズ 7000万円
17位 玉田圭司 34歳 FW 名古屋グランパス 6500万円
巨人杉内5億円
525 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/29(金) 20:10:12.44 ID:yUwsJa6P0.net
Jリーグはスペインの何部位の給料なんだろ?
598 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/30(土) 03:48:25.62 ID:34IotU1n0.net
野球界の2番手ってサッカー界じゃ中国レベルなんだな・・・
なんか本当野球の世界って・・・
669 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[] 投稿日:2015/05/30(土) 15:27:14.30 ID:r7Ia+WX80.net
しかも赤字球団がたくさんあるぴろやきう
671 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 15:34:14.70 ID:D1JLVAWK0.net
>>669
欧州サッカーなんか赤字だらけだが?
675 名前:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] 投稿日:2015/05/30(土) 17:02:13.17 ID:tykvVwI40.net
サッカーは売上の8割くらいを給料に充ててるからな
スタジアム経営とか一切無視してる
税リーグも同じ
コストは自治体に負担させて、その代わり年俸にあててる
税リーグはそれで圏外なんだからヤバイ